• ベストアンサー

失業中の手続き期間について

現在、会社を退職して1ヶ月がたつのですが、会社よりもらった書類は、年金手帳と、雇用保険被保険者証のみです。退職してからすぐに、健康保険や、年金等の手続きをしたいのに書類がないためできません。 会社に1ヶ月たって確認したところ、今作成中とのことで、書類を作るのにそんなに期間がかかるものかと疑問です。また、健康保険がない今、病気や、ケガになった場合、全額支払わなくてはならないのでしょうか? この方面で詳しい方、ぜひご回答願いますよう、よろしくお願い致します。

  • ippo
  • お礼率39% (84/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

退職して、社会保険の資格を喪失してから、市の国民健康保険と国民年金に加入する場合、通常は、会社からの退職証明書や資格喪失届けのコピー等を市の窓口に提出する必要があります。 これらの書類がない場合は、市の窓口で、元の勤務先の会社名・住所・電話番号を伝えれば、市の係員が会社に問い合わせて確認した上で、加入の手続きが出来ます。 なお、別途、印鑑が必要です。 この場合、国民健康保険は退職日の翌日まで遡っての加入になりますから、空白の期間は発生しません。 従って、保険証の発行までの間に医療費が発生した場合は、一旦、立替えて払っておき、後日、市の方へ書類と領収書を提出すれば返金されます。 詳細は、市の係に電話をすれば教えてもらえます。

ippo
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 実は2度ほど市には電話で聞いたことがあるのですが、やはり、もっている書類だけではだめだということでした。 結局、会社より書類をもらってからということになってしまいました。私の聞き方が甘かったのかもしれないです…。

その他の回答 (2)

noname#95628
noname#95628
回答No.2

こんにちは。 現在事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。 疑問がいくつかおありのようですので、1つずつ説明しますね。 1.退職時に渡される書類について 年金手帳と、雇用保険被保険者証のみが返却になります。 後日、離職者証1,2という書類が郵送されてきて、ハローワークで失業保険の手続きということになります。 ところで「健康保険や、年金等の手続きをしたいのに書類がないためできません。」とのことですが、これは何の書類のことでしょうか? 離職された後で、お住まいの市町村役場へ行き、 「国民健康保険と国民年金保険の加入手続きをとりたいのですが」 といえば、加入の為に記載しなければならない書類をくれるはずですが・・・。 2.健康保険がなく、病気や怪我で病院にかかった場合 これは、健康保険に加入していない場合のことについてのお尋ねでしょうか? もしそうであれば、全額自己負担です。 後日申請しても、健康保険制度に加入していない間にかかった医療費は返戻されません。 健康保険制度には加入しているが、保険証がまだ手元に来ていないということであれば、自己負担した額から、本来の負担割合で計算された額を差し引いた金額が返戻されます。 色々不明点がありますので、補足していただければ幸いです。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

直接市役所に行かれたら駄目でしょうか。 健康保険資格喪失証明書の発行のことですよね。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/hoken/kokuho11.html#2 参考までにHP載せますが、退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書等のうちどれか1通あれば、国保には加入できます。 また、国保は退職日の翌日から支払う必要があるはずです。 念のため、市役所に問い合わせてはいかがでしょう。 多分病気になると、一旦全額負担で支払う・・その後返金されることになると思います

関連するQ&A

  • 国民年金第3号への手続きを忘れた

    結婚退職で夫の扶養になった場合、夫の会社を通して第3号被保険者への手続きをしてもらいますよね。 妻は健康保険を夫の会社から渡されたので、年金の手続きも会社でしていると思い何もしなかった。 数ヶ月して、妻が年金の手続きはきちんとしてもらったか気になった。 夫の会社に手帳を提出したり、書類を書いた覚えもなかった。 確認すると、会社は、健康保険の手続きはしたが、年金の手続きをしていなかった。 この場合、今からでも会社を通して第3号の手続きをすれば、年金を払わずに済みますか?つまり、保険証を発行された日まで遡って、第3号だったとしてもらえますか? 通常、手続きは14日以内に書類を提出しないとダメですよね。それを数ヶ月していなかった場合に、その数ヶ月分は1号だったとして年金を払わないといけないのでしょうか?

  • 退職時の手続きについて

    4年以上勤めた会社を6月20日に退職し、翌日別の会社に転職しましたが事情があり7月4日に退職しまして現在無職です。 前職、前々職と社会保険完備(雇用・健康・年金)のところだったのですが、退職後はどこでどのような手続きが必要なのかを教えてください。 なお、前々職では退職時に 会社から「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を返してもらい、会社へ「健康保険証」を返却しました。 その後、会社から「健康保険・厚生年金保険 取得喪失 証明書」「給与支払報告書 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書」「源泉徴収票」「市民税・県民税特別徴収税額の通知書」を郵送で受け取りました。 次の前職では、 会社に「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を提出し、会社から「健康保険証」を受け取りましたが、 退職に伴って、会社から「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を返してもらい、会社に「健康保険証」を返却しました。 まとめますと、現在所有している書類は次の通りになります。 「年金手帳」 「雇用保険被保険者証」 「健康保険・厚生年金保険 取得喪失 証明書」(前々職から送付されたもの) 「給与支払報告書 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書」(前々職から送付されたもの) 「源泉徴収票」(前々職から送付されたもの) 「市民税・県民税特別徴収税額の通知書(前々職から送付されたもの) 前職からは、年金手帳と雇用保険被保険者証しか受け取っておらず、離職票などはまだ届いていません。 ややしいことになっており大変恐縮ですが なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後すぐ再就職。空き期間が短いが扶養に入れますか?

