合板材の溝加工について

このQ&Aのポイント
  • コンクリートの階段に合板をはり、滑り止めのために溝加工をする方法について教えてください。
  • トリマーでの溝加工が最適な方法であれば、溝加工に使用するトリマーの購入も検討したいです。
  • 表面粗さは重要ではないため、溝加工方法のポイントを教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

合板材の溝加工について

はじめまして  さて、コンクリートの階段に、合板をはり、カーペットをひこうと考えています そこで、階段の滑り止めを外そうとしたのですが、ビス+接着で取れません 仕方なく、合板に25mm×5mmのL字型溝をつけて、逃げようと思っています(下イメージ図)  この溝加工は、どのようにしたらよろしいでしょうか? トリマーで削れますでしょうか?(トリマーが最良方法でしたら、今後も使えそうな工具ですので、購入いたします) 電気鋸は持っていますが、溝きり工具は持っていません 表面粗さは、そんなに重要視してみません  ご教授いただけますようお願いいたします │┌─────────┐ ││  合板    ┌──┘←溝加:幅25mm×深さ5mm │└──────┘┌─┐←滑り止め └────────┘  │     階段          │                  │                  └─────                    階段

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.1

トリマーで可能とは思いますが、何かと面倒です。 真っ直ぐ切るためには定規を用意しなければならないし、薄くなる部分の縁(図で云えば右側)に、仮受け的なものをセットしてやらないと、トリマーが傾けば深すぎる切り込みになります。 それよりも薄い部分と同じ厚さの合板に、厚くなる部分は5ミリの薄ベニアを貼り付けた方が楽です。どうせ見えなくなる部分なのだし。

fugushima
質問者

お礼

fuuten_no_neko様 こんにちは ご指導を頂きまして、ありがとうございます fuuten_no_neko様のご投稿内容にもありますように、合板の加工は大変そうです そこで、ノンスリップを取って板をはるか、ノンスリップを取らずにタイルカーペットをはるかの方法を検討しようと思います  また、トリマーの使い方の難しさが良く分かりました 私の素人考えのトリマー案にアドバイスを下さり、ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#198628
noname#198628
回答No.4

最初の段が+25mm 最後の段が-25mm 蹴上げ寸法が違ってきます。 たぶん気になると思います。 合板を張ることより ノンスリップを取るほうが 楽だと思います。 --- どうしても合板をはるのなら 今の仕上げ材が何なのか たとえばビニルシート系かPタイル系 であると仮定するなら 5.5mmラワン合板を「しゃくら」ずに 張ることを勧めます。

fugushima
質問者

お礼

yukarimofu様 お返事を頂きまして、ありがとうございます  さて、溝ですが、下記イメージです(ご説明が悪くて申し訳ありません)        ←25mm→ ────┐        深さ:5mm       └────┐ ─────────┘  また、ノンスリップを取る方法も検討していますが、ネジ+接着剤で固定されており、手ごわいと考えました しかし、溝加工より、取った方が楽なのかもしれません  それと、現在の階段の仕上げは、ビニール系が張ってあります その為、冬場はとても冷たく、幼子を歩かせるのは、しのびありません 何とか、板を張り、カーペットを上から下まで一気に糊付けして、ノンスリップを付けられたらと、素人ながらに考えていました  yukarimofu様のおっしゃるように、試しにノンスリップを一つ取ってみます ありがとうございます

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

階段は1段きりですか? 道具を買ってまで元は取れないでしょう。 私も1番の方の意見に賛成です。 (凹んだ部分だけではちょっとどうかという厚みならその上から相当の厚みのものをかぶせる) 幅の加工と板厚の検討、それを止める方法(釘と場合によりコンクリート用のドリルも必要ですが・・・・。 そして、その他の工作配慮として、下記必要になるでしょう。 カーペットの端(蹴上げに近い方)はどのように始末しますか? =L字型のカバー的金具をつけるか、巻き込んで下でとめるのか、それとも・・・。 =その際、接着はどうするのか。 =すぐに取替えが必要となってくる場合、その対処方法はなど。

fugushima
質問者

お礼

gisahann様 お返事を頂きまして、ありがとうございます  さて、階段は35段あります(1F~3F) gisahann様のおっしゃるように、工具ばかりを買っては、材料費がなくなってしまいます( ̄口 ̄;) コンクリート用のドリル(振動ドリル)は、必要性がありましたので、購入しました しかし、このためだけに、リーマというのも・・・ やはり、ノンスリップを取る方法を検討いたします  また、カーペットですが、糊付けを考えていましたが、gisahann様のおっしゃるように、メンテナンスが必要なときを考えると、カーペット用の両面テープで、四角いタイル・カーペットの方が良いかも知れません  あ・・・それなら、ノンスリップを取らずに、5mm程度のタイル・カーペットを張れば、今あるノンスリップも生かせて、良いかも知れませんね。  ありがとうございます やはり、色々な方にご相談してみるものだと、感じました

