• ベストアンサー

日本が生き残るにはどうすればいいですか?

eroero1919の回答

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.12

現在の政治システム、という意味ならば数百年のうちに滅亡するのは避けられないしそれを避けようというすることは無意味ですらあります。 例えば江戸時代は今から200年も前のことではないわけです。もし江戸時代の政治システムが現代も続いていたとしたら、身分制度はあるし国家代表は世襲制度だしで時代に合わないですよね。 幕末のときアメリカに行った武士が、アメリカでは国家主席つまり大統領は身分の別なく誰でも立候補できそれを入れ札(選挙)で選ぶと聞いて「なんと野蛮な国なんだ」と絶句したそうです。当時はヨーロッパ諸国でも王政が普通で、国家主席は貴族から世襲されるのが「常識」だったのです。 時代が変われば価値観も変わり、当然社会も変わります。しかし主に政治システムはそうそう変えるわけにはいきませんから、当然そのギャップは発生するわけで、それがのっぴきならない状態になったらその政治システム(王朝あるいは政府)は崩壊して新しい政府(王朝)ができるわけです。これが「歴史である」といえるでしょう。 電脳社会が今後どのようになっていくのかその半世紀後を予想することも不可能でしょう。今から50年前に今のようなインターネット社会になると想像したSF作家はひとりもいません。今のSF作家(マンガやアニメも含む)たちの多くはネットと脳を直接繋ぐような社会を想像しますが、私はそれは非常に可能性が低いんじゃないかと思います。なぜなら現在でもコンピュータの世界は日進月歩どころか秒進分歩の世界です。最新のコンピュータも半年もすれば陳腐化します。今どきWin98は使えません。つまり10年だって持たないということになります。そうすると、甲殻機動隊みたいに体にケーブルの穴とか開けたら「手術したのが10年前で今こんな古いものに対応したケーブルがない」なんてことにもなりかねません。 つまりそういう時代に「300年後の日本は・・・」と論じてもまるで無意味だということです。「国家百年の計」なんて言葉を政治家は好みますが、戦後だって60年でその体制に終わりが見えてきたんですから、まあ10年先20年先を考えておけばいいんじゃないでしょうか。 300年後の日本は、300年後の人がなんとかします。我々の責務は、そのときに人類が生活できないような環境にしないってことですかね。

didit
質問者

お礼

>我々の責務は、そのときに人類が生活できないような環境にしないってことです その通りだと思います 我々の責務は自分たちの負の遺産を後世に残さないようにする事ですね とても勉強になりました

関連するQ&A

  • 日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか?

    日本経済はなぜ今まで2位を保っていられたのですか? 日本はバブルが弾けて十何年も景気が後退していると聞いています。今も中国がすごい勢いですが、これだけ、土地、人材、資源がある国が今まで成長できなかったのは、なぜだかわかりません。 日本が今まで経済を二位に保っていられたのは日本がすごかったのでしょうか? それとも世界も同じように成長できなかったのでしょうか? 詳しい方がおれたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の実力は?

    日本は先進国だという認識が日本人にはあると思うのですが、これは世界的にそう思われてるのでしょうか? 政治・社会・経済・文化・その他の側面で実際には、先進国といえてるのでしょうか?

  • 先進国の10年20年後と現在(日本や欧州など)

    最近の10年20年はグローバルスタンダードで価格競争で、今までの先進国は失業など増えて苦境でした。 今後、次の10年20年後って、経済社会はそれぞれどうなっていると思いますか? たとえば、日本、ドイツ、フランス、イギリスの4つの国で。 粗いまとめ方ですが、 ヨーロッパ全体は政治がしっかりしていて、ハイテクが弱め。 ドイツは日本より工業製品は故障は多いですがブランドがある。 フランスは国策や文化の産業が多い。 イギリスはどちらか言えば、金融などの国。 現状での経済社会はドイツ、フランス、イギリスにもし順番つけるとすれば、どうなるでしょうか。 また、それぞれ補完や影響などし合ったりしているのでしょうか?

  • 日本の化学工業の歴史と今後

    カテゴリーがわからないので経済の方にも質問させていただきました。 他国と比べて日本には資源があまりありません。そんな中で日本の化学工業が今は中国に抜かされたとはいえ、かつて世界第二位の国であったのはなぜでしょうか? また、中国に抜かされてしまった日本は今後世界の国々とどう戦っていけばよいのでしょうか?みなさんの意見をお願いします。

  • この本探しています!

    誰かこの本分かりませんか?分かるなら教えてください! ・確か2007年頃出版の本。 ・情報社会によって世界が滅亡しようとしている。 ・一部の科学者はそれで世界を滅亡させようと考えている。 ・21世紀末の人類存亡率は50%。

  • 日本が好きで好きで好きです。

    俺はめちゃめちゃ日本が好きやし、めっちゃ愛してる。 先人の方々が築いた文化や知恵や日本人の考え方、 じいちゃん・ばあちゃん・父ちゃん・母ちゃん等が 戦中戦後の血と汗と涙と苦労に苦労を掛けて作って来た今の日本! だから、世界に誇れる経済力を手に出来た。 どっかの国みたくいつまでも金くれ金くれなんて言って勝ち取った経済力じゃないよ! (1)日本を愛してますか? (2)愛国者をバカにする輩の真意は何だ?

  • インターネット全盛時代に日本だけポルノを規制して何の意味があるのでしょう?

    こんばんは!!皆様ご存知のように21世紀になった現在でも日本はAVビデオなどで性器を写す事はできません。しかしインターネットで世界中どこにいようと瞬時に無修正画像、動画が見れる時代にこの規制に何の意味があるのかまったく分かりません。どうやら仏教国は性器の描写を許可していない国が多いらしく、キリスト教文化の国は性表現におおらかなようです。(イスラム社会は論外)そもそも日本はなぜ局部を写せなくなったのか?、こんな規制今時無駄だと唱える人はいないのか教えてください。

  • 日本ってすごくないですか?

    日本の人口は約1億3000万人だそうですがアメリカの約半分、ロシアと同じくらいの人口の人間がこの小さな島国に暮らしているわけです。特に天然資源に恵まれているわけでもないのに国民の大半が職に就け、社会の仕組みから落ちた人間は行き届いた社会保障制度により世界から見れば高水準の生活が‘最低限の文化的な生活‘として保障されます。お金が無いからご飯が食べらない、医療にかかれない、生きていけないという事は日本においては皆無なわけです。これはすごいことだと感じます。すべての人間に平等だったはずの中国やソ連の方が貧富の差が激しく社会保障制度もうまく機能せず飢えや貧困に苦しむ人が大勢います。かつてゴルバチョフ大統領は‘日本は世界一成功した社会主義国家だ‘と発言したそうです。社会主義化はどうかはおいておくとしても、国の面積に対し1億人を超す過剰なほどの人口を日本は隅々まで養えるようになったのはなぜでしょう? 人口の多い国は自然と人権や生命の重みなどは希薄になりやすい(中国などのようにいっぱいいるから多少死んでもいいや)と思いますが日本は何が違ったのでしょう?また、これからも現状も維持できるとお考えですか?

  • 日本と台湾

    なぜ日本と台湾は経済、政治、工業などについて仲の良い国なんでしょうか??? 過去に何かあったのですか???

  • 産業革命

    17世紀ごろにイギリス産業革命がおきてこれに影響された日本含め世界中の工業化が進んだんですか?イギリスで産業革命が起きなければ現在の日本の経済はここまで発展していなかった、遅れていたのでしょうか。