• ベストアンサー

2変数関数のテイラーの定理の問題について

どうにか2変数関数のテイラーの定理の問題まで解き進めることができました。 ここまでこれたのも、こちらでご指導くださった皆様のおかげと大変感謝しております。まだまだ勉強不足ですが、引き続きご鞭撻のほど、よろしくお願いしまします。 2変数関数のテイラーの定理の問題を解いてみたのですが、 これであっているのか、ご指導いただければと思います。 特に(5)が自信ないです。 【問題】 次の2変数関数に、n=2の場合の「マクローリンの定理」を適用せよ。 ※2変数関数のマクローリンの定理 f(x,y)=f(0,0) +(1/1!){x・(δ/δx)+y・(δ/δy)} f(0,0) +(1/2!){x・(δ/δx)+y・(δ/δy)}^(2) f(0,0) +… +(1/(n-1)!){x・(δ/δx)+y・(δ/δy)}^(n-1) f(0,0) +(1/n!){x・(δ/δx)+y・(δ/δy)}^(n) f(θx,θy) (0<θ<1) ※2変数関数のマクローリンの定理(n=2の場合) f(x,y)=f(0,0)+{fx(0,0)+fy(0,0)y} +(1/2){fxx(θx,θy)x^(2)+2fxy(θx,θy)xy+fyy(θx,θy)y^(2)} (1) x+y f(x,y)=x+y f(0,0)=0 fx(x,y)=1 fx(0,0)=1 fy(x,y)=1 fy(0,0)=0 fxx(x,y)=0 fxx(0,0)=0 fxy(x,y)=0 fxy(0,0)=0 fyy(x,y)=0 fyy(0,0)=0 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用し、 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(0x^2+2・0xy+0・y^2)=0 (2) x^2+y^2 f(x,y)=x^2+y^2 f(0,0)=0 fx(x,y)=2x fx(0,0)=0 fy(x,y)=2y fy(0,0)=0 fxx(x,y)=2 fxx(θx,θy)=2 fxy(x,y)=0 fxy(θx,θy)=0 fyy(x,y)=2 fyy(θx,θy)=2 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用し、 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(2x^2+2・0xy+2y^2) =(1/2)(2x^2+2y^2) =x^2+y^2 (3) x^2+2xy+y^2 f(x,y)=x^2+2xy+y^2 f(0,0)=0 fx(x,y)=2x+2y fx(0,0)=0 fy(x,y)=2x+2y fy(0,0)=0 fxx(x,y)=2 fxx(θx,θy)=2 fxy(x,y)=2 fxy(θx,θy)=2 fyy(x,y)=2 fyy(θx,θy)=2 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用し、 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(2x^2+2・2xy+2y^2) =(1/2)(2x^2+4xy+2y^2) =x^2+2xy+y^2 =(x+y)^2 (4) x^3+y^3 f(x,y)=x^3+y^3 f(0,0)=0 fx(x,y)=3x^2 fx(0,0)=0 fy(x,y)=3y^2 fy(0,0)=0 fxx(x,y)=6x fxx(0,0)=0 fxy(x,y)=0 fxy(0,0)=0 fyy(x,y)=6y fyy(0,0)=0 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用する。 ただし、3次式のため、fxx(x,y),fxy(x,y),fyy(x,y)までの計算とする。 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(0・x^2+2・0xy+0・y^2)=0 (5) e^(x)・sin(y) f(x,y)=e^(x)・sin(y) f(0,0)=e^(0)・sin(0)=1・0=0 fx(x,y)=e^(x)・sin(y) fx(0,0)=e^(0)・sin(0)=1・0=0 fy(x,y)=e^(x)・cos(y) fy(0,0)=e^(0)・cos(0)=1・1=1 fxx(x,y)=e^(x)・sin(y) fxx(θx,θy)=e^(θx)・sin(θy) fxy(x,y)=e^(x)・cos(y) fxy(θx,θy)=e^(θx)・cos(θy) fyy(x,y)=e^(x)・(-sin(y))=-e^(x)・sin(y) fyy(θx,θy)=-e^(θx)・sin(θy) 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用し、 f(x,y)=0+(0x+1y) +(1/2)(e^(θx)・sin(θy)・x^2+2・e^(θx)・cos(θy)・xy-e^(θx)・sin(θy)y^2) =y+(1/2)e^(θx)(sin(θy)・x^2+2cos(θy)・xy-sin(θy)y^2) =y+(1/2)θ・e^(θx)(sin(y)x^2+2cos(y)xy-sin(y)y^2) =y+(1/2)θ・e^(θx)((x^2-y^2)sin(y)x^2+2cos(y)xy) 以上、よろしくお願いしたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

>δ/δx,δ/δy の記号は ∂/∂x,∂/∂y の記号「∂」を使ってください。 (「でる」、「すうがく」などででてきます。) 参考) http://www.fem.info.gifu-u.ac.jp/member/yamachu/kaisekigaku2/05.ppt 以降 R3=(1/3!){x・(∂/∂x)+y・(∂/∂y)}^3 f(θx,θy) =(1/6){x^3fxxx(θx,θy)+fxxy(θx,θy)+fxyx(θx,θy) +fyxx(θx,θy)+fxyy(θx,θy)+fyxy(θx,θy) +fyyx(θx,θy)+fyyy(θx,θy)+fxyx(θx,θy)} (0<θ<1) とおきます。 >(1) x+y >fx(x,y)=1 >fx(0,0)=1 >fy(x,y)=1 >fy(0,0)=0 × =1 >f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(0x^2+2・0xy+0・y^2)=0 × f(x,y)=0+(1x+1y)+(1/2)(0x^2+2・0xy+0・y^2)+R3=x+y R3=0 >(2) x^2+y^2 >f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(2x^2+2・0xy+2y^2) +R3 >=x^2+y^2 R3=0 >(3) x^2+2xy+y^2 >f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(2x^2+2・2xy+2y^2) +R3 >=x^2+2xy+y^2=(x+y)^2 R3=0 >(4) x^3+y^3 >f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(0・x^2+2・0xy+0・y^2)=0 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(0・x^2+2・0xy+0・y^2)+R3 =0+R3 R3=x^3+y^3 >(5) e^(x)・sin(y) >f(x,y)=e^(x)・sin(y) >f(0,0)=e^(0)・sin(0)=1・0=0 >fx(x,y)=e^(x)・sin(y) >fx(0,0)=e^(0)・sin(0)=1・0=0 >fy(x,y)=e^(x)・cos(y) >fy(0,0)=e^(0)・cos(0)=1・1=1 >fxx(x,y)=e^(x)・sin(y) fxx(0,0)=0 >fxy(x,y)=e^(x)・cos(y) =fyx(x,y) fxy(0,0)=fyx(0,0)=1 >fyy(x,y)==-e^(x)・sin(y) fyy(0,0)=0 fxxx(x,y)= f(xxx(θx,θy)= fxxy(x,y)=fxyx(x,y)=fyxx(x,y)= fxxy(θx,θy)=fxyx(θx,θy)=fyxx(θx,θy)= fxyy(x,y)=fyxy(x,y)=fyyx(x,y)= fxyy(θx,θy)=fxyx(θx,θy)=fyxx(θx,θy)= fyyy(x,y)= fyyy(θx,θy)=fxyx(θx,θy)=fyxx(θx,θy)= R3=(1/6){x^3fxxx(θx,θy)+fxxy(θx,θy)+fxyx(θx,θy) +fyxx(θx,θy)+fxyy(θx,θy)+fyxy(θx,θy) +fyyx(θx,θy)+fyyy(θx,θy)+fxyx(θx,θy)} (0<θ<1) = らを計算してください。 そうすると f(x,y)=y+xy+R3 R3=(1/6)e^(θx)*{x(x^2-3y^2)*sin(θy)+y(3x^2-y^2)*cos(θy)} (0<θ<1) が出てきます。

参考URL:
http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/biseki/no_9/cont09_3.html
niinii22
質問者

お礼

いつも大変丁寧な回答をしていただいた上、 記号の間違いも指摘していただき、感謝しております。 ようやく、きっりち理解できた気がします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

> 問題文にn=2とあるので、f'''は切り捨てればいいのだろうと考えて 以前の質問( x^5 の展開 )で理解して頂いたかと思っていました。残念です。 誤差項を切り捨ててよかったら、任意の関数が多項式と = になってしまいますね。 m 次多項式を n 次テーラー展開した場合、 n > m の場合は、m+1次項以降と誤差項が 0 になることによって、 n ≦ m の場合は、誤差項が差を埋める適切な多項式になることによって、 結局、展開式はもとの多項式と同一になるのでした。 3次近似では x^3+y^3 ≒ 0+(0x+0y)+(1/2)(0・x^2+2・0xy+0・y^2) ということであって、 決して、 x^3+y^3 = 0+(0x+0y)+(1/2)(0・x^2+2・0xy+0・y^2) ではありません。 x+y や x^2+y^2 の3次展開も、 誤差項は、計算したら値が 0 になったのであって、勝手に切り捨てるのではありません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4598665.html
niinii22
質問者

