• ベストアンサー

allowの使い方

こんにちは 以下の文においてのallowとkeepの使い方がよくわかりません。 She allowed events to keep her from reaching her goal. 正確に訳すとどういう意味になるんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

こんにちは!  1)S allow 目的語 to ~(不定詞)  2)S keep 目的語 from ~ing  という受験で必須の2つのイディオムが組みあわされた文になっています。  2)は、「Sのゆえに、目的語は~できないままである」ということです。  1)はけっこう曲者で、    a) Sは目的語が~することを許す、と直訳できる場合と、    b) Sのおかげで、目的語は~できる、という場合と    c)(うっかりして)目的語が~になってしまうはめに陥る、という場合の3通りのニュアンスがあります。(このあたり、日本の英和辞典は、どれも説明不足の感があります。)  例文はそれぞれ    a) My parents allowed me to study abroad when I was in high school. (両親は、私が高校生の時、留学することを許してくれた。)    b) The Internet allows us to communicate with many people in the world.(インターネットのおかげで、わたしたちは世界の多くの人とコミュニケーションができる。)    c) I allowed all the money to be spent on gambling.(私が気を抜いていて、すべてのお金を賭けに費やしてしまった。)  で、お尋ねの文は、c) の例となります。  彼女はついつい、events kept her from reaching her goalという事態に至ってしまった  ということです。  events kept her from reaching her goalとは、いろんな出来事があって、それがために目標に到達できなかった、ということですね。  ですので、全体の訳は  彼女は、いろいろな出来事についつい気を奪われてしまい、不本意にも目標を達成することができなかった  となります。  直訳は、「彼女は、いろいろな出来事が、彼女が目標を達成するのを妨げることを許してしまった」で、No. 1 のお方のご解説通りです。少し敷延してみました。  以上、ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • bluesking
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.1

 こんにちは! 意訳:「彼女は成り行きまかせで、結局、目標の達成がかなわないまま     だった。」 直訳:(彼女は、成り行きが、彼女が自分の目標に到達しないようにする     ことを容認した。)  この訳については以下の点にご留意ください。  単語の意義(events,goal)は、具体的なコンテクストの中でしか正確な意義は把握できません。また、具体的な訳についても同様のことが言えます。(例えば、長距離ランナーとしてのこの女性のレース模様を描写したコンテクストであればそのように、この女性の人生の過程ならばしかるべく)  したがって、最も無難な訳(events:成り行き、goal:目標)を当てはめてみました。  文型としてはSVOCのV文型で、allowは、「許す」という意味からも類推できると思いますが、「(ある状態を)許容する、そのままでもいいと考える」というイメージで、「evensがkeepするままにしておいた」というニュアンスです。  keep+目的語(O)+from+名詞(相当語句)は、「Oが~しないようにする」という訳し方です。今回不定詞の訳し方は、「結果」で訳しました。 以上です。

関連するQ&A

  • 同じ質問(すいません

    英語やり直し組です。 同じ質問で本当に申し訳ありません。 Zebari said the measures include more checkpoints along Iraq's northern border to keep fuel, food and other supplies from reaching the Kurdish rebels. この文でreachingの必要性がわからなかったのですが、keepにpreventと同じ使い方が出来ると聞き、「結果的には同じような事だけど言い方が違うのか」と思い締め切ったのですが 「このreaching(動名詞)がないと意味が通じないおそれがあります。」という回答を頂きました。 私には同じような意味で間違った英語でもないように見えるのですが何か通じない理由(可能性)があるのでしょうか? お願いします。。。

  • for the sake of

    以下の文はニュアンス的にはどう違うか教えてください。 よろしくお願いします。 She moved to the country for the sake of her health. She moved to the country for her health.

  • 和訳お願いします

    From Siberia, the mammoth was sent to the Netherlands and Japan for analysis. Detailed studies of her teeth showed she was just one month old when she died. Ongoing research has also showed us the sequence of events that led to her death. Lyuba fell to her death near a muddy river. The mud helped keep her body frozen until she was found 40,000 years later. Scientists hope that further analysis will help explain how mammoths such as Lyuba lived―and why they finally all died out.

  • have yet to について

    例えば I have yet to see her. はどんな文構造になっているのでしょうか。 この have の発音は I have to go. の have と同じですか。 とにかく文法的におかしいと思いますが。  それともこのまま覚えるしかないのでしょうか。 これは I havn't seen her. と全く同じ意味ですか。 これは I'm yet to see her. と全く同じ意味ですか。 解説お願いします。

  • goの使い方

    ある問題集に I invited her to go see the movie, but she happened to have seen it. 「私は映画を見に行こうと彼女を誘ったが、偶然、彼女はその映画をすでに見ていた。」 という文が書いてありました。 上記の文で、”go”の用法がわかりません。どなたか教えてください。 ちなみに私が思うに、上の文は ~her to go to see the movie,~ か、 ~her to go and see the movie,~ が正しい文だと思うのですが、どう思いますか。

  • reaching

    英語やり直し組です Zebari said the measures include more checkpoints along Iraq's northern border to keep fuel, food and other supplies from reaching the Kurdish rebels.Zebari, a Kurd, also said Iraq would restrict the movement of PKK fighters to prevent them from reaching populated towns and areas inside Turkey. (1)最初のreachingの意味がわかりません。 「クルド人反逆者から食料や燃料などを…」だと思うのですが、このreachingは必要なのでしょうか? よくわからないのですが、reachingで「達する、差し迫っている」のニュアンスだとしたらthe reaching Kurdish rebelsでは駄目なのでしょうか? (2)2つ目のreachingの後ろにtoがあると駄目なのでしょうか? 「人口の多い町に彼ら(PKK)が達するのを防ぐためイラクはPKKの動きを制約するだろう」という風に理解しました。 この場合prevent+人+from+reachingなのでreachingはわかるのですが、最初見た時reaching populated townsと少しわかりにくく感じました。 自動詞、他動詞の違いが関係してくるのかもしれませんが後ろにtoを置いては駄目なのでしょうか? お願いします。

  • 中学2年生レベル英訳問題の正否について

    中学2年生レベルの問題です。 以下の文を英訳する問題にて、 昨日彼女はお母さんに会うために横浜へ行った。 解答集にある正しい解答は She went to Yokohama yesterday to see her mother. なのですが、これを、 She went to Yokohama to see her mother yesterday. と答えるのは間違いでしょうか。できるだけ詳しく解説をお願いします。

  • maintainはSVOC文型に使えない?

    英語の問題集で困っています。 問:次の空欄に入る適切なものを選べ 文:We should give her enough work to ( ) her busy. That's the only way she will be quiet at meetings. 1. help 2. keep 3.maintain 4.stay 答えは2です。 私は2か3のどちらだろうと悩んだ末わかりませんでした。 keep her busy で彼女を忙しくさせておくの意味になるのはわかります。 3が不適切な理由は参考書には「3はSVOCの文型で使えないから」とあります。 しかし辞書にはHe maintains him car well. などSVOCだと思われる例文が乗っています。 なぜ「We should give her enough work to (maintain) her busy.」ではいけないのでしょうか。 英語に詳しい方からアドバイスをいただきたいです。

  • 英語 seem

    It seems that she went back to her hometown yesterday. この文と同じ意味になるようにカッコの中に入れよ。という問題で答えは下のようになります。 She seems (to have gone) back to her hometown yesterday. 私はここで、ん?haveなんで急に入ってきた?と思ったのですがこれは単に過去の出来事を表すためですよね? もし「彼女は故郷に帰るようだ。」ならば(というか過去形でなければ)上の文は、 It seems that she goes back to… となり、下の文は、 She seems to go back to… となるということですよね?

  • 名言?

    外国のサイトを見ていたら作者不詳の名言というので以下のものがありましたが、意味がいまいちピンとしません。 コメントなどを見るとすごく良い名言だと言っている人がいるのですがさっぱりです。 以下がその文ですが Time keeps everything from happening all at once. Space keeps everything from happening all to you. keepは to protect sth from sth の意味だと思うのですが、 Timeとspaceが何のことを言っているのか理解不能です。 これらの文を日本語に訳すとしたらどのように訳したら良いでしょうか?