• 締切済み

ネット内、ウェブマネー詐欺

私の親友がハンゲームというネットゲームにハマりました。 と言ってもゲームではなく、ハンゲーム中のアバターにです。 お金は全部アバターに使い、ある日「詐欺られた(笑)」とメールがきました。 私はびっくりしてそれまでの経緯を会って聞きました。 そしたら、アバターをウェブマネーとハンゲーム内の商品券で売買しようとしたらしいです。 先に親友がウェブマネーと商品券を送ったあとに、アバターを送ってもらうようにしていたらしいです。 ですが結局一日経っても送ってこないで、IDも消されたそうです。 送った金額はウェブマネー45000円、商品券5000円です。 これは立派な詐欺だと思うので通報?したいのですが、過去質問を見ると「難しい」とか「できる」とか色々な意見があったので、改めてご意見お聞かせ願います。 また、ウェブマネーと商品券は別々の取引だったそうです。 分かりにくい部分がありましたら、ご指摘いただければ補足します。 

みんなの回答

  • meexxmee
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

商品券を送ったなら、電子取引だけではないから、受けとる住所があったはず メールアドレスも。 警察には、刑事課に、知能犯係があります そこに被害届けを出します ハンゲも、警察に協力する事になります しっかり、やり取りの証拠を揃えて行けばいいので。 私も今、ヤフオクで詐欺にあってる最中なんで 経験として、ヤフオクも介入しない会社なんで、個人売買掲示板なんだなぁと、気づいた所ですが ハンゲの場合は、商品券も、現金扱いだから、現金化自体が、規約違反なら、メールするだけ不利です 警察に委ねましょう

回答No.3

すぐに警察に被害届を出しましょう。 被害の対象がウェブマネー100万円、商品券150万円といった金銭価値があるものですので、警察庁犯罪手口資料取扱細則による「売りつけ詐欺(物品等の販売を口実として金品を騙し取る)」に該当すると思われます。 ただ、警察への届出は「刑事(法に違反しているので罰して欲しいという手続き)」であり、「民事(騙されたのでお金を返してほしいという手続き)」ではありません。お金がすぐに返って来るわけではありませんが、そのような被害に遭う人を減らすためにも、積極的に対応すべきと思われます。 しかしウェブマネーで例えて極端に言うと100万円に満たないときに地方の警察署に言っても、取り扱っていただけないため100万円を超えているのであればすぐに警察に行くのが無難な考えだと思います。

回答No.2

すぐに警察に被害届を出しましょう。 被害の対象がウェブマネー45000円、商品券5000円といった金銭価値があるものですので、警察庁犯罪手口資料取扱細則による「売りつけ詐欺(物品等の販売を口実として金品を騙し取る)」に該当すると思われます。 ただ、警察への届出は「刑事(法に違反しているので罰して欲しいという手続き)」であり、「民事(騙されたのでお金を返してほしいという手続き)」ではありません。お金がすぐに返って来るわけではありませんが、そのような被害に遭う人を減らすためにも、積極的に対応すべきと思われます。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 ハンゲはあまりしたことは無いですが、IDを作るときに契約があるはずです。  その契約の中に、何かトラブルがあったときは双方で解決すること、ハンゲは一切関与しないとあれば、双方間でトラブルを解決するしかありません。  ただ、IDなどすべてを消去されている現在では、自分ではどうしようもないということです。  私も登録したIDがあったと思いますが、プライバシーの細かなところまで要求はされなかったように思います。  プライバシーの細かなところまで知る必要も無くIDをつくることができる、そして売買で詐欺に合ってしまうという点では、多分契約で一切関与しないということになっているような気がしますね。  いい人生勉強になったというしかない気がします。  ちなみにウェブマネーや商品券自体にナンバーがあって、検索できるのであれば、消されるIDから新しく作ったIDに委譲して、そして使った形跡があるはずですよね?  そこから探し出す手は無いものでしょうか?  本場のお隣では、ネトゲで実際に事件が起こったりもしてますし、あまりネトゲにはまるのもほどほどがいいんじゃないでしょうか?  

関連するQ&A

  • ハンゲームのゲームマネーアバターについて

    ハンゲームのゲームマネーアバターについて 花札マネーでアバターを購入したいのですが 方法が良く分かりません。 ゲームマネーでの支払いをしたいのですが 通常の購入画面になってしまいます。 どなたか教えてください。

  • webマネー・・・・

    ときどき耳にする webマネー”のことについて質問があります。 っというか、教えていただきたいのです。webマネーについてはほんっと、まったくの謎で、分けわかんないような感じです(汗)あれってどうやって入手して、どのように使うのですか?webマネーっと言うくらいだからネット上のお金ということはなんとなくはわかるのですがそれがどうして売買やゲームのどのときに使えるのでしょうか?第一どうやってお金に変えるのでしょう??それよりまずwebマネーっというものは現金を払って入手するのでしょうか? 下手な文章で言いたいことがまとまってませんが是非教えてください。回答お待ちしています!

  • ウェブマネーの詐欺にあってしまいました。

    ウェブマネーの詐欺にあってしまいました。 欲しい商材があったので 言われるままに先にお金を振り込んでしまいました。 そのサイトには『入金確認メールの送り先』が記されていて、 そこに入金後メールすると、 すぐダウンロードできることになっています。 しかし、メールしても何の返信も無しです。 そのサイト自体は、ちゃんと存在していますが、どうしたらいいのでしょうか? 1万円ですし、私に落ち度があるのですが、くやしくてたまりません。 どなたか、良い方法あれば教えてもらえませんか?宜しくお願いします。 ウェブマネーの取引時の注意点とかも、詳しい方教えて下さい。今後の参考にしたいです。

  • 個人売買時のウェブマネーの使用について

    ある物を友達と個人売買することになりましたが支払いをウェブマネーで行いたいと言われました。金額は700円と中途半端です。 友達も貰い物だそうでウェブマネーについてはあまり詳しくありません。私もウェブマネーのHPを見ましたが個人売買の場合に何をすれば良いかは分かりませんでした。どなたか教えて頂けないでしょうか?(現実的にはウェブマネー±現金で差し引きすれば?などのご意見もあるでしょうが、ここでは置いといて下さいw)よろしくお願い致します。

  • オンラインゲーム【MU】を利用する際のウェブマネー

    今、ハンゲームのハンコインが270円あり、ウェブマネーを1000円分買ってきましたがハンコインとウェブマネーのお金を合わせてオンラインゲームを利用することはできないのですか?

  • ウェブマネーの購入について

    ウェブマネーをセブンイレブンにて購入しようと考えております。 そこでセブン&iホールディングスの商品券があったのでこれを使いたいのですが、ウェブマネーなどでもこの商品券は使用できるのでしょうか? 商品券の注意書きに『この商品券は、現金、金券類、ギフトカード、収入印紙、はがき、切手、その他指定する商品とはお引き換えいたしません。公共料金などの収納代行サービスには、ご利用いただけません。』とあるのですが、ウェブマネーがこれに当てはまるのか判断ができません。 どなたか教えてください。

  • ウェブマネーで買える金券ってありますか?

    ウェブマネーで図書券や商品券などの金券を買うことが 出来るのでしょうか? もし出来るとしたらどこのホームページで出来るのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハンゲームで詐欺に遭いました。

    ウェブマネーとアバターを交換予定で、此方がウェブマネーです。 私が送った後アバを送っていただく約束でしたが、相手のIDも消され連絡が一切取れなくなりました。 被害は15000円分のウェブマネーです。 ネット、ゲーム内とはいえ立派な詐欺になると思うのですが、何か対処方法等ありませんか?? 調べてみたところ、過去に一件だけ実刑を受けた方がいるようです。 ご存知の方できれば教えてください><; (ハンゲ内メールでの取引のやり取りは残っています。)

  • ウェブマネー

    こんばんわ ウェブマネーの使い道がわかりません ネットのゲームとかもあまり遊ばないし 商品と交換出来るサイトとかないでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • ネットゲームのアイテム売買のネット上の詐欺

    インターネットゲームのアバターといわれるキャラクターが身に着けるアイテム(衣装など)が最近ネットオークションで取引されていますが、もしこのようなもので詐欺があったときこれは詐欺として成立するんでしょうか?また被害届けを出した時警察はまともに 対応して動いてくれるんでしょうか?というのも普通ならお金を振り込んだが商品(物理的なモノ)が送られてこないということですが、ネットゲームのアイテムはネット上のデータ的なものです、それをIDを使ってネット上で送付するそうなのです。つまり物理的な実体のない商品なのです。しかも本来そのアイテムは売買が禁止されているもので被害者にもやましさがあるといった状態だそうです。こういうものの問題ははこれから増えてくると思うんですが、専門家の方の見解をお聞きしたいです。