回答No.2

 こんにちは。 <合板材の溝加工>  (1)21ミリのミゾキリカッターで2回しゃくる。  (2)ルーター(トリマ)で削る。  (3)丸ノコで取る。  ご質問から、(1)は外れます。(2)は18ミリぐらいの幅に削ってゆくビットが販売されていますので、深さを5ミリに設定して、外側から何回かに分けて、削ってください。  直、ルーター(マキタ)を購入すると、ルーター本体に取り付ける定規が入っているので、定規の前後に出る短めの材木をビスで固定して御使い下さい。  (3)の丸ノコも定規を使い25ミリと5ミリ側から各々深さを決めてノコを入れれば加工できます。  この場合、ノコ刃が多少逃げるので2~3mm多めに切り込んで下さい。  合板がぐらつくと問題なので、強固な台にクランプなどで咥え、動かないようにして作業を行なって下さい。  この時使うクランプを購入される場合は、TOPのLAシリーズをご購入下さい。他のクランプと違って強度があり、使い勝手が良いと思います。  ご検討を祈ります。

fugushima
質問者

お礼

musekininn様 面白いニックネームですね^^ でも、ご投稿の内容は、責任バッチリじゃないですか!  さて、色々と検討いたしましたが、合板を加工するのは大変そうなので、厚目のカーペットを張ろうか?と考えています  ご親切に、加工方法をご指導くださりまして、ありがとうございます 今後とも、宜しくお願いいたします

関連するQ&A

  • 合板材の溝加工について

    はじめまして  さて、コンクリートの階段に、合板をはり、カーペットをひこうと考えています そこで、階段の滑り止めを外そうとしたのですが、ビス+接着で取れません 仕方なく、合板に25mm×5mmのL字型溝をつけて、逃げようと思っています(下イメージ図)  この溝加工は、どのようにしたらよろしいでしょうか? トリマーで削れますでしょうか?(トリマーが最良方法でしたら、今後も使えそうな工具ですので、購入いたします) 電気鋸は持っていますが、溝きり工具は持っていません 表面粗さは、そんなに重要視してみません  ご教授いただけますようお願いいたします │┌─────────┐ ││  合板    ┌──┘←溝加工(幅25mm×深さ5mm) │└──────┘┌─┐←滑り止め └────────┘  │     階段          │                  │                  └─────                     階段

  • 溝の掘り方を教えてください。

    板に幅2mm奥域5mmの凹型の溝を掘りたいのですが、 (↑2mm厚のベニアを差し込むためです。。。) トリマー+ストレートビットで可能でしょうか。 80cmほど彫らなくてはならず電動工具に頼りたいのですが、 彫刻刀とかノミで彫るしかないのでしょうか。 私の近くのホームセンターには6mmより小さなストレービットが なく、トリマーで加工するものではないのでしょうか。 2mmのストレートビットがあるのかどうかもネットで調べても 分からず、もしご存知でしたらURL教えて下さい。 この溝が掘れず、製作がストップしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 円筒形の合板を切断するのに適した工具は?

    円筒形の合板を輪切り状に直線で(なるべく正確に)切断したいのですが、このような作業に適した工具、電動工具などを教えてほしいです。 ホームセンターでは丸ノコを薦められましたが、自分は初心者であり、扱うには危険が伴うことと、騒音(私はマンションに住んでいます)が許容範囲を超えていると思い、購入はしませんでした。やはりのこぎりで地道に切断するしかないのでしょうか.......? 切断する円筒形合板は複数のサイズがあり、円の直径は25cm~60cm・板の厚さは10mm~30mmです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 合板板目の目まわりとは?

    心配です。 教えてください。 構造用合板ラーチ(2階床24mm)が雨にぬれてしまいました。(1日だけ) 2~3日して気が付いたのは、合板の表面が薄皮状にめくれたようになっています。 メーカー?(伊藤○商事)『目まわり』だから大丈夫。 接着剤がはがれているわけではないから。 といっていますが、本当ですか? 『目まわり』とは何でしょうか? このままで取り替える必要はありませんか? この上にフローリング(12mm)を張って床鳴りなどは発生しないでしょうか? よろしく御願いします。

