• ベストアンサー

とても疲れる年上の女性について

sakura7788の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

その人に質問者さんが好かれる必要はないですよね? むしろ嫌われたいなら、そういう態度を取ったほうがいいですよ。 もちろん、ひどく嫌われてしまうと後々トラブルになりますから(特にこういう人は)、自然と疎遠になるようにします。 自分はあまりかかわりたくないのに、向こうが空気を読まずに積極的にからんでくる場合、私は以下の様な対処を取ります。 1.まず、メールは一切無視。 ただし、直接会った時は普段と変わらなく接する。メール見た?とかなんで返信しないの?とか言われると、あー、メールしました?すいません。とか、私あんまりメール返信しない人なんですよねーとか、あ、そういえばメール返信忘れてましたーとか言う。 2.直接会って誘われた場合、なんだかんだと絶対断る。←これは断固たるご自身の決意がないと難しいです。どーしよう,もうずっと断ってるし、別に行ってもいいかな…と揺らぐと、相手もしつこく誘ってきます。でも、自分で「絶対断る」ってルールを決めて実際やってみると、自分的にもラクですし、相手もなんとなくその「決定」みたいな雰囲気を感じ取って、次からだんだんあんまり誘えません。機会があれば誘ってくるので、その「機会」を作らない事です。あと、断る理由は前もって準備する必要があります。とっさに断れないなんて事がないように。(例えばお金がない,先約がある,今日は早く帰りたい,最近忙しい←これ有効,最近忙しいんで、時間あいたらこっちから連絡しますと言って一生しない,なんか言われたらまだ忙しい><って言う) 3.本人と2人で話してる時は、あんまり笑わない。話にもあまりのらない雰囲気を出す。これに対して向こうがなんか言ってきたら、すいません、元気ないですか?ちょっと疲れてるんです。とか言う。 これだと、相手もなーんとなく離れていきますよ。相手はあなたといるとイヤじゃないから誘うんであって、なんとなくイヤにさせればいーと思います。相手に嫌われてもあなたには何の損もありませんから。

yuiko2728
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 新年のおめでとうメールが来たので、ほっておいたところ、私が連絡をしてこないことに驚いたのか、いつもはメールで済ませるのに電話までかけてきて、とらないと絵文字たっぷりのメールを送ってきました。 時間をかけてかかわりがなくなるようにしていきたいと思います。 がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年上の女性との付き合い方・・・。

    私は今二十台半ばで、三十台半ばの先輩(女性)が好きです。といっても付合っているわけではなく、定期的にランチや映画を見に行く関係です。そもそもはじまりは、ずっとランチ仲間であったのを、彼女がディナーに誘ってくれたことがきっかけでした。勘違いだと嫌だったので、「今後自分と付合う可能性はありますか?」と聞いたら、「ある」と答えられました。ただ、色々と彼女も抱えているもの、又踏み切れないものがあるらしく、その後も「付き合う」という明確な形をとらないまま定期的に合うことだけが続いています。ただ、彼女は自他共に認める「マメでない人」な為、彼女から連絡は殆どありません。そのくせ、自分が映画を見に行ったというと、「誰と見に行ったの?」と聞かれ、夏休みをとるというと、「私といっしょじゃないんだ?」とか言われたりします。他の人に相談したところ、「やはり、10歳も年下の男性に女性から誘ったりするのは抵抗があるんじゃない?」といわれたことがあったのですが、果たしてそうなのでしょうか。「押してだめなら引いてみる」といいますが、これで自分がひいたら彼女から連絡をしてくるものなのかと思うこともあります。自分がまめなタイプな為、頻繁にメールをうたなかったり誘わなかったりすることに腹を立てているだけかもしれませんが、何らかのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 年上の女性ばかりの職場に馴染むには?

