• ベストアンサー

母の癌、闘病方針について葛藤しています

今年4月に母が大腸がんの手術を受け、手術は成功しましたが、9月に肺に転移していることが分かりました。 その後癌に関する本をたくさん読み、病院の標準治療は副作用の苦しみのみ大きく、転移した癌に対しては無力であること、また健康食品など多くの代替医療と呼ばれる手段も存在することを知りました。 母と話し合った結果、極少量抗がん剤療法という、副作用が出ない程度に抗がん剤を使用し、かつ健康食品等も併用していく先生にセカンドオピニオンに伺おうという結論になりました。 しかし直前に母がその先生のHPを見て些細な点に不信感を抱き、取り止めになってしまいました。 また私が探してくる健康食品も最初は有難がって服用するのですが、次第に「体調不良は健康食品のせいだ」「こんなにたくさんの種類買ってきて頭がもうパニック状態、たくさん」と言います。 私の部屋に癌関係の本を見つけると露骨に不快感を示し、「病気のことは頭から外しなさい。 私は気力で勝ってみせる。」と言います。 気力で勝つ位なら転移しない筈です。結果的に現在やっているのは時代遅れの(副作用が強くない)抗がん剤治療を中心に、私が買った健康食品の中から気に入ったもの数点の服用です。 あれほど抗がん剤を否定していたのに「その療法を選ぶ」という積極的姿勢ではなく、なし崩し的に抗がん剤の全量服用を選択してしまっている点、また私の買った健康食品も説明書もろくに読まずに、逆に発癌物質化してしまうやり方で服用している点(例えば生で摂取すべき熱してはいけない亜麻仁油という食品を、熱を加え炒め油として利用していた等)を知るにつけ、非常にストレスを感じてしまいます。 癌関係の本・治療法は、星の数ほどあります。 選択したものが正しいかどうかは分かりませんが、私としては一緒に納得したものを選び、腰を据えて治療にあたってほしいのです。 しかし母は同意しても翌日には意見が変わり、また先に商品を注文して渡そうものなら、押し問答の言合いになってしまいます。 そうした過去の経緯を思い出すと、母の言う通り、頭から外してもう手を引いてしまおうかとしばしば思います。 しかし、しばらく病気について黙っていると、今度は「少しは心配しなさい」 「健康食品も感謝して飲んでいるんだよ」と言ってきます。 また母と一緒に自分は自営の仕事をしているのですが、(正直一人でできるのですが、母の気分転換、或いは社会に参加している自覚を以って人生を投げ出さないで闘病をがんばってもらうべく、一緒に仕事しています。 まあ「来るな」と言っても来るんですが。) 仕事上の意見も食違いが大きく、母の意見も日替りで変わることから、そこでも(私は)ストレスを感じています。 正直癌の母を助けたいと思いつつも、完治するとずっと私の仕事にくっついてきてこの確執が続くのだな~と我ながら恐ろしい想像といいますか、矛盾した態度を取っている自分がいて嫌になります。 他に家族は父と姉がいますが、母はいざとなると私だけ頼りにしてきます。 また父・姉と私は折合いが悪く相談できません。 また相談してもろくな答えが返ってきません。  このまま母がなし崩し的に選んでいる主治医が勧める(死のベルトコンベアーに乗る如き)標準治療をサポートする自分でいるか、それとも星の数ほどある癌の治療法に関する情報から適切なものを集め、治療方針の可能性を切り開き、一緒に頑張ろうと粘り強く説得していくかで迷っています。  現段階、転移した母の癌は小さく自覚症状は出ていませんが、そうした症状が出るまであと僅かの期間しか残っていないと思います。 余命を意識するようになる肉体的にもつらい状態となった時に母は、「代替医療を駆使してでも助かりたい」と思うはずだと予想しています。 しかし食事法や健康食品と適切な量の抗がん剤を組み合わせた療法は、自覚症状の出ていない、肉体がまた本来の回復力を保持している今だからこそ間に合う・功を奏すると言われています。  要するに「流れに任せよう。」と考えている自分と、「時間が無い。 急がねば!」と焦っている自分がいて葛藤しています。 母が同意してくれさえすれば迷わないですが。。 ここ数ヶ月、治療方針に関する親子の言争いは、逆に体(免疫)に良くないと思っています。 黙っていた方がいいのでしょうか? 皆さんでしたら静観しているか、それとも代替療法に掛けるでしょうか?  私自身は、自分で調べることだけ進めておいて、いざ症状が進行し、母が同意してくれる段階になったら、すぐ行動に移せるように準備だけはしておこうと、しかし現段階では口論になるから本人には切り出さないようにしておこう、というのが現状取りうるベストの選択か?と思案しています。   アドバイスを何か頂ければ幸いです。

noname#115252
noname#115252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

私の親戚が癌で治療していますが、この質問は誰が「癌と戦っている」かを忘れておられるように思います。 癌と戦っているのは「母親」であって、質問者さんではないはずです。 母親と主治医が決めたことをあれこれ言っても、実際治療する側と治療される側の双方が納得できていない状態では意味が全くなさないと思います。 サポーターの質問者さんが1人で頑張りすぎている・走りまくっているとしか思えませんよ。 母親が「癌」についてどう思っているのか、客観的も聞いてくれる第3者がいればいいのですが。 一度、健康食品・サプリメントたぐいをおやすみして、お母さんから一歩はなれてみてはどうでしょうか? それになんとなくですが、お母様、まだ癌であることに受け入れていないように思いますので、気持ちが決まるまでもう少し時間が必要かもしれませんよ。 私も、癌ではありませんが、闘病してる父がいる娘ですから、質問者さんの気持ちは十分わかりますが、病気と向き合っている人を必要以上に追い込んではいけません。 闘病している人間が治療選択の決定権を持っていることを忘れてはサポートできません。 治療選択が、客観的にみて遠回りでも、本人が納得できる治療がこそが一番適切な治療なんですよ。 お母様も質問者さんが治って欲しいと願う気持ちは十分に伝わっているはずです。 それが強すぎて、プレッシャーになっていませんか?

noname#115252
質問者

お礼

御回答有難うございます。  ところで99%の病院が(癌に関して)標準治療を取っていますが、中には休眠療法、食事療法といった手法を採用しているクリニックもあります。 そうした中から、母と一緒に納得し、極少量抗がん剤療法という治療法を採用し、延命効果を出しておられる先生にお伺いしようという結論に(当初)なりました。 その背景には、多くの識者が批判している標準的抗がん剤療法に対し、自分達も「これは絶対やめておこう」という思いがあったからです。 またそこに行っていれば、私の勝手な手探り健康食品でなく、医者の見識に基づく有効な組合せで摂取できていたのに、と非常に残念に思います。 結局今は近場の総合病院で、標準抗がん剤療法を、(母自身納得していなかったのにも関わらず)受けている状況です。主治医は選べたのですから、もどかしく思います。 母も最初の方針に元々同意していた訳ですから、「何で考えがそう頻繁に変わるのかな~」と思います。 ですが、今まで皆様から頂いたアドバイスを読ませて頂き、心の部分が欠落していた自分に気付きました。 強引に連れて行くより、現状受けている医療の中でサポートすることの方が、人として大切と分かりました。 皆様のメッセージと、私のここ数ヶ月の体験を重ね合わせるとより一層実感できます。   

その他の回答 (5)

noname#140971
noname#140971
回答No.6

>「口は出さずサポート役に回る」のはまるで他人に対する態度のようです。 そうですかね。 我が父の癌との戦いですは、私らは原則を貫きました。 私らの役目は、「主治医との相談の仕方」、「主治医との治療方針の話し合いのあり方」の側面サポート。 そりゃー、色々と、質問の嵐でしたよ。 主治医の説明の細部になると、どうしても父には理解できないこともあります。 すると、早速に、「○○と言われた」との電話。 そういう理解不能に起因する電話相談には、これは必死になって応えました。 でも、それは医学書を読み漁ったぐらいではダメです。 先ずは、主治医から情報を得て、その意図・意向を知ってという段取りが必要でした。 また、そういう悩みに答える場合も、「治療方針には口を挟まない」を押し通しました。 主治医って一人だけじゃーないでしょう。 画像を撮影する技師。 画像を判断する専門家。 外科的治療の可能性を探る専門医。 内科的治療の可能性を探る専門医。 裏では、それなりのチーム医療が開始されている筈です。 この医療チームと父との信頼関係を維持し疑念を膨らますことなく治療に専念させるのが肝心。 さて、質問者は、そもそもが医療チームの治療方針を否定されています。 ですから、私とは、そもそもにスタンスが違っています。 ですから、両者の意見は交わることはないでしょう。 ならば、それが、お母様の意思なのか質問者の意思なのかということでしょう。 ここんところが問題かと思いますよ。

noname#115252
質問者

お礼

母の意思は揺れます。 また治療方針の是非に対してではなく、セカンドオピニオンに行った医師が気分のいい人か否かで、決めてしまうところがあります。  私は標準治療に対しては、どうしても不信感が拭えません。  やはり自分の家族には受けてもらいたくないです。 ですが、なし崩しとはいえ現状母が選択している以上、その中でサポートしなくてはならないと、質問を通して理解致しました。  主治医に質問をぶつけても、狭いエビデンスからの了見しか答えてくれませんので、現在の病院との関係において私は満足のいく答えは得られるはずもなく、質問をぶつけることはありません。 ところで乳がんの手術にしても、昔は乳房全摘が主流だったそうですが 転移している場合ははるか遠くまで転移しているので、女性が嘆く全摘をしてもしなくとも、結果は一緒だそうです。 それだったら乳房と共に人生を生きた方がいいと私は思います。 家族が調べず「お医者様の言うとおり」の態度でいたら、一律全部取られてしまうのです。 しかし違う手術をしてくれる病院を探すことはできます。   私の母の場合その選ぶ段階は過ぎてしまったようなので、今の環境の中でサポートしようと思います。  私の葛藤に時間をさいて付き合って下さり有難うございました。   

  • NIINIIYA
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.5

本の影響ですっかり健康食品に洗脳されてしまっている感じがします。 気力がないから転移って、お母さんのお気持ち分かってらっしゃいますか? 友人でもいましたよ。 きっと、何もしなかった(健康食品など)から再発したのかもしれない、方法が足りなかったから転移したんだと言って、 最後には抗がん剤すら辞めてしまった人が。 質問者様もおっしゃってますが、星の数ほどの健康食品の中から合うものを見つけるって 時間と共にストレスになりませんか? 抗がん剤が厚労省に認可されて、健康食品がなぜ認可されないか? 単純に考えてみたことありますか? 私の父も、分かった時にはすでに転移していて抗がん剤とホルモン療法しか治療法がないと言われました。 あれから6年、父はまだ頑張ってます。 余命半年、手術もできないと言われて転院し、転院した先で手術した伯父は父以上に頑張ってます。 質問者様の焦る気持ちはよ~く分かります。 質問者様が焦るがあまり、お母様の方が落ち着くように心がけているのではないですか? 先は長いんです。 顔の見えない本より、主治医に思っていることぶつけてみてはいかがですか? お母様に頼りにされているとのこと、カリカリした気持ちより、家族としての愛情でサポートできるよう頑張って下さい。

noname#115252
質問者

お礼

「気力がないから転移」とは書いてませんよ。 気力だけで治そうとする母に、癌はそんな簡単な相手ではないのにという意味で書きました。 また健康食品に洗脳もされていません。 癌に関し、効果が出ているとは言えない現在の医療にお世話になりつつ、可能性を探っている次第です。  後半部分は以前に回答下さった方と同じアドバイスを下さっていますね。 最初の数行を読んでから拝見すると、同じ内容なのに反発したくなる自分がいます。 という未熟者な私です。

  • yuki248
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

こんにちは。 私の母も過去に子宮癌の手術を行い、質問者様のお母様を 心配する気持ちは痛いほど分かります。 まずは焦らずお母様の心を支えてあげてください。 お母様も人間です。病気を前に強くいられるはずも ありません。 お母様の中でもおそらく前向きに考えたり、後ろ向きに 考えたり色々グルグルしてしまっているのだと思います。 コロコロ意見が変わるのも多分そのせいかと・・・。 不安なものから目を背けたい、又は病気に心まで犯されたくない 等の理由で質問者さんの気遣い(治療方針を調べたり等)を 拒否してしまってるのだと私は感じます。 質問者さんの心配する気持ちはきっと理解していると思います。 >母はいざとなると私だけ頼りにしてきます その言葉通りお母様は質問者さんを頼りにしているはずです。 病気はまず気持ちを前向きにしていかなければいけません。 不安から精神的に不安定になっているお母様にイライラする時も あるでしょうが、病魔と戦っているのはお母様自身です。 その事を忘れず大きな気持ちで受け止めてあげてください。 お母様の不安な気持ちを理解しなるべく(質問者様自身を含め) 焦らせないように共に頑張ってあげてください。 治療方針は頃合(お母様の精神状態など)をみてお話して、 お母様と質問者様自身が納得出来るような治療方針を決めて いけば良いと思います。 あまり回答になっていないかもしれませんが、質問者様の文を 読んで治療方針云々以前に、気持ち的な問題のようにも感じ アドバイスさせていただきました。 色々大変かと思いますが、お母様が完治出来るよう応援します。 頑張ってください。

noname#115252
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 おっしゃる通り「治療方針以前に、気持ち的な問題」ですね。 私は混乱してしまっている人に対し、しかも家族なのに共感能力に乏しい人間だと思います。 これを機会に人間的に成長できるようになれればと思います。 治療方針に関するお考えを拝聴したいと質問させて頂いた訳ですが、それ以前の問題が大いに関係していると分かりました。   

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.2

お母様、大変お辛いでしょうね。 質問者のお気持ちもお察しします。 主人の母が癌で闘病しておりましたので、質問者様の文を読んで感じたことを書きたいと思います。 お母様の言動に、質問者様が困惑していらっしゃるようですが、それは仕方ありませんよ。 お母様も、ご自分のご病気に戸惑っていらっしゃるのでしょう。 怖くて仕方ないのかもしれません。 質問者様に出来ることは、話を聞いてあげて、お母様のサポートをすることでしょうね。 癌が進めば、抗がん剤の副作用で髪が抜けるだけでなく、御飯が食べられない、嘔吐を繰り返す・・・など、身体的にも精神的にもキツイ日々が続きます。 その時にいつも横で精神的に支えてあげたり、お母様が食べられそうな物を準備してあげたり、体をさすってあげたり、、、残念ですが、家族は、そういうことしか出来ません。 私は義母の闘病を見て、「笑っていると病気の進行が遅くなる」というのは本当だなと実感しました。笑顔だって「薬」なのです。 質問者様がアレコレ悩む気持ちも解りますが、一番は、お母様が「どうしたいか」です。 とはいえ、まだお母様も戸惑っていらっしゃるのでしょう。 落ち着く時が来るのを待って、納得されて、心穏やかに治療に専念するのが一番だと思います。 その治療の事ですが、質問者様がお母様と色々調べて少しでもお母様を助けようとしていらっしゃるのはお優しいと思うし、お気持ちも解りますが、やはり医学的な事は、お医者様に任せるべきだと思うのです。 実際、副作用の強い抗がん剤は、薬が合わず、副作用が苦しいだけの時もありますが、お母様にはどの薬が一番効くかお医者様と相談されて治療なさった方が良いと思います。 「これが癌に良かった」といわれる評判の良い物も、お母様に合うかは解りませんよね。 お医者様だと、癌の患者さんをたくさん見てきてらっしゃるし、間違いないと思います。 今は、入院が必要とかではなく、ご自宅で生活出来る範囲ですよね。 副作用がきつくても、元気なうちに癌の進行を食い止めた方が良いかもしれませんね。 病院に不信感を持ったならば、他の病院でも良いだろうし、 とにかく、お母様が安心して治療できる環境を整えてあげましょう。 (もうご存じかと思いますが、横浜のクリニカETという病院はとても優秀な先生がいらっしゃいます。予約でいっぱいですが行ってみる価値はあると思います。) 質問者様は、お母様から家族の誰よりも頼られてるご様子なので、頑張って、支えてあげてくださいね。 うまくアドバイス出来ずに、すみません。。。

noname#115252
質問者

お礼

御回答有難うございます。 読ませて頂いて思ったのですが、私は情報を収集しオールorナッシングで母に選択を迫るだけで、肝心の心に寄り添う部分ができていなかったように思います。 本当に私事ですが、仕事上母と行き違う部分と、病気に関し考えが行き違う部分が混在してしまって、闘病において母をサポートする姿勢として余りに合理的すぎたように思います。 家族として「そっと寄り添うこと」が肝心と気付かされました。 有難うございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

船頭はあくまでも主治医。 主役はあくまでもお母さん。 質問者は、口は出されないでサポート役に回られることが大原則。 この原則を無視されてはいけません。

noname#115252
質問者

お礼

御回答有難うございます。 もしも病気の種類が「癌」でなければ、書いて下さった原則に100%同意です。 しかし癌に対して病院が現在取る方法は、抗がん剤で癌細胞も患者も徹底的に痛めつけ、本人は弱る一方なのに、癌細胞は耐性を持っていずれは復活する、そこで抗がん剤の種類を主治医は変える、癌細胞は再度一時的に縮小するが益々鍛えられて復活し、とうとう何の抗がん剤も効かなくなる、その間本人は、何もしなければ癌末期の間病気本来から来る苦しみだけで済んだのに、抗がん剤の副作用の苦しみも含め、生きてる間ずっと苦しんで死ぬ、という過程を経ます。 しかし何もしなかったら通常1年で亡くなるのが、抗がん剤をやったから1年プラス3ヶ月伸びでしょ? ほらやって良かったでしょ?というのがどこの病院に行っても勧められる癌に対する抗がん剤の標準治療とのことです。 データを取って臨床試験としているため(=例外は認められないことから)、抗がん剤の量を減らしてもくれません。   その事実を知っていながら、「口は出さずサポート役に回る」のは まるで他人に対する態度のようです。 家族ならば可能性のある方に掛けたいと思っているのですが。。  

関連するQ&A

  • 母が治療不可能の末期癌と診断されました。効果のある療法をご存知ありませんか

    50代の母に7月に子宮頸がんが発見され、全身に転移していてかなりの進行です。 手術での根治治療、放射線治療、抗がん剤治療などの治療法が一切無駄のような無意味な末期癌と言われました。 先日、運悪く大出血を起こし、生死をさまよい、内腸骨動脈塞栓術により一命をとりとめました。 無理を言って放射線治療をして頂いたのですが、やはり効果は全くありませんでした。 癌は全身に増殖しています。主治医からは、痛み止めの緩和療法しかないと言われました。 ホスピスへの転院も勧められています。 現代医学が末期癌にはあまりにも無力なのを見て、自分ががんになった時のことを考えると恐怖で震えが来ます。 健康食品は様々なものを試しましたが効果はありませんでした。 「天国の青い蝶」の様な末期がんが奇跡的に治ってしまう民間療法や代替療法は無いのでしょうか。 ブラックジャクのような癌治しのプロがいないのでしょうか。 癌から生還した方にお尋ねします。 奇跡の治療法か療法の指導者を知っていたら、教えて下さい。

  • 母が癌で悩んでます!!

    僕の母62歳の事なのですが、今年夏に発覚、ステージ4の大腸がんで、転移は肝臓と肺、治療としてはFOLFOXだけを2回、FOLFOX&アバスチンを2回投与したところです。2週間ごとにするのがいいのですが、いつも4週間後にしか次の投与ができないくらい白血球値が900台や700台まで下がってしまいます(4週間後は1700から2000台まであがる) 現状抗がん剤治療がうまく進んでおらず癌の進行は止まらないようです。今後の治療として抗がん剤は難しいようなので、他の治療法を探しています。 色々調べていると代替治療はすごく沢山ありさまざまで悩んでいます。 フコイダンを用いる治療に今興味を持っていますが、本当にいいものなのかなど迷っています。あと、やはり治療なども大事なのですが日々の食事が大事だと思い色々体にいい物癌患者にいい食事など聞いたり、調べたりしていますがもっと情報が欲しいです。 今知りたいのは、フコイダンの事、丸山ワクチンの事、癌患者の為の良い食事メニューなどです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大腸がん、肺転移 抗がん剤の使用を拒む母

    どう話したらいいのか、困っています。。 64歳の母、去年の5月、大腸がんのステージIIIbで病巣の摘出手術を受けました。リンパ節への転移も見られ、これも複数ということで他の臓器に転移の可能性大という説明を受け、抗がん剤(鎖骨のところから48時間持続点滴)をしばらく受けていたのですが、副作用に絶えられず、もっと弱い飲み薬に変えてもらったのですが、それもどうやら副作用が出そうになるとやめたり、、とずっと続けて飲んでいたわけではないようです。 それが最近、肺への転移が確認されて、後日改めて治療方針の話し合いがされることになってるのですが、おそらくまた点滴での抗がん剤を、、ということになりそうなのです。 しかしこれを母は「やりたくない」と拒んでいます。 いろいろ自分で本を読むうちに「抗がん剤は体を弱らせて免疫力をなくして、余計に死期を早めるもので、抗がん剤でガンが治ることはない」という考えが強くなってしまっているようです。それよりも、アガリクスやキトサン、または他の漢方薬を飲んで治った人がいっぱいいると。また、主治医も「抗がん剤はガンの進行を止めたり遅らせたりするもので、治せるものではない」と言っているらしく、そんなことも、母の抗がん剤治療への意欲をなくす一因のようです。 これがもう末期でただ延命のための抗がん剤なら、家族としても本人がそう言うのならやらなくてもいいと思います。 でも、今の状態はまだ回復の可能性があるのだと家族は思っていますから、完全に科学的な治療を拒むというのも疑問です。 私は遠方にいるため、直接主治医の先生と話すことも出来ず、母や父から間接的に聞くようになってしまうのですが、それでも今の状況は抗がん剤が嫌だとか何とか言っている場合ではないのでは?と思ってしまいます。 客観的に見て今、この病気の状態で抗がん剤を拒否して民間療法や漢方薬に頼るのが果たしてどうなのか。。ご意見いただければ幸いです。

  • 末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。

    末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。 癌は熱に弱いという情報をネットで見て温熱療法について調べてみました。体の表面の癌には効果があるが、奥のほうの癌は骨などが邪魔して効果があまり期待できないこと。温熱療法は抗ガン剤や放射線治療と併せて行うことで効果が期待できるらしいということ。 母は末期の大腸癌です。8月に腸に穴があき危ない状態で開腹手術し人工肛門になりました。癌はリンパにも転移していてお腹の中も癌だらけでこの先は延命治療だと医師に言われました。しかし術後経過があまり良くなく抗ガン剤が使えない状態で食事も一口程度で点滴で栄養をとっています。このような状態ですが温熱療法は効果があるんでしょうか。また、熱が38度近くを行ったり来たりしています。氷枕を使っていますが、やはり熱はできる限り低いほうがいいのでしょうか。 わかるかた、経験のあるかたがいましたら回答もらえるとありがたいです。自分でも引き続き情報収集します。

  • 膵臓がんの治療について

    はじめて質問します。 友人の母が約半年前に膵臓がんと診断され、現在抗がん剤による治療を 行っています。肝臓やリンパ節にも転移が見られており、 かなりの進行具合かと思われます。 抗がん剤はGEMを使用、動注療法です。 動注療法を始めてがんの進行速度も少しゆっくり?に なっているようですが、ここ3週間くらい腹部に疼痛が続いて いるようです。 安定剤を飲んでいる時は痛みも治まるようですが、 疼痛が続いているのがかなり気になります。 この症状は、動注療法による副作用なのでしょうか? それとも、膵臓がんが進行しているということなのでしょうか? このまま疼痛が続いた場合、どのような治療が行われる ようになるのでしょうか? どなたかお詳しい方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 末期癌の母…

    61歳の母が2ヶ月ほど前に呼吸困難で突然倒れました。 癌性の胸膜炎でこのままでは一、二日と言われました。 母は自分が癌であることを3年半前から知っていましたが 25年前に私の父を癌で亡くしてから、 自分のことは置いて人のためにばかり生きてきた人だったので 治療も受けず誰にも言えずずっと隠してきました。 母らしいとは思いましたが、そんな痛みと恐怖にひとりで耐えるなんて私には考えられませんでした。 先生は「ご家族の希望であれば治療するように本人を説得します」とおっしゃり、私が母に「元気になりたい?頑張ってくれる?」と確認したら母が頷いてくれたので、穿刺排液し癒着させ、初めは治療をしても難しいと聞いていましたが呼吸の状態はとてもよくなりました。 元々は乳癌でしたが胸膜や他の場所にも転移しているので手術はできないが抗癌剤で勢いを抑えましょうと先生がおっしゃり、その後2度抗癌剤治療をしました。 今は食事や話ができるくらい元気になっています。 母は人を頼ったりできない人で癌を放っておくくらいの病院嫌いだったのですが(父の病気の時に嫌な思いがあったようで…)今は先生や看護師さんたちをとても信頼していて、私たちが身の回りのことを手伝うのもそれほど苦痛ではないようです。 私も親孝行できる時間が与えられたことをほんとに感謝しています。 このままもう少し元気になるのではないか…と希望をもってしまうのですが、一時的な回復と思った方が良いのですか? 再び肺に水が溜まる、また他のところが急激に悪くなることも考えられますか? これからどういう症状が起こりうるのか、わかる方がいらしたら教えてくださいませんか?

  • 母が肝細胞がんとリンパ節転移

    どなたかご教授いただければ幸いです。 マイナスなコメントは、やめていただきたいです。前向きにしか考えない様にしてます。 わたしは母一人、子一人という家庭で育ったので、母への思い入れは強くあります。 64になった母の肝臓に今年、癌が見つかりました。 そこで、肝臓の半分を切除し、なんとか一難さりました。 しかし、三ヶ月後に腫瘍マーカーが再びあがり、調べたところ、肝臓に再発で癌、そしてすぐ近くのリンパ節に転移しました。 お医者さんからは比較的あたらしい抗がん剤ネクサバールを薦められて、今日から服用しています。 三ヶ月前とまったく同じく担当医者なので、安心感はしてますが、果たしてネクサバールという抗がん剤を服用するほかに、いま出来ることはあるのでしょうか? ★たとえば、自然治癒する方法とか、食事方法。 ★またはネクサバールという抗がん剤以外の選択。 ★おすすめの本、病院(関東です) ★ほかにもサプリメント、温熱療法療法。 ハッキリ言います。 完治させることしか頭には今ありません。なにがなんでもと思っています。 どなたか、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 母の大腸癌について

    80歳をこえる母が大腸癌になり、手術は成功しました。ところがその癌が肝臓に転移していました。 母の希望で延命治療はしないということで、自然に任せようと考えています。 そこで質問なのですが、肝臓へ転移したがんにより、これからどのような症状が出てくるのでしょうか。 できるだけ苦しまずに天寿を全うさしてやりたいと思いますので、アドバイスお願いします また、年齢が高くなっても癌の進行速度は若い者と変わりないと聞きましたが、大腸癌は例外で高齢者ほど遅いとも聞きました。肝臓へ転移したがんは大腸の癌ですので同じように進行が遅いと考えてよいのでしょうか。  よろしくお願します

  • 4期膵臓癌

    こんばんは。 母が膵臓癌と肝臓転移です。 5月に余命半年との宣告を受け、胆管にはステント、膵管にはチューブを入れました。その後、ジェムザールとシスプラチンの併用で抗癌剤治療を1クールと1回受けましたが、アレルギー反応による、発疹が激しく出た為、3週間抗癌剤治療は休みました。アレジオンとリンデロンでやっと発疹は治りましたが、胆管炎による熱で再入院となりました。二週間ほど前から、今までなかった、背中とみぞおちの痛みがでてきて、日ごと痛さは増してきているようです。腫瘍マーカーは、1700→5000→50000と 容赦なく増えてしまいました。母の希望で、抗癌剤を再スタートしました。(ジェムザールのみ当初の半分以下の量)すがる思いで、健康食品も服用していました。アガリクスを飲んでいたけど、二度目の腫瘍マーカーをみて、効いてないと思ったので、アラビノキシランに変えました。 その後、発疹のこともあり、医者にも健康食品を中止するように言われたので、今は飲んでいません。 母の体の痛みは進行具合からいったら、仕方のないことなのかもしれません。抗癌剤が効こうが、健康食品が効こうが、何かが効いてくれればと、藁をもすがる気持ちなのですが、母はアレルギー体質なので、使うことに慎重にならざるえません。日々草も庭にあるのですが。だらだらと書いてすみません。何かいい方法がないかと思うんですが、 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 闘病(癌)をやる気にさせるには

    母(58歳)が癌になりました。原因の臓器は摘出しましたが、既に肺に転移があり、本人は非常に意気消沈しております。子供たち(私と兄)は、やる気満々で、抗がん剤についていろいろ調べたり、食事免疫療法のためにいろいろな食材や調理器具をそろえたりとしているのですが、当の本人がのれんに腕押し状態で、すこしうつ病気味になっています。これから入院で抗がん剤の第1回目を受けるのですが、「退院後にやりたいことを考えておいて」と言っても、顔を真っ青にして「何も考えられない」という状態です。まだ、体の方は普通に生活できる状態ですが、先に精神的にやられてしまいそうです。このような状態を克服された方、または克服できなかった方、また、ご家族の方や患者となられたご本人様、いろいろなご助言をお願い致します。