• ベストアンサー

ロック調に編曲?

こんばんは、よろしくお願いいたします。 本日ラジオで、ロック調にノリがいい感じに編曲された、コダイゴの「THE GALAXY EXPRESS 999」が流れていました。 他の曲でも、たまにノリがいい感じに編曲されたものを聞く機会があるのですが(ラジオ等で・・・)あのような曲は、レンタルCD等であるのでしょうか? また、どのような曲があるのでしょうか?(クラッシック含む)。誰が歌っているのか??? どのように質問していいか分かりづらいですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.1

EXILE CATCHY BEST 銀河鉄道999 http://avexnet.jp/item/exile/disc/product/RZCD-45885.html ではないでしょうか?

sukeroku111
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラシックをロックやヒップホップに編曲したもの

    はじめまして クラシックをロックやヒップホップに 編曲したCDをご存知ではないでしょうか? 調べてみるとsweetboxなんかがそうだと思うのですが 他にもいろいろ聴いてみたいです。 歌がはいっていてもかまいません。 できればメロディだけのを知りたいのですが。 お返事いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DJ=作曲、編曲家?

    曲を選曲してつなぐのが主な役目というのは わかるのですが DJ○○みたいな感じで CDも出したり他人の曲のリミックスも していますよね。 そうなると作曲家・編曲家的な役割もあると 思いますし実際名が売れているDJと呼ばれる人は 作曲、編曲家としての面が強いように感じます それとも純粋に選曲だけで有名で作曲、編曲はできないDJ、なんていう人もいるのでしょうか? 今はDJ=作、編曲家と判断してもいいのでしょうか? (あ、ちなみにラジオのほうじゃないですよ

  • ポップスの編曲について

    ポップスでは作曲(旋律とコード)と編曲(オケ)を分ける場合が多いと思うのですが、ポップスの作曲家は自分の曲にプライドはないのですか? 自分の作った曲のイメージもあるし、自分の曲は最後まで自力で仕上げたいと思うのが作曲家として普通だと思うのですが・・・ 私はクラシックの作曲を勉強していますが、ポップスも書きます。しかし、プライドがあるので編曲を他の人に任せるのはやりたくないです。当然自分で全部打ち込みたいです。

  • 踊れるロック教えてください

    ノリのいい、あるいは自分でテンポを刻みたくなるような ロックの曲をなんでもいいので教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は先日、The WHIPというグループが気に入りました。 (メジャーではないかもしれませんが) これとおなじような感じ、またはそうでなくてもかまいません。 なるべく最近の人がいいですが、昔のでもかまいません。 とにかくなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • クラシックとロックについて

    クラシックの第九等をエレキギタ-などのロックの楽器で弾いているロック風のクラシックの曲が収録されているcdは有りませんでしょうか?

  • ダンスに使えるロックな曲♪

    はじめてこちらを利用します。宜しくお願いします。 ★ダンスで使う曲 ★ノリのいいロックな曲・かわいいロックな曲 ★テーマがロック ダンスに使えそうなロックな曲を教えてください!! ノリのいいかっこいい感じのRockとかわいい感じのRockな曲を探しています☆

  • ロックとは?

    いまさらなのですが、ロック、ロック&ロールとはなんなのか、疑問を抱いています。普段はクラッシックを聞いていますが、ピロウズとビリー・ジョエルは聞かされて好きになりました。 私が ロックもクラッシックも本質は同一だ。クラッシックの曲の多くは今で言うディスコの曲か映画みたいなもので、舞踏会のとき、オーケストラの時、それぞれ楽しまれてきた物だと思う。モーツァルトなんて曲の注文うけおって、報酬もらっていたはずじゃないか? ショスタコーヴィチなんて世界に挑戦したソ連で、サイレンが鳴りコーラスがアジテーション叫ぶ交響曲作ったり、戦争中は当局に要請され曲も書いたし、安定してからは自分のイマジネーションから闊達に曲を書いている。その点はバンドの人と規模は違えど同じだ。シベリウスなんて、独立煽るフィンランディアや民族叙事詩の曲、二次大戦には大衆を煽る軍歌作曲している。 旨発言したら、同席していたものが あんたは演者によって異なるクラッシックのCDガンガン買って聞いているブルジョワだ。いいか、ロックとは労働者の消費される音楽なんだよ! そこで ビートルズはサーじゃなかったか? イギリスには貴族がやっているバンドがあると聞いたけど? レコードやラジオがあるころから、音楽は消費される一面を持っていないか? と言い返しました。そいつ、怒りました。で、労働者・反体制・学生の反骨精神がロックだとがんばりました。 このやりとりが引っかかっていて、いまだに「ロックとはなんだろう?」と思います。上手な音楽で、自分が好きになればなんでも音を楽しむ物だとはおもいますが、ロックとはなんぞや、と聞かれるとわかりません。 どうかご意見をいただきたくおもいます。

  • クラシック音楽の作曲者と編曲者の表記

    クラシック音楽のCDやプログラムなどの曲目表記で、作曲者とは別の人が編曲した版が演奏される場合、作曲者と編曲者の表記が曲によりまちまちのように思えます。たとえば、展覧会の絵なら、 『ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵』 といったように、ほぼ例外なく作曲者と編曲者が明記されますが、4台のチェンバロのための協奏曲(BWV1065)なら、 『バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065』 と、あたかもバッハが作曲した曲であるかのように書かれ、解説でヴィヴァルディの作品の編曲であることが書いてはあっても、 『ヴィヴァルディ(バッハ編曲):4台のチェンバロのための協奏曲』 とは普通書かれません。一方、ラプソディ・イン・ブルーでは、グローフェが編曲した版が演奏される場合でも、 『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』 と書かれる場合が多く、 『ガーシュウィン(グローフェ編曲):ラプソディ・イン・ブルー』 とはあまり書かれないようです。 3曲とも作曲者とは別の人が編曲した版が演奏されるという点では全く同じなのに、このような違いはどうして起こるんでしょうか。何か曲目表記に関する決まりや慣習でもあるんでしょうか。クラシック音楽はよく聴くんですが、業界のことなどは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • クラシックのポップス(ロック)のCD

    質問の仕方が難しいのですが、クラシック曲目をピアノ、もしくはオーケストラバージョンで演奏していて、 ポップス、もしくはロック調に編曲してあるCDをご存知の方いらっしゃいますか? SWEETBOX等の様に、歌が入っているものでも入っていないで演奏だけのものでも 構いません。

  • フィギアスケートで使われる曲の値段

    以前ラジオで、 フィギアスケートで使われる曲にもお金がかかるようなことを 言っていましたが、 最近の競技を見ると、 昔の映画音楽やクラシックを編曲したものも たくさん使われていますよね。 でも、もう100年も前のクラシックとかだと、 自由に使ってもいいはずなのに、お金がかかるということは、 編曲の手数料がかかるのでしょうか? それともCD会社への使用料ですか? ひとつの振り付けの曲にいくらくらいかかっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう