• 締切済み

フィッシュコラーゲン

藤原紀香さんのCMでアミノコラーゲンを飲みたくなり、早速購入しました。 フィッシュコラーゲン100%で、飲み物などサッと溶けて味も変えず飲みやすいと書かれていました。 早速、紅茶に入れて飲もうとしたら生臭いニオイが・・ フィッシュコラーゲン・・かなり魚臭いです(涙) 冷たい飲み物でも、同様に魚臭くて・・飲めません(涙) 本当に、みなさん飲めてるの!?と疑問になるほどです! お勧めの飲み方や、他の種類のお勧めのコラーゲンなど教えてほしいです!!

みんなの回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

フィッシュコラーゲン、生臭いですね。 どこのメーカーのも、ある程度のにおいはあります。 メーカーに、「臭くないっていうけど、臭いじゃん!」と電話してみても、「においの感じ方には個人差がありますから」といってごまかされるのが落ちです。 フィッシュコラーゲンを何のために飲むんでいるのか分かりませんが、どうしても摂取したいのであれば、コーヒー(できればカフェインの入ってないタイプ)に入れると臭みが減ります。 牛乳でも大丈夫です。 病院でもらう薬で使われているようなカプセルを、薬局で買って詰める、というのもあります。 オブラートで包むのが一番楽かもしれませんね。 とりあえずこんなものですが、コラーゲンは飲んでも肌に届きませんから、美肌のために飲みたい!というのなら無理して飲まないほうがいいですよ。 そんな思いしてまで飲んでも、効果ないんですから。

natunesou
質問者

お礼

えーーー!! 美容のために飲もうと思ってました・・ 効果ないんですか?? ショックです・・(涙)

関連するQ&A

  • 明治製菓の「アミノコラーゲン」は暖かい飲み物に溶けますか?

    明治製菓の「アミノコラーゲン」は暖かい飲み物によく溶けますか? アミコラを溶かすのに相性のよい飲み物を教えて下さい。 ・コーヒー ・紅茶 ・緑茶 ・ほうじ茶 ・ハーブティー ・スープ よろしくお願いします

  • 粉末コラーゲンのおいしい飲み方

    最近、粉末のコラーゲンを飲み始めました。(アミノコラーゲンというものです) なんとなく肌や髪が健康になったような気がするので続けたいのですが、飲み方にバリエーションがなくて困っています。 独特のにおい(魚系のにおい)が気になるので… そこで、同じように粉末コラーゲンを飲んでいる方、これはいけるという飲み方を教えてください。 ちなみに、私の飲み方は以下のようなかんじです。 付属の説明書に書いてあったオレンジジュース、ヨーグルトは、確かに風味も合ってOKです。 以前の質問で緑茶とあったのですが、△でした。 味噌汁にも入れてみたのですが、自分としてはにおいが気になりNGでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • コラーゲン化粧品とコラーゲンサプリについて

    疑問(1) ドクターシーラボやドモホルンリンクルやニッピコラーゲンといった、コラーゲン成分の効能をうたった化粧品がありますよね? 最近そのひとつを使い出してるのですが、最近コラーゲンサプリにも興味を持っていろいろ調べてると コラーゲンはヒフから塗っても浸透しないと書いてあり「じゃぁコラーゲン配合の商品はイカサマ?」と不安になりました。事実はどうなんでしょうか?効果ゼロなんでしょうか? 疑問(2) それから、サプリは魚由来のコラーゲンのもののほうが、希少価値も高く高価だけど 吸収がよいとゆう話をききました。 とすると、いわゆる市販のゼラチンはコストを抑えるために動物由来のものにしてるそうなので、ゼラチンを飲み物にとかして飲むといった安くてお手軽なやり方では効果が低いとゆうことでしょうか? 化粧品ではコラーゲンをとりこむことができないなら サプリを飲まねばならないのかと、悩んでいます。 30代に突入して肌の弾力維持について真剣に考えてるのでよろしくおねがいします。

  • コラーゲンの摂取方

    健康と美容のため、コラーゲンを効率よく摂取したいと思います。 ただ、コラーゲンは分子構造が大きいため、コラーゲンそのものを飲んだり肌に塗ってもムダと耳にしたことがあります。 (肌に塗るには保湿には効果がありますが、実際の所高分子のコラーゲンが皮膚の組織内に吸収されるのはありえないこととか) 低分子コラーゲンが流行っていますが、実際のところいいのかどうか・・・。 試された方、いらっしゃいますでしょうか。 数十万の分子構造を持つコラーゲンそのものよりも、やはりペプチドくらいの大きさのものが吸収率としては高いのはわかります。 やはり、アミノ酸やペプチドで、徐々に摂取したほうがいいのかしら・・・。 食品で鶏などの軟骨や皮、お魚のにこごり、大豆製品などもすすんで頂いていますが。 コラーゲンを摂取(体内で構成)するのに、お勧めのサプリや方法、摂るのに適したタイミングなどがあれば教えてください。

  • フィレオフィッシュで使う白身魚は何?

    ばかげた質問ですみません。がファーストフード店で使う原材料の話をしていて わからないことが発生しました。ご存知の方がいらしたら回答いただけると幸いです。 マクドナルドで、ハンバーガは「牛肉100%」というCMが昔ありました。 フィレオフィッシュの白身魚って、何という種類の魚を使用しているのでしょうか?

  • コラーゲン(豚皮と魚由来の違いについて)

    美肌の為にコラーゲンを飲んでおりますが、 最近、材料に豚皮由来の物とフィッシュ(マリン)コラーゲンがあることに気付きました。 そこでwebである程度調べてみましたが、 理解できにくい所があるので教えて頂きたいと思います。 まず、豚皮由来と魚由来の物の効果の側面での違いです。 webでは分子構造が小さいため魚由来の方が吸収され易いというような書き方がされてました。 ここの所をドラッグストアの薬剤師に聞くと 「魚の方が吸収の"スピード"が違うだけで吸収能率は一緒」つまり 「魚の方が早く吸収されるだけで100g中50g吸収されるなら豚皮でもゆっくりと50g吸収される」 といったような回答をされました。 甚だ疑問ではありましたが彼女の中ではそうなのでしょう。 本当にスピードの差だけで吸収"能率"は一緒なのでしょうか? また、彼女は人のコラーゲン構造に近いのは豚皮の方だから豚皮の方が良いと思う、 といったような事も口走っておりました。 実際のところはどうなのでしょうか? あと料理用のゼラチンは吸収に関してはどうなのでしょう? 粉薬のようにザラザラと飲み込んでコラーゲンとしての効果は期待できるのでしょうか? ちなみに過去ログに「経口投与されたコラーゲンに効果はない」というような書き込みもありましたが、 私自身の経験上、飲んだ日と飲まなかった日では明らかに肌の調子が違います。 効果がある以上、良い物を飲みたいと思いまして、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • アミノ酸の組成について

    ものすごく種類のあるたんぱく質も分解するとわずか20種類のアミノ酸からできているとは定番の文句ですが、どのたんぱく質も20種類全てのアミノ酸が使われているのですか?もしくは例えば15種類のアミノ酸しか使われていないようなたんぱく質もあるのですか? 今飲んでいる豚コラーゲンが18種類のアミノ酸から出来ているとかかれていたので疑問がわいてきました。

  • 毒について詳しい方

    よく毒殺って聞きますよね。毒を食べ物や飲み物に混ぜて殺すやり方です。 ふとした疑問なのですが、毒はどんな味や匂いがするのでしょうか? 毒を盛られた側は匂いや味で気づかないのでしょうか?

  • 新 午後の紅茶についての疑問

    CMの終わりのひとことで「あややアイスティー」と「大人味」の2種類ありますが、その後者の発言についての疑問なのですが、紅茶って果たして大人味なんでしょうか? 大体高校生の頃って紅茶が一番人気だった気がします。(その頃は緑茶はマイナーだった)どっちかというとジャワティーやコーヒーの方が大人味だよなとか思ったりもするんですが、どういう定義で大人味なんでしょうか? あややはCMやるまで食わず嫌いみたいなかんじで(?)飲んだ事無かったとは聞いていましたが、。 どういう解釈なのか教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • アルゼンチン・パールフィッシュ

    アルゼンチン・パールフィッシュ…たいへんきれいですが、 こうした卵生メダカについて勉強するとして、どういうサイトや飼育書がお奨めでしょうか? ネット上で調べた知識だけで飼育できるようなものなのですか? ピー○ーズ、キーパーズ・ガイド「卵生メダカ」が有名ですが、編集の関係で分かりにくい というご意見もあります。 卵生メダカは全く予定外でしたので、全く知識がありません。 初級者用の種類から始めるにしましても、どういう準備(情報収集も含め)をすればよいのでしょうか? 既存の12リットル容量の30cm水槽で良いのでしょうか? また、仮にペアでお迎えしたとして、どちらかが死んでしまったときは、 ショップさんでペアの半分以上の金額で譲ってもらえる物なのでしょうか? 成魚からはじめるのが良いのか、乾燥した卵から始めるのが良いのかさえ、 まず取っ掛かりが分かりません。 頭の中でどう始めるのかのイメージが湧かないのです。 今年中に始められるかも分からないのですが、まずどう調べればよいのでしょうか? お迎えしたい種類を決めて、そこに焦点を当てて学ぶにはどうすればよいですか? (支離滅裂な文章で申し訳ございませんでした)