• 締切済み

マイク入力の音量設定

スカイプにて通話機能を使おうとして通話テストを試してみました。 ところが、マイクの音量が極端に低く通常の会話が出来ないのではないかと感じました。 そこで、マイク入力の音声を上げようとしたところ 音声入力のところの設定が変更できない状態となっておりました。(ミュートだけは設定変更可能でした。 現在の環境 音声デバイス:Realtek HD Audio バージョンR2.1?(現在最新のバージョンを入れてます スカイプ:こちらも最新のバージョン 他にもこのような質問があり 最新のバージョンを入れる事で解決できたとありましたが それを試してもうまくいきませんでした。 そこで、この対処法。 または、何かのフリーソフト等で解決できるようでしたら、そのフリーソフトを教えていただけないでしょうか。 些細な事でもかまいません。また足りない情報がありましたら補足したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

サウンドデバイスとの相性が原因です。 skypeのメニューから、ツール - 設定 - オーディオデバイス を開き、 □音量の自動調整を有効にする のチェックを外して、手動で調整してみて下さい。 それでも駄目ならサウンドデバイスを増設して下さい。 USBタイプのヘッドセットは手軽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Skypeでマイクが使えません

    今日、スカイプで通話しようと試みたのですが私の声が通話相手に聞こえないようです。スカイプ音声テストをしてもマイクが正常に作動していないらしくダメです。 HELPなどを見てボリュームコントロールをひらいてマイクのところを確認してみるとミュートになっており、ミュートをはずしてみたのですがボリュームコントロールを閉じるとまたミュートになってしまいます。 もしかして私のマイクが逝かれたのでしょうか? それともパソコンの設定なのでしょうか? 詳しい方、情報お願いします。

  • マイクでの音声入力【音量】

    最近 長時間録音をしようとマイクを接続しました。 SKYPE対応の安価な物なんですが、音声入力をしても再生音量が小さくて困っています。 ちなみにELECOMのMS-HS59SCです。 もちろん音量は最大設定で聞いているのですが、それでも小さいんです。 Windowsサウンドレコーダーでも、フリーのソフト使っても同じです。 なにか良い手段が無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 差込ノイズはするのにマイク入力が出来ない

    ネットラジオ、スカイプに挑戦してみたいのですが、 マイクから音声がPCに入力されません。 状態としては、 1マイクを差し込むとノイズがする 2サウンドレコーダでは一定の針が触れている(マイクを抜くと全く触れない)  どんなに大声を出しても針の大きさは変わらない 3録音コントロール 再生コントロールの状態はおそらく正しい  なのにスカイプで音声テストをするとマイクがミュート状態ですと表示される 5ネットラジオでは音楽のみの垂れ流し(PC上の音声出力)は出来る マイクはこれで3つ試しましたし、 マイクの故障ということはまず無いと思います。 ちなみに現在マイクはSANWA SUPPLY MM-MC6 マルチメディアマイクロフォン です。 再生コントロールにどれもミュートはつけていません。 また、Skypeのテスト通話でもなぜか「マイクがミュートです」と表示されます。 このテストをするときに録音コントロールをMonoMixに選択、マイクに選択両方試しましたが いずれもミュート状態と認識されたようです。 ネトラジwikiに乗っている方法などは一通り試したつもりです。 自分としてはサウンドカードの故障かと思っています。 ほかにどのような原因が考えられるでしょうか? またサウンドカートの故障の場合、対処法としてはどうすればいいんでしょうか? USBマイクというものもあるそうですが、 これを使うことは解決につながりますか? あと外付けのサウンドカード?のようなものもあると聞いていますが、 よく分かりません。 それについても教えてもらえるとありがたいです。

  • スカイプでのマイク音

    すいません、補足がありましたので改めて、ご質問させて頂きます。 スカイプを始めようと、ヘッドセットを購入しましたが、 マイクが相手に聞こえません。 こちらでは、マイクで私の音が聞こえるのですが、 スカイプ通話テストで音声が聞き取れませんと表示されるのです サウンドボードはGIGABYTEの(REALTEK HIGHT DEFINTION AUDIO)です。 オーディオ、の録音はREALTEK HD AUDIO REAR OUTOPUT 音声の音声録音はREALTEK HD AUDIO REAR OUTOPUTで、 マイクはピンクジャックにさしています。 マスタ音量のマイクはミュートすると、マイク音が消え、解除すると聞こえますのでマイクは機能してると思うのですが、なぜか相手に聞こえません。なぜだかわかりません、ご教授願えないでしょうか

  • マイクの設定方法

    よろしくお願いいます。 skypeを使用しようと思ってマイクを買ったのですが、今、スカイプの音声テストをすると、マイクがミュートになっています。 とでます。ですがどこでそのマイクのミュートを解除するのかわかりません。 画面右下の「音量」というところをみても、ミュートになっていません。どこでマイクの音量やミュートを解除すればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • マイクの音量調整

    スカイプを始めたのですが、音声テストでは、自分の声もちゃんと聞こえたんです。 その後、PCの音量調整の所をクリックしてみたら、マイクがミュートになってたんです。 マイクミュートになってたのに、どうしてマイクが正常に使えたのでしょうか?

