• ベストアンサー

贈与税について。

お尋ねします。 父から400万円程 お金をもらう事になったのですが、確か1年間に110万円以上もらうと贈与税がかかると聞きました。家を買うお金でもありません。 手渡しで400万を受けとるとバレないのではないでしょうか?

  • 10316
  • お礼率57% (143/247)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pp5712
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

贈与を受けたことはばれません。 ただし、住宅を取得した場合税務署からその資金の出所についての「おたずね」がありますから、有り金はたいてそれまでの預金を0になるまで住宅購入資金にして、別の金融機関(できれば複数の)に400万円で講座を開くという方法があります。家を買えば、その直後に家具を買うとかいろいろな出費もありますから、いくぶんかはそちらに充当するという考え方もできるでしょう。でも、これは脱税ですのでお勧めはできません。 それよりも、相続を含めた「相続時精算課税」という制度もありますので、利用を検討してください。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

ばれません。 税務署で把握のしようがありません。 ただ、納税は国民の義務ですし、だれかにそのことが知れ”たれこみ”されることもないとは言えません。 あとは、自己責任で判断してください。

関連するQ&A

  • 贈与税について教えてください

    父が九月に亡くなりました。生前に父から数百万円を受け取りました。 贈与税の控除額は年間110万円とされているようですが 贈与税の申告をしないと税務署から指摘をうけますか? よくわからないのですが、税務署が年間110万円以上を受け取ったことをどうやって知ることができるのですか? 申告しなければ分からないように思えるのですが? また申告しないと法的にもまずいですか?

  • 贈与税について

    贈与税について質問です。 贈与税は年間1人110万円まで税金はかからないと思います。(申告もしなくて良いと思います。)そこで質問です。 (1)1人に年間100万円を10年間、贈与を続けると贈与と認められないと聞いた事が御座います。それでしたら年間120万円ぐらいを贈与して、貰った人は、毎年、贈与税をきちんと支払っていれば、10年間分、約1200万は贈与として認められますか?また10年間が駄目なら5年ぐらいでしたら年間100万の贈与は認められるのですか? (2)被相続人が亡くなった日から3年前までの贈与は、贈与税を支払っていたとしても贈与と認められないのですか?その場合、支払った贈与税は返ってきますか? (3)10年前に100万円の贈与をしました。10年前の贈与について、色々聞かれることは御座いますか?10年前の贈与が認められない事が御座いますか?その場合の理由は? (4)被相続人が亡くなる直前に多額の現金を引き落とすと、色々、税務署に聞かれると聞いた事が御座います。たとえば5年前や10年前に多額の現金を引き落としていたら、税務署に、色々聞かれますか? (5)年間1人、110万まで贈与がOKなら、子供1人、孫2人、子供の嫁1人に毎年100万贈与したら年間400万円贈与出来るということで良いですか?それでしたら3年間で1200万の贈与が認めらますか?一般的にどうなんでしょうか?

  • 贈与税について

    例えば、両親から手渡しで1000万円貰った場合ですが、 この場合、贈与税はいくら払う必要があるのでしょうか? また、贈与税の時効とは、どういうことでしょうか? 手渡しで貰った場合は、正確な日が分からないと思います。 貰ったという証拠もない訳ですし。 よろしくお願い致します。

  • 贈与税とローン?

    贈与税の延納期限は5年と本で読んだのですが 贈与税は物納も出来ないというらしいですが、 どうにも、5年間では支払えない程の贈与がある場合 どうなるのでしょうか?  土地で4500万円ほどのもので、家だけは土地とは違い こちらの持ちものの場合ではどうでしょうか? 4500万円の贈与税だと2000万円以上すると思われますが、 ローンは組めるものなのでしょうか? (ちなみに、まだ、仮定の話です)

  • お金を返してもらう時の贈与税?

    1回数万~十数万くらいのお金を数年間にわたり家族に貸してきました。 今までに10万円は返済済みで、残りも一括で返してもらえることになり、 計算してみると400万を超える金額で、ふと「贈与税」が心配になりました。 こちらで検索してみると、貸した証拠がないと贈与とみなされてしまうの ですね。私たちは借用書は作っておらず、返済期限もはっきりとは決めて いませんでした。証拠といえば通帳くらいです。それも振込ではなく、お 金を下ろして手渡し。 この場合、返済が贈与になってしまうことを考えて、110万円ずつ分けて もらった方がいいのでしょうか。その場合何かデメリットはありますか? それとも、そもそも400万円程度の資金移動なら目をつけられることもな いでしょうか? 贈与にならず、まとめて受け取れるのが一番なのですが・・。 ご教授をお願いいたします。 ちなみに、貸したお金が贈与になるとしても、年間110万円は超えていま せん。

  • 贈与税について

    贈与税について質問です。今年、父が亡くなり、土地の一部を売却しました。弟が相続した形です。約500万円ですが、このお金を二人で分けるとしたら、やはり贈与税が発生するのでしょうか。贈与税が発生しないように分けられる方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 贈与税

    最近、貯蓄について調べていたら、夫婦間での110万円以上のお金のやり取りにも贈与税がかかると知りました。 私達夫婦は共働きで、お金は私が管理しています。旦那の給料を私の名前の通帳に貯金していましたが、かなり貯まったので、旦那の通帳を作ってもらい、その通帳に500万 私の通帳から移しました。このお金にも贈与税がかかるのでしょうか?? 調べてみると、「贈与税は完全自己申告制」とありましたが、銀行で通帳から通帳にお金を移動した場合は、勝手に銀行から贈与税が引かれるのでしょうか?? 例え夫婦でも、年間110万円を超える貯金をする場合は、旦那の稼いだお金は旦那の通帳に、私のは私の通帳に貯金しておくのが一番良い貯金の方法だったのでしょうか?? 苦労して二人で貯めたお金なのに、私が知らなかったばかりに、税金がかかってしまうなんて・・。

  • 贈与税について教えてください!

    うちの親が「将来死んだときに残った預金などは、贈与税として、がっぽりともっていかれてしまう。だからwaruiko123に、今のうちから少しずつお金をわたさなくちゃ」と言って、毎月6万ずつ(新しい家庭をもっている)私にくれています。 もともと財産などない家なので、6万という微妙な金額なのですが・・・ ネットで少しだけ勉強してみたのですが、贈与税をちゃんと支払いました!って記録を残したほうがいいから、わざと非課税対象金額よりも1万円多くあげて、いざとなったときには、「ちゃんと贈与税払ったでしょ?」みたいな対応をしたほうがいいみたいなことが書いてありました。 私は毎月6万円、年間72万円もらっているわけですが、これは将来的に親が死んだときに摘発されて(?)がっぽりと税金をもってかれてしまうのでしょうか? 親は、今年50代になったばかりです。これから死ぬまで約30年間、毎年72万円を私が親からもらうとして、合計2160万になるわけですが、親が死んだときに「waruiko123さん、2160万円にかかるぶんの贈与税ちゃんと支払ってくださいよ!」って言われてしまうのでしょうか? それから心配なことがもうひとつ。30年後の贈与税が、現代と同じとは限りませんよね? たとえば、2000万円もらったのなら、1000万を贈与税で支払わないといけない時代になってるとか・・・ それを考えると、親のしている”毎月6万円をひとりむすめに支払って、節税対策”は、意味があるのでしょうか? あと、うちの家庭に対して、なにかいい節税対策があったら教えてほしいです。 わかりにくい文章でスミマセン・・・

  • なんとか贈与税を回避したいのですが…

    昨年、父が難病で入院し、その際、 「入院費その他で多額のお金が必要だろうから、  1000万円を俺の口座からお前の口座に入れておけ」と父に言われました。 父を安心させる意味もあり、新規口座を作って、 そこに父口座から1000万円を移しました。 念のため、贈与でない事を証明できるように 「寄託契約書」を作るつもりだったのですが、 その後すぐに父は意識不明になり、 結局そのまま最近亡くなってしまいました。 結局、この口座の金は使用してません。 こうなると、この1000万円には贈与税がかかってしまうと思うので、 まだ父口座が凍結されていないうちに 私の新規口座から950万円を父口座へ戻す事にしました。 さて、遺産確定、相続税算定の際に、 この件(父死後の金銭移動等)は法的に問題になりますでしょうか? 父の生前に1000万円を私名義の口座に振り込んだ、という事実から 「死後に慌ててお金を戻していても、やはりこれは贈与だ!」 となって、1000万円に相当する贈与税が掛けられるような事になってしまいますか? 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 贈与税について

    ちょっと前に教えてgooに投稿したのですが、不思議に思ったのでもう一度投稿しました。 同居で家を建てるのに、義母が「父の生命保険が1000万円おりたから好きに使って良いよ」と言ってくれました。その1000万円の一部450万を建築費用に使います。建築予定の内訳は、住金で私が1000万借りて、義母の1000万から450万を頭金で取って、計1,450万の家を建てます。そして、測量代や解体代、家具や電化製品を義母の残り550万から使います。それでなぜ、贈与税がかかるのかよく分かりません。1,450万円の家を私が1,000万出して、義母は450万円なのです。今まで、生活費やお小遣いで、義母にはたくさんお金をあげているのに、それを返してもらったようなものですし、私たち家族のお金なのにねー。なっとくできません。家族っていったい何なんだろう。一緒に住んでいる人はOKにならないのかなー。 本題に入りますが、450万円を出産のお祝いでくれるのは贈与税かかるのかな?とか、分割でお祝い100万お祝い100万お祝い100万お祝い100万お祝い50万とかでも贈与税かかるのかな?とかいろいろ考えましたが、どうして税務署は、450万をあげたらわかっちゃうのだろうか、仮に、450万はへそくりで出したと言っちゃえばいいのか?義母は450万パチンコで負けたとか、つかっちゃったとか。税務署はなぜ分かるのだろうか?教えてください。長々とすみません。贈与税はきちんと払います。

専門家に質問してみよう