• 締切済み

高校の合唱コンクール

tomei-の回答

  • tomei-
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.2

現役の高校生です。 音高に通っていますが私自身は合唱部には所属していません。 まず始めに、私もコンクールでJPOPを使うことには反対の立場です。 このことを理解して頂いてから読んでください。 正直に申し上げますと、貴方の質問を見て、 「高校生の選曲センスがないと決め付けないで欲しい」と心から思いました。 私の高校の合唱部は、今年のコンクールで、 鈴木輝昭さん作曲・谷川俊太郎さん作詞の曲集“女に”を歌っていました。 これは生徒から提案された今日だそうです。 このような曲を歌っている高校もしっかりあるんだということを知った上での発言をして頂きたいです。 また、ご存知であったならば「高校生」と一くくりにしないで頂きたいです。 それと、No.1様が仰っている通り、それは音楽の文化の変化があるので仕方ないと思います。 そして、「まともな選曲=JPOPはありえない」というのも貴方の固定観念であり、 もしかしたらJPOPを選曲している人は、「合唱曲を選曲する」というレールから敢えて脱線して、新しい事をしてみたかったのかもしれません。 そのことを理解しようとせず、「JPOPは駄目だ」とただ仰っているのは如何なものかと思います。 歌い手の意思を考えて、それでも納得できないのであればそれでいいと思いますが、 それはそれで個人の心の内に留めておけばいいことです。 教えてgooに投稿して何の利益があるのでしょうか。 此処は質問をする場であり、愚痴を吐き捨てる場ではありません。 それと、耳が拒絶反応するならコンクールに行かない方がいいと思いますよ。 音楽は楽しんで聴くものです。 最後になりましたが、小生意気な発言をお許しください。 然し、現役の音楽をやっている高校生として、納得できない発言であったので申し上げました。 失礼します。

関連するQ&A

  • 合唱コンクールの歌

    こんにちは 僕達の学校では、毎年10月に合唱コンクールがあって いま、選曲してるところなんですけど、 僕達がイイ曲だな~ と思ってるほかにも皆さんが この曲いいよ、 歌ったことあるよ なんていう曲あったら教えてください 中学生の曲で、 混声4部か、部分4部の3部合唱がいいといってましたが なんでもいいです、

  • 合唱コンクールの選曲

    合唱コンクールの選曲 中学生です。 来週、合唱コンクールの自由曲を決めなければならないのですが…。 クラス対抗なので、賞をとりたいです。 賞をとるにはどんな曲がいいのでしょうか? できれば、難易度が少し高めで、印象に残るものがいいのですが。。 三部合唱でお願いします。 急いでいます。 体験談(こんな曲で賞をとった!!)みたいなものでもいいです。 お願いします!

  • 合唱コンクール

    合唱コンクールの選曲についての質問です 私は合唱コンクール実行委員になり、クラスの歌う曲を決めなくてはならなくなりました。しかし、合唱曲のリストをもらったものの、選択肢が100曲ぐらいあり、選べません。 そこで、次の条件に適している曲を10曲程度あげていただけませんでしょうか? (1)男子28人,女子17人の計45人クラス (2)本番は2009.7.16(木) (3)練習できる時間は昼休み(20分間)か放課後(25分間) (ただし、6/23~7/1までは期末試験週のため、練習禁止) (4)高校生のレベルであること よろしくお願いします

  • NHK合唱コンクール

     タイトルどおり今年のNHK合唱コンクールについてのなにかアドバイスなどもらえたらなと。 現在自分は高校2年でもちろん合唱部です。そして今NHK合唱コンクールに向けて課題曲の「青春譜」を練習しています。いろいろと問題はあるのですが、まずは人数が足りないことなど・・・ 今回アドバイスをもらえたらな、と思うのはずばり自由曲のことです。普通は先生が案をいろいろ出してくれるみたいですが、ウチの先生はあまり頼りにならなくて、アンサンブルコンテストも自分たちで「あやつり人形劇場」など選曲していた次第です。 一様「俵積み歌」を歌う予定ではあるのですが、女子からの評判がよくなくて困っています。 自分たちの考えとしては「青春譜」でかっこつけて、自由曲でハジける。なんて言い方は変ですが、自由曲は「俵積み歌」のような勢いのある曲がいいと考えています。 福井県では高校になると合唱人口が極端に減ってしまうみたいで、中学校は盛んなんですが・・・。いきなりレベルも落ちるし。なんとかして盛り上げていきたいとがんばって以前は1人しかいなかった部員も15人まで増えました。まだまだ足りませんが・・・。 選曲についてのアドバイス等よろしくお願いします。

  • 合唱コンクールの曲アレンジ

    こんにちは、高3の女子です。 まだ少し先の話なのですが、私の学校では5月下旬に合唱コンクールがあります。 合唱コンクールといっても、音楽の教科書にあるような合唱曲を歌うわけではなく どのクラスもだいたいJ-POPを歌います。 そして高1、高2と学年が上がるにつれて、難易度がものすごくあがります。 例えば・・・ 1年生の時は1曲をそのまま合唱する。 2年生になるとメドレーになったり、一部分に違う曲を同時に2曲歌うというのをいれたり。 去年は3年生の先輩方(優勝クラス)がメドレー+同時に2曲でした。 「同時に2曲」という説明はとても難しいです・・・ 2つの曲をアレンジして同時に歌っていた、としかいいようがありません; 聞いているこっちは何を歌っているかわからないくらい、アレンジがすごかったです。 私も今年が最後なのでぜひとも優勝したいです。 この曲とこの曲はあう、こんなアレンジができる またはお勧めの合唱にしやすいJ-POPの曲だけでもいいので教えてもらえないでしょうか? ちなみに文系なのでソプラノ、アルト、男声の人数は1:1:1くらいに分けることができます。 説明がへたで長くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 合唱コンクールの選曲について

    今、クラスで合唱コンクールに向けて選曲を行っているのですが、なかなか思った曲が見つかりません。 このような感じの曲で、何か良い合唱曲はないですか? ・始まりの伴奏に迫力がある。(伴奏は難しくてもOKです。) ・3部~4部合唱(混声または女声) ・強弱が激しい。 ・テンポが速い。(ゆっくりになる部分があっても構いません。) イメージとしては、『空駆ける天馬』、『野生の馬』などのような曲を、、、と考えています。 また、その他で優勝を狙えそうな曲がありましたらお教えください。

  • 合唱コンクール

    今中3の男子です。 うちの中学校は前期、後期と二回合唱コンクールがあります。 夏休み前に合唱コンクールがあるのですが、今年の自由曲の音程?が高くて十分に出せません^^; 自由曲の名前は筑後川の組曲で「河口」という曲です。 僕のほかにも友達でまったく出ない人が大勢います。 パートはテノールです。 今年で中学校生活も終わりなので優勝して終わりたいです。 まだ合唱コンクールまで時間があると思います。 高い声(裏声、地声の一番高い?ところ)などの出し方を教えてください^^;素人ですみません。。本当に困っています。

  • J-POPについてですが合唱コンクールにJ-POPは不必要?とまではいきませんけど・・・

    J-POPについてですが合唱コンクールにJ-POPは不必要?とまではいきませんけどJ-POPで埋め尽くされるのはどうかと・・・・。似たような質問はしましたがまだ意見が聞きたいので変えてみました。 J-POP派?(J-POP派じゃなくても構いません)の皆さんに聞きますが、もし合唱コンクールにおいてJ-POPがいいというのならそれなりの理由をつけて回答お願いします。 逆の意見の人も同じくお願いします。

  • 合唱コンクールの自由曲について

    私の学校では合唱コンクールは自由曲を生徒たちで決められます。合唱コンクールでうたえる、打ち上げ花火のようなきれいで儚げな曲がありますか?ピアノがきれいな曲がいいです。また、ガッツリ合唱曲ではなく打ち上げ花火のようなJPOPの曲でもいいです。どなたか教えてください!

  • 合唱コンクールの曲

    中学生くらいの頃に学校の合唱コンクールで 歌った曲なんですが題名が思い出せません。 歌詞は部分的に覚えているのですが、ここに記載したら マズイようなのでキーワードとなる単語を2つ挙げます。 『貝殻』、『墓標』です。 この曲の歌詞を検索してみたのですが、ヒットしませんでした。