  • ■【DIY】OSB合板の防腐加工について

    ■【DIY】OSB合板の防腐加工について 屋外に1800x900x1800くらいの物置を作ろうと思っているのですが、予算の都合上表板に12mmのOSB合板を使用する予定です。 屋根の下なので直接雨は当たりませんが、横風の吹き込みで濡れるため防腐加工が必要と考えています。 Q1. OSB合板にウッドガード等の水性浸透系塗料は使えないと思ったほうが良いでしょうか? (接着剤で固められているので、表面をサンディングして塗装したとしても浸透せず効果が薄い?) Q2. 防腐加工の他の方法は無いでしょうか? Q3. そもそもOSB合板は濡れる場所での使用には向かないとは思います。素材を変更するならどのようなものが良いでしょう?(予算の都合上無垢板などあまり高価なものは厳しいです。) よろしくお願いします。

  • フローリングにしたい。

    マンションでカーペットの部屋です。カーペットをはがしたコンクリート床に、フローリングを施工したいと思っています。 普通はコンクリート釘で施工するのでしょうが、今考えている方法に付いて教えてください。 その1 クッション材を接着剤で貼り付け、その上にフローリングを接着する。 質問1-A;クッション材はどんな名称ですか? 私が欲しいのは、ぱっと見リサイクルした繊維を固めた絨毯のようなものです。 質問1-B;クッション材の変わりにに4mmのコルク板を使うことはどうでしょう? 注意点はありますか? その2 安価なコンパネ(???安い12mmぐらいの合板)を接着剤で張って、表面に4mmのコルク板を張る 質問2-A;コルク板の耐久性ってどんなもんでしょう。椅子などを引きずると一度でだめになりますか? 質問2-B;コンパネとコルク板の接着は何が良いでしょう? 両面テープだと補修が難しそうなので、接着剤にしたいところですが、部分的に使うと浮き上がりそうだし、均一に全面に塗布できる接着剤ってものはありますか? (3Mの水色の塩水で硬化する接着剤は、取扱いが面倒なので対象外にさせてください) 以上、質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • マンションのコンクリート壁の結露対策

    30年前に購入したマンションのコンクリート壁、コンクリート張りの結露が多く壁は天井から床まで全面濡れます、コンクリート張りからは水滴が滴り床のカーペットは冬の間濡れています、その対策方法としてコンクリート壁については下記のようにしようと考えています。 ※壁について 1)壁に接着剤で胴縁(35mm×35mm×2500mmの木)を接着する(騒音を出さないため) 2)断熱材として「サニーライト」(旭化成建材)を使用 3)プリント合板を胴縁に接着 4)結露水の処理は床のコンクリートに流します (この考え方でよいのでしょうか) 壁について以上の方法で可能か。ご教示ください(出来るだけ安くしたい) ※張りについて 張りについては水滴の処理の方法がわからないため止まっています。ご教示ください 以上よろしくお願い致します

  • 化粧合板ボード?の通販サイトが知りたいです

    家の収納部屋の壁ががキズだらけになってしまったので表面に木目の板等を上から貼りたいと思います。 たしか化粧合板と言った気がするのですが、ベニヤ板みたいな感じで表面が堅くて色や木目がついた大きい板を探しています。 ・厚み1~2mm位 ・1枚の大きさが1800mm×900mm位 ・濃いめの茶色の木目か黒系の色(黒は木目が無くても可) ・天井の板みたいに和風の木目じゃなくて少しお洒落なもの。 ・壁紙みたいに簡単に破けないで多少表面がキズに対して丈夫なもの ・多分大型のカッターかのこぎりで切って木工用ボンドで貼付ける事になると思います。 以上の様な条件で通信販売で2~3枚でも購入できる所探しているのですが素人なものでググっても中々捜し出せません。 どなたか通販サイトご存知ないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 雨の日、外のコンクリート階段とと玄関の外のタイルが滑ります

    晴れてる日は問題ないのですが、雨が降ると、外のコンクリート階段と、玄関の外のタイルが非常に滑りやすくなります。 コンクリートの表面に傷を付けるとか、タイルを滑らないものに交換するとかすればよいのでしょうが、現実的には難しいです。 もっと手軽に、滑り止めの処理をする方法はありませんでしょうか? 滑り止め塗料というものが、あるということを聞いたのですがどんなものでしょうか? 現在のタイルやコンクリートの色は、できるだけ、そのままで、滑り止めの処理をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 筋堀り?が出来る電動工具

    筋堀り?が出来る電動工具 筋堀り?が出来る電動工具はないでしょうか。 市販のカラーボックスや本棚で、裏面にベニヤがはまっているものがありますよね。 左右、底板、天板に溝が掘ってあってそこに裏面ベニヤがはまっている形のもの。 DIYでそのような溝を掘りたいと思っています。 イメージとしては、丸ノコで深さ調節ができるようなものが欲しいのですが。 溝の幅はノコの刃幅に依存するのでしょうが、深さは5mm~15mm位の間で調整可能だと良いなと思っています。 ネットでいろいろ探したのですがどうもよくわかりません。 そのような工具をご紹介いただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう