• ベストアンサー

超伝導の技術

超電導技術 最先端技術=超伝導とよく聞きます。 しかし超電導技術はいまだに発展途上状態と言ってもいいのでしょうか。 発見された時代は古いですよね? 同じ時代に発見された半導体やレーザーはもうかなり発展させていろいろな技術に使われています。 とくに半導体はもうなくてはならないものになりました。 しかし超伝導に至ってはMRI、リニアモーターカー、SQUID(?)等まだまだな感じがします。 なぜ超伝導だけ発展が遅れているのでしょうか? 研究者がレーザーや半導体の研究員に比べて少ないのでしょうか? それとも超伝導はあまり使えない技術なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

SQUIDにしても、NMRや加速器用などのマグネットにしても既に実用機器の一部として使われている(+代替技術がない)ので「あまり使えない技術」というわけでもないでしょう。 (実は最近の半導体製造では単結晶引き上げに超伝導が使われてたりします。半導体の品質向上に一役かっていることになります)

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

超伝導ならMRIなど、どこの病院にもありますよ。 もう少し温度が上がるとどかっと普及するんですがね。 まだ液体窒素温度での安定性が今一…。

関連するQ&A

  • 燃料電池の次と、超伝導電線などありますか?

    燃料電池より良い電池は開発されそうですか? 燃料電池もまだ半分ぐらい?しかできていませんよね。 超伝導がリニアモーターカーで使われそうですが、 液体ヘリウムが高価みたいです。 何か他の原料出ないでしょうか? また、超伝導を使った電線とかが将来できるかもという話を数年前に聞いた気がするんですが、 それは可能ですか? それとも、何か別の技術で電気の消失を防ぐものとかありますか?(未知なものでも)

  • ぶっちゃけJR東海の超伝導高速リニアモーターカは失敗なのですよね?

    ぶっちゃけJR東海の超伝導高速リニアモーターカは失敗なのですよね? 何故,"超"伝道技術にこだわるでしょうか? "常"電導での高速走行のリニアモーターカーに比べて"超"電導での高速走行のリニアモーターカーは めまいがするくらいの途方も無い建設コスト&消費電力&管理費がかかるのですよね。 既にドイツは何年も前に"常"電導での高速走行のリニアモーターカーを開業してますよね。 日本はドイツよりも早くから高速リニアの研究に携わって来たにも拘らず初開業が20数年後なんて超伝導高速リニモの非現実性を事実上認めたものも同然だと思います。 中国もドイツから技術援助してもらったとは言え,それを元に中国産常電導高速リニモの開発が現実的で進んでますよね。 アメリカのDC⇔Baltimore間で 日本のリニモをJR東海は売り込んでいるようですが日本国内の建設でさえ更に20年以上の時間が必要で従来の新幹線と異なり超電導高速リニモは営業走行の実績は全くありませんよね。 走行に途方も無い電力を要する超電導高速リニモは原発増設を必要とするなら 全然,環境に優しくないと思います。 そのような地球に優しくない超電導高速リニモをオバマ大統領が必要と思うはずありません。 アメリカのDC⇔Baltimore間でフランスのTGVやドイツのリニモではなく日本のリニモが建設される可能性はどれくらいあるのでしょうか? (私は先ずアメリカのDC⇔Baltimore間に日本のリニモが来る事は有り得ないと思います) 東京⇔名古屋の開業が20数年後先とは。とほほ、、、 やはり超電導高速リニモは実験室での技術者達の自己満足だったのでしょうか? 多分,本音は日本は何年も前から超電導高速リニモを断念して常電導高速リニモに研究に切りかえたかったがプライドがそうさせなかったので 敢えて超電導高速リニモに固執してしまった。 幾ら実験線で世界最高と謳っても営業実績を作って見せないと無意味ですよね。 因みに日本の超電導高速リニモはほぼ直線の軌道しか走行できないというのは本当なのでしょうか? トンネル実験が必要だからと宮崎県の実験線を廃止して山梨にトンネル付きの実験線をこしらえましたよね。 トンネル走行も成功したとだいぶ前に新聞で読みましたが それから更に何年も歳月が流れてしまいました。 結局ぶっちゃけのところ, 途方も無い建設コスト&消費電力&管理費の削減の研究が全く進んでいなかったのだろうと推測します。 建設コスト&消費電力&管理費がかさんでしまって、、、でも技術では日本のリニモが世界一。 とは自己満足というか裸の王様といういうか滑稽にさえ見えてなりません。 専門家や超電導高速リニモや実際に超電導高速リニモを取材なさった方のご意見を伺えましたら大変幸いでございます。