  • Vista マイクミュート解除機能がない

    こんにちは。 スカイプで通話をしようと思い、マイクを接続したのですが自分の音声が入りません。 (マイクは以前、XPを使っているときに買ったもので、XPのときは音声が入りました。) WindowsVistaを使っているのですが、おそらくマイクミュート解除機能がついていないものだと思われます。 というのは、サウンドの「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブを表示したときに、 項目に「Realtek HD Ausio output」しかなく、「マイク」などがありません。 なのでマイクミュート解除機能がついていないのだと考えました。 そこで、マイクミュート解除機能を付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 なにか外付けのものを購入しなければならないのでしょうか。 そうだとしたらおススメを教えていただきたいです。 また、ソフトなどで補えるものなのでしょうか。 もしあれば教えてください。 ちなみに、ステレオミキサーは内臓されているようです。 スカイプでマイクが入らなかったときに、試しに「RadioLineFree」を起動して録音してみたところ、 やはり音は入りませんでした。 そしてこれはとても紛らわしいことなどで、あまり気にしないで良いのですが、ひっかかりがあるので参考程度に… 以前、現在と同じPC、このVistaで「RadioLineFree」を使って録音をしました。 そのときは録音できたのです… そうなると「マイクミュート解除機能がない」というのは矛盾してるように思えますが とりあえず、現時点で先ほど記したような状態ですので、「マイクミュート解除機能がない」と認識しております。 長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

  • マイクの録音音量をあげたい

    パソコン内を流れる音(Youtubeの再生音) マイクからの音(スカイプや動画の録音等) を同時に録音したいのですが、動画の再生音は問題ない音量ボリュームを確保できるんですが、マイクの音はかなり小さくなってしまっているので今の2倍から3倍にあげて録音する方法はありますか? 以前Tapurというソフトを使っているときは、Plus30%等録音音量だけを上げることができました Windows10 現在の設定とソフト 録音ソフトは、Moo0ボイス、Audacity、その他アマレココも使っていますが、やはりマイクからの音量が小さいです サウンド設定 マイク既定の通信デバイス ボリューム100 ブーストプラス20 これ以上上げると、録音音量があがっていないのに、 音割れを起こします スカイプ等では相手側に音が割れて聞こえています 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック ノイズ抑制 直接モード ステレオミキサー規定のデバイス(RealtekからVer2.81 2017/1/13最新版)友人のPCにも入っていて、同じ症状でした ボリューム100  すべてのサウンド効果をオフにするのチェックをはずしてある 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック マイクを口にくっつけて録音すると少し大きくなるんですが、スカイプだと、相手側には音が大きすぎて音が潰れていてかなりききとりずらいです スピーカー マイクミュートを解除しないと録音できないため解除してある ボリューム100 ライン入力 一応100にしてある 排他モード アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするにチェック 排他モードのアプリケーションを優先するにチェック 実際このスピーカーのマイクのミュートを解除のえいきょうで、スピーカーからマイクの音がでるので結構邪魔ですが、録音するにはこれしかないのでこの設定にしています スカイプ等で、相手にはしっかりと明瞭に十分大きな声で届いています 録音するソフトには、小さく届いているので、ソフト側でマイクだけを増幅させられれば 対応できるような気がします http://okwave.jp/qa/q9301495.html?f=mail_answernew こちらで関連質問をしていたんですが、マイクの録音音量を上げる事以外は解決してきているので それに特化した質問をいたしました。 よろしくお願いします

  • USBマイクで口をかなり近づけないと音声が入らない

    skypeの通話中、置き型マイクが壊れてしまったので、USBヘッドセットのマイクを購入しました。 装着してマイクの部分を口の高さに調整して音声テストをしてみましたが 全然音声を拾ってくれず、外してマイクの部分を口元に近づけて喋るとやっと音声が入ります。 録音ボリュームも最大で、マイクブーストもチェック入れているのですが 音声が全然入らずに困っています。マイクのミュートも外してあります。 Skypeのオーディオ設定も最大になっています。 どうすればよいでしょうか。

  • skypeでマイクが音声認識してくれません。

    Skypeでマイクが使えません。 Win XP Realtek AC97 Audio skypeをダウンロードしたのですか 音声テストで 「音声を認識できません、マイクがミュートになっていませんか?」 となってしまいます。 ヘッドセットを始めて繋いだ時の音声テストでは上手く言ったのですが その後実際に知人とつなげてみたら私の声が入らず それから音声認識されません。 「サウンドとオーディオディバイス」の設定も以上ありません… ヘッドセットも買ったばっかりのものです。 しかも2つあって2つともダメです。 どうしたらいいのかおしえてください!!!