• ベストアンサー

先輩方!あと3ヶ月何をすべきか教えて下さい

こんにちは。 今、大学4年生で来年度4月より就職を控えています。 今月を入れて学生生活で残された時間はあと3ヶ月。 ■この3ヶ月を有効活用したいのですが、何をしたら良いでしょうか? ■社会人の先輩方、「あれをしておけばよかった」と思うことはありますか?? とにかく遊べと言うかもしれませんが、遊びと両立して何かしておきたいと思っています。 なお、就職先は大手証券会社です。 職種は最初は営業です。 留学経験もなく英語は堪能ではありませんが、仕事で海外に出たいと考えています。 時間がもったいないので、バイトは週1にしました。 本を読んだり、FXをやったりはしています。 自分は本を読むのがいいかなぁと思ったんですけど。 これくらいはやれ!と、人生の先輩方の目安を聞きたいです。 ぜひよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.3

まず、自分の部屋の掃除から始めてください。 次に、社会人になった時の生活リズムを つけるための訓練を心掛けてください。 出来そうで、なかなか出来ない事です。 掃除をするのは、学生生活を「卒業する」感覚です。 お金を払って、勉強してきた環境から、 お金を貰って、勉強できる立場になるからです。 不要になりそうなモノは、思いきって捨てましょうか。 先々、必要なモノ以外とは決別しましょう。 区切りの時がやってくるからです。 それと、「早起き」の習慣を身につける事です。 学生時代とは、全く違う時間があります。 毎日、それが継続できるように、 準備して、訓練しておく事も大切です。 なんだ、こんなのアドバイスにならないよ…… と、思えるかも知れませんが、 社会人としての、基本みたいな事です。 出来て一人前ではなく、出来て普通の事ですから。 私は、まず、その二つをお勧めしておきます。 本当に出来そうで、なかなか出来ないのが現実です。 自分に厳しく人生してきた人なら、別ですが、 やはり学生時代は、ある意味「ぬるま湯」の世界です。 まだ、言い訳が通用する空間だからです。 その二つを意識しながら、 社会人に対応できるような「リズム」を 是非、創っておいて欲しいと考えます。 自分が話す「言葉つかい」にも、 意識を巡らせてください。 読書も旅行も勉強も、もちろん賛成です。 ただ、地に足を付けた生活を守れるよう、 心掛けるように、です。 あなたと、同世代の息子を持つ そんな親の立場から、のアドバイスです。 長い道のりが、これから始まります。 良き人生にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんにちは。 (1)英語の勉強:将来的に海外で仕事をしたいのであれば、まずは何はともあれ英語の勉強でしょ?    証券会社の営業だったら仕事し始めたら勉強どころじゃなくなると思います。 (2)体力をつける:証券会社は体力勝負ですから。 (3)ストレス解消法を見つける:証券会社はストレスのたまり場ですから。 (4)就職先の商品知識をつける:研修だけでは覚えきれないでしょうし、    就職してから先輩の指導をあおいでみたいな業界じゃないですからね。 ちなみに私は証券会社出身ではありませんが、日本の大手証券会社の担当営業をしていたり、 転職先でも証券会社のお客様を担当していた経験による知識です。 他の業界なら、旅行でもして残り3ヶ月楽しんで、って言えますけどね。 参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pome1008
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

こんにちは。 まずは、4月から新社会人おめでとうございます。 >■この3ヶ月を有効活用したいのですが、何をしたら良いでしょうか? 将来仕事で海外に出たいと言うことなので、海外旅行なんてどうでしょう? 思い出作りにもなって良いのではないかと思います。 すでに将来働きたい国が決まっているのであれば、下見も兼ねてその国に旅行するのは、とても有意義だと思います。 また、これは残りの3か月とはあまり関係有りませんが、最初は営業を経験されるということなので、 今から「意識的に」周囲に気を配る癖をつけておくと良いかもしれません。 たとえば大学仲間と食事に行った時に、「進んで注文を取るようにする」とか、「会計係を買って出る」とか。 周囲に気配りができる新人は大抵、顧客や先輩から可愛がられますよ^^ >■社会人の先輩方、「あれをしておけばよかった」と思うことはありますか?? 実は私も旅行しておけば良かったなと思っています。 (あの頃は仕事が始まるとこんなに暇が無くなるとは思ってなかったな。。。) 残りの3ヶ月間は悔いの無い大学生活を送りたいですね。 精一杯楽しんでください。

armani8888
質問者

お礼

やはり旅行ですよね・・・。 大学の仲間たちとの海外旅行は既に計画済みです。 以前、一週間程度ですが一人旅をタイとカリフォルニアでしました。 今度は一ヶ月程度行くのもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXについて

     FXに興味があります。 超初心者なので大手の大和証券を選ぶつもりです。 何となく大手だと安心するので・・・。 本を読んでFXについての知識を勉強してます。 最初は「さざなみ投資法」に挑戦してみようと考えてます。 スワップ金利を狙ってコツコツ利益を得ようと思っていますが、 ロールオーバーの時間は証券会社によって違いますか? 大和証券の場合は何時でしょうか?

