畳の保管方法

このQ&Aのポイント
  • 新しいアパートに引っ越すことになりました。和室の畳を外して簡易な洋室にする予定ですが、退去時におもてがえが必要なくなるように畳をきれいな状態で保管したいと考えています。
  • 畳をきれいな状態で保管する方法についてアドバイスをいただけると助かります。私の考えでは、湿気を吸わないようにビニールで密封し、乾燥剤や防虫剤を入れた状態で日の当たらない場所で保管するのが良いのではないかと思っています。
  • 畳屋さんの意見を聞きたいです。畳の保管方法について詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

畳の保存(保管)方法

今度、新しいアパートに引っ越すことになりました。 ほとんどの部屋が洋室なのですが、一部屋だけ和室があります。 その和室の畳を外して簡易な洋室にするつもりでいます。 また、退去時には畳のおもてがえということをするそうなのですが、きれいな状態で保管できればそれも必要なくなると思います。 そこで、外した畳をきれいな状態で保管するにはどのようにしたら良いか教えてください。 私が考えたのは、湿気を吸わないように大きいなビニールで密封(ビニールには乾燥剤、防虫剤を入れる)して日の当たらないところで保管でいいかなと思いましたが、詳しい方のアドバイスをいただきたいと思い質問しました。 畳屋さんの意見が聞ければ幸いです。

  • hidezo
  • お礼率85% (193/225)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.1

こんにちは。 まだ畳ははずして見てないんでしょうか? 最近は畳の芯材(床=とこ)に化学床を使ってる場合がありますので、それでしたら湿気はそれほど気にしなくていいとおもいます。(もちろん“畳表”の湿気には注意が必要ですが。) もし、ワラ製の芯材でしたら湿気は要注意ですね。 完全密封はしない方がいいと思います。 というのも、ワラ床には多少の湿気はもともとあるわけですから。 それを密封してしまうと、中で蒸れてしまうことになりかねません。 ダニがもともと潜んでいたら逆に居心地のいい住み家になってしまいます。 ですので、押入れなどに仕舞い込んでしまうより、部屋の隅に立てかけて置き、風通しをよくした方がいいかもしれません。(梅雨時は除湿機も。) これから暖かくなり、梅雨もあります。 完全な状態での保管は難しいかもしれませんね。 畳表(縁も含めて)の日焼け防止には光を通さない厚手の紙で覆う方がいいかもしれません。 ホームセンターに「防ダニシート」という大きな敷き紙が売ってると思いますので、それで包んだ上で、厚手の遮光性の有る紙で包むというのはどうでしょう。 そして、時々出して表面に軽く掃除機を掛けたり、乾いたタオルなどで拭いたりしましょう。 やはり仕舞いっぱなしでは、最初と同じ状態には保てないと思います。 ただ、よほどの暗所でない限り微妙に畳表の色合いが違ってきてしまうのは仕方ないことです。 とにかく、風通し(湿気対策)、防ダニ、遮光の三点がポイントじゃないでしょうか。 いい状態で保存するためには、手間を掛けないわけにはいかないと思います。 新畳、表替えはしたことはあっても、畳の長期保存に関してはあまり経験がないのでお役に立てるかどうか・・・。

hidezo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 昨日引越しが完了しまして、さっそく畳を剥いでみました。 しかし私には畳の芯材がどうなっているのかはわかりませんでした。 アドバイスいただいたように、通気、遮光に注意してフローリングにしてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • CDの保管方法について

    CDの保管方法について、質問させてもらいたいんですが、 都合により、所有しているCDを倉庫代わりにしている古いアパートの一室で長期保管しなくてはいけなくなりました。 しかし、空調機器はなく、換気もしていないので、湿気が心配です。 さらに、古いアパートなので、虫などにCDが侵されないかも心配しています。 そこで、保管用でプラスティック製のROXという大型の容器を買いました。 また、乾燥剤や防虫剤代わりに食器棚シート、もしくは新聞紙を使用するつもりですが、これらはCDの保管に適しているでしょうか? いろいろと調べたんですが、参考になることがなかったので質問させてもらいました。 拙い文章で申し訳ないですが、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 本の保存方法教えてください!

