電子回路設計 CADの選定

このQ&Aのポイント
  • 電子回路設計技術者が回路設計~基板設計までに使用する電子回路用CADと基板設計用CADの業務用のものを選定する際に、コストを抑えつつ、設計効率を高めるには
  • 各EDAベンダーが提供している回路図入力用CADと基板設計用CADの連携が重要だと思いますが、総合的に比較した記事、サイトが見当たりません、また体験するにも高額であったり、時間がかかったり、情報の収集が難しいです。
  • 下記条件ではどのような電子回路用CADと基板設計用CADの組み合わせで選定するのが最適でしょうか。個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる回路設計と基板設計は内製で試作、小ロット生産に向いている小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員)マイコン、FPGA制御回路設計
回答を見る
  • 締切済み

電子回路設計 CADの選定

電子回路設計技術者が回路設計~基板設計までに使用する電子回路用CADと基板設計用CADの業務用のものを選定する際に、コストを抑えつつ、設計効率を高めるには 各EDAベンダーが提供している回路図入力用CAD  図研/CR-5000SD CADENCE社/Cadence OrCAD Capture (CIS)(Allegro Design Entry CIS ) サイバネットシステム社/OrCAD Capture Altium社/Altium Designer(旧Protel) CSI社/WinSchematic インフロー社(P板.com)/CADLUS  その他あると思います。。 と基板設計用のCAD(PCB-CAD) 図研/CR-5000シリーズ  YDC/横河CADVANCE  CADENCE社/Allegro PCB Editor サイバネット社/OrCAD PCB Editor mentor社/PADSシリーズ or BoardStation or PowerPCB CSI社/Win PCB の連携が重要だと思いますが、総合的に比較した記事、サイトが見当たりません、また体験するにも高額であったり、時間がかかったり、情報の収集が難しいです。 下記条件ではどのような電子回路用CADと基板設計用CADの組み合わせで選定するのが最適でしょうか。 条件---------------------------------------------------- ・個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる ・回路設計と基板設計は内製 ・試作、小ロット生産に向いている ・小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員) ・マイコン、FPGA制御回路設計 -------------------------------------------------------- 図研製のものが国内ではシェア1位でありますが、導入コストがかなり高いようです。小さい会社であり、できるだけコストを抑えて導入できるものが望ましいですが、結局は安かろう悪かろうだと思いますので安易に低コストのものを選ぶことはできないです。基板設計は外注しないため外注業者の基板設計用CADにあわせる必要はありません。総合的にCADの機能を比較するにも経験不足のため比較するときの重点事項がわからず、個人レベルでCADを選定するのは難しいですので経験者のご意見を頂きたく存じます。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>個人向けではなく、業務用として、最低限の品質が期待できる あなたが何をもって最低限の品質と定義している? 他人には判らない。 >試作、小ロット生産に向いている >小規模の会社(大きな予算確保が期待しにくい/少ない人員) これはCAD自体の性能とは関係なし。価格引き合いだけですよね。 >マイコン、FPGA制御回路設計 今のSMD用PCB技術CADであれば、アナログやRF混載でなければ関係ないです。 少なくとも自分でPCBのDRCルールは書けますよね? ここは、今~というCADを使っていますが、~という不満点があります。 という視点が無ければ、まあ何でも1回使ってみたらというしか無いです。 価格を脇に置いておくとして 海外を視点に入れるならOrCAD、国内限定なら図研と兼用がお勧め。 いちおう元ProtelのAltium Designerの試用版を評価基準にしてみるとどうかな http://www.altium.com/evaluate/jp/self-evaluate.cfm

noname#230359
noname#230359
回答No.1

具体的な回答は出来ませんが。 一般論としてあくまで業務用とのことなのである程度の初期投資は必要かと、営業的努力、技量も、 営業に試用を要求ぐらいは交渉しましょう。 同業他社の情報も大事。全く同じでは競争に勝てませんから少なくとも上を行くには敵を知らなくては、 見本市などでの情報も大事、金の無い分足で稼ぎましょう。

関連するQ&A

  • 安い電子回路CADは

    お世話になります。 フリーソフトではなく、商用の電子回路設計CADですが、 どこが安いでしょうか? ・protel ・orCAD 等ありますが、 1.初期費用(最初の購入費) 2.年間メンテナンス費用  ※1社知ってますが、名前はいえませんが年間メンテナンス費用が   最初の購入費の30%も取られて高いと思いました。 2番が3万くらいなら個人で購入したいと思います。 必要な機能は、電子回路が書けて、ネットリストが出せれば十分 あとorcadに回路図をコンバートできれば最高です。

  • 回路用のCADソフト

    回路用のCADソフトを探しています。 ほしい機能としては、回路図エディタと回路のシミュレーション機能、あと、 PCBの機能(基板図の出力等)があるといいです。 とりあえず、金額はいくらでもけっこうですので、いいのがあれば教えて ください。 なお、日本語のものでWindows対応でお願いします。

  • 回路、基板設計で使うCAD。

    回路、基板設計で使うCADの定番を教えてください。 フリー・体験版の情報もお願いします!

  • 回路エディタ(CAD)

    今度大学でレポートを書くことになりました。 フィルタの設計をしたいのですが大学のPCにはいってるCADの使い方がいまいちわかりません。いろんなのが入ってるのですがいずれも建築用と思われます。 そこでフリーソフトのCAD(回路設計)をさがしています。 ポイントとしては 1初心者でも使いやすい 2日本語 3さまざま端子が入っている(抵抗、トランジスタ、IC(74LS74とか)) 4印刷ができる 5できればシュミレーションもできる 条件が多くてもうしわけないのですがもしよろしければ上記の条件でいいのがありましたらおしえてください。 ちなみに有料ソフトでいいなと思ったのは(使ったことはないが)OrCad PSpice ver9.1です。

  • プリント基板CAD、EAGLEについて

    プリント基板CADのEAGLEについて質問します。 他の回路図エディタで作成したネットリストをEAGLEにインポートして、パターンレイアウトだけEAGLEで作成したいのですが、可能でしょうか? 一通りEAGLEのメニューやヘルプを見たのですが、ネットリストのインポートは見つけられませんでした。 使用したい回路図エディタはORCAD CAPTUREで、多種類のネットリストフォーマットに対応しています。 ORCAD以外の回路図エディタでも構いませんので、ネットリストのインポート方法を教えて頂けると助かります

  • プリント基板CAD EAGLE

    プリント基板CAD EAGLEにつて教えてください。基本的に、回路図入力で描くCADと考えてよいのでしょうか?また、器設計の拡張ガーバーファイルなどを取り込むことは可能でしょうか?

  • プレス金型におけるCADの選定について

    通常、私は板金展開CADを使用しているものです。 これからプレス金型の設計に携わりますが、金型の本を読み、少しだけ理解してきました。 しかし、金型設計に使うCADはどれがよいか全くわかりません。 二次元がいいか、三次元がいいか迷っています。 ただし、プレスの製品自体はシンプルな製品(イメージとしては円筒または角筒のプレス成型品)です。 モデル自体は決して複雑ではないのですが、いかにせん、スプリングの選定やら金型の配置やらで、さすがに板金用CADでは図を描くことはできますが、その先が何もできません。 教えていただければと思います。 かなり、素人ですがよろしくお願いいたします。

  • シーケンス制御/CADオペ/機械設計

    現在就職活動中です。経歴として、31歳、女性、CADオペ暦12年(AUTO-CAD)設備系図面を主に書いてました。(プラント/ビル・マンション)最近、機械系CADの職業訓練を修了しました。 一社内定を頂いている会社は制御盤の設計、製作会社で主に、シーケンス図のオペでの採用です。私の希望はCADオペのみでなく、設計に携わりたいので、面接の際その旨を伝えた所、企業側としても私の意志を尊重していただけました。 しかし、今まで携わってきた図面を読む時、ほとんど立体化して見ていたので、回路図のような平面的?な図面に抵抗があります。 長年CADオペをしていて思うこと、(オペのみでは図面書きでしかないので今後、仕事も減っていくと思います。)ゆくゆくは設計をやりたい。と思ってきましたが、設計補助止まりでした。チャンスとは思うのですが、立体でない所がひっかかり飛び込めません。(こちらの都合で企業側に返事を待って頂いている状態です)機械系のCADオペの仕事も探していますが、機械CADの実務経験がない為、躊躇しております。結局、機械のような立体的な物の設計でも業務の流れは回路設計と同じなのでしょうか?設計については未知な分野になりますので、設計関係の方のご意見を伺いたく質問いたしました。宜しくお願いします。

  • 回路図・基板パターン作成CAD (無償)

    こんにちは。 回路図を元に基板パターン、またそれのNCデータなどを出力できる無料で使用可能なCADはありますでしょうか? 現在、Eagleを使っておりますが、ライブラリが大変(目的の部品にたどり着くのが困難)、英語表記しかない、ncdファイル生成までが少々面倒との理由で、もし日本語でよいCADがありましたら教えていただけないでしょうか 実際の使用目的としては 回路図作成→基板パターン作成→ncdファイルに変換→MiniCNCで基板を作成 というイメージです。 現在はMach3でMiniCNCを制御してVカッターでプリント基板を掘っています。 AutoDeskのCADにこのような目的で使えるものはあるのでしょうか? 当方学生ですので、学生版を使用してもいいかなぁ…と思っています。 どうぞよろしくお願い致します

  • 3D CAD選定

    何回となく3D選定の話題が出ていますが、再度ご意見をお伺いしたいと思います。次年度3D導入を予定していますが、ミッドレンジCAD選定で悩んでいます。 今までにSolid worksをはじめ、3社から各0.51日の操作説明を受け体験をしました。 用途は -基本製品開発モデリング(23名/1プロジェクト) -変位・応力解析へデータ渡し設計検討 -製品の詳細設計(十数名)最終的には2D図面へ 図面作成量は5001000/月でしょうか -生産技術での3D図面利用 また、CAMへの展開はあまり無く、図面管理はプロに検討してもらう予定です。 使ってみてSolid worksのヒストリ型データ構造が非常にわずらわしく感じます。設計は何名かで同時に行う事もあり、他人の設計図面を修正するのが難しそうです。製品形状も多岐で画一的な設計ルールで決める事は困難に思います。 ノンヒストリー型のCADが習得が早く使い易く感じましたが、主流はやはりSolid worksの様なヒストリ型CADになるのでしょうか。SWは価格的にも高額であり、個人的にデメリットが多いと感じてしまうのですが、CAD使用者のご意見は如何でしょうか。