  • リニア新幹線の技術問題について

    今から三十数年前当時の国鉄の技術者から聞いた話ですが、リニア新幹線は常温での超伝導の技術が確立しないと採算が取れないのに、国鉄も学者もマスコミも一切そういうことを言わないとのことでした。その後相次いで高温(と言っても絶対零度より高温という意味らしい)での超伝導物質発見というニュースを見ましたが、最近では見た記憶がありません。 最近リニア新幹線の話題がマスコミで報道され、JR東海によれば14年後に営業を開始するそうです。そこでは工事の問題点は報道されますが、超伝導の話題はありません。 そこで質問ですが、超伝導の技術問題は既に解決済みなのでしょうか?JR東海の言う通り、14年後の開業というのはほぼ確実なものなのでしょうか?

  • 日本の半導体について

    ・日本の半導体が世界に負けたことは確定ですか? ・日本の半導体が負けたことはそこまで悪いことですか? ・液晶やパソコンのように、半導体も、先進国ではなく発展途上国がやるべき、やっても差し支えないことではないのでしょうか? ・半導体と言っても分野が複数あります。現時点でまだ負けていない分野はなんですか?

  • リニアモーターカーに関する仕事

    リニアモーターカーの開発 リニアモーターカーの開発に将来携わりたいです。 調べると「鉄道総合技術研究所」で開発が進められている様子。 ここの他に開発をしている企業はあるのでしょうか?

  • 【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力

    【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力が7割削減出来る半導体を共同開発することに同意したというニュースを見ました。 いまの国内半導体メーカーは大学生より知識がないのでしょうか? こういう企業と大学の共同研究って企業の方が知識があって、でも大学にお金を出して勉強してねっていうスタンスなのか、大学で作られた技術を使わせて貰う側が企業なのでしょうか?半導体メーカーって大学を卒業して専門でやっているのになぜ大学生より知識がないのか不思議でなりません。

  • 新しい物質???

    近年発見された物質で,まだ周辺技術が発展してないために生活の中で使われたりしていないものはありますか? 例えば,液晶は1922年にはある程度わかっていたのに実用化されず,最近になって半導体の技術が発展し,パソコンやテレビなどに使用されるようになりました。 他にまだ,発見されてはいるのに,周辺技術があれば・・・。というものはありませんか? 私は文系の学生にもかかわらず,理系の授業をとってしまい,そのようなレポートを書けという宿題がでて困っています。どんな物質があるかもしらないのに・・・。 どんな物質があるのか教えてください。あとどんな周辺技術が発達すれば実現可能になるかも教えてくださるとありがたいです。

  • 半導体プロセス技術の入門書を紹介してください。

    こんにちは。化学専攻の大学院生です。 先日、某半導体メーカーから内定を頂き、 プロセスエンジニアとして採用される予定です。 大学院では軟X線光化学の研究をしており、 X線リソグラフィなどの次世代技術に非常に興味を持っているのですが、 正直言って半導体の知識はあまりないというのが現状です。 そこで、これから就職までの1年以上の期間を使って、 前もってプロセス技術について勉強しておこうと思い、 適切な入門書を教えていただきたく質問いたいたしました。 ちなみに秀和システムから出版されている一般向けの本はすでに読んで、 プロセス技術の基本的な概念はなんとなく理解しているつもりです。 (『これで半導体の全てがわかる!』と『よくわかる最新半導体の基本と仕組み』) 今のところ、工業調査会から出版されている以下の2冊を候補に考えています。 ・はじめての半導体プロセス(前田和夫著) ・はじめての半導体ナノプロセス(前田和夫著) 名前が微妙に違うんですが・・・ もしこれらの違いなどもわかる方がいれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • リニアモーターカー。

    今、テレ朝の、 くりぃむしちゅーのクイズミラクル9っていうのを見てるんですけど、 中国では、 リニアモーターカーが、 上海で動いていると言っていますが、 日本でも、 リニアモーターカーをずっと昔から、 研究開発してると思うのですが、 どうして中国ですでに導入されているのに、 日本ではまだリニアモーターカーが実用に供されてないのですか。 もしかして日本は中国に負けちゃってるんですか。 たぶん戦争してケンカしたら、 秒殺されちゃうと思うのですが、 科学技術ではまだ勝ってると思ったのに、 残念です。

  • 半導体レーザーに関する良書を探しています

    半導体レーザーを幅広く網羅する良書の購入を考えています。 ダブルへテロ構造といった半導体レーザー基礎から、 量子ドットレーザーといった研究レベルまで 紹介するような本を探しています。 レーザーに携わるお仕事をされている方、レーザーに詳しい方など、 オススメの良書がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 何かご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。