    転職して2ヶ月です。 もともと、そんなに沢山話すほうでは無いんですが いままで、どこかで浮くといったこともなく生きてきました。 でも、なぜか今回の職場で上手く馴染めません。 女性ばかりの職場で、自分より7つは年上の人が多く、微妙に世代間ギャップを感じます。先日、ある人が何かの担当者を探していて、それが私じゃないかという話になったとき、「あ、でも話しかけにくいからいいわ」って言うのが聞こえてしまって。本人が居る場所でそんなことを言う神経に、軽くショックを受けると同時に、うまく馴染めない自分に焦りや怒りを感じました。 今の職場は、女性ばかり連れ立ってランチにいく雰囲気なのですが ランチ時間は本を読んだり家計簿をつけたい自分には苦痛で…。上記のことがあってから、余計気がふさいで、一緒に行くのを避けるという悪循環も。つかず離れず、年上女性ばかりの職場で人間関係を保つにはどうしたらいいのでしょうか。現在26歳です。

  • 私だけが悪いのでしょうか?(長文です)

    先日、友人Aとランチに行った際の話なのですが・・・ そのお店に「○月○日から××フェア!」と張り紙があったため 「じゃあ、その日にまたランチに来ようか」などと話しました。 そのフェアの開始日はランチに行った日から10日後くらいです。 ところがその開始日の前日になっても友人Aからは連絡がありません。 待ち合わせ場所なども決めてないし集合時間も決めていなかったため、 その場のノリで「行こう」と話しただけなのかな、などと思い、 ちょうど別の友人にそのランチのフェアに誘われたため、その友人Bと行くことにしました。 ところがそのフェアの開始日当日に友人Aから 「今日どうする?行く?」と連絡があったのです。 友人Bと行くことになった、と伝えたところ 「あなたと行くから、他の人に誘われたのを全て断ったのに」と激怒されました。 私は謝り、友人Bとの約束を急遽キャンセルし、友人Aに「一緒に行こう」と連絡しましたが、友人Aは許してくれないのか連絡もくれなくなりました。 この場合、私だけが一方的に悪いのでしょうか? 友人Bと約束をする際、友人Aに確認をしなかった私が悪いのはもちろんわかっていますが、 当日まで連絡をしない友人Aも少しは悪いですよね? 職場の先輩など、他の人に相談したところ、口を揃えて皆「あなたが悪い」と言われてしまい・・・ 白黒つけなければならない問題でもないのですが、私だけが悪いのではないという思いがどうしても 頭をよぎり、ここ数日、気持ちが沈んでしまい何もやる気も起きなくなってしまいました・・・ 第三者の目で、判断がほしいです。

  • 私にだけきつい年上女性について

    30代女性です。 ある業種交流で知り合った40代女性(Aさん)が私にだけきつくあたるので 困っています。 今集会所のようなところで月に数回(都合の合うときだけ)集まるような仲間で 男性がほとんど、女性は数人です。 Aさんは大変おしゃべりで、女性同士でもっと集まろうとlineやメッセンジャーで何かと連絡を くれました。最初は私が一番歳が近く、キャリアも長いので仲よかったのですが 私が妊娠して、2ヶ月ほどお休みし、再度行ってからはじめての集まり(飲み会)で なぜか私にきつい言葉であたり、来るのが遅い、段取りが悪くて信じられない、 そのとりわけ方じゃダメ!!とと皆の前で、言われました。 飲み会と言っても、集会所へ食べ物を持ち寄るような会でしたので 私は料理を一部作り、材料を準備していったのですが、それすらも気に入らないようでした。 結構声も大きく、周りの男性たちはかなりおろおろしていて、何かと「妊娠中なのに大丈夫?」と声をかけてくれたりしたので、おそらく周りから見てもちょっとおかしい感じだったんだと思います。 ちなみに、行くのが遅かったのは、上の子がまだ3歳で、お風呂に入れたり食事を準備しないといけなかったからで、それはみなさんはご理解くださっていると思ってました。 育児の話も結構する間柄でしたので・・ Aさんも子供がいらっしゃるようですが、もう大きいようです。 ただ、私にたいしてきつい態度の割には、飲み会の夜から 毎日連絡があり、またランチに誘われています・・そしてなぜか作る前提です。 私より年下の女性たちにはとても優しく「食べる専門で」「何もしなくていいからね!」などと 言っています・・ 思えば、最初は私にもとてもやさしかったです.. もうご一緒したくないのですが、どう返したらよいか、迷っています。 おそらく、向こうは私が嫌な思いをしていることも、嫌われ始めていることも 理解しているようなのですが、それでもガンガン連絡してくるのは 私がなめられている?のでしょうか? ちなみに、一人男性でその集会所に来なくなった人がいて その人も影で攻撃されていたようでした。 ただ、そのことに気づいているのは私だけだと思います。 今後も集まり自体には参加したいので、会わないようにするのは難しいです。 距離をとる方法と、この女性の心理をご教授いただけると大変嬉しいです。