  • 頭のいい先輩に対するPC指導

    上司の命令で会社の先輩にPC指導をしております 相談は、この先輩にどうやって教えればよいかということです あまり詳しくかけませんが、この先輩は少し変わった能力の持ち主で、 エクセルなど使わなくても10桁くらいの暗算?はできるのです というか、瞬時に分かるようです また、語学も堪能です でも、PCはさっぱりで、3ヶ月ほど経過するのに、一人で出来るのは電源を入れることと、終了することぐらいです ワードのセンタリング操作は一時間かけても出来るようになりませんでした 単なる予想ですがアイコンが見分けられないのかもしれません マウスを前後逆に持っても気がつきません 先輩にやる気がないわけではなく、真剣に取り組んでいるので、一通りのことは出来るようになってほしいと思っています どうすればいいのでしょうか

  • 会社の先輩について

    26歳女です。職場の先輩に悩んでいます。 2ヶ月半前に転職をしました、営業事務です。 元々興味があった職種だったのですが今は朝職場に向かうのが苦痛でほぼ毎日吐き気止めか頭痛薬を飲んでいます。 理由は39歳の先輩です。 女性は私入れて事務の2人しかいません。 当然教えてくれるのもその方なのですが 隣で特に説明なく進むためその作業が何に必要なのかも知らないまま気付いたら違う作業をしており自分で把握するまではそれが全く違う系統の仕事なのかも気付けませんでした 聞いても忙しいの一言です。 自分なりに理解出来た時点でメモを分けたかったのですが、メモする行為は生産性がないとのことで休憩時間にまとめました。 どうしても1回ではメモを見て完璧にこなすことが出来なかったのですが、何で出来ないの? 全部見せたよね?メモは?理解してんの?と詰められしんどかったです 最近は出来ることが1人でも増えてきたのですが、 時折隣でじっと私の画面を見、遅い、今の無駄、 と呟くため萎縮してしまいいつもよりドキドキしながら仕事しています。 やり方にこだわりがあるようで、ドラッグではなくダブルクリックじゃないとダメ、「ち」は 「ti」ではなく「chi」などそれらも見つかると言ったよね?!と詰められます…… 明らかに覚えのないミスを私のミスと報告したり文字で残した共有事項も聞いてないと言われてしまうので実際にしてないミスも被せられてて参ってます 手が空いてたときに事務じゃない職種の方と少し雑談していたときも携帯触ったあと話に入られた先輩に仕事してね?と言われ最早先輩がいるときは雑談すらままならないです。 時折やってる作業を中断させられ、それを巻きとる為に残業するかもう帰ってと他職種の人が全員揃ってる日に帰らされます、愚痴言ってるのかなあと思ってしまい憂鬱です…… 作業をしていても5分おきに今何してんの? それ何?と執拗な確認があります ただ向こうの話を聞いているときは凄く機嫌が良いのでその落差が逆に怖いです。 その直後は聞いても割と優しく教えてくれます。 他の人には非常に人当たりが良く、同じ職種の私だけに当たりが強いのかが分からないです…… 事務は未経験なのですがミスは出来るだけないように努力してますし、先輩がいるときは雑談に加わらないように心がけてます。 幸い先輩がいないときは他の方が話かけてくれたり、私も普通に話せています。 また上司が凄く心配してくれているのですが、先輩本人から前の人は教え方がキツいと上司に泣きついて自分が注意された、ミスも多いから自分か向こうかを選べと突きつけて辞めさせたと聞いていて怖くて正直に言えません。 社内で使ってるSlackでも気にかけてくれるのですがそれは見られてしまうので書けません。 入って2ヶ月半、やりたかった職種なので仕事内容は慣れない部分もありますが楽しいです。 他の職種の方や上司とも先輩がいないときは普通に話せるので本当に先輩だけが苦痛です。 これは何なのでしょうか 社会人経験の浅さから何かイライラさせてしまっているのか、1回で出来ないのがそんなに事務として向いてないのでしょうか…… 常に当たりがキツいなら嫌われたんだなと思うのですが向こうの雑談のときは凄く感じが良いです。関連した私の話はへえ、の一言で終わるので聞き役に徹しています。 逆にこの差は何なのだろうと考えてしまって先輩に詰められる夢を見るくらいです。 仕事内容も先輩以外の方も優しいので長く働きたいんです。 何か対応策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株やFXに有利に働く職種ってなんでしょうか・・

    こんにちは。甘甘な考えだとは思うのですがお手柔らかにお願いします。 私は将来、株やFXで生計をたてていけたらなぁと夢みています。 そこで、まずその資金作りのために、どういった職種に就職すれば+、トレードする上で後々有利に働くだろうか、と考えています。証券会社に勤める知人曰く、ここに君が就職したらノルマ云々の関係で3日ももたないだろうね、と半分脅されたので除外します。 まず、その夢は~といった忠告は身にしみて分かるので、職種についてよろしければお願いします>< (資格を取得しなければいけないものも視野にいれたいと思います)

  • 先輩が怖いです

    もともと「不安障害」を持っています。 20代前半女性です。 アルバイトを始めて3ヶ月・・・。 先輩が怖くて仕方ないです。 先輩は主婦ばかりで40代や50代です。 家族があるし早く帰りたいのに帰れない、 私がノロノロしていて気に触るんだと思います。 頭ではわかっています。 でも、「人件費が高くつく」とか「遅い」とか、 必要とされてない感じがして嫌になっています。 それも私に教えてくれるんでもなく、 ブツブツ言ったり、先輩同士で言ったりします。 イジメられてる気分です。 それで一度、我慢できずに泣いてしまいました。 そこで少し皆さんやわらかくなりました。 いつも毎晩やこっそり泣いてましたが そのときは抑えられなくなったんです。 世代の違いもあると思います、 私は本当に「ゆとり」で、怒られるとすぐに凹んでしまいます。 本で読んだとおりの「ゆとり」でした。 以前大学生がアルバイトで来てましたが 何の前触れもなく急に辞めてしまいました。 先輩がたは怒り心頭で、理由もわからない呆れた、 と言う感じでしたが、私と同じ気持ちだったと思います。 「あんたがあと1時間早くくれば、私は早く帰れるのに」 とか言ってましたし。 私にとって怖い人が職場に3人もいます。。 性格や年齢のこともあり、そこまで仲良くなろうとは思ってませんが 楽しく仕事をしたいです・・・。 怯えながらおそるおそる仕事をしたら上手くはいきません。 どう思ったらいいのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 就活までにしておけること

    こんにちは。いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、就職活動をする時期になるまでにしておけることって何でしょうか? 時間のある内にあれをしておけばよかったとか、こういう資格とっておけば良かったなど、そういうことを思ったことがあるという方がいらっしゃいましたら、それを教えて頂きたいと思っています。 ちなみに私は今、大学1年生で、後期テストもすべて終わり、これから長い春休みに入ります。ここから約2ヶ月半くらい学校がありません。 この長い休みの間に何もせずいるのは時間がもったいないと思い、何かしようかと考えたところ、どうせやるのであれば就職活動に役に立つようなものがしたいなと思いました。 けれど、実際何が役に立つのかが思いつきません。資格もいろいろありますが、逆にありすぎて決めかねてしまいます。 私が、今興味のある職種はマスコミもしくは、企画などです。 かなり漠然としていて申し訳ありません…。それに今はまだ興味がある程度です。 まわりの先輩に聞いたりもしたのですが、こういった職種の希望の人はいなく、それにまだ早いよと言われてしまいます。 確かに早いですが、私は人一倍頑張らないと追いつけないタイプの人間なので、できるだけ早く始めておきたいんです。 ぎりぎりになって追い詰められると妥協をして、なんでもいいからとりあえず就職!!みたいになりかねません。。。 もし気が向いたらでいいので、御回答よろしくお願いします。

  • 最悪な先輩・・・

    こんにちは。お世話になっております。 私は、今年の4月から社会人になり1年目です。 某ゼネコン会社(準大手)の一般事務として働いています。 悩みなのですが、配属された部署が最悪のなのです。 総合職の男性が4人、一般職の女性が3人の計7人の部署です。 女性は社会人3年目のHさん、社会人6年目のTさんとします。 まず、Hさんが最悪です。厳しく怖くいつも泣かされています。 ・同じことを2回聞いてはいけない。言ってできなかったら「何で?」 ・もっと空気を読んで行動してよ ・私の態度について(お礼をいいそびれたりすると)「目にあまる」 ・仕事を説明されていて確認すると「私それさっき言ったよ。聞いてなかったの?」 ・「これから何も言われなくなったら、完全に見放されたと思って」 等のことを言われました。 Tさんからは 「元気がない」「声が小さい」「笑顔がすくない」 と言われました。まだ、Hさんに比べればましですが。 先輩に質問するのが怖くなり、自分で行動してしまうと「自分で判断するくせがある。何でも聞いてくれないと困る」と言われました。私にしては、恐ろしくて怒られそうですごく聞きにくいのですが・・・。 TさんとHさんと2人から同時に怒られたり注意されたこともあり、ものすごく落ち込むこともありました。1言1言2人交互に怒られるんです・・・。 また、部長に失敗したことに対する嫌味を言われて本気で泣いてしまいました。 同期の子も、私の部署はなんだか凍り付いてピリピリしてる感じだと言ってました。 私が先輩の相談をすると「ありえない。異常だ。絶対おかしい。私なら辞めてる」と、やはり私の部署はおかしいみたいです。 ちなみに、同期の先輩は皆優しく、怒られたことも少ないそうです。それが当たり前だと言ってました。 同じ大学の友達や母に相談しても、皆口おそろえて「おかしい」と言います。 相談なのですが、私はこれからどうすればいいでしょうか。 ・辞める ・続ける どちらかしかありません。一般職は部署移動がほとんどないからです。 辞めるのも、就職活動で苦労しつかみ取った就職先を嫌な先輩のために辞めるのはあまりにももったいなく思います。 人事部に相談するのもありましたが、軽く丸めこまれそうで・・・。 続けると、精神を病んでしまいそうです。朝、出勤途中で手が震えてきたりするほどです。 私はどうすればいいでしょう。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 部の先輩への片思い

    こんにちは、現在、大学1年生のものです。 僕は二ヶ月ほど前から、大学の部活の2年の先輩を好きになってしまいました。 部室に行く時間や担当セクションが違うのであまり話せてはいないんですが、将来の希望職種が同じ業界であることや、ルックス。そして最も好きになった点は先輩の部の仕事に対するまじめな姿勢です。 僕はそんな先輩に憧れ、好きになりました。 しかし僕は恋愛下手で経験値も少ないです。 今までお付き合いした女性はいませんし、人生の中で告られたことと告ったことが一回ずつありますが、前者はお断りして後者はこっぴどくお断りされました。 それ以来、恋をすることに真正面から向き合えなくなっていたんですが、もう一度、人を好きになってみたいと思いました。 しかし、きっかけの作り方や仲の深め方などなど、分からないことだらけです。 メアドは知っているんですが公的な連絡以外のメールを送ったことはありません。 帰る方向は一緒なのですが、一緒に帰ったこともありません。 先輩はアクティブな人なので、今は彼氏がいなくてもいつできるか分からなく、ハラハラしながら毎日を過ごしています。 どうすれば良いでしょうか? 漠然としていてすごく分かりづらいでしょうが、具体的にこうしたらいいんじゃいない? という風なアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。 ちなみに自分は浪人しているので、先輩とは年的にはタメです。

  • 現在浮気相手になっています。

    彼女持ちのバイトの先輩の浮気相手になっています。 私は先輩のことが好きで、先日Hをしてしまいました。私は留学にいくため、あと数ヶ月でバイトを辞めます。先輩も就職があるので私がバイトを辞めた1ヶ月後にバイトを辞めるため、お互いそれまでの遊びになっているのだと思います。浮気はいけないことですよね。しかし、気持ちは数ヶ月間このままの関係でいたいと考えてしまいます。留学から帰ってきたら、先輩には連絡してはいけないと考えています。会ってしまったら、体の関係が続いてしまいそうだからです。どうすればいいでしょうか。今からキッパリと浮気を止めるべきですか?

  • 保育士4ヶ月目、悩んでいます。

    保育士4ヶ月目、20歳です。未だに先輩にきつく「あれやって!」と言われます。先輩の言い方・性格はキツイです。しかし、仕事ができない私にも問題があると思っています。 12時間労働は当たり前、給料は低く残業代もでない、持ち帰りは盛りだくさんで、家でゆっくり休む時間はほとんどありません。疲れてしんどくなってきました。。泣きながら帰ることもあります。 元々、保育学校時代の実習で、子どもは可愛いと思ったのですが、大好きといった感じはしなく。。就職をしたら愛着が湧くだろうと思い、覚悟を決めました。実際に就職をし、可愛いと思うことは増えましたが、疲れて自分に余裕がなくなると、可愛いと思えなくなってしまいます。勤務条件にも不満がありますし、女の職場の雰囲気も苦手に感じます。こんなことを思っている私は、この職場にいるべき人間ではないのではないかと思ってしまいます。 自分の将来が見えません。かといって、特に他にやりたい!という仕事もなく。。人生がぼんやりとしています。進むべき道がわかりません。 未熟な考えだとは思いますが、意見、感想、アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

専門家に質問してみよう