• ベストアンサー

去年提出した確定申告書が間違っていました。今からでも訂正できるのでしょうか

去年提出した確定申告書が間違っていました。今からでも訂正できるのでしょうか。訂正すると住民税非課税所帯となるため色々影響が出てきます。例えば高額療養費の支給額など。こういうものも今からでも訂正できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>間違っていました。今からでも訂正できるのでしょうか… 「更正の請求」と言い、1年間有効です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >高額療養費の支給額など。こういうものも今からでも訂正… 税と社保は別物で、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 サラリーマンの方なら会社に、自営業の方なら市区町村役場にお問い合わせください。す。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ahkrkr
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#94859
noname#94859
回答No.3

1 申告内容が間違っていて「追加納税」しなければならないとき。  「修正申告」をします。 2 申告内容が間違っていて「納付額が減る」ため還付金が出る場合。   「更正の請求」をします。   「訂正すると住民税非課税所帯となるため」と言われる処から、貴方の場合は、納める税金が減って、還付を受けるのだと思います。  従って「更正の請求」をする事ができます。  この請求期限は、法定納期限から一年以内です。  平成19年分なら平成21年3月16日までです。 なお「色々と影響が出て来る」とありますが、申告所得が以前より少なくなるわけですよね。 申告所得が以前より「多くなる」なら、国税以外の負担が増えることもあろうと思いますが「少なくなる」わけですから、今まで負担した額が計算されなおして差額が還ってくることはあっても、追加で発生することはないと思います。    失礼ですが「高額医療費の支給額」が、どのように影響を受けて「不利益になるかも」と感じておられるのでしょうか。 より、負担額が低い「所得額」に訂正するわけですので、別に案じることはないと、私は思う次第です。

ahkrkr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 請求期限が平成21年3月16日までであることがよく分かりました。 案じてはいないのですが、今からでも間に合うのか心配だったので質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

修正申告が可能です。

ahkrkr
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の出し忘れについて

    はじめまして 去年会社より年末調整の書類をもらったのですが提出し忘れてしまい、源泉微徴収票を元に自分で確定申告するように言われたのですが確定申告の提出も忘れてしまいました。 そこで色々なHPで調べたのですが還付申告というものがあり確定申告も過去5年間さかのぼって提出できる、他には確定申告を忘れると無申告加算税という罰金を払わないといけない、など書いてありました 今から提出すると払いすぎた税金は戻ってくるがそれとは別に罰金も払わないといけないと言う事なのでしょうか? また無申告加算税は期間によって罰金がどんどん増えていく様ですが何年か前にも年末調整、確定申告ともに出し忘れた事があるので罰金になるのなら今提出するとかなりの額になると思いとても不安です ちなみに契約社員として6年ほど働いており健康保険、厚生年金、所得税、雇用保険は会社に払ってもらっており、住民税は自分で払っているような状態です。 ご解答よろしくお願いします

  • 確定申告は訂正できますか?

    住宅取得控除を受けるために、本年3月、平成23年分の所得税の確定申告をいたしました。その際、離れて住む長男(大学4年生)のアルバイト収入が100万円を超えると聞いたので、扶養家族には入れずに申告しました。先月末、必要があって、長男の課税証明書を取り寄せたところ、長男の昨年中のアルバイト収入は80万円弱で、したがって、地方税は非課税となっておりました。ついては、平成23年分の所得税の確定申告を訂正して、同人を扶養家族に変更し、過払いとなっている所得税を取り戻したいのですが、このようなことは可能でしょうか。どなたか税金に詳しい方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 保育園に提出する確定申告書について

    こんにちは。 現在子供を保育園に預けているのですが、来年度の保育料の算出のため源泉徴収票か確定申告書が必要です。 去年の10月に仕事を辞め、その会社からは退社時に源泉徴収票を頂きました。 その後、去年の末までの間に短期のバイトを数日間したのですがその会社は給料(総支給額28000円)は手渡しで、源泉徴収票もありません。現在は新たに仕事をしています。 保育園からは、その数日間の給料の分の確定申告をし、税の証明書を持ってくるように言われました。 いろいろ調べると確定申告はしない額のようなんですが、源泉徴収票もないので、こういう場合でも確定申告はできるのかということと、出来ない場合なにを証明書として保育園に提出すればいいのでしょうか。 主人の扶養には入っています。 どなたかお答え頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 確定申告のし損?

    知人は昨年何ヶ所かでバイトし100万以上の年収があったらしいのですが確定申告はしていないとの事です。 私も100万弱の年収がありましたが所得税が返ってくるというので確定申告をしました。知人がいうには申告していないので所得はゼロで国民健康保険料は最低、住民税も払わないですむ非課税所帯になる、と自慢していました。役所に問い合わせると100万以下だったらね、と言われ国保もそこそこ払わなくてはならず住民税もかかるそうです。知人の話を引き合いに出すと申告しなくてもその会社からこの人にこれだけの給料を払いましたよ、という情報が入るのでそんなことはない、という事です。でも本当ですかね?なんか正直に確定申告をした事を後悔しています。

  • 確定申告の訂正は書類全て再提出でしょうか?

