• ベストアンサー

エコキュートのフルオート・セミオートについて+メーカー選択について

はじめまして。よろしくお願い致します。  オール電化導入予定で、エコキュートの選定について、一般的にフルオートが主流と聞きました。しかし、オート(セミオート等メーカーによって呼び方が違いますが)との違いは、自動保温・自動足し湯・そして追い焚き機能ぐらいのようです。  当方、お風呂も魔法瓶浴槽(TOTO)導入予定であり、6時間経っても2℃しかさがらないらしく、特に自動保温とか必要なく、高温足し湯が出来ればそれでよいのではないか、と思います。また追い焚きにしても、冬場に10℃以下に下がったお湯を42℃まで熱交換で追い焚きするのは、すごく不経済なように思います。もちろん、水道料金との兼ね合いもあると思いますが…。先日、エコキュート省エネ効果少ないという新聞記事が出ていましたが、http://www.asahi.com/eco/TKY200812250293 .html 実際皆さんはどのようにお使いでしょうか?  オート洗浄機能とかもお湯を循環させないオート(セミオート等)だと、必要ないと聞きました。すると、お風呂の追い焚きアダプターとかも不要になって経済的かな・・・と思います。  また、熱変換効率?とかは、コロナが業界最大の3.5であるのに対して、パナソニックが3.3、ダイキンは3.1とか2、とか結構差があるようです(あるいは数字ほど差はないものか?)。全国的なシェアがどうなっているのかも知りたいのですが、三菱が昔から熱温水器を作っていたので良いとも聞きますし、コロナは東日本では多いけど、関西ではあまり導入されていないようです。大阪で使用する場合という条件も含めて、どのメーカーがよろしいでしょうか? よろしくご指導のほどお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

>窓 トステムデュオPG フレームの断熱性能は極めて悪い、最低グレードのものです。 結露や冷気で後悔する可能性が非常に高いかと思います。 1ランク上のシンフォニーウッディ/マイルドにLow-Eアルゴンペアガラスをお勧めします。 最近では賃貸アパートでさえ、このクラスのサッシを使っていたりします。 >ちなみに、一般的に市販されているデロンギなどのパネルヒーター >は、あれは電気代がかかると考えてよろしいですね? 単なるヒーターですから、そういうことです。 >セミオートで、高温足し湯で追い焚きに代えるほうが安上がりか、 ヒーターレス追い炊きそのものが、外に捨ててしまう熱はありませんから、単純です。 水1kg(=1L)を1℃温度を上げるのに、1kcal(=1.163Wh)の熱量が必要と考えるだけです。 残り湯が400Lあって温度が20℃を40℃にするなら、8000kcalをタンクから得ますが、その下がった温度分だけ次の深夜に沸かします。 残り湯200L20℃にさし湯60℃200Lで400L40℃になりますが、そのために前の深夜沸かした水道水を使いますが、水道水が20℃なら (60-20)x200=8000kcal で同じです。 つまり、残り湯の温度と水道水の温度がどうかに左右されます。 浴槽の湯量が同じなら、低い温度の水の温度を上げる方が多くの熱量(=電気代)がかかるというだけのことです。 ただ、浴槽の湯が減っていないのに、それにさし湯で温度を丁度良くする場合には、さし湯量が多く必要となり、結果的に浴槽で多くの湯を使い、セミオートは不経済となるはずです。 省エネするためには、外に捨てるエネルギーを少なくすることです(放熱ロスを減らす)。 放熱量は温度差とその時間に比例しますから、貯湯タンクの湯温を低くする、沸かして使わない分を極力減らすなどの設定となるのでしょう。 また、雑菌の繁殖もあるようですから、一般的には、残り湯を洗濯に利用して、次の日は、新たに湯を張る方が、洗濯物の汚れも良く落ち、トータルで良いのではないでしょうか。

