• ベストアンサー

会社から直接通学する際の定期割引(学割)について

いつもお世話になっています。 4月から会社に通いながら夜間の専門学校に通う予定です。 ただ、場所的に[会社]←→[自宅]←→[専門学校]という配置で、会社から直接電車にのり専門学校に行かないと間に合いません(自宅に帰っている時間的余裕がない) 専門学校に問い合わせたところ、定期の学割自体は利くようなのですが、 会社 最寄りの駅←→専門学校 最寄りの駅 という区間の学割定期を購入する事は可能なのでしょうか? ※利用する交通機関は名鉄(名古屋鉄道)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。通勤定期に関しては先ほども書いたとおり電鉄側には購入に関しては何も規制がありませんが、会社から会社最寄り駅から自宅最寄り駅までの通勤定期代を通勤手当代としてあなたがもらっており、それであなた自身が定期券を購入するのであれば先ほどの回答の(1)の場合は会社最寄り駅から自宅最寄り駅までの通勤手当代より高い金額を支払うことのなるので別に問題はないと思いますが、会社から定期券そのものをもらっているととしたら(1)の方法は無理ということになりますので念のため。会社の規定がどうなっているかによって変わります。

その他の回答 (3)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

通学定期券は自宅最寄り駅から学校最寄り駅までの区間に限って発売されます。 参考:名鉄公式サイト内のページ http://www.meitetsu.co.jp/faq/teiki/ans/1173849_1328.html 従って、ご質問のケースでは 自宅 最寄りの駅←→専門学校 最寄りの駅 の通学定期券と、 それ以外の区間の通勤定期券の組み合わせとなります。 会社 最寄りの駅←→専門学校 最寄りの駅 という区間の通学定期を購入する事はできません。 実際にご利用になる区間によっては全区間を通勤定期券で購入した方が安くなる場合もありますので、名鉄さんの駅や相談窓口などで実際の利用経路を説明してお聞きになった方がよろしいかと思います。 通学定期券を利用した方が安くなる場合、通勤定期券とあわせて1枚の定期券にできるかもお聞きになるとよろしいでしょう。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 会社←→学校での通学割引は無理のようですね。 こうなったら会社近くに引っ越すのも手かもしれません(笑)

回答No.2

先の方が会社最寄り駅から自宅最寄り駅までが通勤定期、学校最寄り駅から自宅最寄り駅が通学定期にするのが解としておられますが、必ずしもそうではないと思います。  通学定期には自宅最寄り駅から学校最寄り駅までしか買えないという規定がありますが、通勤定期にはそういう規定はなく、それも通勤目的でなくとも誰でも買えます。ということで、質問文から見て自宅最寄り駅が会社最寄り駅と学校最寄り駅の間に自宅最寄り駅があるものと仮定して回答とします。 そこで質問者さんには定期の買い方が2通りあるのですがその2つを比較してみて安い方を選ぶというのがいいと思います。その2つとは (1)会社最寄り駅から学校最寄り駅まで通しで通勤定期を買った時の通勤定期代 (2)会社最寄り駅から自宅最寄り駅までの通勤定期代と自宅最寄り駅から学校最寄り駅までの通学定期代を合算した料金 後(1)の場合は1枚の定期券にできるのでIC定期券(名鉄にあるのかないのかは知りませんが)でも磁気定期券でも可能ですが、(2)の場合は2枚になるし、会社から学校直ということなので磁気定期券限定になると思います。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 はやりこの場合、通勤用と通学用を分ける必要があるようですね。 通学の場合学割で5000円/月程度かかるのですが、通勤の方が 15000円もかかるという・・・・ これを今後2年間も負担するというのは辛いですね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>会社 最寄りの駅←→専門学校 最寄りの駅 >という区間の学割定期を購入する事は可能なのでしょうか? 位置関係が、三角形なら可能な場合も有り得ますが、経路の途中に自宅 最寄りの駅を挟む形だと無理だと思います。 ですから、自宅 最寄りの駅⇔会社 最寄りの駅間は、通勤定期 自宅 最寄りの駅⇔専門学校 最寄りの駅間は、通学定期が解だと思います。

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 どうやらそのようですね・・・。 正月休み中に最寄り駅に行き定期購入申請用紙をみたら自宅住所を 記入する項目があったので。 会社最寄り駅←→学校最寄り駅で通勤割定期20000円超え。 辛いところです。

関連するQ&A

  • 通学定期券について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 通学定期券についてお聞きしたいことがありまして質問致しました。 よく「通学定期券は自宅の最寄駅から学校の最寄駅までの区間の最短距離区間の定期を発行する」という内容を目にするのですが、 これは、鉄道会社をまたぐ場合でも上の条件に当てはまるのでしょうか? 例えば、私の地元の話で申し訳ありませんが、愛知県の犬山市の人が名古屋大学に通う場合、 犬山~名鉄名古屋(名鉄)と 名古屋~名古屋大学(地下鉄)や 犬山~金山(名鉄)と 金山~名古屋大学(地下鉄) の2枚の定期を購入する、といった場合です。 これが最短!というように断定できる区間というのは決まっているわけなのでしょうか? 雑文申し訳ございません、どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 名鉄の学割定期の値段が知りたいデス。

    この春、名古屋まで学校に行く事になりました。そこで、お願いです。 名古屋鉄道で成岩駅から名鉄名古屋駅までの学割の3ヶ月or6ヶ月の定期の値段教えてください。 または、名鉄の学割定期の値段が分かるサイトのアドレス、学割だとどのくらい割り引くのかなど些細な情報でも光栄です。 お願いしますm(--)m

  • 学割の定期券について

    通学証明書に書いてある区間は、自宅~学校の最寄駅なのですが、 例えば自宅の最寄駅がA駅、学校の最寄駅がE駅とします。 今学校が春休みで、A~E駅の間にあるB駅の塾に通いたいと思って います。ちょうど定期が切れているので、A~B駅までの定期を 学割を適用させたいのですが、可能ですか? 今はA~E駅まで買う必要がないし、高くつくので。。。

  • 学割の通学定期料金について

    春から専門学校の為に上京するのですが、JRのホームページで調べてみても いまいちわからなかったのでここで質問させていただきます。 大井町線の尾山台駅から東西線の西葛西駅までの学割の通学定期料金が知りたいです。 それと、3区間?のようなので、3種類の定期券を持っていなければならないのでしょうか。 それとも統合できるのかも知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 電車の定期: 学割と普通定期 組み合わせについて

    夏の間、長期間新宿に通うことになりました。 途中まで学割のPASMO定期が効くので、下記のような路線で行こうと思っています。 (家――学校最寄りの駅)――新宿 カッコ内は学割 そこで 学校最寄り駅――新宿までの定期を買う必要が生じます。 ただ、この区間は学割がきかないので、普通?定期になります。 そうなると (1)定期は2枚になってしまいますか?(PASMOです) (2)2枚になると、1度学校最寄りの駅で改札を出る必要がありますか?また改札を出ないですむ方法はありませんか? (3)定期を1枚にすることは出来ませんか? よろしくお願いします。

  • 30歳過ぎての夜間専門学校での通学定期について

    いつもお世話になっています。 会社が来年頭に倒産しそうなので来年4月から名古屋の電気系専門学校に2年通うつもりでいます。 学費もそうですが、通学費用が通常の定期だと2年で40万円とかなり高額になってしまうため、学生時代に使用したような通学定期が使えないかどうか調べています。 また、使用できる場合どの程度の割引率になるかを教えていただけると幸いです。 使用する路線は名古屋鉄道(名鉄) 区間は半田駅-熱田神宮 通う学校は名古屋工学院専門学校 電気工学科(夜間) yahoo路線で調べた通常の定期代は 1か月16,320円 3か月46,510円 6か月81,650円 お忙しい中申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

  • 資格学校の学割通学定期について

    現在大学生で資格学校に行くことにしました。しかし大学への通学定期では資格学校までは行けません。家から大学までの最寄り駅の区間しか通学定期の発行が不可能なようです。大原やTACの簿記講座に入学した場合、学割通学定期を購入できるのでしょうか?

  • suica 通学定期について

    JRを通学定期で利用しているのですがその自宅から学校までの区間とは別に頻繁に通う駅があるのですが今もってる通学定期にその頻繁に通う駅をつけることはできないんでしょうか? もちろん料金は学割じゃなくて結構なんですが、、。 それとも定期が欲しければ別に買わなければいけないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (例、、品川から渋谷までの通学定期を持っている。バイトで新宿に通うので学割でなくていいので渋谷から新宿までも定期でいけるようにしたい。渋谷→新宿区間も通学定期と1枚にしたい。)

  • 通学定期の買い方

    通学定期の買い方 子どもが私鉄とJRを使ってこの4月から通学することになったのですが、 通学定期をどこで買ったらいいか、思案中です。 似たような通学方法の友達が、私鉄用、JR用と定期が2枚になった、 というのですが、2つの鉄道会社にまたがると定期も2枚になってしまうのでしょうか? 「自宅最寄り駅ー学校のある駅」という1枚の定期の方がよいと思うのですが、 たとえば「JRの駅だと通しで買えるけど私鉄だと2枚になる」とかあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 通学定期の購入について

    通学定期券は、自宅最寄り駅から常時通学する学校(キャンパス)の最寄り駅までの最短区間か、もっとも低運賃で通える区間についての発行と決められているそうですが次のような事例の場合は適用されるか教えてください。 JR秋川駅から東武東上線鶴ヶ島駅までの通学定期を購入予定ですが 拝島駅から西武線を利用し小平駅で乗り換え本川越駅で下車し 徒歩で東武東上線川越駅まで行き、そこから東武東上線に乗り 鶴ヶ島駅で降りるルートが時間的にも早く低コストとなります。 このようなルートで学割定期券の購入はできますか? 出来る場合は秋川駅から鶴ヶ島駅まで一度に購入できますか? それとも秋川駅から本川越駅。川越駅から鶴ヶ島駅と分けて 購入するのでしょうか? 鉄道運賃に詳しい方アドバイスください。