• ベストアンサー

自己破産者増加は何が問題なのか?

改正貸金業法などでゆれてる消費者金融業界ですが 多重債務者増加、自己破産者増加は何が問題となるのでしょうか? ”個人の問題”であって、”社会の問題” なのか疑問を持ってしまいます。 消費者金融のあくどい商売方法などは問題とされ、規制されるべきとは思うのですが、多重債務者増加ね間煮の自己破産者増加は 社会が対応しないといけないのでしょうか? 自己破産者増加で社会はどのようなフリを受けるのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

他のものと置き換えて考えてみてください 【麻薬中毒者が増えてもそれは”個人の問題”であって、”社会の問題”なのか疑問を持ってしまいます。】 【勉強しない人が増えてもそれは”個人の問題”であって、”社会の問題”なのか疑問を持ってしまいます。】 【無職の人が増えてもそれは”個人の問題”であって、”社会の問題”なのか疑問を持ってしまいます。】 多少は属性は違いますが、自己破産者も社会に貢献しません。 そして多少の人数ならこのような人が増えても社会的には大きな影響はありません。 ただ、このような人があまりにも増えすぎると社会には大きな悪影響を与えます。識字率が目に見えて落ちればそれだけ日本の国際競争力が落ちます。 このような人が増えないようにして、ちゃんと社会生活を行お、働いて、納税して、消費してくれる人が増えないと国が衰退します。

kimi1980
質問者

お礼

大変わかりやすかったです。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>多重債務者増加、自己破産者増加は何が問題となるのでしょうか? 借金問題が、個人若しくは個人対サラ金の間で処理できれば何ら問題はありません。 弁護士など人権派とされる方々は「安易な自己破産を推奨」しますが、自己破産した方々は「社会的な駄目人間」と合法的に烙印を押されます。 各個人信用情報機関で「ブラックは最大5年で消える(金融庁指導)」事になっていますが、社会は甘くありません。 各金融機関が持っている顧客情報は、永遠に情報が残り活用されます。 裁判所に実住所・実名が張り出されますし、全国版官報にも実住所・実名が記載されます。また、自己破産手続き中は「市町村役場の破産者リストに掲載」されます。 自己破産後10年過ぎても、事故を起こした金融機関とは取引できない場合が多いのです。そうなると、借入が出来ない一部のブラック経験者はどうするのか? 社会問題が発生しますね。 また、サラ金も「銀行など合法的な金融機関から融資を受けて」います。 サラ金への融資が焦げ付くと、銀行は「不良債権増加」となり経営を圧迫します。そうなると、「金融安定」とのお題目で「国民の税金が大量に銀行に流され」ます。経営者は、一切責任を問われません。 金融問題が発生しますね。 >自己破産者増加は社会が対応しないといけないのでしょうか? 金融庁では「個人版融資規制」を準備し「安易な貸し出しを規制する方向」で進んでいます。 前年度年収に対して(住宅ローンを除く)25%前後の借金があれば、合法的に融資拒否となるようです。 ただ、個人の借金状況を一元化して管理する機関が必要になりますから、現実的には「自己申告」に近くなりザル法になる可能性が近いですが・・・。 ※既存の各個人信用情報機関は任意団体で、借入情報を登録するかしないかは「金融会社の自由」なんです。 >自己破産者増加で社会はどのようなフリを受けるのでしょうか? 不良債権が多い金融機関は経営危機になりますから、国民の税金(血税)が「公的資金と名を変えて」投入されます。 ますます、国庫財政が苦しくなり増税問題が発生します。 また、金融機関は「新たな融資を制御し、回収に中からを入れる」状況になりますから、資金の循環が悪くなり、経済が悪化します。 購買力が減るー>お店の仕入れが減るー>生産工場縮小ー>賃金が減るー>購買力が減る・・・の悪循環です。 第二回商品券ばら撒き(定額給付金)を行なっても、意味がありません。 世論調査・国会質疑でも、国民の75%前後が反対していますよね? まぁ、現在のアメリカの状態を見れば理解できるでしよう。 アメリカの場合も、住宅ローンが払えず自己破産した債務者が多すぎた結果です。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカのことが例になるとわかりやすいです。 ありがとうございました

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

 自己破産者というか貧しい個人を多く抱えることは社会問題足りえます。貧困層が増えるとそれだけ社会保障費が増加しますし、治安も悪化します。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4816)
回答No.2

自己破産と同時に免責決定を受けるにと、借金がチャラになるので金融機関が回収できるはずのお金が入らない・・・最悪、金融機関の破綻が考えられます。 また、お金は貯め込んじゃったら個人的にはメリットがあるんでしょうが、流通することで社会全体が潤うモノです・・・自己破産することは契約行為の制限を受けますから、ローンを組めないなど経済活動の障害になります。 私ごときがちょっと考えただけでも「個人の問題で片付けるわけにはいかないだろうな」と思うんですが・・・ なお、自己破産すると自動的に免責になるわけではありません。借金の性質や債務者の責任の重大性などを資料に分けて検討します。 よく言われるように「借金をしてギャンブルにつぎ込んだ」とか「無計画に先物取引に投資した」なんて場合には、自己破産できても免責されない・・・という二重苦・三重苦を味わうことになります。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 借金の性質によってわけられるのですね。 生活費や学費でローンを組んだけど返せなくなった、見たいな人が多く出てきて自己破産者が多くなった、というなら社会の問題に成りえると思います。 ただ、ギャンブルなどで借金漬けになったのは自己責任で、なぜ社会の問題に成るのかと思っていました。 回答ありがとうございます

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

自己破産ということは借金を返さなくてもよいということ。 お金を借りっ放しで返さなくてよいという特例です。 ほんの一部がやっているうちは良いですが、大量になるとお金を支払われない人たちも大量に出る事となり、企業の倒産等が考えられると思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに返済しない人が出てくると困りますね。 自己破産の原因は、企業が大量に貸し付けるからなのでしょうか? 自己破産する人の人間性なのでしょうか? 消費者金融などは貸倒引当金見たいな物は持つと思うので その企業と消費者の関係で済み、社会の問題に成らないのでは、 と思ってしまいます。・。。

関連するQ&A

  • 自己破産について。

    自己破産について。 母が銀行カード、消費者金融で多重債務を繰り返しているため自己破産を進めようと思ってます。借金の理由は生活費です。 自己破産の場合は財産は没収になると思うのですが母親が自己破産した場合は父親名義の家も没収されてしまうのでしょうか? 住居ローンは全額返済してますが住居ローンを組んだ銀行からも母親名義の銀行カードで借入があるそうです。

  • 自己破産

    自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • 自己破産

    自己破産についてお聞きします 友人が自己破産を考えています。信販3社、消費者金融3社合計210万です。 先日法テラスに相談に行っています。そこでお聞きしたいのは、友人は以前にも借金があり親に肩代わりしてもらって完済したことが2回もあるそうです。そういった場合今回自己破産するとき不都合になるような事はありますか。(今回の借入の何社かは前回完済した業者もある)取引履歴を請求したときに以前の記録(完済)の記録まで全部の記録が載っているのでしょうか。友人は現在求職活動中です。免責の可能性はいかがなものでしょうか。いずれも多重債務により自電車操業により苦しくなったとの事です。 自己破産に詳しい方、経験者の方よろしくお願いします。

  • サブプライムローンは消費者金融より利率が安いの?

    宜しくお願いします。 サブプライムローンにおいて、サブプライム層が大きな影響を受けていますが、サブプライム層は消費者金融などからお金は借りれないのでしょうか? 銀行はノンコースローンということで、とてもリスクを背負っていたので金利も高かったと思うのですが。。。 アメリカの銀行は消費者金融よりもリスクを取りながら安い金利だったのでしょうか? アメリカには日本みたいに消費者金融が発達していないのでしょうか? 消費者金融よりも銀行の方がサブプライム層に積極的だったなら日本のように多重債務による自己破産などはあまりないのでしょうか・・・? 日本では改正貸金業法で総量規制を導入し、多重債務を防ぐとありますが、借りて自己破産されたら困る、業者にとって悪影響だ、ということでおこなっているのでしょうか・・・? 消費者金融に行く奴はとりあえず破産の恐れがあるから未然に防ぐ、という点では、差別的でもありながら、サブプライムのような業者のやりすぎを未然に防止すると言う点では日本は金融システムの安全性という点では進んでいる、といえるのでしょうか・・・。 でも、日本の銀行はこれからリテール業務を強化する、そのために消費者金融を買収している、これから、というときにストップがかかった形になっているかと思います。銀行はリテールはやるな、ということでしょうか? 詳しい方、意見、参考となる文献などありましたら教えてください!

  • 法改正と多重債務整理のタイミングについて

    法改正と多重債務整理のタイミングについて 6月から、改正貸金業規制法が施行されます。 私のような多重債務者は、債務整理の処理をいつから始めるのがよいのでしょうか。 施行前に大急ぎで着手すべきでしょうか。 施行後、すぐ着手すべきでしょうか。 あるいは、施行後、改正法が落ち着いてから着手すべきでしょうか。 それとも、法改正時期と着手のタイミングは、あまり関係ないのでしょうか。 この問題は、特定調停申し立て、債務整理、自己破産などの 種類によって違いがあるのでしょうか。 とくに5月中に大急ぎで着手したほうが良いという判断材料がありましたら、 緊急にお教えいただければ幸いに存じます。 どうかよろしくお願いします。 なお、私個人の特殊事情としては、6月下旬に、 ボーナスの支給が予定されておりますことを付記いたします。

  • 何故、貸金業者に対して厳しくなったのでしょうか?

    何故、こうも貸金業者に対して法改正等、厳しくなったのでしょうか? 破産といった最高の法律があるにも関わらずです。 破産者が増加した、とか言われてましたが破産されて一番被害を被るのは貸金業者です。今回の改正で業界の大企業が何社も潰れました。それだけで莫大な法人税が見込めなくなります。業界の雇用は失われ、債務者も借りれなくなった為に消費も減り、お金も回らなくまります。一番、特をしたのは一部の弁護士です。 今回の法改正は本当に正しいのでしょうか?

  • 自己破産は自分でも可能ですか?

    友人が、親戚の保証人となり返済のため消費者金融から借り入れて返済を繰り返すうちに多重債務状態となりました。自力で自己破産をすることは容易なのでしょうか? 弁護士費用があるなら家族の生活費にしたいそうなので、出来れば経験者の方のアドバイスをお願いします。 それと参考にする本や資料がありましたらお願します。

  • 自己破産した際の車のローン

    単調直入にお聞きします。 消費者金融による多重債務により、自己破産し自己破産者となった場合、官報に掲載されその情報が数年間掲載されるようですが、そのような状態であっても本人の定期的な就労等で金銭の収入あれば車のローンを契約する事は可能なのでしょうか? お分かりになる範囲でお答え頂けると幸いです。

  • 自己破産までの道のり

    多重債務により、弁護士さんに間に入ってもらって自己破産をする予定です。 親からは「首をつって死ね」とか「親兄弟の住所は金融業者に伝えるな」とか言われています。 自分自身も精神的にひどくショックを受けており、何も考えられない状態です。 弁護士さんが間に入ってくれたら、何か月くらいで自己破産が成立するのでしょうか。また、自己破産が成立するまでの間は、ローンを返済しなくてもよいのでしょうか。

  • 自己破産の申立人は?

    私の両親が多重債務者で困っています。そこで、両親の変わりに私が、両親の自己破産を申し立てることはできるのでしょうか?(私の曖昧な記憶では、本人か債権者のみが申し立てできるような・・・) また、弁護士さんなどを通じて、または、私自身で両親が何処の金融機関にいくら借り入れをしているのかを調べることができますか?