  • 会社の年上女性に本気で好きなことを伝えたい

    会社の年上女性のことを結婚したいくらい本気で好きですが、真剣さがあまり伝わっておらず悩んでいます。 特に、職場の年下からアプローチを受けている30代の女性にお話を伺いたいです。 年齢、性格 1年前から同じ課で私Aは23才O型、相手Bさんは32才AB型です。 私は真面目で人懐っこく、素直とよく言われる性格です。 Bさんは仕事に対して真面目で、一見人懐っこいのですが、繊細で周りに本音を中々言わないタイプです。特に男性には物理的にも精神的にも距離を開けているみたいです。何故か私にだけいつもボディタッチ(私の手の上に手を重ねてきたり、二人きりで歩いているとき肩がくっつくくらいの距離を歩くなど)をしてきますが、こちらから触ると驚いて一定時間だけ、少し距離を空けられます。 関係性 元々よく話す仲ではあったのですが、去年末にBさんから複数人数でのランチ(私以外全員女性)に誘われました。そのお礼として、二人きりでランチに行くようになり、ランチに20回近く、飲みに2回行きました。2回目の飲みでは、2軒目にも行きました。お互いの誕生日をお祝いしたりもしました。バレンタインとホワイトデーの交換もありました。職場でも目で会話したり、一緒に飲み物を買いに行ったりします。 しかし、最近になり、他の女性に「Aくんがグイグイ来ていて、戸惑っている。こんなおばさんをからかって楽しいのかしら」と相談していたそうで、かなり年齢のことを気にしているようです(相談を受けた女性曰く、純粋に戸惑って混乱しているだけで、私を嫌いなわけではなさそうだったとのこと)。それ以来、ランチには喜んで行ってくれるものの、飲みの誘いを断られるようになってしまいました。 前置きが長くなりましたが、ここからが相談です。 今、Bさんの態度がかなりチグハグで私も混乱しているところがあります。 信頼の証なのかランチの時、他の人には言っていないであろうことや人間関係の悩みを打ち明けてきます。また、他の人の前で、ニコニコしていても私の前では不機嫌な姿を隠さなかったり、ある種信頼はされているようです。 そして、ついこの前のランチでは、健康診断で心療内科の受診を会社に勧められた、また、課長に話を聞いてもらって泣いてしまったという、少し重めの話も打ち明けられました(以前、関係ない話で定期健診というワードが出てきたのですが、これかもしれません)。 他にも、普段は私の方からLINEを送るのですが、Bさんが落ち込んだとき、あちらから弱音を吐くLINEをしてきたり、泣き顔を見たこともあります。また、私が仕事の失敗と家の問題が重なり、飲んだくれた夜に心配してくれて電話をくれました。しかも、酔って動けない私のために夜遅くまで起きてネットでホテルを手配してれました。 その割に飲みを断ります。しかも、断る際、私があっさり諦めると、「あれ?最近、あっさり諦めるね?」と言ってきて、押してほしいのか?思わせ振りな反応をしてきます。また誘ってもいいか?と聞くと、「誘っていいよ!行くかどうかはその時にならないとわからないけれど。」と言ってきました。 アプローチをかけてから5ヶ月近く経ちますが、年単位で粘り強く相手の気分などを伺いながら、時々お誘いしたりするしかないのでしょうか?それとも、次に飲みのチャンスがあったら真剣に好きであることを伝えた方がよいのでしょうか?? どんなに難しくても時間がかかっても、諦めたくありません。 長文、乱文で大変失礼しましたが、どうかお力添えよろしくお願い致します。 また、こちらの質問は多くのご意見を集めたいので、他サイトにも投稿いたしました。ご了承ください。

  • どっちに問題あり?

    AさんとBさん、二人の人物がいるとします。 Aさん…時間に関して厳格に守る性格で、待ち合わせの時間に遅れることは絶対ない。 また、逆に他の人が約束の時間に遅れたりすると物凄く怒る。 ただし、約束の時間までに相手から遅れる旨の連絡があった場合は怒らない。 Bさん…時間にかなりアバウトで、約束通りの時間に来ることは半分もない。 大抵は5~15分ほど遅れて待ち合わせ場所に到着する。 遅れる時は大体連絡を入れるが、少しの遅れの場合等は毎回必ず入れるというわけではない。 AさんとBさんは長年の付き合いのある仲の良い友人同士だとします。 ただ、Aさんの方は、Bさんが「時間にアバウト」ということは十分知っていますが、 Bさんの、何度注意しても待ち合わせ時間に遅れるクセが直らない性格には日頃からストレスを感じています。 Aさんの意見としては、「長年の付き合いで自分が時間に厳しいことはわかっているのだから、自分と待ち合わせをしている時は毎回遅刻しないできちんと来てほしい。もしくは、遅刻する時は必ず連絡をしてほしい。」と考えています。 またBさんの方も、Aさんが「時間にとても厳格で、時間に遅れたり、遅れる時に連絡を入れないと物凄く怒る」 性格であることは十分承知していますが、 ときたま連絡を入れずに遅れた場合に物凄く怒ってくるAさんに対して、やはりストレスを感じています。 Bさんの意見としては、「長年の付き合いで自分が時間にアバウトな性格なのはわかっているのだから、遅れることが悪いのはわかっているが、自分としてはこれでも努力しているのだから、少し遅れたぐらいで物凄く怒るのはいい加減やめてほしい。それに5分程度の遅れぐらいでも毎回いちいち連絡を要求するのは融通がきかな過ぎる。」と考えています。 尚、実際に他の人との待ち合わせの時と比べると、Aさんとの待ち合わせの時は Bさんが遅れない場合や連絡を入れる頻度が比較的高いとし、 Aさんと待ち合わせをしている時にBさんがそのように他の人の時よりも気を遣っていることは、 Aさん自身も知っているとします。 尚、たとえば普通の社会の中でも飲み会等で遅れてくる人はよくいるので、 世間一般的にはBさんのような「時間にルーズ」な人はいくらでもいます。 また、そのことはAさんも承知していて、Aさんもそういった場では特に怒ることはないとします。 さて、前置きが長くなりましたが、以上を踏まえた上で、 ある日この二人が会話をしていて「時間」についての話題となり、 このお互いの「時間」に対する感覚の相違により、とうとう喧嘩が発生してしまったとします。 そこで、 "時間に対して、長年の付き合いがある相手に対しても全く融通のきかない"Aさんと、 "努力しているとはいえ、やはり少しは遅刻をしてしまう"Bさん、 双方に問題があるとは思いますが、より問題がある方を選ぶとすればどちらの方だと思いますか? 主観でも構いませんし、世間一般の現状を踏まえた客観的な意見でも構いません。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 遅刻について

    遅刻について質問です。 はじめまして。 先日、友人とランチの約束をし、駅で待ち合わせをしておりました。 これは、わたしが家族旅行のためゼミの授業に出られなかったのでその分のノートを友人に貸してもらうという目的も兼ねていました。 起きられるように、と重々注意していたのですが、前日に飲み過ぎてしまい、約束の時間の2時間後に起きました。 わたしは遅刻をした旨を伝え、謝罪しましたが、 友人は待ち合わせの1時間くらい後にはもう帰ってしまっていたようで、テキストを受け取ることはできませんでした。 わざわざ、友人の資格試験が終わるまで待って、予定を合わせたのに。 みなさんは、友人のこの行動は心が狭いと思いませんか? せめて、テキストは渡すとか連絡が来るまで待つとかするものではないでしょうか。 友人が自分本位で驚きます。

