• ベストアンサー

誰からも愛されていない

一人暮らしをしている男子学生です。 私は、昔から親に甘やかされて生きてきたと思います。 けれど、中学校を卒業と同時に寮生活を行い、大学に進学した 現在も親元を離れています。 昔は、親元を離れて生活していて、すごく寂しかったですが、 今はある理由で親を毛嫌いしています。 その理由は親は熱心な学会員であり、 私をそちらの道へ誘おうと必死だから です。2日に1回ぐらいメールで、宗教関係のメールが来たり、 メールの返信を渋っていると、電話がかかってきます。 そのたびに、私は曖昧な返事ばかりをし、うまく乗り切っています。 なぜ、学会が嫌かというと、一般の人との交流ができなくなる。 最悪、好きな人とも結婚できないのではないかと思っているから です。 だから、断腸の思いですが、親との縁を切り、 (縁を切ると言っても仕送りとかはするつもりですが) 結婚相手と自分との幸せを求めていきたいと思っています。 最近の話なんですが、私は失恋をしました。 付き合ってもいなかったのですが、すごく凹みました。 それと同時にすごく孤独になりました。 今まで彼女はいたことがないくせに、親との縁を切って、 将来に備えている今はいったい何なんだろうって思っています。 スーパーで家族連れを見るたびに、自分は本当に幸せになれるのかな と本気で思っています。 これが私の内心なんですが、こういう自分の幸せばかりを 考えるのではなく、相手の幸せについて考えなくてはならないと 思っています。 しかし、今の状況下ではそういう余裕もなく、 自分の孤独と闘っている状態です。 自分は犠牲になってもいいから、誰かを幸せにしたいと思っています。 いや、誰かではなく、好きな人をです。。。 今は失恋はしましたが、まだ告白した女の子のことが好きなんです。。。 いつもメールばかり気になっているのですが、 今日着たメールは勝手に登録された宗教関係のメーリス (学生部のメール)と親からのメール(新聞読めというメール)。 あとは迷惑メールです。狂いそうです。 普通の幸せを手に入れるのって難しいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokoro-fa
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.10

とても苦しんでおられるようですね。失恋、宗教問題での親との関係。若いあなたにとって、救われるのは、悩みを相談したいというあなたの「理性の天秤」が働いているということです。 好きな人と恋をし、家庭をつくりたい。若ければ若いほど恋に対する思いは強く、情熱的であり、あなたの場合は自分を犠牲にしてまでも愛したい。未来のあなたに愛される女性は幸せだと思います。 私の経験からお話しますと、新宗教といわれる宗教のみならず、宗教は一歩信じ方を誤ると、排他的性格をもちあわせてしまいます。 本来家族の関係は、この世で一番大切なものですね。次に友達、恋人...。しかし宗教を信ずることによって、それらの関係が崩れてしまう。そのことをご両親の信仰の中から感じられたのでしょうね。 私は宗教を否定するつもりはありません。むしろ宗教によって、人間自身が持つ理性的な部分が生み出される場合もあるからです。 しかし、新宗教と言われる宗教は、理性的部分までも、宗教の秤にかけて否定しまう教義で、人間喪失をもたらす危険性があると思います。 信仰の自由という言葉に隠れた「人間喪失」。疑問を持つことなく、教団のロボットとなった人を何人か見てきました。 ご両親との関係は、あなた自身が宗教に頼らず「理性的に生きる」という価値観をきちんとする中で、解決できると思います。理性的に生きるとはどういうことなのか。私も一言では言えませんが、言葉を変えれば、「人間らしく生きたい」ということです。宗教に関係ないところで、感動させる事件や生き様はたくさんあります。 私が言うまでもなく、おそらく、あなた自身そういう感動を、先生や書籍やメディアからもらっているからこそ、理性の天秤が働いているのだと思います。あなたの「理性の天秤」が働き続ける限り、あなたは大丈夫だと思います。メールがきたら、無視でいいと思います。そして、ご自分に言い聞かせてください。「自分は人間らしく生きたいんだ」と。 回答らしい回答ではないので、ご不満もあると思いますが、最後にあなたにエールを贈る意味で、映画「男はつらいよ」でおなじみのフーテンの寅さんが、初恋に悩む甥っ子のミツオに言った言葉を贈ります。 「恋に悩むやつに悪い奴はいないよ」 恋して、恋して大いに悩んでください。宗教でマッチングされた相手との結婚よりは、これからの人生の中での出会う女性の中から、本当に愛せる女性を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#75019
noname#75019
回答No.9