    確定申告を2/7に郵送したのですが、 今日になって医療費の追加があることに気づきました。 申告書Bの第一表、第二表、第三表、確定申告書付表(株式譲渡…)の 4種類の書類を提出済みです。 訂正版を提出する際、 上記のうち、訂正箇所のない第三表、付表も再度提出するのでしょうか? (4種類、全ての書類を再提出するのでしょうか?) それとも、訂正のある第一表、第二表のみでよいのでしょうか? お教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 扶養親族等申告書を提出しなかったときの影響

    扶養親族等申告書の提出が昨年12月1日までの期限でしたが、うっかりしていて提出するのを忘れていました。 ----------------------------------------------------------------------------- 申告書を提出しなかったときは、各種控除を受けることができず、特別徴収された 介護保険料額を控除した後の年金支給額の10%が所得税として源泉徴収されます。  したがって、申告書を提出された場合に比べ、源泉徴収税額が多くなります。  源泉徴収税額  {(年金支給額一介護保険料額         -(年金支給額一介護保険料額)×(25%)}×税率(10%)                  公的年金等控除 ----------------------------------------------------------------------------- とのことですが、今年度の確定申告に影響するのでしょうか? 各種控除を受けることができずとありますが、今年度の確定申告はできないのでしょうか? すでに源泉徴収票がきましたが、所得税が多く源泉徴収されているのでしょうか? 提出期限が切れても、提出するようにとあり、今日提出しましたが、申告できるとしても、来年度にした方がよいですか?

  • 法人が確定申告の際に提出する申告書

    こんばんは。ついこの間、会計事務所に勤務し始めたペーペーです。 法人が確定申告の際に提出する申告書について、自分なりに以下のように少しまとめてみたのですが、いまいちこれでよいのかわかりません。 会計のことはわかっていても、税のことはまだまだ全然なので… 以下の文章のうち、誤っている箇所等を余すところなく、わかりやすくご指摘いただけると幸いです。 ------------------------------------------------------ 法人が確定申告の際に提出する申告書は以下の通り。(株式会社を前提) 1、法人税の申告書  「別表」、「復興特別法人税の申告書」の二つを国に提出する。 2、住民税の申告書(法人税割+均等割)  「都道府県民税の申告書(※)」を都道府県に、「市区町村民税の申告書」を市区町村に提出する。 3、事業税の申告書  「事業税・地方法人特別税の申告書(※)」を都道府県に提出する。  (※)この二つはいずれも申告先が都道府県であるため、同じ申告書。 4、消費税の申告書(課税事業者の場合)  「消費税の申告書」を国に提出する。  会計事務所はこれらの申告書の作成に加え、決算書類を作成して顧客に納品する。  上記のうち、1、法人税の申告書だけは、申請すれば期末から3月後を期限とすることができ、残りの申告書は期末から2月後が期限である。  なお、所得金額がマイナスの場合は、住民税の均等割のみを納付することになる。 -------------------------------------------------------

  • 在宅ワークの確定申告について

    在宅ワークをしている主婦です 主人総額500万 私収入120万 です 120万から 経費が45万 保険12万 基礎控除38万 を引くと 課税される所得金額が25万になります 去年これくらいで提出したら住民税の所得割が年間4万くらい取られたので 今年はもう少し落として申告しようと思っているのですが 医療費控除が結構あるので 今まで主人に一括で確定申告してもらってた高額医療を すこし自分の方で控除しようかと考えてます そこで、質問ですが 私の住民税、年間4万を無くすために、私が少し医療費控除をした方が得なのか 主人の方で全額医療費控除した方がいいのか 分かる方いらっしゃいましたらお知らせくださいませ そもそも高額医療って10万以上からしか申告できないのでしょうか?? 私の分として5~6万控除するってことはできませんか??

  • 確定申告の修正について

    平成20年の医療費控除に平成21年2月にもらった「後期高齢者医療高額療養費」を加味しなかったので、明日、税務署に平成20年分の確定申告を訂正しに行く予定です。 そこで質問なのですが、 確定申告申請後支払う必要のある税金(金額が変更される)は 1)新たに納める税金 2)過少申告加算税 3)無申告加算税 4)延滞税 5)住民税 と考えて良いのでしょうか? ちなみに、平成20年の確定申告では納める税金は0円で、還付される税金を受け取りました。 この場合、延滞税がかかるのでしょうか? 事前にどの位の延滞税がかかるのか知ることはできますか? 又、確定申告書のようにインターネットで自分で作成出来るのでしょうか? ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告を初めてしようと思ってネットの作成コーナーに 入力しながら住宅ローン控除の申告書にも記入しているのですが 前年分の所得税課税総所得金額971000円に対する 所得税額相当額は10%の97100円で間違いないですか? 確定申告作成コーナーに入力すると税額48550になるのですが。。。 またそのまま入力すると納税額0円なのですが申告は必要なのですか? また住民税の住宅ローン控除見込額が48550円の場合48550円が 住民税から還付されるということなのでしょうか?