  • 女性の方、教えてください。ちょっと辛いです。

    相手は既婚女性です。 FBも全然更新しないし、確かにクールであまりこだわらないタイプです(いい意味でです)。 2年前「連絡先を教えてください」と言われ、そのあと二人で飲み・ランチに誘われたり誘ったりしてます。 2月に1回ぐらいのペースで会っていることになります。 辛いのは、だんだん気持ちが彼女に持っていかれそうです。 けど、相手はその気はないでしょうし、、、、 ラインやメールなんかもすぐには返ってきません(自分がせっかちなだけなんでしょうけど)。 やっぱり女性って、なんともない人にはこんな感じで素っ気ないんでしょうか? 女性にも個人差があるんでしょうけど、、、、 辛いです。何か期待しているわけじゃなかったんですけど、、、、最近辛いです。 普通に、なんでもない人の連絡先きいたり、2人で食事・飲みに、、、、行けるんです、、、、ね、女性の方って、、、、 教えてください。お願いします。

  • 5歳年上の女性

    私は二十歳の専門学校生の男です。 いまクラスメイトに気になる女性(Aさん)がいるのですが、その人は25歳で私の5歳年上なんです。 私のクラスはクリエイター系のコースなんですが、1月ほど前にある企業から学校の先生に求人が来ました。 その求人に私とAさんが推薦されました。そして、その企業に提出する作品をつくることになったのです。 今まで、Aさんとは普通の友達でした。 しかし、その求人の話をもらってからは二人とも一日中実習室に籠って作業をするようになりました。 いままでも、放課後に実習室に残って勉強をしていたのですが、その時よりも一緒にいる時間が増えました。 そのなかで、一緒に御飯を食べに行ったりするようになりました。 いままでは、二人だけで食事とかはなくて他の友達と一緒に、とういうのが多かったですが最近はよく行くようになりました。 この求人が非公式なもので口外してはいけないということなので、二人で話す事も多くなりました。 こんな感じでAさんことが徐々に好きになってしまいました。 Aさんは私に少しでも好意をもってくれているのか判断をしてもらえませんか?

  • 嫌がらせしてる犯人は誰だと思いますか?

    今私は友人AとAの友人であるBとのことで喧嘩?しています 今までの流れを簡単に説明すると 9月頭AとBのことで喧嘩をし Aから関わりを切られそうになる →話し合い和解をし仲直りをする →昨日夕方 私がAに「以前喧嘩した原因(B)といまだにかかわっているのは また同じように喧嘩をしないという保証がないから怖い」と連絡 その後頭が痛く吐き気があったため 仮眠を取る →おきてAに具合悪くて寝てたごめんと連絡をするとAがなぜか凄く怒っている どうやら 私が寝ている間にBのツイッターに嫌がらせがあったみたいで Aは犯人を私だと思っている →本日昼 Aから「100歩譲って〇〇がやったんじゃないにしよう んじゃ犯人は誰 〇〇の友達がやったんじゃないの?」といわれる →私は自分でも友達でもないことを説明する 今現在ここで話が終わってます 私がBを見た限りの判断ですと オンラインゲームで知り合った人が多いツイッターのアカウントで 「知らない人からリプが来てこわーい」とか「ストーカーされてるみたいです」 とかメンタル弱いですみたいなアピールをしていて 普段はアイコンをオンラインゲームの自分のキャラにしてるのですが たまにSNOWでの自撮りにしたりしているみたいです また私はBから嫌がらせのようなDMを何度も受け取っています 私にはBがちやほやされたいがために 自作自演をしているようにしか見えませんでした・・・。 先日AとBはオンラインゲーム内で晒され そこのかかわりがあるということは そのさらしを見ていた相手でしたら知ってると思います 1年以上付き合いのある私より 正直最近知り合ったばっかりのBの方ばかり持つAに腹が立ちます みなさんでしたら 犯人は誰だと思いますか?

専門家に質問してみよう