ippoのプロフィール

@ippo ippo
ありがとう数172
質問数83
回答数10
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
25%
お礼率
39%

  • 登録日2001/07/19
  • こんな英語ありますか?

    海外のチャットサイトを見ていて、理解出来なかった文の意味が知りたいです。若者の造語で実在しない英文もあるかと思いますが、何が造語でどういうことを言いたかったかを読み取れたら教えてください。 1. "loves on you" 自分なりの答え…あなたの上の愛達 2. "whisper me your to mats" 自分なりの答え…私に囁き、あなたのマットへ 3. "I'll just let step" 自分なりの答え…私はちょうどステップします 4. "well I am typing to fast" 自分なりの答え…うん、私はタイピングへ早い 5. "sounds like it needs a lot of time spend on it" 自分なりの答え…たくさん浪費する時間が必要そうだね 6. "why don't you go put some make up on?" 自分なりの答え…どうして化粧しないの? 6項目あるのですがお願いします。

  • Most people watching would say that~

    これはアメリカの名物番組「60ミニッツ」でエド・ブラッドリー記者が 動物保護の過激派組織のメンバーにインタビューした内容です。 この中で組織のメンバーは以下の様に発言しました。 "We just believe that to continue to turn our backs on what happens to animals is to be an accomplice to that exploitation and to be a part of it…" 「我々は、動物達に起こっている出来事に対して背を向け続ける事は、生命の搾取とその一部の・・・共犯者になる事だと考えている」と解釈しました。 まず、この和訳文がダメでしたら指摘して下さい。 さて、問題はこの発言に続くブラッドリー記者の以下の発言です。 "Most people watching would say that most normal people don’t burn down research labs. " 「大部分の普通の人々は研究所を焼き払ったりしない」という所までわかりました。 また、would sayには「恐らく~だろう、~だと思われる」という発言を和らげる意味だとわかりました。 問題なのはwatchingで、何を「見ている」のでしょうか? 以下に私の解釈を並べますので、どれが正しいのかご意見を下さい。 1.組織メンバーが言う「動物達に起こっている事」を指してる。 つまり、殆どの普通の人々は動物実験や工場畜産を見ても研究所と焼き払うまではしないと思いますけど、という意味。 2.単純に「殆どの人々を見ていても」と解釈する。 つまり、殆どの人々を見ていても研究所と焼き払うまでは・・・という意味。 3.それ以外(是非とも皆さんの解釈を提示して下さい)

    • ベストアンサー
    • noname#18202
    • 英語
    • 回答数6
  • ビジネス英語を習得したい!

    現在は英語とは全く縁の無い仕事をしておりますが、1~2年後には映画業界への転職を考えております。 一番の希望は映画配給会社で作品の買い付けを行いたいということですが、それには英語が必須であるかと思います。 そこで今からビジネス英語の習得をしたいのですが、 どのような学習を行えばよいのでしょうか? 英会話教室に行けばいいのか、TOEIC対策の講座を開いているスクールに通えばよいのか、 または自宅で独学で行っていけば良いのか?など悩んでおります。 2年前まで学生をしており、単語の意味は多少わかります。文法は殆ど忘れてしまいました。なお、ヒアリングは当時から苦手でした。

  • careless と care less

    careless と care less の違いは何ですか? どちらも「気にしない、構わない」と言った 意味だと思いますが。 それと辞書に I could care less. I couldn't care less. は同じだと 書いてあったのですが、納得いきません。

    • ベストアンサー
    • nah
    • 英語
    • 回答数3
  • 使える英語をマスターしたいのです!

    日本人の書くor話す英語はよく「翻訳調」だと言われます。 わたしはハリウッド映画の大ファンで、DVDの英語字幕を活用しながら英語の勉強をしているのです。翻訳調にならないよう気をつけるべき留意点というものを、英語の実力者の方々に伺いたいのです。 実は私のルームメイトがここを薦めてくれました。 ここでは使える英語、実際に使われている英語、生きた英語というものを目指す人へのヒントが得られるであろうとのことでした。うーん、実際どこが迷っているんだと思われるかもしれないので、具体点をあげますね。 学校英文では I woke up to find myself ...という構文を習いますが、口語ではどうなんでしょうか?映画を見ていてあまりこのtoの使い方に遭遇しません。 2つ目の例: 学校では If I were a bird, ...という文がいやというほど聞かされました。実際アメリカでは仮定法は多用されるのでしょうか?「半実仮想」でしたっけ?どこかで、仮定法は廃れつつあるというのを聞きました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17725
    • 英語
    • 回答数4