    7月21日付で会社を退職します。 そして8月1日から新しい会社に入社します。 質問は、国民年金・国民健康保険について、 その空白期間の手続きについてです。 夫がいるのですが、その短い期間だけでも 扶養にはいることはできますか? また、健康保険については、病気・怪我の心配がなければ 何も手続きしなくてもよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 健康保険と年金(失業保険待機中)

    12月で会社を退職し、現在失業保険の3ヶ月の待機中です。 3ヶ月だけ夫の扶養に入ろうと手続きをしていたのですが 健康保険組合より、受給中はもちろん待機中も入れないといわれました。 病院に通っている関係上、すぐに国民健康保険に入ったのですが 年金はどうすればよいのでしょうか。 最初は待機期間中は扶養に入れるということで、年金手帳を夫の総務へ 渡していて、帰ってきていません。 国民健康保険の加入手続きの際に役所の人が、国民年金に入らなくてはいけないから、年金手帳を持ってきてと言っていました。 私は夫の会社から年金手帳を返してもらい、国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 書類が不備時の国民健康保険の加入

     おせわになっております。先月末に会社員を退職し、今アルバイトをしております。 そのため、国民健康保険に入りたいのですが、先月末まで勤めていた会社から雇用保険証と年金手帳しか帰ってきません。  すぐにアルバイトをする予定でしたので離職票は頂かなかったです。上記の二つの雇用保険証と年金手帳のみで国民健康保険の手続きはできるのでしょうか? 健康保険組合からおそらく被保険者資格喪失届けが近々届くのでしょうが、わざわざその手続きのため明日アルバイトのお休みを頂いたので困っています。

  • 失業後、転職した場合の各種手続き

     2003年7月末に退職し、2003年12月に再就職しました。その場合の手続きについて教えて下さい。  退職時に、健康保険(退職後すぐに国保に切替)・年金・町民税は、銀行口座引き落としに切り替えていました。新しい会社に年金手帳や源泉徴収表を提出し、年金手帳は返却してもらい、新しい健康保険証はもらっています。  他に自分で手続きすることはあるでしょうか。国民年金や国保の口座引き落としの解除や、国保の脱退手続きを自分でする必要はありますか。新しい会社で年末調整はしましたが、確定申告を別にする必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 退職時の書類や手続きについて

    退職時の書類や手続きについて 昨年12月1日からパートで勤めていた会社を今年1月20日で退職したのですが、経理が他営業所にあるため手続きに時間がかかるとのことなので、まだ会社から全ての書類は受け取っていないのですが、給与が20日締めの27日払いなので、今日1月分の給与だけは受け取りました。 社会保険は1月の給与明細書の通りだと健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険は引かれています。 保険証は会社に既に返却済みで、年金手帳も既に会社から返却されています。 あとは離職票等を受け取るのだと思うのですが、その際会社から受け取る必要があるものは何点あるのでしょうか?

  • 退職の手続き

    来月自己都合で退職する予定なのですが… 退職する時に会社から受け取るものは下記の他に何かありますか? 離職票… 雇用保険被保険者証… 健康保険被保険者資格喪失届… 年金手帳… [私は今19歳で厚生年金を支払っています…20歳になっていないのに年金手帳は渡されるのでしょうか?] 又それぞれ…何に使用するものなのでしょうか…?

  • アルバイトの離職

    現在47歳の男です。 昨年前職の会社でリストラで無職となり、就活しても年齢的になかなか決まらず、やっと決まった会社で試用期間3カ月アルバイト(契約期間1カ月)として、勤め始めました。 ※アルバイトも30年近くしていないので、雇用時退職時に必要な書類がよく分かっていません。 働くに当たり会社人事に「年金手帳」と前職から貰った「雇用保険被保険者証」を渡しましたが、3週間経った現在社会保険・厚生年金に入ったかどうかの連絡も無く、病院に行きたくても保険証が社会保険なのかまだ国民健康保険なのか分からず、行けずにいます。 3週間働いた限り、体力的にも会社の雰囲気等で勤めるには無理と思い、月末の雇用更新をせずに退職するつもりでいます。 質問ですが、アルバイトでも就業していた場合、退職時に会社から貰う資料は、 (1)雇用保険被保険証(会社が雇用保険の手続きをしていたら) (2)年金手帳(返して貰う) (3)源泉徴収票(請求しないと貰えない?) の3点で良いのでしょうか?。他に貰う必要がある書類等はありますか?。 宜しくお願いします。

  • 退職と入籍の期間が数日あく場合の手続き

    11月末で退職し、12月6日頃に入籍を予定しています。 現在は自分の会社の社会保険に入っており、退職後は扶養の範囲内で働く予定です。 入籍後は決められた期間内に夫の健康保険の扶養手続きを行い、役所にて国民年金の扶養手続きを行いますが、私の場合、退職から入籍まで数日期間があくため、国民年金は第1号被保険者の手続き後、再度第3号の手続きを行うのでしょうか。 1ヶ月単位で行うと聞いたことがあるのですが、私の場合は第3号に切り替えられるのは、1月からということになりますでしょうか。 この場合、健康保険も1月からになるのか等もよくわからず、困惑しております。 所得税の扶養は年単位だと思いますので、1月からだと思うのですが、健康保険と年金について、理解があいまいで不安です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。