お礼

いつも丁寧な解説をいただき、ありがとうございます。 おっしゃるように、前回の質問では そのあたりを漠然としか理解していないまま、 機械的に計算式にあてはめて考えていました。 おかげで、ようやく理解できた気がします。 何度も似たような質問をしてしまい、失礼いたしました。 お世話になりました。

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

(4)の回答に余剰項が含まれていないのは何故ですか? あなたが示したテイラー展開の定義式にあるθxとθyが、(4)の回答には登場していませんよね。 例えば定義式でfxx(θx,θy)となっている部分に、回答ではfxx(0,0)が当てはめられているようですが、それではおかしいのでは?

niinii22
質問者

お礼

早速のご指導、ありがとうございます。 変数が3次まであるので、そのままマクローリン展開すれば、余剰項がn=3なので、f'''を導かないといけないと考えました。 しかし、問題文にn=2とあるので、f'''は切り捨てればいいのだろうと 考えて、fxx(0,0)をあてはめた次第です。 上記のようにしたものの、この考え方であってるか自信がなく 質問させていただいた次第ですが、 やはりまちがってたようですので、以下のように訂正します。 fxx(θx,θy)=6θx fxy(θx,θy)=0 fyy(θx,θy)=6θy よって、 f(x,y)=0+(0x+0y)+(1/2)(6θx^3・x^2+2・0xy+6θy^3) =3θx^3+3θy^3 =3θ(x^3+y^3) お世話になりました。

関連するQ&A

  • 2変数関数について・・・?

    2変数関数のz = f(x,y) = x^2 / (x^2 + y^2)の f(x,y),fx,fy,fxx,fxy,fyx,fyy、はどうなるのでしょうか?

  • 高次(階)偏導関数の問題について

    高次(階)偏導関数の問題をどうにか解いてみたのですが、 あっているか自信がありません。特に(6)の問題。 わかる方、ご指導よろしくお願いします。 【問題】 次の関数f(x,y)の2次までの変動関数を求めよ。 (1) x^2+3xy+y^2+2 fx(x,y)=2x+3y fy(x,y)=3x+2y fxx(x,y)=2 fxy(x,y)=3 fyx(x,y)=3 fyy(x,y)=2 (2) log(x^2+y^2+1) d/dt log(t)=1/t δ/δx x^2+y^2+1=2x δ/δy x^2+y^2+1=2y 合成関数の微分の公式を適用し、 fx(x,y)=1/(x^2+y^2+1)*2x=2x/(x^2+y^2+1) fy(x,y)=1/(x^2+y^2+1)*2y=2y/(x^2+y^2+1) 商の微分の公式を適用し fxx(x,y)={(2*(x^2+y^2+1)-2x(2x)}/(x^2+y^2+1)^2=-2(x^2-y^2-1)/(x^2+y^2+1)^2 同様に計算し、 fxy(x,y)=-4xy/(x^2+y^2+1)^2 fyx(x,y)=-4xy/(x^2+y^2+1)^2 fyy(x,y)=2(x^2-y^2+1)/(x^2+y^2+1)^2 (3) e^(xy) d/dt log(t)=e^t δ/δx xy=y δ/δy xy=x 合成関数の微分の公式を適用し、 fx(x,y)=e^(xy)*y=y e^(xy) fy(x,y)=e^(xy)*x=x e^(xy) fxx(x,y)=y e^(xy)*y=y^2 e^(xy) fxy(x,y)=y e^(xy)*x=xy e^(xy) fyx(x,y)=x e^(xy)*y=xy e^(xy) fyy(x,y)=x e^(xy)*x=y^2 e^(xy) (4) e^(2x+3y) d/dt log(t)=e^t δ/δx 2x+3y=2 δ/δy 2x+3y=3 合成関数の微分の公式を適用し、 fx(x,y)=e^(2x+3y)*2=2 e^(xy) fy(x,y)=e^(2x+3y)*3=3 e^(xy) fxx(x,y)=2 e^(2x+3y)*2=4 e^(xy) fxy(x,y)=2 e^(2x+3y)*3=6 e^(xy) fyx(x,y)=3 e^(2x+3y)*2=6 e^(xy) fyy(x,y)=3 e^(2x+3y)*3=9 e^(xy) (5) x^2+3xy+4y^2+1 fx(x,y)=2x+3y fy(x,y)=3x+8y fxx(x,y)=2 fxy(x,y)=3 fyx(x,y)=3 fyy(x,y)=8 (6) xy(x^2-y^2)/(x^2+y^2) ((x,y)≠(0,0)) { 0 ((x,y)=(0,0)) fx(0,0)={f(x,0)-f(0,0)}/x=0/x=0 同様に fy(0,0)={f(0,y)-f(0,0)}/y=0/y=0 (x,y)≠0のとき、商の微分の公式を適用して fx(x,y)=y(x^4+4x^2y^2-y^4)/(x^2+y^2)^2 fy(x,y)=x(x^4-4x^2y^2-y^4)/(x^2+y^2)^2 再度、商の微分の公式を適用して fxx(x,y)=-4xy^3(x^2-3y^2)/(x^2+y^2)^3 fxy(x,y)=(x^6+9x^4y^2-9x^2y^4-y^6)/(x^2+y^2)^3 fyx(x,y)=(x^6+9x^4y^2-9x^2y^4-y^6)/(x^2+y^2)^3 fyy(x,y)=-4xy(2x^4+x^2+y^4)/(x^2+y^2)^3 疑問点1 fxx(0,0),fxy(0,0),fyx(0,0),fyy(0,0)についても、 求めなくてもいいのでしょうか? 疑問点2 商の微分を2回行うことにより、計算結果を導いたのですが、 もっと簡単な手順で導く公式等はないのでしょうか? たびたびの質問で申し訳ありませんが、 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • テイラー展開

    f(x,y) = 3x^2+4xy-5y^2の(1,-2)のまわりでの2次のテイラー展開を求める問題なのですが テイラー展開は f(x,y) = f(1,-2) + (fx(1,-2)x + fy(1,-2)y)+1/2(fxx(1,-2)x^2 + 2fxx(1,-2)xy + fyy(1,-2)y^2) + R3 でいいのでしょうか? これから第二近似を行うと fxxx = fyyy = 0であるからR3=0 つまり、 f(1,-2) = -25 - 2x -4y + 3x^2 -5y^2 + 4xy これでいいのでしょうか? もしかしたら2変数におけるテイラー展開を誤って学習してしまったかもしれないので。

  • 問題が解けません誰か解法と答えを教えてください

    2変数関数f(x、y)=x^3-3x+3xy^2について (1)連立方程式fx(x、y)=fy(x、y)=0を解け (2)不等式fxx(x,y)fyy(x,y)-{fxy(x,y)}^2>0の表す領域を図示せよ (3)f(x,y)の極値を求めよ です、お願いします。

  • f(x,y)=xe^(xy+2y^2)の第1次及び第2次の偏導関数を求

    f(x,y)=xe^(xy+2y^2)の第1次及び第2次の偏導関数を求める問題で解答はfx=(1+xy)e^(xy+2y^2),fy=x(x+4y)e^(xy+2y^2),fxx=(2y+xy^2)e^(xy+2y^2), fxy={x+(1+xy)(x+4y)}e^(xy+2y^2),fyy={4x+x(x+4y)^2}e^(xy+2y^2)でそれぞれどのようにして微分されているのかを詳しく教えてください 特にfxxからまったく分からないので教えてください 回答よろしくお願いします。

  • f(x,y)=xe^(xy+2y^2)の第1次及び第2次の偏導関数を求

    f(x,y)=xe^(xy+2y^2)の第1次及び第2次の偏導関数を求める問題で解答はfx=(1+xy)e^(xy+2y^2),fy=x(x+4y)e^(xy+2y^2),fxx=(2y+xy^2)e^(xy+2y^2), fxy={x+(1+xy)(x+4y)}e^(xy+2y^2),fyy={4x+x(x+4y)^2}e^(xy+2y^2)でそれぞれどのようにして微分されているのかを詳しく教えてください fxxから本当に分からないので教えてください 回答よろしくお願いします

