• ベストアンサー

住所・勤務先が分からない相手に貸した物を返してもらう方法はありますか?

私は最近まで、社会人バスケットのチームでリーダーをしていました。 大会が近くて、メンバーの人数も足りなかったため、新入りでしたがKくんにチームのユニフォームを貸しました。 大会後、ユニフォームは当然リーダーの自分に返却してもらえるものと悠長に考えていましたが、大会が終わって2ヶ月が過ぎました。 電話で連絡をとり、返してもらう予定でしたが、向こうの都合によりドタキャンが2回あり未だに返してもらっていません。 そこで、今日2~3時間の間に電話で連絡をとろうとしましたが、常に話し中でつながりません(もしかしたら着信拒否にされた?)。 チームのユニフォームといえ、自費でお金を出していて、新品で1万2000円相当のもので、返却後チームメイトに売却する予定でした。 待っていてもラチがあかないと思ったので、どうすれば返却に応じてもらえるかを質問させてください。 ・相手の苗字と携帯電話の番号、メールアドレスは分かっています(指定受信にしてあるためか、メールは送信できませんでした)が、住所・勤務先・実家などはわからない ・だいたいの住所は分かるものの、広範囲で自力では探しきれない ・Kくんは、チームのHPを見て入ってきたので、本人以外と全く接点がない ・こちらからの連絡のとりようがない という状態です。 こういった場合、どのように解決すればよいか、 またはどんな機関に相談すべきか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは 基本的にできることはありません。 わかっている携帯番号にひたすら連絡するだけです。 >やはり警察に相談してみようかと思います。 相談するのは問題ないですが、基本的に相手にしてくれないと思います。 このケースは「借りたものを返してもらえない」という「民事」のお話です。 警察は民事不介入です。「借りたものを返してくれない」で警察が いちいち動いてくれるなら、全国の金融会社が一斉に警察に「相談」に行きます(笑)。 >またはどんな機関に相談すべきか 探偵社にでも頼むしかないと思います。ますは住所がわからいと。 通常「借りたものを返してくれない」という「民事」のトラブルは 最終的に「民事裁判」をおこします。しかし、相手の住所もフルネーム もわからなければ訴えようがありません。 もちろん探偵社にお願いしたら大赤字(最低でも10万円程度かかる) でしょう。 質問者様に落ち度があった(住所もフルネームもわからない人に物を 貸した)ということで「泣き寝入り」が現実的でしょうか。。。

hassie
質問者

お礼

やはり、そうですか…。 警察は民事不介入で、話を聞く程度までということですね。 電話は、昨日の段階では話し中が4時間続きました。 もしかすると、着信拒否にされているかもしれません。 以前は、何回も電話して出てこなかったので、留守電にメッセージを 残したり、日にちを改めて電話したりと、何度も連絡をとろうとしました。 なので、相手からの連絡を待つしかないような状況です。 まさか、ユニフォームという使い道が限定され、しかも売りに出せるような有名人のものでもない、ローカルで知名度もないチームのものを返してもらえなくなるとは、想像もしなかったもので。 試合後に、即返してもらうべきでしたね。 泣き寝入りはしたくないのですが、探偵社に頼んで10万円以上かかるのも現実的ではありませんので、待つしかないということになりそうです。 とても参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

相手のフルネーム、住所や勤務先が分からずに貸した物を返してもらうのは、相手が悪意を持っていたら難しいですね。 借用書とかあれば別ですが、無ければ借りたこと自体とぼけられたら出るところへ出ても訴えたあなたが、貸したことを立証しなければいけませんし… 電話が通じないのであれば、もしあなたの携帯も同じキャリアであれば、ショートメッセージで連絡するぐらいですかね。  もし相手のキャリアが分からなければ下記で検索されるサイトで調べる事がわかります。 (キャリアがあなたの携帯と違っていたらメンバーの同じキャリアの人に頼んで送ってもらうとか) http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_enJP223JP223&q=%e6%90%ba%e5%b8%af%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e3%80%80%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e6%a4%9c%e7%b4%a2

hassie
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 今日も電話がつながりません。 おそらく、アドレス帳に登録された番号しか着信しない設定にしているのだと思います。 他の電話から電話しても同じでしたので。 残念ですが、泣き寝入りということになりました。 しかし、相談を聞いてくださった方がいたことに感謝します。 また、自分の落ち度であったことも事実なので、授業料と思い、 これからに活かしたいと思います。 ありがとうございました。

hassie
質問者

補足

わざわざサイトまで教えていただきありがとうございましたm(_ _)m。 ショートメール送信しましたが、エラーで帰ってきました。 普通のメールも指定受信にしているようで、届きませんでした。 住所は近場だとは聞いているのですが、特定できるほどではなく、勤務先すら分からないのです。 相手からの連絡を待っていてもラチがあかないので、やはり警察に相談してみようかと思います。 できれば、穏便にすませたかったのですが、今までの相手の対応も誠意を全く感じられなかったので、しょうがないですよね。 ご返答ありがとうごさいましたm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットで知り合った相手が、貸したものを返してくれない

    先日、ある掲示板で知り合った人に、 私の持っているビデオが見たいというので 「不法行為目的のダビングをしないこと、 密にメールでの連絡をとること、 返却期限を守ること」 という条件で郵送して貸出ししました。 しかし、メールの返事も催促しないと返ってこず、 貸出し期限を過ぎてもビデオも返却されていません。 現在に至ってはメールも電話も不通です。 大切にしているビデオなので、 絶対取り返す!!!と思いますが、 法的にはどのような手順を踏んでいくのがよいでしょうか? 内容証明で返却するよう催促しようかと思っていますが、 どのように書いたらよいのでしょうか。 また、 それでも返さない場合にはどうすればよいのか、 分かりません。 相手の住所は分かっていますし、 住所の感じからいってアパートやマンションではないようです。 どうかアドバイスをください。 宜しくお願い致します。

  • 転居先の住所を大家さんに教えなくてはいけないの?

    現在賃貸しているアパートを近々引っ越す予定です。 退室時に新しい転居先を記入するよう求められたのですが、これは任意事項で、必ず教えなくてはいけない訳ではないですよね? 最近、DMや営業の電話が多く困っていたので、出来れば新しい住所・連絡先をむやみに公表したくありません。 連絡先として携帯電話は書く予定ですが、住所まで書く義務があるのかどうか・・・教えて下さい。

  • 相手に住所を教えろ!と言われています。

    いつもお世話になっております。 旦那と浮気相手がもめていまして、相手側が 住所を教えろ!とか身分証を持って指定する場所に来て 下さい!などのメールが来ます。 夫婦の身分証、就業証明書、携帯電話の契約書などを 持ってくるようにという内容です。 (ちなみにこの内容のメールの文章は身内の警察官が考えて送らせたみたいです。) 民事で裁判を起こしたいみたいなのですが その際はこちら側の住所は必要なのでしょうか? また、提出もしくは住所を教えないといけないのでしょうか? 住所を向こうが勝手に調べて裁判を起こした場合は 勝手に住所を調べた事については問題ないのでしょうか? また、ケガを負わせていないのに 「話し合いの際にもみ合って負ったケガで全治10日の診断書があるので被害届を出しに行きます。」 というメールも来ました。 この際はやってもいないのに警察に呼び出しされ拘束されるのでしょうか? こんな事があって私は精神的、身体的にボロボロです。 どなたか教えて下さい。 弁護士事務所には1度相談に行く予定です。

  • 住所が分からない相手への手紙。

    23歳、男です。 数年振りに友人に手紙を出そうかと考えているのですが、 住所が分かりません。 電話やメールアドレスも知らないので他の連絡手段も使えません。 かろうじて同じ県内に実家があることは分かっているのですが、 それだけの情報で手紙を届けてもらえるものなのでしょうか?

  • Outlook XP 連絡先(住所)

    Outlook XP(OEでなく)を使用しています。連絡先で質問があります。 たとえばメールとか文章を作成してるときに連絡先にある住所をコピーして、メール(や文章)の文中に貼り付けしたんですができません。簡単に連絡先にある住所とか電話とかを1発でコピーし、他に貼り付けする方法を教えてください。 今はどうしてるかといいますと、連絡先を出してきて、登録してる住所で 都道府県、市町村、番地、電話、Faxなどをそのつどコピーし、貼り付け ています。原始的です。 1発コピーの方法教えてください。 よろしく。