hi-yokota
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 一応、TOTOのユニットバスでは、残り湯エコというオプションをつけて、残り湯を洗濯に使うことにいていますが、最初の洗い水にのみ使用のようです。(何十リットルかは使うというところでしょうか・・・。) 魔法瓶浴槽で翌日30℃程度まで保温されているとしたら、高温足し湯で経済的かな?と考えました。 ただ、仰るように雑菌とか考えると、毎日残り湯k使うわけにも行かないとは思うのですが・・・。 どちらにしても、初期コストが実質5万ぐらいの差であれば、フルオートにしておいたほうが無難ですね。 メーカー的な差は、ご存知ですか?コロナがA?Fとか高いようですが、関西の地ではあまり使われていないようで、メンテナンスなど考えると、やはりダイキン・パナソニック・三菱あたりが良いでしょうか? トステムデュオPGは、そんなに断熱性の悪いのですか!? 建築家の先生も、元々はシンフォニーマイルドで入れてくださっていたのですが、減額調整で変わりました。実質どれだけの金額差があるかもう一度教えて頂いて、再検討の必要も感じます。 折角、断熱をセルロースファイバーにはりこむのですから。。。  ultra1longさんのほかの書き込みも参考にさせて頂きましたが、お風呂だけでも、変更した方がよさそうですね。 ありがとうございました。 また、よろしくご助言お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.15

No.13です。 子供と一緒に寝て、夜中に一度起きるのでこんな時間です^^; こういう時オール電化っていーなーと思います。 >深夜モードのみで、お湯が足らなくなることはないですか? 前述の通り、特にお湯を節約しているわけではないですが 一日400L越える事は滅多にありません。 エコキュートの容量370Lというのは、80~90℃のお湯を370Lという事ですから、 お湯を使う時って40℃前後が普通ですので、使用時に高温の湯を水と混ぜます。 大雑把に言えば40℃の場合370Lの倍の湯量を確保しているワケです。 ただ、深夜だけで沸かせば夜には湯温は多少下がっているでしょうし、 季節にも左右されるでしょう。 お風呂での高温差し湯で60℃や80℃のお湯をガンガン使えば減りは早いでしょうし、 シャワーだと今の季節は少し湯温が高めで使用しますから42℃ぐらいですかね? 40℃使用の時よりはお湯の減りは早いでしょう。 だから大雑把な捕らえ方しか書けませんけど、40℃でなら700L近くまでは お湯が使えるハズだと思ってます。 現に我が家の370Lの場合、湯使用量の目安の目盛りは5段階表記ですが 毎日2目盛りまでしか使ってません。 たまーに3目盛りめが減った直後で本日終了、という日がある程度です。 (特に寒い日だったりするので、外気に左右されてるのを実感します。) だからまだまだ湯量に余裕があるのに「おまかせ節約」で勝手に沸き増しされるのに 我慢がならなかったのです(って言い過ぎ?)。 子供が大きくなって生活時間がバラバラになればフルオートに変更もありえますね。 でも10年後ぐらいの想定ですし、10年使えばどうせ家電は替え時です^^ 10年後にまた考えます。 今はこれで充分足りてます。 万が一足りなければ、その時は「沸き増しスイッチ」を押せば済む事ですし (1年間で何回押すかな?押さないかもな^^) 足らなくなりそうな日が多くなってくれば、それこそ「おまかせ節約」 機能の出番ですね^^ >あと、TOTOの残り湯エコの使い勝手は如何ですか? 使ってませんよ~ というかそんなオプション付けませんでした。 市販のお風呂ポンプ使ってます。 不自由してませんよ。 壊れれば新しい物を買えばそれで済みます。 1000円程度で数年使えます。 そんなオプション付けたら故障時に困るじゃないですか^^; 「(自分が)要らない機能は付けない」で良いと思いますが? だからセミオートにしようか悩まれたのでは? 余談ですが、私は浴槽の手すりや鏡下の物置き場(?)も削除(?)してもらいました。 パンフやカタログには付けた状態で載ってるのが多いですから、 てっきり標準装備かと思ってましたが 「うちには必要無いですから付けないで下さい。」とお願いしたところ、 手すりだけで1万下がりましたよ。 別に減額しようと思ったのではなく、子供がぶつかって怪我したり、 乗っかって壊したりするのを避けたかっただけなんですけど。 良く見ればプラス何万とかマイナス何万とかって載ってましたね^^; (良く読め自分!) 余談が多い長文で済みませんでした~

hi-yokota
質問者

お礼

お疲れの中、ご回答ありがとうございます。 >「(自分が)要らない機能は付けない」で良いと思いますが? だからセミオートにしようか悩まれたのでは? 実際、いらない機能は要らない・・・というか、 ランニングコストのかかる機能は困る・・・というのが最も大きな動機でした。 使い方によって省エネ性も変わることが、色々教えて頂きましたし、 メーカー(パナ)に問い合わせた際も、「皆さんはそこまで考えず、勧められたままフルオートにされている方がほとんどです」とも云われたのですが、パナのセミオートにしようと思ったら、パナのセミオートは、170kPaの圧力のものしかなく、2階にお風呂・キッチン等のある我が家には水圧が弱すぎる・・・という問題もありました。  メーカーをどこにするかについてのご助言は、さすがに業界的な知識のある方にしか無理な話で、どこのメーカーにするか、APFやkPaもかね合わせて、オート・セミオートについても、もう少し悩もうと思います。 ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LUNA105
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.14

NO.1です。家は仙台で家族4人で460ℓのエコキュート使ってます。 夏は省エネモード(湯温が低温)で使い、秋から冬は標準モード(高温)で沸きあげていますので湯切れはないし、次の日の追い炊きも15分位でできます。フルオートもセミオートも多分そんなに何十万も違わないと思いますので、より便利な方を最初はつけてみてはいかがですか?

hi-yokota
質問者

お礼

 ありがとうございます。様々な減額調整のひとつとして、候補にしています。例えばトイレの小便器ひとつにしても、TOTOの頭でっかちの野暮ったいのではなく、すっきりフォルムの~と探すと、INAXのイタリア製?のものであったりして、20万とか11万とかするので、それを叶えようとするとどこかを削らなければと、例え5万でも10万でも減額できるところは減額しないと・・・と考えたのですが、ご助言のように、今は無難にフルオートにしようかと考えています。  ありがとうございました!

hi-yokota
質問者

補足

お礼の補足といいますか、追加質問なんですが、次の日の追い焚きが15分というのは、冬の寒いときで10度ぐらいに下がった残り湯を追い焚きで42度ぐらいに上げるのが、15分でできるということですか?? それはすごいですね。知りたいです。すみません、お礼の追加記載ができなかったんで、この欄を使わせて頂きました。m(。。)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.13

我が家のエコキュートは、ナショナル(現パナソニック)のセミオート370Lです。 浴槽はTOTO魔法瓶です。 家族は夫婦と幼稚園児2人の計4人です。 湯切れした事はありません。 神奈川県横浜市在住です。(←居住地域って重要なんですよね?) 他の方からの回答がたくさん付いているようですが全部は読んでません^^; でも疑問の解消に役立てれば・・・と思い書き込みします。 私が何故フルオートにしなかったか、というと、以前の住居はマンションで、 電気温水器を使っていたのでセミオートなら使い勝手は似ていると思ったからです。 自動保温必要無し・自動足し湯必要無し・追い炊き必要無し。 お湯がぬるくなれば高温足し湯ができればOK・少ないなら足し湯できればOK という、ホントに電気温水器並の機能さえあれば良かったからです。 でも沸かす電気代はエコキュートの方が安い・電気温水器と違って湯切れの心配無し、と 以前こちらで質問たてて回答得ましたのでエコキュートにしたワケです。 どなたかが回答されてましたが、魔法瓶浴槽だからと言って決して 暖かさがそのまま~と勘違いはされない方ががっかりしませんよ^^ 40℃のお湯でも36℃の体温の人間が入れば、お湯は冷めるのが当たり前です。 お湯が36℃以下のまま翌日2℃しか下がらない、と考えた方が 「思ったより暖かくない--#」と幻滅しないで済みます。 私は残り湯を洗濯に使ってますが、オール電化なので深夜電力で洗濯を済ませるように 夜中に洗濯してますから、お湯は温かいままでの洗濯です。 汚れの落ち具合が違うかも~?と思ってますが・・・^^? エコキュートには学習機能がついていますね。 でも実際に使ってみたら、私はこの学習機能の事を勘違いしてたと気付きました。 1週間も使えば「どの時間帯にどれぐらい使うから沸き増しする・しないを覚える」と勘違いしていたのです。 我が家の機種には「おまかせ節電」機能があり、これが一番節約になると 取り説に記載されていたので、10日間ほどコレにしていたのですが どうしても夕方(深夜よりは高いが昼間よりは安い)に沸き増しを始めてしまうのです。 家族4人、特に湯量に気を配る生活をしなくても1日400L越えないのに 目盛りがまだまだ湯量の余裕を示しているのに、勝手に満タンに沸き増しするのです。 夕方に沸き増しして更に深夜にも沸かすので、すごく疑問を持ちました。 で、メーカーに「いったい何を学習しているのか?  1日の湯量からしたら深夜の電力で沸かすだけで賄えるのは学習しないのか?」と 問い合わせしました^^; 回答は「夕方~夜にかけて湯切れしないように、昼間よりも安い電力の時間になったら沸かす、という事を学習してます」でした@o@ でも取り説の図だと、残り1目盛りで湯切れ防止の為に沸き増し始める ように読めましたけどね。 ので、私は「おまかせ節電」はやめて「深夜のみ」に切り替えました。 使ってみないと分からない事ってあるんですねー、と半分愚痴ですが^^; 機種をナショナルにしたのには特にこだわりは無かったです。 近くの東京電力から手当たり次第にパンフを持ってきて、 分かりやすそうとかイメージで決めちゃいました。 三菱やダイキンにマイナスイメージ持っていたわけではありません。 業者に「ナショナルのセミオートで」と指定したらIHも勝手にパナソニックにされましたけど 不満はありません。

hi-yokota
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 セミオートという考え方は私と同じだったのですね!  ただ、現在は無難にフルオートにしようかと考えていますが、使い方によって、省エネ性も変わることが具体的に解ってよかったです。 深夜モードのみで、お湯が足らなくなることはないですか? あと、TOTOの残り湯エコの使い勝手は如何ですか? 余裕がございましたら、またお教えください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.11

No.8 y_dunhillです 説明のしかたが悪かったみたいですみません。 昨年は灯油の給湯をつかっていての光熱費です。 今年建て替えでオール電化した結果12月でも2万円前後でした。 つまりオール電化にして光熱費が半分になったと言う事です。自分では昨年と比較してこうなった(安くなった)と言ったつもりだったのですが・・・ オール電化は良いですよ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

蓄熱暖房機で有名なスティーベルも今はヒートポンプに力を入れています(蓄熱暖房機は省エネに反します)。 http://nisi93.exblog.jp/7752249/ >パネルヒーターは電気代が高くつくというイメージがあるのですが、 どのような暖房方法かで電気代が決まるのではありません。 熱をどのような方法で発生させるかに依存します。 電熱ヒーターは消費電力だけの熱しか発生しませんから、電気代はばか高くなりますが、ヒートポンプは消費電力の数倍の熱を発生しますから、電気代は数分の1で済みます。 電気温水器とヒートポンプであるエコキュートの電気代の違いと同じです。 >温暖な地での、BESTな暖房 最重要なのは、家の断熱気密性能です。 温暖な地でも暖房期間は、一年のうち6ヶ月(10月下旬~4月下旬)と、何と一年の半分を占めます。 断熱がプアーな家だと床暖房と他の暖房機との組合せでしょうが、断熱がある程度良くなると、パネルヒーターによる全館暖房がベストです。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/153 http://www.osiete-reform.com/clm/clm_2526.html http://myhome.askit-bp.com/20050507233018.html http://www.h-nikken.co.jp/salon/chill/25.html 拙宅は全館空調(Q値1.3)ですが、お金にゆとりがあれば是非付けたいくらいです。 次のようなメーカーやシステムです。 http://nisi93.exblog.jp/7370940/ http://www.ps-group.co.jp/pscompany/products/index.html https://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/systemplan/index_b2.html ただ、温暖地で難しいのは、冷房をどうするかです。 コストを無視して、快適さなら パネルヒーター暖房+全館空調冷房 となりますが、暖房重視なら パネルヒータ暖房ー+個別エアコン冷房 となるのでしょう。 なお、温暖地でもQ値1.5W/m2Kくらいの断熱性能を確保するのが望まれるでしょう(次世代省エネ基準の2.7W/m2Kの2倍くらい高性能=北海道並み)。 これくらいで、温度変化や温度差が少なく快適、かつ、全室暖房がリーズナブルなコストで可能になります(楽にそのコストは取り返せます)。 http://t-ohshita.com/2007/08/20070801-1900.html

