• ベストアンサー

電子回路

今、ある回路を探しているのですが、時間毎にコールサインを自動で発生させる回路は無いでしょうか。 回路図があるサイトなどご存じの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunanegi
  • ベストアンサー率47% (63/134)
回答No.2

CQハムラジオ.2008.04秋月電子キットを利用する 音声録音&再生ICを使った「CQマシンの製作」記事 ブレット゛ボート・60秒録音再生ボイスキット P88~P93が参考になるでしょう (大掃除で捨てようとしていたところでした)

lp-exist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分は以前、秋月でそのキットを購入していたので、早速実験してみようと思います。たいへん参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

電信(モールス)を目的とするのか?はたまた電話(音声)を目的とするのか?によって違いますが、簡単な仕組みで作れるので、回路図は出ていないでしょう。 音声の場合には、音声録音回路とタイマーを組み合わせればよいでしょうし、同じくモールスの場合には、ROMあたりに書き込んだコールサインを、タイマーで再生する回路を作ればよいからです。 詳しくは、ハム関連のキットなどを販売している電子回路販売店やCQハムラジオ、その他の無線関連雑誌(アクションバンド)の広告などを参考にされると良いでしょう。

lp-exist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ROMへの書き込みは自分の力では困難なため、録音ICを使用したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全加算回路

    半加算回路を2つ使って作る全加算回路の回路図が載っている サイトをさがしています。 自分で色々検索したのですが見つかりませんでした。 (近いものは見つけたのですがいまいちで…) ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 電子回路について。

    大学の電子回路の授業で、次のような課題がが出題されました。課題を解くための参考になるサイトなどがあったら是非教えて欲しいです。 (1)LCRの直列共振特性を図と式を用いて説明せよ。 (2)帰還増幅回路における、Av、Avf、βfの意味及び関係式を説明せよ。 (3)演算増幅器(オペアンプ)を用いた反転及び非反転増幅回路の入出力関係式を求めよ。 (4)オペアンプを用いた微分回路の入出力関係式をコンデンサ(C)に流れる電流を考えて求めよ。 (5)CR発振回路の移送回路による信号の位相変化を考慮して発振現象を説明せよ

  • 論理回路について

    パルスを発生させる回路を検討しているのですが、下の図1のような2つのパルス波形を図2のようにt1のみの一つのパルスに変更するためにはどのような論理回路を作製すればよいですか? 図1    ┏━━┓   ┏━━┓   ↑電圧(+5V) ━━┛   ┗━━┛   ┗━━ →時間      t1         t2 図2    ┏━━┓    ━━┛   ┗━━━━━━━━       t1

  • 電子回路の記号

    電子回路図を見ていてCin Tr1 Re1 R1 Cl Oc1 Cfとかの記号の意味がわかりません。詳しく載っているサイトがありましたら教えて下さい。

  • この電子回路図の意味を教えてください

    こんにちは。 以下のサイトを参考に電子回路を作成したいのですが、 回路図の左下の記号の意味がわかりません。 (「さっそく回路を考えてみた」の図です) http://www15.plala.or.jp/gundog/homepage/densi/kinkon/kinkon.html 実際に作成された物の画像を見ると 赤いジャンパピンのようなものに見えるのですが…。 これは具体的に何をすればいいのでしょうか。

  • 電気回路 電子回路

    電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております!

  • 電子回路CADについて

    電子回路CADなんですが、回路図を描くとき2種類の回路図の描き方があります。 1つ目が、線と線がつながっているところを点であらわしつながっていないところは、線をクロスさせる感じです。 2つ目が、線と線のつながりはクロスであらわしつながっていないところを、線の上を飛び越えるようあらわしてる感じです。 この二点なんですがよく使われるのは1のほうだと思います。 そこでなんですが、1の方が良く使われる理由ってなんでしょうか? 個人が使いやすい見やすいとかではなくソフトウェアからみて何かメリットがあるような気がするのですが、ぜひ知りたいので教えていただきたいです。 長文申し訳ないです。

  • 電子回路(ダイオード回路)について

    電子回路の問題です。 どなたかわかる方がいたら教えてください。 図の回路の出力電圧VLを求めよ。交流電源の実効値をV0、ダイオードの 順方向電圧をVDとする。

  • 電子回路に関するサイトはないですか?

    電子回路を勉強中の初心者です。 おもにアナログ電子回路の基礎から学ぼうと思っているのですが、基本的な事柄で、分からないことが多く、そういうことを気軽に質問し、ご教授してもらえるようなサイトは、ないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電子回路を勉強中のものです。

    電子回路を勉強中のものです。 問題 A点、B点の電圧を求める。 3Vの電圧は印加されており十分に時間が経っているとする。 回路については図を参照してください。 参考書等をみると、閉じた回路のものなら例題などに載っているのですが、アースが含まれているのは初めてで混乱しています。 やはり、アースですから電圧は0になってしまうんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう