• ベストアンサー

電子回路CADについて

電子回路CADなんですが、回路図を描くとき2種類の回路図の描き方があります。 1つ目が、線と線がつながっているところを点であらわしつながっていないところは、線をクロスさせる感じです。 2つ目が、線と線のつながりはクロスであらわしつながっていないところを、線の上を飛び越えるようあらわしてる感じです。 この二点なんですがよく使われるのは1のほうだと思います。 そこでなんですが、1の方が良く使われる理由ってなんでしょうか? 個人が使いやすい見やすいとかではなくソフトウェアからみて何かメリットがあるような気がするのですが、ぜひ知りたいので教えていただきたいです。 長文申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

こんにちは。 お察しの通り、ソフトウェアの都合から1がよく採用されています。 理由は、CADというのはプリンタではなくてプロッタを使って印刷する、という歴史的経緯があるからです。 プロッタというのは(今ではプリンタと同じレーザーなどもありますが)何色かのペンを使って「線」を組み合わせて図面を描いていく機械です。そしてその「線」は機械の性能上直線に制限されていました。 ですから曲線を描く時は短い直線を組み合わせて曲線に見せなければいけないのです。 なので2の方法を採用すると、線が交差するたびに曲線が発生し、パソコンからプロッタに送るデータ量も、パソコンが保存すべきデータ量も莫大なものになってしまうわけです。 (これも現在ではなんの問題もありません。大容量のメモリやハードディスクにファイルを保存できるし、プロッタもUSBやLANで接続できるし、プロッタの処理速度も格段に飛躍したからです) そういうわけでCADでは直線交差、接点は・をつける、という文化が継承されています。 余談ですが、コピーを繰り返した時にただの交差か接点かがわからなくなるので、十字分岐は一般に禁止されることが多いです。

noraneko66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答してくださった文を読んですっごい納得いきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安い電子回路CADは

    お世話になります。 フリーソフトではなく、商用の電子回路設計CADですが、 どこが安いでしょうか? ・protel ・orCAD 等ありますが、 1.初期費用(最初の購入費) 2.年間メンテナンス費用  ※1社知ってますが、名前はいえませんが年間メンテナンス費用が   最初の購入費の30%も取られて高いと思いました。 2番が3万くらいなら個人で購入したいと思います。 必要な機能は、電子回路が書けて、ネットリストが出せれば十分 あとorcadに回路図をコンバートできれば最高です。

  • 電子回路設計 CADの選定

    電子回路設計技術者が回路設計~基板設計までに使用する電子回路用CADと基板設計用CADの業務用のものを選定する際に、コストを抑えつつ、設計効率を高めるには 各EDAベンダーが提供している回路図入力用CAD  図研/CR-5000SD CADENCE社/Cadence OrCAD Capture (CIS)(Allegro Design Entry CIS ) サイバネットシステム社/OrCAD Capture Altium社/Altium Designer(旧Protel) CSI社/WinSchematic インフロー社(P板.com)/CADLUS  その他あると思います。。 と基板設計用のCAD(PCB-CAD) 図研/CR-5000シリーズ  YDC/横河CADVANCE  CADENCE社/Allegro PCB Editor サイバネット社/OrCAD PCB Editor mentor社/PADSシリーズ or BoardStation or PowerPCB CSI社/Win PCB の連携が重要だと思いますが、総合的に比較した記事、サイトが見当たりません、また体験するにも高額であったり、時間がかかったり、情報の収集が難しいです。 下記条件ではどのような電子回路用CADと基板設計用CADの組み合わせで選定するのが最適でしょうか。 条件---------------------------------------------------- ・個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる ・回路設計と基板設計は内製 ・試作、小ロット生産に向いている ・小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員) ・マイコン、FPGA制御回路設計 -------------------------------------------------------- 図研製のものが国内ではシェア1位でありますが、導入コストがかなり高いようです。小さい会社であり、できるだけコストを抑えて導入できるものが望ましいですが、結局は安かろう悪かろうだと思いますので安易に低コストのものを選ぶことはできないです。基板設計は外注しないため外注業者の基板設計用CADにあわせる必要はありません。総合的にCADの機能を比較するにも経験不足のため比較するときの重点事項がわからず、個人レベルでCADを選定するのは難しいですので経験者のご意見を頂きたく存じます。

  • 電子回路図の記号が分かりません。

    電子回路図を見ているのですが、回路の線の端に幾つも▽のようなマークがあるのですが、これが何なのか調べたのですが分かりません。 電子回路は、初心者なので初歩の初歩だと思うのですが、教えて下さい。どうか宜しくお願いします。

  • 電子回路図を書くには?

    レポート提出のため、パソコンで電子回路図を書こうと思います。 ペイントで書く方法、エクセルのオートシェイプを使う方法、CADを使う方法、フリーソフト(シェアウェア)など、色々考えられますが、もっとアイデアはないでしょうか? たとえ面倒でも良いし、お金がかかってもかまいません。 たくさんのアイデアを知りたいです。 ソフトウェアで実現するならば、そのソフトウェア名を教えて下さい。 本当は手書きでも一向に構わないのですが(私はアップルワークスで書きましたが)、今の現代っ子はどんな方法で書いているのか、興味があります。 よろしくお願い致します。

  • 回路 CAD オペレータと回路設計力について

    回路 CAD (Agilent ADS) による解析業務を行っている28歳男性です。 シミュレーションをもっと効果的に活かしたいと考え、実機で実際に苦しんでおられる設計者の方にお尋ねします。 私はこれまで、実機の回路設計を行ったことが無く、シミュレータの世界しか知りません。しかし最近になり「CAD は設計経験が無ければ使う物ではない」という考えになってきています。なぜなら、回路設計力が無ければ、実機特有の現象をシミュレーションに取り込む発想が生まれないし、プラスアルファの提案を設計者に出せず、解析の妥当性すら予測できないからです。ここをクリアにして、自分の業務の価値を高めたいと思っています。 そこで質問なのですが、CAD 業務を続けながら回路設計力を伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?今考えているのは、アマチュア無線や電子工作などを休日に行うことです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CADのフリーウェア

    5,6ヶ月前くらいから回路図をかいているのですが、めちゃくちゃめんどくさいです。 ペイントとか、そういうので描いてました。 で、最近そういうものが簡単に描けるCADのフリーソフトウェアがあると知りました。 窓の杜とかVector(だったかな?)で見てはみたのですが、正直どれがどのような感じか さっぱりです。これなんていいんじゃない?というものがあれば教えてください。 ちなみにOSはXPです。

  • 電子回路を勉強中のものです。

    電子回路を勉強中のものです。 問題 A点、B点の電圧を求める。 3Vの電圧は印加されており十分に時間が経っているとする。 回路については図を参照してください。 参考書等をみると、閉じた回路のものなら例題などに載っているのですが、アースが含まれているのは初めてで混乱しています。 やはり、アースですから電圧は0になってしまうんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 電子回路図が読めると何処まで可能ですか

    気になったので質問します。 パソコンのマザーボードを見てて思ったのですが 電子回路図が読める人はマザーボードを見て これはこういう電子回路図だと解るものなのでしょうか。 この手の事に詳しい知人が居りませんので この場を借りて質問させてもらいました。 詳しい方回答お願い致します。

  • 電子・電気回路でアースが複数ある場合、それらはつながっているのでしょうか?

    電子・電気回路でアース(グラウンド)が複数ある場合、アース間は(回路図には”線”で現れていないけど)つながっているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 電子回路の問題です。

    電子回路の問題です。 答えは図の中にあります。 詳しいとき方を教えてください。