hi-yokota
質問者

お礼

非常に貴重なコメント誠にありがとうございます。 棚から牡丹餅というか、夜間蓄熱暖房導入を迷っていた私にとって 眼から鱗のご助言を頂き、びっくりしています。   初期には、西方さんの提唱される床下暖房なども 検討したのですが、2階リビング・キッチン・風呂場etcとなって やめにしました。  当方の断熱は、一応こだわりまして、 外壁 セルローズファイバー 100mm 最上天井 セルローズファイバー 150mm 床下 セルローズファイバー 90mm 窓 トステムデュオPG  で、次世代基準はクリアできていると思います。 どちらにしても、ランニングコストが夜間蓄熱暖房が良いという 理解が間違っていたと解り、普通のエアコンのみにするのが、 導入コスト・ランニングコストから考えて、 もっとも経済的か・・・と思いました。 エコヌクールとかは、魅力的な気がしますが、 導入コストがかなりかかりますよね? また、温暖な大阪の地で必要かどうか、という問題もあります。 ちなみに、一般的に市販されているデロンギなどのパネルヒーター は、あれは電気代がかかると考えてよろしいですね? エコキュートで床下暖房もできる、マルチタイプを考えるのも よいでしょうか? しかし、これも導入コストが気になります。 後付は出来ないでしょうし・・・。 それから、最後に、もう一度、 エコキュートのフルオートとセミオートのどちらにするか、 については、念のためフルオートにしておいて、 省エネな使い方を工夫するというのが良いか、 セミオートで、高温足し湯で追い焚きに代えるほうが安上がりか、 導入コストの差は5万程度だろうとは思うのですが、 オート洗浄なども不必要と考えると、ランニングコストも 故障の可能性も低くなる・・・と考えてよいか、 ご意見頂ければ幸いです。 とても専門的なご助言ありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。m(。。)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.5です。 他の方へのコメントついてですが、ご参考までに。 >エアコンの方が電気代をすごく食うっていう思い込みがあるのですが…。 エアコン暖房は、得手不得手があることと、昔のイメージで勘違いしている人が非常に多いです。 価格.comで5万円程度の安いエアコン http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ljxseries/spec/raslj28x.html でもAPFは5あります。 外気2℃で暖房能力3.3kW(最大)で、その時の消費電力1085Wです。 その悪めの条件でもCOP(効率)は、 3.3kW÷1085W=3.04 と3倍以上あります。 寒冷地でもなければ、実使用での平均COPが4くらいはとれますから、同じ熱量を得るための消費電力量は、ヒーター動作の蓄熱暖房機の1/4となります。 仮に1ヶ月2000kWhの熱量が暖房に必要とすれば(断熱性能Q値1.5W/m2Kで述床120m2の家で内外温度差15℃くらいを保つ場合)、 蓄熱暖房機の電気代は、深夜単価が8.5円/KWhなら、 2000kWhx8.5円/kWh=17000円 一方、平均COPが4のエアコンで、平均電気単価20円/kWhなら、 2000kWh÷4x20円/kWh=10000円 となり、エアコンの方が安いです。 高性能なAPF(COP)がもっと良いエアコンなら、さらに差がつきます。 ヒートポンプ熱源を利用しての暖房は、エアコン以外も方法もあります。 暖房の質にこだわれば、断熱の良い家なら、快適さは、 パネルヒーター>床暖房>全館空調 といった順番になるでしょう。

hi-yokota
質問者

お礼

とても貴重なコメントありがとうございます。 こちらは大阪の地ですから、それじゃ蓄熱暖房なんてもったいな過ぎるということですね!?? 先ほどの東北の方が夜間蓄熱暖房を取り入れられなかったのがよくわかりました。  当方、2階がリビング・キッチン・風呂もあるため床暖房は考えていなかったのですが、またパネルヒーターは電気代が高くつくというイメージがあるのですが、そうではないのでしょうか? 愚問を重ねているようで恐縮ですが、大阪の、真冬でもほとんど雪も降ることのない温暖な地での、BESTな暖房についてもう一度、ご助言いただければ幸いです。  再度、別質問を立てさせて頂くこともあるかもしれませんが、よろしくお願い致します!!  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.8

y_dunhillです  補足ですが我が家はオール電化です。従いましてこれ以外の光熱費は発生しません。昨年灯油の給湯をつかっておりましたが、光熱費は冬場で4万円を超えていました。 ご参考まで。 蓄暖は、7Kw/hで計算すると 7kw/h×8時間×30日×8.5円となります。大凡冬場一日8時間通電で、14000円くらいとなります。 再度のご参考までした。♪ (^^;