  • マクローリンの定理の簡易版?について

    前回、2変数関数のマクローリンの定理について質問したものです。 こちらで正しい解き方を教えていただいたのですが、 講義で配布された資料の解き方と少し違っていたので、 詳しい方に、念のため再アドバイスをお願いしたいのです。 2変数関数のマクローリンの定理(n=2)を適用した場合、 x^2+y^2なら、 x^2+y^2 R3=0 ただし、R3=(1/3!){x・(∂/∂x)+y・(∂/∂y)}^3 f(θx,θy) =(1/6){x^3fxxx(θx,θy)+fxxy(θx,θy)+fxyx(θx,θy) +fyxx(θx,θy)+fxyy(θx,θy)+fyxy(θx,θy) +fyyx(θx,θy)+fyyy(θx,θy)+fxyx(θx,θy)} (0<θ<1) と表せると教えていただいたのですが、 私が講義で配布された資料では、マクローリンの定理の簡易版?の 2変数関数のマクローリンの定理(n=2の場合) f(x,y)=f(0,0)+{fx(0,0)+fy(0,0)y} +(1/2){fxx(θx,θy)x^(2)+2fxy(θx,θy)xy+fyy(θx,θy)y^(2)} を用いて答えを出していました。 たとえば、e^(x+2y)にマクローリンの定理を適用した場合の 答えは、資料ではR3は使わず、上で示した定理にあてはめて f(x,y)=1+x+2y+(1/2)e^(θ(x+2y))((x+2y)^2 同様に、cos(x+2y)でも、 f(x,y)=1-cos(θ(x+2y))(x+2y)^2 となっていました。 x^3+y^3も、 こちらで教えていただいた答え f(x,y)=0+R3 R3=x^3+y^3 ではなく、 3θ(x^3+y^3)になってました。 ちなみに担当教員からは、nより変数の次数が大きい場合は そこで計算を打ち切ってしまっていいと言われましたので、 お恥ずかしいながら、そんなものかと漠然と理解していた次第です。 おそらく、こちらで教えていただいた方法が正しい方法で 講義で教わった解き方は、この授業でのみ通用する 簡易版みたいなものだと思うのですが、 その認識であってますでしょうか? 何度も申し訳ありませんが、確認のほどよろしくお願いします。

  • 2変数関数の極値の問題です。

    2変数関数の極値の問題です。 次の極値の問題について議論せよ。 f(x,y)=x^4-y^4 という問題で、fx=fy=0を満たす(a,b)でfxx=A,fxy=B,fyy=Cとおいて、極値判定法を考えましたが、この場合、(a,b)=(0,0)だけとなり、B^2-AC=0となって極値の判定ができませんでした。 この場合、どのような方法で示せばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 指数やLogが含まれる2変数関数 f(x,y)の偏微分について

    こちらの皆様のおかげで、2変数関数 f(x,y)の偏微分の解き方が ようやく理解できました。大変ありがとうございました。 それで、追加の質問で申し訳ないのですが、 以下の解き方があっているか、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (5) Log √(x^2+y^2+1) 先に質問をした回答より、 fx(x,y)(x^2+y^2+1)=x/√(x^2+y^2+1) fy(x,y)(x^2+y^2+1)=y/√(x^2+y^2+1) また、(Log x)\'=1/xの公式と合わせて, Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/x Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/y (6) e^(xy) fx(x,y)=e^(xy) fy(x,y)=e^(xy) (7) sin xy fx(x,y)=cos xy = y * cos x fy(x,y)=cos yx = x * cos y (8) e^x * sin y fx(x,y)=e^x * sin y fy(x,y)=e^x * cos y (9) x^2 cos xy 積の微分の公式 より、 fx(x,y)=2x * cos xy + x^2(-sin xy) = 2x cos xy -x^2 sin xy fy(x,y)=x^2 * ( -sin xy) = -x^2 sin xy 以上、適用する公式などにおかしいところがあれば、 ご指導お願いします。

  • 指数やLogが含まれる2変数関数 f(x,y)の偏微分について

    こちらの皆様のおかげで、2変数関数 f(x,y)の偏微分の解き方が ようやく理解できました。大変ありがとうございました。 それで、追加の質問で申し訳ないのですが、 以下の解き方があっているか、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 次の2変数関数f(x,y)を偏微分せよ。 すなわち、関数f(x,y)のxおよびy関する変動関数fx(x,y)およびfy(x,y)を求めよ。 (5) Log √(x^2+y^2+1) 先に質問をした回答より、 fx(x,y)(x^2+y^2+1)=x/√(x^2+y^2+1) fy(x,y)(x^2+y^2+1)=y/√(x^2+y^2+1) また、(Log x)'=1/xの公式と合わせて, Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/x Log √(x^2+y^2+1)のfx(x,y)=√(x^2+y^2+1)/y (6) e^(xy) fx(x,y)=e^(xy) fy(x,y)=e^(xy) (7) sin xy fx(x,y)=cos xy = y * cos x fy(x,y)=cos yx = x * cos y (8) e^x * sin y fx(x,y)=e^x * sin y fy(x,y)=e^x * cos y (9) x^2 cos xy 積の微分の公式 より、 fx(x,y)=2x * cos xy + x^2(-sin xy) = 2x cos xy -x^2 sin xy fy(x,y)=x^2 * ( -sin xy) = -x^2 sin xy 以上、適用する公式などにおかしいところがあれば、 ご指導お願いします。