  • 住所をネットで知った相手に

    女性です。 以前ネットで知り合った男性で、数回会った後、 メールや電話では、なかなか連絡が取れない男性がいます。 (メール→なかなか返信がこない。電話→でない。) 恋人としては脈がないのは明らかになっているのですが、 今後はお友達で、ということになっています。 会うかもしれない状態ではありますが、 私は連絡待ちでしびれを切らしてしまっているかんじです。 それで、その男性は、ひとりで会社をつくっていて、 その人の名前で検索したら、その会社のHPが出てきました。 (おまかな場所や、仕事の内容は聞いていたので確実にそうです。) そこで、その住所へ(二人で行くためでなく)ひとり分の映画のチケットを送るということを考えましたが、 そういうことをするのは、どう思いますか? でも、ポイントは、その住所が本人から直接聞いたものではなく、 ネットで調べて分かったということです。そういったことから、私は躊躇しています。 特にその点を加味してお答えいただければと思います。 私にはその人にまだ少し気持ちがあり、自分の存在をかんじてもらいたいということもあって、 自己満足は承知なのですが、接触を持ちたいと思ったのです。 ちなみに、いつかは恋人として・・・、という考えはありません。 さみしいので。 そもそも連絡がつかないなら、そういうことは無駄だ、というご回答が予想されますが、 そういったこと以外でお願いします。

  • 転居先の住所を調べる方法

    長文で失礼いたします。 私は、自営業でデザイン業務行っております。 昨年11月に外部で依頼していたwebデザイナーと突然、連絡がつかなくなりました。依頼していた仕事を途中で投げ出す形で連絡付かなくなった為、現在もそのフォローで右往左往しております。クライアントからも監督責任を問われ制作費も負担することになり、どうしても所在を確認しせめて事情の説明責任を果してほしいので直接会う方法を模索しておりました。 旧住所及び姓名、携帯電話番号、メールアドレスが分かっておりまして 失踪してすぐに旧住所調べて伺ったところ引越していました。 そこでネット情報で郵便から転居先しらべる方法ということで代引き郵便をためしに送ってみました。 すると転居届け出していたようで新住所に届き本人までなんとか たどりついたのですが、受け取り拒否や不在等で2回ともこちらに返送 されました。現在そのやりとりのなかで新住所の郵便番号だけは 判明しました。 なんとか転居先の住所を調べる方法はないでしょうか? 本当に困っているので探偵等も考えたのですが費用が結構かかるのと 制作途中のwebも全て負担となってしまったので数十万の出費となり できれば自力で探せる方法がないかと思っております。 長文で失礼しましたが、どなたかよろしくお願いします

  • 下手なチームメイト

    私は、社会人チームで団体競技をしていますが、チーム1下手で足手まといになっています。 少しでもと練習は一度も休んだこともありませんし、自主トレなどもしていますが、 やはり、幼少のころからの経験者のようにはいきません。 そんな中、県大会に出場が決まり、仕事などの都合で参加できない人がいたら言うようにと 連絡がありました。私がいない方が強豪相手にはいいんじゃないか?と思って欠席しようか迷っています。 直接言われたことはありませんが、チームメイトは私が欠席すればいいなって思ってるでしょうか。 私のようなチームメイトを持っている社会人チームの方がいらっしゃったら本心を教えてくださ

  • 相手の住所を教えてもらえない(長文です)

    先ほど(本日夕方)母が原付バイクにて事故にあいました。 警察から連絡を受けて急いで現場にかけつけました。 警察の方の話だと過失責任は1(母)対9(相手)位だそうです。 現場で相手の方と話し合ったのですが、 住所を教えてくれません。 (名前と携帯の番号はなんとか聞きだせました。) ・明日、保険会社から電話をかけさせる。 ・個人情報保護法があるので住所等は教える必要がない。 を繰り返すばかり。 「謝ると責任を認めることになる」と考えているのか、 謝罪の言葉もありませんでした。 さいわい大きな怪我ではありませんでしたが,何日かは 通院の必要がある状態です。(精密検査は明日行う予定) 帰宅後、相手に対する不信感が増すばかりです。 果たして(相手の)保険屋さんから連絡がくるのかどうかも、 疑わしく思えてきました。 そこで教えていただきたいのは以下の点です。 1)相手の住所などは警察で教えてくれるものなのでしょうか? 2)この場合、個人情報保護法をたてにとって住所を明かさないのは   正当な行為なのでしょうか? 3)このような人物と交渉をするにあたっての   アドバイス等がありましたらお聞かせください。

  • エクセルの住所録をGmailの連絡先へインポート

    エクセルで作成した住所録をGmailの連絡先へインポートするには どうしたらよいでしょうか? CSVで出力してインポートをかけているのですが、部分的に読み込まない部分があります。 エクセルでは1行目横列に名前、メール、電話番号、住所の順に入力してあります。名前・電話番号は読み込んで連絡先に反映されるのですが、住所などは備考の部分に入ってしまいます。 エクセル側で定義付け等が必要なのでしょうか? また電話番号等も電話番号と携帯番号など2つを読み込ませることはできないのでしょうか? ご指南お願いします。