hi-yokota
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 それにしても光熱費が4万とは、9月に比べて3~4倍ということですか? やはり、暖房費が高くつくのでしょうか?エコキュートも当然効率が悪くなって、電気代がかかるということですね?  繰り返しありがとうございました!  また、よろしくお願い致します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.7

y_dunhillです。  ご参考になれば 電気代は下記の通りです。 9月  昼間電力  293Kw/h 夜間電力 264Kw/h  11964円 10月 昼間電力  293Kw/h  夜間電力 301Kw/h  12281円 11月 昼間電力  369Kw/h  夜間電力 389Kw/h  15452円 12月 昼間電力  506kw/h  夜間電力 566Kw/h  21324円 全て基本料金 1890円込です。 なお我が家は蓄暖は設置しませんでした。7Kw/hとか普通に使うので、深夜電力を利用するとはいえ電気料金がかなり高額になります。今の所、200Vのエアコンと、炬燵とホットカーペットで間に合っております。 ちなみに各部屋にもエアコンが設置してあります。(全部で4台) 契約は8KVAで、時間帯B契約(22時~8時深夜扱い)です。

hi-yokota
質問者

お礼

早速、ご丁寧にありがとうございます。 東北と関西という違いがあるとはいえ、一戸建てになると 電気代がかなりかかるものなのですねぇ。 蓄熱暖房機は、そんなに電気代を食うものなんですか! となると、関西の地では、もったいないかな・・。 でも、エアコンの方が電気代をすごく食うっていう思い込みがあるのですが…。 どちらに致しましても、繰り返しご親切にお教え頂きありがとうございました。 夜間蓄熱暖房機について、お知り合いの方で使用されている現状とか ご存知でしたら、またその時はお教え頂けるとありがたいです。 というか、違う質問として、また改めて投稿させて頂こうと葉思うのですが・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_dunhill
  • ベストアンサー率33% (40/119)
回答No.6

y_dunhillです 参考になってよかったです。さてご質問の件ですが、わかる範囲で回答させていただきます。 ≫(1)370Lでも4~5人家族で、その他の家事にも十分に足りる湯量なのでしょうか?   もちろん家事にもつかっておりますが全く問題ありません。   ≫(2)TOTOの魔法瓶浴槽がなかなか冷めないとのこと、安心しました。ちなみに、残り湯エコとか使っておられますか?有効でしょうか?  残り湯エコはつかった事がありませんのでわかりません。 ≫(3)残り湯(何度ぐらい?)を使って、高温足し湯だけでは難しいということでしょうか?追い炊きしなくても、高温足し湯を増やすだけでも翌日使えるでしょうか?  温度は計った事がありませんが、2回ほど高温さし湯をするとかなり高い温度になります。(感覚的には39℃~41℃くらい)その後追い 炊きをすると3分でストップしますョ。(設定温度は42℃です) ≫(4)フルオートをご利用とのことですが、魔法瓶浴槽だと追い焚きしなくても、少し高温足し湯すれば、自動保温とか使わなくても行けるのではと思うのですが、実際どうお使いですか?  冬場なので1.5時間の自動保温をしております。 ≫(5)どこかのメーカーで、残り湯を5度上げるのに約60Lの熱いお湯が低温になるとのことで、結局それを再度沸かさなければならないと聞いた記憶があるのですが、深夜以外にもエコキュートはお湯を沸かしているようですか?全く、深夜電力だけで稼動してますでしょうか? 深夜電力に拘らず、日中も運転はしております。でも日中運転の度合いはかなり低いです。(保温の為の運転ですね。本日も湯量が満タン状態で16:00頃運転をしておりました。) 尚よく聞く話ですが、翌日のお湯は追いだきをせず、新しく沸かしてもあまりコストは変わらないとの事です。 こんなもんでよかったでしょうか。。

hi-yokota
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ということは、今から考えるなら460Lにした方が経済的かもしれないということでしょうか。すごく参考になってよかったです。 ちなみに、一ヶ月の電気代は、冬場でどれくらいですか?もちろん、東北地方と関西では違うと思うのですが・・・。 それから、もし、夜間蓄熱暖房機を使っておられたら、その使い勝手や経済性についても教えて頂けるとありがたいです。 度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

エコキュートの保温や追い炊きでの熱交換のしくみは、次の下の方の「ヒーターレス追いだき」をご覧ください。 http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/setsuyaku1/index.html 必要なのは、ポンプの電力だけなので、不経済な理由は無いです。 昔のエコキュートは、ヒーターによる追い炊き(電気温水器と同じになり効率が悪い)に対し、最近の多くは、この熱交換器を使ったヒーターレスです。 なお、湯温は、放熱で冷めるだけでなく、人間が湯に入れば、それだけで0.5℃くらい湯音が下がるはずですから、いくら高性能な保温浴槽でも、こまめに熱を与えなければ、入るのに満足な温度を保てません。 >熱変換効率?とかは、コロナが業界最大の3.5であるのに対して、 最近のエコキュートのCOP(エネルギー消費効率)は、各社、定格で4.8~5.1くらいでしょう。 http://www.dennka.com/ecoq-hojokin.htm また、住環境計画研究所による2004年製のエコキュート(定格COP4.29)での実使用条件下(6世帯)での性能評価レポートによれば、実働HPCOP(ヒートポンプ効率)は3.64、放熱損失などを差し引いた実働機器効率が3.02となっています。

hi-yokota
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。もちろん、熱交換で追い焚きするのは理解しているのですが、熱エネルギーを消費する(高温のお湯が水になる)ということは、結局夜間電力にしろお湯を追加して沸かす必要がある=電気代がかかる、のではないか、と考えました。5度上げるのに60Lのお湯を使う(水に近くなる)ととあるメーカーの説明もありました。 熱交換率?とかは、詳しく分らないのですが、 ご紹介いただいた、HPに: APF能力 APFは年間を通じての給湯能力でCOPは一定期間のみを計測した数値です。信頼性のあるAPFの数値を見るのが主流です。 :との記載がありました。私がカタログで見ていたのは、この数字だったようです。  また色々お教えください。よろしくお願い致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコキュートはフルオート?セミオート?

    新築一戸建てでエコキュートに使用と思っているのですが、フルオートタイプかセミオートタイプかで迷っています。 現在4才の娘を入れて3人家族です。将来的にはもう1人増えるかもしれませんが最大でも4人です。 お風呂に入る時間はほぼ2~3時間以内に全員が入り終えます。 370Lでセミオートタイプでも十分な気がするのですが、万が一湯切れを起こした場合は、フルオートでもセミオートでもその時点からまたお湯を沸かすので時間がかかり一緒ですよね? フルオートは追い炊きが出来ると言っても、ぬるくなったら差し湯で温度を上げれば一緒ですよね?それに使用する電気代を重視するか差し湯に使う水道代を重視するかの違いだけでしょうか?

  • エコキュートを使った効率のよいフロ

    はじめまして。先日太陽光発電とエコキュート、IHクッキングヒーターを導入しました。エコキュートはダイキンさんのEQ37HFCVです。1週間がたってこれまでの使用量は1日前から順に400,420,330,430,380,330,430となっており平均すると約390ℓになります。  このような条件で一番迷っているのがお風呂です。何かといいますと温め方なのですが、私の家では1番にはいるものから終わるまで4時間ぐらいです。「4時間保温」「保温せずに追いだき」「ある程度保温して追い炊き」「保温せずに高温足し湯」「ある程度保温して高温足し湯」など、経済的にみてどの方法がよいか迷っています。  アドバイスがいただけると助かります。ちなみに夫婦と子ども2人の4人家族です。よろしくお願いします

  • エコキュートの保温のしくみを教えてください

    エコキュートで称する「追い炊きフルオート」は、それ専用の配管があって、その管を通る湯を熱交換で温めるものと聞きました。そこで、質問なのですが、フルオートには「保温」機能というのがありますが、これは、いわゆる「足し湯」ではなくて、浴槽の湯をなんらかの管を通して、さめた湯を温めるのだと思うのですが、「追い炊き」と同じ管をつかうのでしょうか。また、湯を循環させて温めるということでは同じだと思うのですが、追い炊きと保温は全く違う仕組みなのでしょうか?メーカーHPを見てもよく分からない素人で、申し訳ありませんが教えてください。

  • 電気温水器の保温機能

    この度新築をするのですが、電気温水器をセミオート(自動湯張りのみ)フルオート(自動湯張り、自動保温、自動足し湯、追い炊きは無し)で迷っています。浴槽は魔法瓶タイプです。  フルオートのメリットとしては保温機能があったほうが便利かなと思う点と、価格が3万ほどしか差が無い点です。デメリットとしては保温機能を使用しているときの電気代と循環する配管の汚れとメンテナンス性が気に掛かります。  実際いに使用している人の意見や聞いた話でも結構ですので教えていただきたいです。  

  • 電気温水器かエコキュート・フルートかセミオート

    新築中の者です。 電気温水器460L(日立)の(1)セミオートか(2)フルオート、はたまたエコキュートのフルオート(ダイキン)かで迷っています。当初は余りこだわりも無く、イニシャルコスト的に電気温水器(セミオート)で見積もりを頂いていましたが、いざ決定の時期に来て迷っています。 1.(1)と(2)の価格差7万5千円。同じフルオートの(2)と(3)の価格差は   エコキュートの補助金含めて23万円です。想定外の地盤改良の   出費もあり、頭金に余裕がある訳ではありませんが、使い勝手   やランニングコスト的にメリットがあれば、思い切ってエコ   キュートもありかなぁと思い始めています。皆さんなら、どれ   を選ばれますか? 2.セミオートとフルオートの使い勝手について、実際に使用され   ている方の感想や業者の方のご意見を聞かせて下さい。   現在はガスで蛇口をひねってお湯を溜める昔ながらのお風呂で、   追い炊き機能などもありません。HMから説明を受けていますが   今一使い勝手の違いが想像できないため、皆様の感想や意見を   聞かせて頂ければと思っています。   

  • 24号給湯器 セミオートとフルオートの値段の差

    リンナイ24号のセミオート給湯器 RUFH-V2403SAW2-6 を新築の家につけようとしています。 (エコジョーズ無し) 1.同じエコジョーズ無しで、フルオートにすると どれくらい値段がアップするものなのでしょうか? 2.メーカー相談窓口に聞いたら、 上記のセミオート機は 「前日のお湯がほぼ残っている場合、足し湯ボタンを押すと 20リットルお湯は増えるが、お湯は設定温度(例えば42℃) まで暖めてくれる」 また、 「圧力センサーを内蔵しているので、自動ボタンを押すと 前日のお湯がほぼ残っている場合でもお湯があふれることなく、 お湯は設定温度(例えば42℃)まで暖めてくれる」 といっていました。 前者は納得しますが、後者は原理的にも、上記機種の説明書をダウンロード してもちょっと違うのではないかと思っています。 セミオートをお使いの方、教えてください。

  • エコキュートの効率的な使い方

    私の家ではコロナのエコキュートを使っています。 そこで、冷めたお湯が張ってあるお風呂の使い方で、 「風呂自動」、「追い炊き」 でどちらが効率がよいのでしょう?(水道代は別として電気代を考えたら) ちなみに、「風呂自動」では台所リモコンの表示目盛り(タンク湯量)が減ります。 せっかく深夜電力で貯めたお湯を使うのなら、湯船をきれいにして、新しくお湯張りした方が良いような気もします。 「追い炊き」は電気代の高い時間にお風呂にはいるのであまり使いたくはないのですが・・・ 電気契約は、深夜が安いプランです。

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

  • エコキュートの「ふろ自動」について

    初めまして、エコキュートについて、質問させていただきます。 オール電化にしたのですが、以前から利用している、太陽熱温水器がついているのですが、それを利用して、 途中まで、お風呂のお湯を入れておいて、フルオートのエコキュートの「ふろ自動」を使用すると、お湯張りの量、お湯の温度等は、設定通りになるのでしょうか? 太陽熱温水器も、まだ、新しいので、使えたら、よりエコになるので、一緒に使えたら、便利かなと思って、質問させていただきました。 よろしく、お願いいたします。

  • どのタイプのエコキュートにしたらいいでしょうか?

    私の両親が給湯機をエコキュートにしようとしているのですが、どちらのタイプにしたら我が家の使い方に合っており、お得な買い物が出来るか悩んでいます。 今のところフルオートかセミオートかで父と母の意見が合わないんです。 1、我が家は4人暮らしでみんなお風呂に入る時間がバラバラで、お風呂の湯がぬるくなったら熱い湯を足していきます。 2、朝からお湯を沸かしたり、夜はわたしがシャワーを使うのでたくさんのお湯を使います。 この2つを補えるのはどちらのタイプでしょうか?もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします<(_ _)>