• ベストアンサー

家を解体する際の登記について

長年住んでない家の登記の事ですが 主人の両親は40年前に離婚しており 土地は母名義で 建物は父親名義になっており 固定資産税は主人が収めております。 父親はその後再婚して子供もおりますが もう他界しております。いずれ土地も処分したいと思いますが 家を解体するのに登記人の何か必要とされる事がありますか? 再婚先の家族とは 会ったこともないのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.4

実質的には質問者さんのご主人が所有している家であっても、登記上の所有者が父であるならば、現在は相続人の共有であると考えます。 相続財産を相続人の一人が勝手に処分してしまうのは、法律的にはマズいです。 原則は相続人で協議する必要があります。 しかし、壊してしまえばそれはそれでしょうがありません。 解体の理由は「老築化が進み危険だった」で、それまで家を維持していたご主人の判断、という事にします。 建物滅失登記は土地家屋調査士に依頼する事になりますが、これはご主人が単独で申請人になる事が出来ます。 他の相続人に連絡を取る必要はありません。 出来れば解体前に依頼を予定している調査士に相談してください。 父の資産・財産は再婚先にもおそらくありますよね。 その場合ご主人にも権利がありますから、再婚先の相続人にとっても悩みじゃないかと思います。 今現在、再婚先から協議を進めたいなどの話が出ている場合や、使用していない建物について再婚先が把握している場合は、たとえ老築化が進み危険であることが事実だとしても、勝手に解体しない方がいいです。

ki0118
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

追記します。 問合せ先 「除却届」は、最寄りの都道府県総合庁舎内の建築住宅課、または住宅指導課に 「滅失登記申請」は、法務局に問い合わせてください。 両届出の依頼は、行政書士・土地家屋調査士さんに依頼すると良いでしょう。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

家を解体した時には、着工前に建築確認審査機関、最寄りの都道府県総合庁舎内の建築住宅課、または住宅指導課に「除却届」を提出します。 解体後は、法務局に「滅失登記申請」を出して下さい。 ご参考まで

ki0118
質問者

補足

ありがとうございました。ところで 壊すにあたって 父の再婚先の許可などはいらないのでしょうか。

回答No.1

解体するには工事業者に頼むことになりますが とくに何らかの書類が必要ということはありません。

ki0118
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登記されていない?家を解体しました。

    分からないことがありますので質問いたします。 2年前になくなった叔父の妹に(一人暮らし)をいろいろあってやっと先日解体しました。 業者の方から滅失証明書を出してくださいと言われてます。 ただこの妹の家自体登記されているか不明です。 建物は昭和23年前後には立っていたようで土地は貸地です。(家は叔父の両親?が元々住んでいたようです。) 私と父、叔父が覚えているかぎり、妹の家に固定資産税が来た覚えがありません。 登記されていないと固定資産税は来ませんよね? ※妹の家には私か父が週一で世話をしに行っていたので郵便等はほとんど把握しています。 固定資産税の免除を受けていたのかも不明です。 (1)登記されていない建物に滅失証明書をだすと、どうなりますか? (2)固定資産税がこない理由を調べるには (3)登記調べた際に登記されていないことを伝えられた場合の対応 宜しくお願いします。

  • 未登記の住居について

    登記していない建物がある土地を売る場合 建物を取り壊したいのですが 改めて登記すべきですか? 建物自体は伯父が建てた物ですが、すでにその伯父夫婦は死亡しており、 今は誰も住んでいません その子供達も処分する事に同意しています 土地は父親の名義で、伯父亡き後は住まいの固定資産税は父が払っていました 登記する場合は誰の名義にしたら良いのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 古い建物を解体した時の処理(固定資産税など)について

    古い建物を解体した時の処理(固定資産税など)について 税金について無知なもので、どなたかご教授いただけると助かります。 若夫婦が新しい家を建てる際に、親名義の古い車庫を解体してその場所に建てます。(土地の名義は若夫婦のご主人のものになってます) 解体はすでに終わり(7月)完成は11月ですので、新築の登記の際に古い建物は滅失登記されるものだと認識しております。 という事は1月1日の時点では新しい家に対して固定資産税が掛かってくるので、古い車庫に対しては税金はかかってこないと思うのですが、すでに解体されているのですから、先に滅失登記してしまった方が良いものでしょうか? すでに納税した固定資産税が日割りで返ってくるとか、早めにしないと何か良くない事があるものなのでしょうか?  無知で本当に申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します

  • 不動産登記の内容が分からないことだらけです

    10年ほど空き家になっている他界した祖父母の家の登記を調べたところ、 名義人が祖父のままになっていました。 1.これは、誰も相続しなかったということなのでしょうか? 2.また、家は祖父の建てたものでしたが、土地は借りていた為、そちらの登記も調べたところ土地の名義人の方も他界されている可能性が高いことが分かりました。 土地も建物も固定資産税は払い続けなければならないでしょうから、名義人ではない人間が支払い続けているということなんでしょうか? 3.これが一番知りたいのですが、名義人が亡くなっている場合、法的に認められる所有権利者は固定資産税を支払っている人間になるのでしょうか?相続もしていない&固定資産税も支払われていない場合は自治体などが管理するのでしょうか? アドバイスを頂けるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 借地に建つ祖父の家の解体

    土地→昭和26年に地主さんが所有権移転の為登記 建物→他界した祖父の名義のまま 建物は木造の部分と後から増設されたコンクリート部分があるのですが、その木造の部分だけを解体して新たに小屋を建てたいと考えています。 しかし解体をするとなるとまず建物の名義を相続人に変更し、地主の方とも話をつけなければならない。というような話を聞いたのですが、名義変更はどうにかできそうではあるのですが、その地主さんと話をつけるということがすごく難しそうです… というのも祖父の前の代から使わせてもらっているらしいのですが、地主さんに会ったことも地代を払ったこともないらしいのです。しかも昭和26年から何も登記上動きがないのでどうしたらよいのか分からなくなってしまいました。 建物の名義変更だけで解体&小屋を建てるということは不可能なのでしょうか??

  • 登記されていない家の解体費用について

    登記されていない家の解体費用について 年老いた母が家を離れる事になり、その家は23年前に母の兄から買ったものです。 家には土地はついておらず、両親が生きている限り、自由に使ってもいいという、条件のもと 280万円を支払い、完済した時点で登記簿を預りました。しかし、実際には登記上家は兄のものに なっており、今回引越しするなら、解体をしていけとの事。その場合解体責任が母にあるのでしょうか?

  • 登記

    母が亡くなり、遺言公正証書に母の古い木造アパートの土地、建物を譲ると書かれていたため、土地については、移転登記をしましたが、建物は未登記であったため、登記をするべきか迷っています。 建物の確認申請もありません。 表題登記だけでもするべきなのでしょうか。 表題登記のメリットはあるのでしょうか。 あまり、ないのでしたらこのまま、登記しないでおこうかと思っています。 しかし、将来、売買したり、建物を解体するときにこまるのではと思ったりします。 固定資産税は支払っています。

  • 登記の変更

    以前、約100坪の中に祖父が借家を2軒建てました。 登記上住所(土地)は、###-1。 建物は###-1,###-1-2となっており、一軒には自分の娘家族(叔母)、もう一軒は借家として使っていました。 約6年後、叔母さんの住んでいる家の名義を祖父から叔母に変え、その1年後に土地###-1も分筆し(###-2)、名義も変えて土地、建物が叔母の物になっております。 今回この###-1の土地+建物(###-1-2)を売買する予定なのですが、叔母の家の登記が###-1のままで残っていて、建物登記の移動はしていなかったことがわかりました。 叔母は固定資産税(土地+建物分)を払っていたので、きちんと変更してあるものだと信じていたようで、今回の事は寝耳に水。 今回の件で建物の登記(###-1)を土地(###-2)に移動するには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 登記せずに建物を解体する場合

    古家付の土地を売却するのですが、決済のときに土地は登記するのですが 建物は登記せずにすぐに解体します。解体は買主側がします。 そういう事は可能ですか? また、こちらはどういう書類を買主に渡す必要がありますか? また、気をつけないといけないことはありますか?

  • 固定資産税を兄弟からもらう権利はありますか?

    3年前 主人の父が急に他界しました。 土地や建物の名義は主人の父親になったままですが、 固定資産税は長男である主人が払っております。 主人は4人兄弟です。 今払い続けている固定資産税について 兄弟に負担していただく事はできるのでしょうか? 今まで主人が支払った固定資産税を兄弟から もらう権利はございますか? 土地・建物はいずれは兄弟で分け合う事になる思います。