失恋の?痛手と将来の不安と親との関係と宗教がゴッチャになってますね。 宗教と親は遠くに置いて今は自分の将来と恋の事でも一生懸命考えていて 良い時です。宗教は絶対やめておいたほうがいい。特に今の貴方は。 こういうときに勧誘されやすいから気をつけな。 自分の事をわかってないのに他人の幸せがどうのこうのは生意気ですって。 親のメールは放っておきなさい。貴方が精神的にちゃんと自立していればそんなに悩む事でも ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satuma55
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.8

まず始めに。 >自分は犠牲になってもいいから、誰かを幸せにしたいと思っています。いや、誰かではなく、好きな人をです。。。 こう思えるなら大丈夫ですよ。きっと幸せになれます。 でもね、『自分が犠牲になってでも』これはやめましょうよ。 質問者さんが、それだけ幸せにしたい誰かがそれを望んでるなんてのは悲しいですよ。 それだけ愛情を注ぐ対象の人物が、あなたが犠牲になったら悲しむはずです。愛情ってそんなものだと思いますよ。 私はどうしたら良いのだろう。 これを考えられるのは、言い換えれば自分を愛せてるからです。 だったら今は自分を愛して、好きになった人を幸せにできる自分を作る時期だと思います。 だってね、自己犠牲をいとわないほど失恋した人が好きならば、その人の幸せを願う事もできるはずです。 そのために自分が好きだった気持ちを大切に封印するのが、今質問者さんがすべき自己犠牲だと私は思いますよ。 ここからは、質問者様の内容にそって書き込み致します。 >学会の件 こんなもの入信したくなければしなければいいです。 これこそ自分の意志じゃないですか? こう書くだけなら返答でも何でもないのでもう少し書き込みさせて下さい。 学会の『しつこさ』と『ドロドロした嫌らしさ』は存じ上げています。 友人が入信して、あまりにも友人関係よりも優先して勧誘されたので疎遠になりました。(この点では、はっきり言えば学会に恨みすらもあります) 個人的意見ですが人が幸せにならない宗教なんて、宗教とすら認めたくありません。 これ以降も勧誘がありましたが「私は地元神社を信仰している」で通してました。(布施の義務・勧誘・教義の存在すらなく、広義では参れば信仰とも言えますので。事実初詣で一年の平穏無事を祈りつつ、お参り致しますのでウソでもありません) 私なぞは、大切な友人ではありましたが質問者様は親御さん。 そうそう無関係にはなれませんし、なるべきではないと思います。 この部分は学会に泣かされている人が、なかなか解決できない共通の話と思いますので、つかず離れずとしかコメントできませんが、お許し下さい。(ただ、教えてgoo内でも「学会」をキーワードにすると多数ヒットするようですので参考になるかと存じます) >普通の幸せを手に入れるのって難しいですね。 はい。 しかも手に入れてから維持するのが人生の楽しみでもあり、苦しみでもあります。 でも、世の中の大多数の方が好きな人と一緒になって幸せな家庭を築く「普通の幸せ」のために努力しています。 と、書きましたが普通の幸せが何かも人それぞれ。 質問者様の「普通の幸せ」が学会関係との無縁と、好きな女性との幸せな生活なら慌てずに。ゆっくりと時には休憩しながら努力しましょう。 2回目ですけれど「普通の幸せ」を手にいれて維持するために、世の中みんな努力してるんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.7

私は学会員ではありません。 学会員の人が本当に世間が狭くなるのでしょうか??? 友人知人に様々な宗教に入信している方々がおりますが むしろ彼らのほうが視野が広く、地域貢献をしています。 別に奨励する気はないのですが、貴方がそのように偏見を持っている限りあなたも愛されることがないと思います。 まず自分からなのに求めているだけでは無理だと思いますよ。 多分宗教系新聞なのでしょうが読んでみてもよろしいのではないのでしょうか? そこから内容を心で批判するもよし、情報を得るもよし。 与えてくれる愛情をフル活用して自分を育てていくのもいかがかと思います。 親御さんは貴方を道具にしたいのではなく、自分達の主観の中で幸せになって欲しいと思いそういう行動に出ているのだと思います。 それを受け入れろといっているのではありません。 親御さんは貴方を愛しているといっています。 親に愛されていることに気付いていないのは貴方なだけです。 親御さんが井の中の蛙なのではなく、貴方がそうなのです。 貴方の言い分を通したいなら貴方がもっと成長すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102223
noname#102223
回答No.6

誰にも何もあげないで、自分だけ貰おうとする人には永遠に愛は貰うことはできないでしょう。 愛が欲しければ、あなたも他人に愛を授けるのです。 何も宗教に愛を授けろと言う話ではないです。 身近な人や無害な人に愛を授けるのです。 愛とは恋愛の愛ではないです。親切という意味の情です。 そうすることであなたの印象というのは周りから見ても良くなるはずです。 それをしないで過去に好きだった子ばかりに親切に近づく行為を人はストーカーと呼ぶのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76129
noname#76129
回答No.5

>スーパーで家族連れを見るたびに、自分は本当に幸せになれるのかな と本気で思っています。 なれるでしょう。 >今は失恋はしましたが、まだ告白した女の子のことが好きなんです。。。 なんて言ったらいいのか分からないけど 元気出して。 私の夫なんて、結婚前、数え切れないくらいに何度も何度も 私にフラれてましたよ。 大丈夫。あなたはきっと幸せになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishiid1
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.4

両親からも恋人からも愛されていないということでしょうか? 多分、両方とも全く愛していない訳ではないと思いますが、 人は誰しも、愛されていると感じる必要があるものですよね。 私はエホバの証人ですが、聖書を書かせた神からの慰めを得ています。 長文コピペですが、こうあるからです。 *** 聖8‐参 ヨハネの第一の手紙 4:7‐10 *** 愛する者たちよ,これからも互いに愛し合ってゆきましょう。愛は神からのものだからです。そして,すべて愛する者は神から生まれており,神について知るのです。8 愛さない者は神を知るようになっていません。神は愛だからです。9 わたしたちの場合,これによって神の愛が明らかにされました。すなわち,神はご自分の独り子を世に遣わし,彼によってわたしたちが命を得られるようにしてくださったからです。10 愛はこの点,わたしたちが神を愛してきたというよりは,[神]がわたしたちを愛し,ご自分のみ子をわたしたちの罪のためのなだめの犠牲として遣わしてくださった,ということです。 愛は神の主要な動機であり、支配的なメインの特質です。 神は愛そのものであり、愛の源であるともいえます。 もしそうであれば、神は人の幸せを願っておられるはずだと思われませんか?その通りなのです。 人の歴史の最初から、神はこう言われたのです。 *** 聖8‐参 創世記 1:28‐30 *** 28 神は彼らを祝福し,神は彼らに言われた,「子を生んで多くなり,地に満ちて,それを従わせよ。そして,海の魚と天の飛ぶ生き物と地の上を動くあらゆる生き物を服従させよ」。 29 次いで神は言われた,「さあ,わたしは,全地の表にあって種を結ぶすべての草木と,種を結ぶ木の実のあるあらゆる木をあなた方に与えた。あなた方のためにそれが食物となるように。30 そして,地のあらゆる野獣と,天のあらゆる飛ぶ生き物と,地の上を動き,その内に魂としての命を持つすべてのものに,あらゆる緑の草木を食物として与えた」。そしてそのようになった。 ですから、人間の存在には意味があり、神は人を教え諭してくださるのです。聖書と自然を通して神を知ることができます。 では具体的にはどうすれば幸せなのでしょうか。 是非、その点を神に直接祈り、謙遜な態度で導きを呼び求めてください。 *** 聖8‐参 ヤコブの手紙 4:7‐10 *** したがって,神に服しなさい。しかし,悪魔に立ち向かいなさい。そうすれば,彼はあなたから逃げ去ります。8 神に近づきなさい。そうすれば,[神]はあなた方に近づいてくださいます。あなた方の手を清くしなさい,罪人たちよ。また,あなた方の心を浄めなさい,優柔不断の者たちよ。9 惨めさに浸り,嘆き,泣きなさい。あなた方の笑いを嘆きに,喜びを失意に変えなさい。10 エホバのみ前にあって謙遜になりなさい。そうすれば,あなた方を高めてくださるでしょう。

参考URL:
http://watchtower.org/j/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81264
noname#81264
回答No.3

質問の形になっていないので、答えにくいのですが、私の感じたことを。 もっと自分の欲望というものに忠実になって下さい。 かなりストイックに見えるんですよね。 漠然と幸せになりたい、いやむしろ人を幸せにしたい、ではなく、自分はこうしたい、この欲望が満たされれば幸福なんだ。というものをしっかり認識すべきです。 無欲で、人の幸せを考え、人を傷つけない、あなたはとてもすばらしい人です。 でも、自分の欲望に正直でなければ、幸せにはなれません。 食欲のない人間は、何をたべてもおいしくありません。

ionwide
質問者

お礼

欲出し過ぎるのってかっこわるいって思っちゃうんです。 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学生ですのでまずは勉強をしたほうがよいかと。 恋愛はその次ですよね 宗教勧誘は「僕はクリスチャンだから」で通せばいいかと。 「僕はカルト団体に心を捧ぐわけにはまいりません」と。 大変でしょうけど、勉強して強くなっていってください

ionwide
質問者

お礼

春から社会人なので、 新しい気持ちでやらないといけないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorejoka
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

僕も同じような経験をしたことがありますが、前向きに生きていればいいことありますよ。

ionwide
質問者

お礼

前向きにですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会の元彼女

    2年程前に創価学会員の彼女と2年ぐらいお付き合いをしていたのですが、付き合って三ヶ月過ぎた頃に学会員だと知らされました。(彼女の親は、学会のちょっと上の人)(彼女自身学会の事をとても信じている)その時は、まだ学会の事をよく知らず、軽い気持ちで自分の両親に伝えてたところ、彼女と別れるか親と縁を切るかどっちかにしろと言うことでした。私は、宗教にまったく興味がなかったので、なぜ宗教ごときで別れなければならないのかと憤慨してしまいました。その後、学会についてインターネットで調べたり、彼女と一緒に会合に付き合ったりしました(もちろんまったく入る気はなかったです。)。その上で、両親と何回か話しあいをしましたが、悪い噂ばかりをきいていたみたいでまったく話しになりませんでした。その後は両親に内緒で付き合い、2年程付き合いましたが、会う度に宗教の事ばかり頭に浮かび、結婚はできない、 結婚したとしても親とは縁を切らなければならない。そうして、自分自身がわからなくなり彼女に別れを伝えました。別れてから2年程たちますが、未だに彼女を忘れる事ができません。 両親はとても大切ですが、なぜもっと広い心をもてないのかと失望してしまいました。 要するに質問したいことは、別れたことが自分にとってよかったのかと言うことと。リアルな創価学会について知りたいという事。(あと、創価学会のせいで結婚できなかったという不幸な事が多々あるのに、それでも創価学会は人を幸せにする宗教なのだろうか、学会員がどう答えるのか知りたい)

  • 宗教とか

    こんばんは。 私は関東で一人暮らしをしている学生です。 実家はバリバリの創価学会員で、 私も生まれたときに入会させられました。 創価学会の教えが悪いとかではないのですが、 今は毛嫌いしています。 (学会員ではなく組織に) なぜなら、それが原因で好きな人とも結婚できないかも しれないからです。 友達関係なら、そこまで深い付き合いではないですし、 大丈夫だと思いますが、 恋人関係になると、話は別な気がします。 現在は好きな人がいるわけではなく、 心配する必要はないかもしれませんが、 もし、彼女ができたらそういうことも気にしないといけない だろうし、それが原因で別れるとか絶対に嫌です。 ですが、現状としては、学生部の方がアパートまで、 誘いに来るし、新聞は毎日届くし(親が申し込んだ)、 学会員として立派なものになってしまっています。 もちろん、友達には言っていません。 ご本尊も隠しています。 親は私が同時放送(と言うビデオを見るだけの集まり)に行け行け! というし、催促するメールばかり・・・ 行かないと怒られる・・・ 多分、やめると言うと、勝手にしろ!って言われ、 縁を切られるぐらいになると思います。 こんなんだったら、創価学会が不祥事を起こして、 テレビなどで放送され崩壊してほしいぐらいです。 もし、ネット上でながれているようなことが 事実でなければ、学校の教科書にでも、間違いであることを 載せてほしいぐらいです。 それほど困っているのです。 (つまり、白黒をはっきりしてほしい) 学会で仲間内(学会内)の幸せは確保できるかもしれませんが、 やはり私は好きな人と結婚をしたいし、付き合いたい。 どうすればよいでしょうか?

