• 締切済み

長期休業従業員の社会保険料について

去年から従業員が就業中の交通事故により労災にて長期休業をしており、1年になります。 その間、給与の支給はありませんが、社会保険の本人負担分に関しては数カ月おきに会社に支払ってくれています。 会社負担分は、会社が支払っています。 ただ、月額給与が30等級程度の従業員だったため、社会保険料も少なくはありません。 今の経済情勢において、会社にとっても療養中の本人にとっても決して軽いと言える負担ではありません。 こういった場合、給与額の改定や変更、切替といった方法はとることはできないのでしょうか。 労災で給与補償をもらっているので、やはり無理なのでしょうか。 他にも、何かこのような状況についてのご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

noname#245802
noname#245802

みんなの回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

会社側でこのように考えてくれるなんて いいですねー。 俺も休職の経験ありますが、差し引き支 給額は0円でも(実際は社会保険料分マ イナス)給料が支給されている以上社会 保険払わなければいけないんですよね。 だから休職期間だけ基本給や手当を0円 にして復職したらまた元にもどしてもら いたいな!と何度も思いました。 でも良識ある会社であれば絶対にこんな こと許してくれません。 それをkokolo1202さんの会社ではやって あげようかな!って思うんですからね。 社員は喜んじゃいますね(^^)ニコ 俺も交通事故ですが労災使わなかったの で、任意保険での休業補償は事故前3ヶ月 分の給料だけがベースとなりました。 でも、今書きながら思ったのですが、 ベースとなる金額は事故前3ヶ月分の給料 ですが、保証する金額は給料の減額された 分だけでした。 すなわち基本給を0円にしちゃえば 任意保険屋は休業補償してくれません。 だって基本給が0円なんですから。 労災はどういう計算で支給されているの か解りませんが、同じように事故により 給料が減った分の何割かを支払ってくれて いるのであれば、社会保険を払わない ために給料を下げるのは損しませんか? だったら逆に社会保険を多く払っても いいから基本給を倍額にして、労災からの 補償も多くしてもらうのがいいよな気がし ます。

noname#245802
質問者

補足

社会保険や任意保険について、あまり知識のない方とお見受けいたしますが、ご意見いただけましたことには感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 従業員の休業中の社会保険について 

    従業員の休業中の社会保険について    お尋ねします。   従業員が事故で1ヶ月出勤していないため5月分の給料は無給です。   通勤中の事故なので労災になると思いますが、健康保険や厚生年金の本人負担分の支払は   会社の立替金にするのでしょうか?   所得税と雇用保険は無給なので発生しないと思いますが・・・      社会保険事務は初心者なので分かる方良かったら教えて下さい。

  • 育児休業終了後の社会保険について

    50人程度の会社で経理をしているものですが、昨年の7月に出産をして、今年の5月まで育児休業を取得しておりました。 再復帰してからも、月に3日程度休みをとっていたので、社会保険を下げる手続きをしました。 健康保険・厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更届と厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書を提出。 6月から8月の給与分で計算したもが、18等級(210,000~230,000)から16等級(185,000円~195,000)へ等級へ9月よりがさがりました。 しかし、10月の決算に向けて残業や休日出勤が増えたため、3ヶ月平均が215000円と18等級(210000円~230000)円となっており、二等級以上あがっています。 育児休業終了時の改定が9月にあって、その直後に二等級上がってしまった場合、随時改定されるのでしょうか? それとも、来春の定時改定まで据え置きでよろしいのでしょうか? 日本年金機構のホームページで下記のような文章がありました。 決定された標準報酬月額は、1~6月に改定された場合、再び随時改定等がない限り、当年の8月までの各月に適用されます。また、7~12月に改定された場合は、翌年の8月までの各月に適用されます。 私の場合、育児休業終了後の9月に改定になり、その後3ヶ月の平均が二等級上がっても、来年の定時書いてまで据え置きでよろしいのでしょうか? これから冬ですので、また休みが増えると思うので決算時期のみ給与が増えるので、せっかく下がってもまたあがってしまうのは負担がきついです。 どうか知っている方、おしえてください。 宜しくお願いします。

  • 交通事故による休業損害の負担割合

    弊社の従業員が通勤途上災害に遭い、現在入院中で療養費については 労災保険を適用して処理しました。 休業損害についてですが、弊社は完全月給制で欠勤の際に 月給は一切減額されず、賞与の際に減額する方式を採用しております。 そこで、本人が有給休暇を使用しているので、休業損害証明書を作成し、 本人経由で損保会社に提出したところ、労災保険6割:損保4割で処理するので 労災保険の休業補償を申請するように言われたとのことで 会社宛に連絡がありました。 しかし、労災保険の休業補償はあくまで賃金を受けれなかった場合に、 支給されるものであり、有給休暇の使用による休業損害は損保が負担すると 考えており、労働局からも有給休暇で給与が補償されているのであれば、 労災保険への休業補償の請求は出来ないと回答も貰っています。 その旨を損保の担当者に伝えたところ、損保としては4割でしか支払えない。 だったら、有給休暇じゃなくて欠勤扱いにして労災保険へ申請すればいいじゃないか。 埒があかないから、本人に直接交渉する。といった返答内容でした。 そこで、相談ですが、上記の返答内容について納得がいかないので、 1.有給休暇の休業損害の補償額は損保は4割しか負担しないのか。 2.賞与から減額される場合にも、休業損害の対象となるのか。 上記二点について、御教示願えればと思います。

  • 社会保険の企業と従業員の折半の額について

    まだ日が浅いのですが社会保険関係と給与計算の業務をしています。 従業員の給与から社会保険を会社側と折半という形で預って納めることになっていますがひとつ疑問な点があります。 社会保険の等級の表を見ると、社会保険や介護保険料率は企業と従業員で丁度半分になっているのですが、実際に毎月口座から自動で引き落とされる保険料とその領収書(通知書)を確認すると従業員から預かった保険料と会社が負担する保険料が同じ額にならず、若干会社側が多く負担しているようなのです。これはどのようなことが考えられますでしょうか。 私の会社では保険料は当月徴収(7月の給与から7月の保険料を徴収)になっておりますが、一年を通じて社員の入退はなく従業員の数も保険料も一定です。なのに毎月企業が負担する保険料の方が多いです。 私は何か基礎的なことを学び忘れてるのかもしれませんがどなたかご教授お願いいたします。

  • 社会保険から外してほしいと希望している従業員

     ソフト会社に居ます。  会社の従業員の中に、会社で加入している社会保険(健康保健・厚生年金)から外してほしい旨の希望を出している者がおります。会社の社会保険ではなく、自分で役所の保健・年金(自営業者が入るのと同じヤツ)に入りたいそうです。  理由を聞くと、納めている(給与から控除されている)保険料が多すぎる、医療費自己負担3割(現行本人2割)でも構わない、破綻する厚生年金などに加入したくない、だそうです。役所の保険・年金に切り替えて(保険料が安い、最低限加入の義務がある)、老後の資産設計は自分が主体となって考えたいとのことです。  私には妻子がいるので、このような大胆な決断はできかねていますが、この希望を出している者は20代の独身男性です。  独立・開業するというつもりはなさそうで、今までどおり会社に出勤して仕事はしたいそうですが、社会保険から外れるために、会社を退社する必要があればそれも辞さないと申しています。  退職し、契約社員?として再雇用した場合に、本人が社会保険の選択を行うことは可能なのでしょうか?(また、その要件は?)  契約社員としてでも社会保険への加入が義務である場合は、「個人事業者」になってもらって、「給与」ではなく「外注費」として処理するしかないのでしょうか?  ちなみに会社としては、本人の希望であればできるだけ叶えてあげる方向でおります。また、社会保険の会社で負担していた分もその従業員の給与に加算してあげる予定でおります。(会社負担分がなくなったのだから)

  • 休業補償を給与支払者が受け取る

    こんにちは 従業員が交通事故によりケガをし、1ヶ月ほど勤務できなくなりました。 完全被害事故ですので、休業補償は出ると思うのですが、決定までに時間がかかり、その間の従業員の生活費が必要になりますので、一旦、正規の計算で給料相当分を本人に支払い、その後、休業補償を受取りたいと思うのですが、保険会社から直接給与支払者に保険金を支払うことは可能でしょうか。

  • 育児休業中の社会保険免除

    育児休業中の為、社会保険料が本人も会社も免除になっております。もし育児休業中ずっと毎月育児休業中前と同額の給与を会社から支給された場合は社会保険料は免除にはなりませんか?解答お願いします。

  • 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した

    【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用されて休業補償給付金が受け取れると思うのですが、この労働者災害補償保険は会社の経営者は絶対に加入しないといけない保険なのですか? 無保険の会社ってあり得るのでしょうか? あと会社に休業補償給付金が振り込まれるのですか?本人に振り込まれるのですか? 労災で休業したのに労働者災害補償保険の休業補償給付金が貰えていないのは経営者がネコババしたということですか? ネコババは合法ですか?

  • 休業補償を打ち切られても社会保険料は支払わなければならないのですか?

    私は仕事中にタクシ-を利用していて事故に合い仕事を休んでいます 通院していますがまだ復帰の見込みはつきません しかし事故から月日がたっているという理由で保険会社からの 休業補償が打ち切られました いつも支給された休業補償から勤めている会社へ社会保険料を 払っていたのですが、支給を打ち切られてからは支払いに困っています 収入がゼロなのに月に5万ほど支払わなくてはならず苦しいです こんな場合はどうしたらいいのでしょうか? 会社に籍があるかぎり社会保険料は支払わなくてはならないですよね? 会社を辞めるしかないのでしょうか?

  • 入院中の従業員の社会保険料

    従業員が交通事故で入院中です 会社からは、給与の支払はしていない為、 月々の社会保険料の個人負担分が『マイナス』で賃金台帳に残っています 退院して職場復帰した後、支払う給料から『マイナス』分をまとめて徴収すればいいのでしょうか? よろしくお願しします