• 締切済み

職場での移動を前向きにとらえるには(あがり症)

30歳半ば、子供なし。1ヵ月前に2年勤めた工場でのお仕事が暇となり転職をしました。(派遣社員)転職に際し工場を探したのですが、見つからず、転職するなら十数年前、独身時代に一年間お勤めした事のある業種にしました。(少しでも慣れた仕事)内務のお仕事でしたが、移動があり接客の仕事に変わりました。あがり症で、内向的、もの覚えも悪く、いつも迷惑をかけてないか気になります。やっと内務のお仕事に慣れてきた頃だけに移動にはショックでした。でも何事もやらないと分からないと言い聞かせ仕事をしています。どうしたら接客に慣れるでしょうか?家でも勉強しているのですが、どうしても人前にでたらあがってしまい、勉強した事が飛んでしまいます。何か良い方法はありますか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

深呼吸していつも通りをイメージして・・・

qqsha
質問者

お礼

ありがとうございます。イメージですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見て聞いて慣れろ

    前にも相談したのですが一か月前より、職場の移動があり内務のしごとから接客に変わりました。上司は、見て聞いて慣れろと言います。ただでさえ、もの覚えが悪いのにパニックです。メモ魔になってますが接客なのでメモも広げられなくて…毎日憂鬱です。早く仕事に慣れるには、どうしたら良いですか?

  • 厳しい職場ですか?

    3月で21歳になる女です。スーパーの精肉で働いてます。 ふと求人見たら良いなと思う工場の求人があり面接受けたいです。 私は大人しい性格なので新しい職場に馴染めるか不安があり、今まで仕事は変えませんでした。 工場はグループが出来てる、新人には辛いとか聞いた事があり、行きたい工場だけど転職悩んでます。 やはり内向的な人には厳しいですか?

  • 新たな職場で大切な事

    最近まで転職活動をしておりました、30歳になる男です。 これまで10年間、父と母と私の3人で実家で経営する小さな工場に勤務しておりましたが、訳有り転職する事になりまして、この度無事に採用が決まりました。これから新しい会社で心機一転頑張る意気込みでいます。 しかし、未経験業種への転職という事もありまして、不安な気持ちもあります。 これまでは親と一緒に働いていたため、違う会社内でのいろんな人への上手なコミュニケーションなどの取り方が良くイメージできません。 実家の仕事から、新たに社会に出て未経験業種の会社に飛び込む際に大切な事や心掛けるべき事などがありましたら、アドバイス頂けますと、とても助かります。 ちなみに、今度の仕事の業種は、工場での製造とその商品の配送までにおける業務です。 従業員人数は企業全体で70人程で、私の勤務する工場は男15人、女8人の23人です。 ご意見やアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 未経験ですが・・・

    25歳、高卒の男です。今まで派遣の工場で派遣でしか働いた事がありません。現在も違う派遣会社で働いています。そんな自分ですがこのままではいけないと思い、全く違う業種(正社員)へ転職したいと思っています。自分としては接客業にチャレンジしてみたいです。その理由も興味があったのもありますが前働いていた会社の人に「接客業向いてそうだね」と言われたからという安易な考えなんですが・・。もちろん接客業はキツイというのは理解してるのですが人と接する仕事をしてみたいんです。この考えはやはり甘いのでしょうか?また25歳で経験無しの男でも転職は可能なのでしょうか?参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 職場の人間関係について悩んでいます

    今秋の人事異動で、部署がかわったのですが仕事がなかなか覚えられません。 前任者の方に、私の仕事の段取りの悪さや、物覚えの悪さで注意をされます。 前任者の方はベテランの方です。 そして、私の前にいた部署の仕事を後輩に引き継いでいるのですが、その後輩は、忙しいのか教えても返事もせず不機嫌な表情で首を縦に振るだけです。 ひどい時は、説明しているのにガムを食べながら返事をせずやはり首を縦に振るのみです。 とにかく、私には態度が大きいのです。 確かに今、その先輩によく注意を受けているので仕事が出来ない先輩だと思いなめられているのかもしれません。 私は気が弱いタイプです。 しかし、その後輩は教えた事で分からない事があったら後から何事もなかったかの様な態度で、普通に質問をしてきます。 こちらは、彼女の機嫌に振り回され取り越し苦労です。 家に帰ってもその出来事が頭から離れられずにいます。 物覚えの悪い自分にも嫌気がさします。 上記のような事から、辛い状態です。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 仕事にどれ位で慣れますか

    30代半ば、子ナシの主婦です。最近の不況で工場での仕事がなくなり、2か月前に転職しました。最初の1か月は、内勤の仕事でしたが、1か月前より移動となり接客やパソコン仕事になりました。今まで接客をしたことがなく、パソコンも詳しくありません。毎日、緊張の連続で、ミスばかりです。自分が移動して役にたってる気がせず、迷惑ばかりかけているような気がして泣きたくなります。皆さん、どれ位で、一人前になりましたか?

  • こんな私でも接客業出来ますかね…?

    初めまして。私は今大学二年の女です。 最近、もうすぐ夏休みだしバイトしようと考えています。 私は今まで、郵便局内務・コンビニ弁当、デザートの工場・値札貼りなどのバイトをしてきました。 どれも全て短期のバイトです。 現在は、ペットボトルの仕分けのバイトをやっていますが、7月に契約が切れるので別のバイトをしようと思ってます。 今度は接客業に挑戦したいと思うのですが、私は緊張しやすいし、人前に出るのも苦手だし、人見知りもします。それと覚えるのも苦手です。 こんな私でも出来る接客業ってありますかね? 飲食店は大変って聞きますが‥気楽に出来るバイトがあればいいなって思います。私はすごく色々考えてしまうタイプなんで‥オープニングスタッフとか良いかな?って思うんですが。アドバイスよろしくお願いします。

  • 転職 面接

    小売業から製造業に転職を考えており工場内作業の面接をして頂けることになりました 会社を辞めた理由と業種の異なる職に希望をした理由を聞かれると思います 本当は接客が嫌になったのと、給料が低いのが辞めた理由ですが、ネガティブで印象が悪そうなので何か良い退職理由と異業種への転職理由の良い言い方がありませんでしょうか?

  • 辞めて転職!! それとも移動!! それても資格を取得?

    高校卒業後ずっと勤めてた工場が今年8月で閉鎖が決まり、他県にある工場に仕事が移動することになりました(他県の工場までは約600キロ離れてます) そこで仕事と一緒に他県の工場に移籍するか、会社を辞めるか選択をしなければなりません。 悩んでます・・・年齢36歳 まだ独身です。 1 リストラなった訳じゃないから移籍する。 2 きっぱり辞めて転職するかいや出来るか?。 3 なにか資格を取って仕事をさがす。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 現在働いている職場にいづらいです。

    入社して4ヶ月以上たちましたが、パワハラといじめが強く、ここん所出勤する気が失せてきました。 『毎日毎日間違っていたんじゃ仕事になんないんじゃないか、この野郎』等々。 工場でやる仕事で5人程で連携しながら進めていく仕事です。(正直全然出来ません) 工場内のなーなーも強く輪に入れないと段々冷たい対応になってきます。 色々と転々としてきましたが、どこも合わず仕方なく現在の職場に居座っている状態です。 二年前に退職してそれきり転職の繰り返しです。二年前に退職した仕事ではかなり向いてて持ち場担当以外の仕事はやらない職場でした。 自己判断ですが、発達障害の気はあると思います。 もし、発達障害と診断されたら会社に報告した方が良いのでしょうか? 報告した場合クビになりますか?

専門家に質問してみよう