  • 創価学会に入ってる私・・・

    私は23才社会人で彼氏は22才の学生です。彼は自分で無宗教で宗教には興味がないって言ってました。私は隠してる事が嫌なので付き合って少ししてから言いました。今付き合って3年です。彼は分かってくれて会合に行ってもお疲れってメールくれました。でも今週の日曜日に学会の話になって、女子部長になるかもしれないって話したら、彼は不機嫌になりました。もう創価学会が嫌だって。俺より学会にいったらいいよって。ひろこ(私)は創価の事を一番に考えてるから俺はしんどいって言われました。私は、学会も○○○(彼氏)も一緒くらい大切に思うよ。学会に入ってるひろこが嫌なら仕方ないし諦めます。今までありがとう。他の人と幸せになってねっていいました。そしたら電話がかかってきて3時間話しました。もう夜遅かったので電話きって、その後○○○の好きなように決めてねってメールしたら、どうでもいいって言われました。でも月曜の夜にゲーム手に入ったってメールありました。それから今もお互いメールの交換してます。でも数げ減ったし不安です。どうしたらいいか悩んでます。

  • 創価学会2世です。困ってます。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3426671.html?ans_count_asc=20 の質問をした者です。 将来、好きな女性と結婚するときに学会が壁になるんじゃないかなー と危惧しています。 今は幸いながら(残念ながらですが)、彼女いないので、 そういう心配する必要ないのですが、 将来のことを考えると早く学会から離れたいです。 しかし、うちの家族は熱烈ですので、(親戚もです) 逃げられません。一人暮らしをしている今でも、 メールやらで活動しろと催促してきます。 アパートに学生部の人が誘いに来ます。 新聞は毎日届きます。(親が勝手に頼んだ) 前回質問したときは長期的な方針をみなさんに回答していただいたのですが、現状として、上記の状態です。 はっきり言うと、もう嫌です。個人的にもう好かないです。 (学会を批判するとかではないが) しかし、まだ学生ですので、親の助けも必要です。 あと、幼少時代のことを思い出したら、 親を避けている状態が虚しくてたまりません。 (それは今誰に対しても愛情をもてないからだと思いますが、(親にも恋人にも)) なので、すごく孤独を感じます。 学会さえなければ私は幸せです。 短期的に考えて、私はどうすればよいのでしょうか?? (学会の批判はいりません)

  • 宗教の問題です。

    私は四世で、生まれた頃から創価学会です。 今お付き合いしている彼氏がいます。 私の家では宗教家族なので、親は、私が結婚するなら、夫婦共に創価学会で活動する夫婦になってほしいと望んでいます。 彼はアンチでもなければ創価学会に入る気はありません。 正直私も宗教は自由なものだと思い、無理には入れたくありません。 しかし、親の圧力に負けて、一度彼とは別れてしまい。 彼はそれでも私と一緒にいたいからと、創価学会に入る決心をしてくれました。 まだ、色々手続き中で、入会はしていません。 私と結婚したら、脱退すると彼は言ってます。(入会の手続きや、母の圧力や、創価班の皆の圧力で彼は創価学会に吐き気すら覚えるようになってしまいました。。) その事がばれたらきっと私は親と縁を切ることになると思います。 彼が大好きです。母の事も大好きですが、創価学会は私だけでいいと思ってます。 親とも縁を切らずに彼とも別れずにってやっぱり難しい事なのでしょうか。。 親は宗教に関しては絶対に折れてくれません。 創価学会に無理やり入る彼も可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼とは遠距離なので、彼のところに行くのなら、親ともあまり会えなくなります。 文章力ないためグチャグチャですみません。。

  • 創価学会から逃げられない><

    こんにちは、一人暮らしをしている大学3年の男です。 僕の家族はみんな創価学会員で、 僕も生まれて1ヶ月ぐらいに入信しました。 (つまり、自分の意ではなく) 今までは、宗教のことなんてどうでもよかったので、 まぁ、親に言われるままに適当に活動していたのですが、 最近はインターネットが普及し、創価学会のことも 多くの人が知るようになりました。(真実か否かは置いといて) そして、ここのサイトで学会員との婚約に関する質問を 見るたびに、「この宗教で大丈夫なのか」と思うようになりました。 僕は好きになった人と結婚したいし、宗教が壁になるなんて嫌です。 だけど、現実は、親から「拝んでいるか?」「公明党に入れろ」とか メールや電話で言われ、毎日新聞は届くし(親が勝手に申しこんだ)、 でかいご本尊もあります(親が勝手に持ってきた)。 いずれも軽く流したり、新聞は一度も読まないまま捨てるし、 ご本尊も隠しています。こんなことしたくないですけど。。。 本気で親とも距離を置かないといけないのかと思っているところです。 (親からは宗教関係のメールしか来ないので、なんか悲しくなってきます。。。) 最近は学生部の人がアパートに訪れるようになり、 逃げられなくなりました。 宗教が壁となり好きな人と結婚できなくなることが 嫌だから、毛嫌いをしている こんなことが親や関係者には通じないと思いますが、 僕はどうすべきなのでしょうか?? 僕は決して創価学会の思想が悪いと言っているのではなく、 その公布活動や在り方に問題があると思っています。

  • 創価学会について

    自分は祖母の代からの3世です。 うちの親は熱心な活動家で信心を生きがいにしています。 言いかた悪いかもしれませんが、洗脳されています。 それで家族はというと崩壊しています。 自分には兄弟がいますが、明らかに自分たちを犠牲にして信心をしています。 こういった親を学会に持つ特に活動家の場合は溝ができる事がよくあるのだそうです。 特に活動家はなおの事です。 なので自分の家族も例外ではありません。 宗教は幸せになるためのものなのに家族を犠牲にしてもやるべきものなのか疑問でもあります。 それが家族にとってのものだと思ってやっているのでしょうがそれが原因でこのような事になっているのに、それに目もくれずにひたすら折伏をおこなっている親が信じられません。 創価学会の人は強引な勧誘が問題視されていますが、 勧誘するときは絶対創価に入ればに幸せになるからといい。 そして幸せになればやっぱり創価学会に入ったからでしょうと座談会で発表したり、逆に幸せにならなければまだ勤行が足りないとかそういうこといいます。 では逆に創価学会にはいって不幸せになることもあるもあるのではないでしょうか? みなさんはどうおもいますか?

  • 日蓮宗と創価学会

    自分は日蓮宗の寺の長男です。そして彼女は創価学会の親を持つ二世。活動はしていませんが親はかなり熱心と聞いています。彼女は親の考えに疑問を抱くことはあるそうですが、親を悲しませたくないと考えてます。私の親は私の気持ちを尊重してくれますが自分も寺を継ぎ、檀家さんを裏切るわけにはいきません。 とても残酷な話しです。 純粋にお互い愛し合えているのに我慢しなくてはいけない日が来る、手放さなくてはいけない日が来ることは理屈ではわかってるんです。ですが納得はできていません。 自分は創価学会には偏見はありません。いくら自分が信じる日蓮宗と教学が交わらないとしても、人が宗教を信じ、潜在意識を自覚し、活力を持つこと、または同じ宗教を信じる者が集まり支え合うことは素敵なことと思います。 それは正法、邪法という概念を越えて、存在し得る幸せの形だと思います。 しかし、なぜ二人の幸せを壊さなければいけないのでしょうか。 方法、教学は違えど、同じく日蓮聖人を信じ、大枠では世の中を良くするという目的を共通にして持ってるはずなのに、目の前にある一つの幸せを叶えることができない。 その一人一人の幸せの積み重ねが平和であるはずなのに。 創価学会の方々は恋愛についてどう思われてるのですか? 寛容な学会員もいれば、過激で偏見に満ちた学会員もいるという情報はよく耳にします、それは僧侶でも残念ながら同じことが言えます。僧侶の質は大変な問題だと私も実感してます。 幸せを純粋に追い求め柔和に受け入れることは考えようとはなさらないのでしょうか?

  • 宗教の壁がある恋愛

    いま付き合うかどうか迷っている女性がいます。その子もその子の両親も親切な人だし、付き合いそうな感じもお互い察しています。 その子とは、考え方も合うしフィーリングもノリも色々なことが合って一緒にいてとても楽しいし幸せです! ただ最近その家系が創価学会の信者ということが分かりました。 しかし、僕は無宗教で親も僕自身も宗教に対して怒りがでるほど嫌いで入信も考えていません。※(偏見申し訳ありません。ただ日本は精神の自由もありますし、宗教に入っているひとを否定している訳ではないのでご理解ください) ネットや世間の話だと創価学会は思想や口コミがやばいと持ちきりですが、あれは結婚前提の話でしょうか? 結婚前提じゃなく、普通の学生の付き合いでもにゆさせられたり、断られるとストーカーするなどされるのでしょうか? また、この子とは今後どういう関係が望ましいのでしょうか? ※そんなの自分で決めることだ!などの意見は無いようにお願いします。 その子のことが心の底から好きなので困っています。 かいとうお願いします。

  • 創価学会の活動を押し付けて来る両親が嫌です。

    私の両親は昔からずっと創価学会に入っていて、私も子供の頃に入れられています。 両親は、「題目を唱えていると守られるし、願いも叶うし福運が付く」と言っていて、朝晩毎日のように題目を唱えています。 昔からずっと、何かあると題目をあげなさいとしょっちゅう言われ続けていて、子供の頃は親に従って言う通りにしていたのですが、大きくなってからは題目を唱えることや創価学会の活動がますます嫌になって疑問を感じるだけになりましました。 題目を唱えたり集まりに行っている暇があれば、その時間を使って何か資格を取る勉強や読書をしたり、アルバイトでもしたほうがよっぽど自分の為になると思います。 今はもう親元を離れて結婚して両親とは別々に暮らしているのですが、聖教新聞を取ってほしいと時々言われて、年に何ヶ月かはしぶしぶ新聞を取っています。 ですが、その新聞もどうでもいいようなことばっかり書いてあって読む気にもなりません。 旦那も私の両親に創価学会に入れられて、たまに実家に帰った時や両親がうちに来た時に、題目を一緒に唱えさせられています。 旦那は本心ではかなり迷惑がっているのですが、優しいので私の両親に逆らうようなことは何も言わず、言う通りにしてくれています。旦那に嫌な思いをさせていつも申し訳ない気持ちです‥。 最近も、旦那が車を運転している時に後ろにいた車に車体をぶつけられて、その話を私の父親にしたら、私が車に乗っていなかったことに対して「普段から題目をあげているからやっぱり守られたんだ。お前ももっと題目をあげていかないといけないな。」みたいなことを言われました。 本当に守られてるんだったら、そもそも旦那の車が他人の車にぶつけられることもないんじゃないのかと思うんですが‥。 都合のいい部分だけを見て守られているとか言っているだけのような気がします。 とにかく何かにつけてすぐ創価学会の話に持っていこうとするのが本当にうっとうしくて、もういい加減うんざりです。 私が、創価学会には興味もないしやりたくないと言っていくら嫌がっても、押し付けてくるばかりです。 子供の幸せを願って言ってくるのは分かるんですが、宗教は人に押し付けられてやるものではないんじゃないでしょうか‥。 自分が親の立場なら、そんなに子供が嫌がっていることを無理矢理やらせたりはしないと思います。 宗教のこと以外では、両親は優しいし真面目でとてもいい人なんですが‥。 悩んでいても、こんなこと友達や職場の人に相談することもできないので、普通の家庭の人たちがうらやましいです。 創価学会なんかなかったらよかったのにって本気で思います。 宗教は人の心を幸せにするものなんじゃないかと思いますが、私は逆にイライラして不幸にされています。 一体どうすれば、両親に創価学会の活動を強要されないようになるんでしょうか?? それともこんなに信じきってしまっている両親は、一生私に創価学会のことを言い続けるんでしょうか? 昔から悩んでいても誰にも相談できずに辛いです‥。

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷しようとしたら、印刷できずデータを削除したが、画面は表示され続けている。
  • 使用環境はiPhoneで、Wi-Fi接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はnuroです。
回答を見る