    10~35年ぐらい前の本を所有しておりますが、本はもう読破していてもうめったに読むことはありませんが、大事な本なので保存、保管したいと思っております。 本を一冊一冊ビニール袋(ジッパー付のもの)で密封して(空気を遮断)、ブリキ素材のふたつきの箱に入れて日光を遮断すればいいのかなと思っています。 ただ人によっては本の中に湿気があると、その状態でビニールで密封すると本の中の湿気が逃げれず逆効果だという人もいて賛否両論で困っております。(湿気は目に見えないので私の本が湿気を含んでいるかわからないので、賭けであります) あとブリキ素材の箱もよくないという人がいます。 密封されない紙素材の段ボール箱のほうが適度に空気が入っていいというひともいます。 またはプラスティック製のふたつきはこの方がいいという人も。。(今私が使っているブリキ素材の箱と変わらないと思うのですが、プラスチックのほうがいいと複数の人に言われました) とにかくこのような状況でなにがいいのかよくわかりません。 とりあえずビニール袋に入れるのはどうなんでしょう? また本をビニールで密封すれば、もう既に空気は遮断しているので、あとは日光が当たらないような箱ならなんでもいいですよね? どなたか教えてください。おねがいします。

  • 洋間を和室として利用する為に、洋間に畳を敷いたが雨が直接吹き込みますが、、

    洋間を和室として利用する為に、洋間に畳を敷いたが雨が直接吹き込んで困っています。 畳屋さんに和室への変更を頼んだら、簡単に畳を入れてくれたので安心していたのですが、よく考えたら、和室は、窓枠の位置が高いとか、障子が入っていたりで、雨に直接は触れにくくなったいます。 しかし、今回の洋間の畳は、サッシのすぐ隣まできていますから、窓を開けているときに、雨でも降ろうものなら、直接、畳に雨が当たり、畳が腐るのではないか?という発想が頭をよぎります。 この状態で放置で大丈夫でしょうか?

  • 衣類の長期保管、防虫剤と乾燥剤の混用OK?

    衣類の長期保管に、大きなビニール袋に入れてシーラー(熱で溶かしてくっ付ける)で完全密閉して保管しようと考えています。 その際、防虫剤と乾燥剤も一緒に入れるつもりなのですが、一緒に使用して問題ないのでしょうか? たとえば、両者が化学反応して衣類を傷めるだとか、防虫効果のある成分(気体?)を乾燥剤が吸ってしまって防虫効果がなくなるとか、心配です。 よろしくお願いします。 こちらの回答↓もご存知でしたらよろしくお願いします。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7012768.htm

  • 保管方法

    バイクの保管方法について教えてください。 現在の保管方法は、ホームセンターで買ったスチールのフレームにカバーがかかっている自転車ハウスと言う物に保管しています。 地面は、土の上に砂利を敷いてバイクのタイヤとスタンドの所にはタイルのような石を置いて保管しています。 晴れの日は、いいのですが雨の日だと湿気がすごくあります。 また、朝などバイクの全体に水滴が付いています。 このような状態での保管方法はダメだと思うのですが。 地面の土と砂利の間にビニールなど敷いたら湿気は抑えれるんでしょうか? 立派な小屋を建てる事は難しいので、何とかしたいのですが。 アドバイスお願いします。

  • 畳の張替えは私が負担するの?

    今度3DK(ダイニング、洋室2、和室1)のアパートへ引っ越すことになりました。約1年間暮らす予定です。 特に問題のある部屋ではないのですが、約2年間の空き部屋状態らしいのです。前入居者が退去する際に畳、襖の張替えは終了しています。畳は日焼けしないように6枚を重ね、その上からゴザが被せてありました。 契約書には、解約の際には畳(4500円/枚)、襖(3000円/枚)を使用期間、状態に関わらず交換するとの「特約条項」が明記されています。 =質問= 1、2年間置き去りの畳を使用するのは抵抗があります。入居前に大家負担で新しいものに交換してもらう事は可能でしょうか。 2、もし交換せず入居した際には(退去時に)畳、襖の交換代は敷金から全額支払うことになるでしょうか? 3、畳の日焼けを予防しているとはいえ、2年間という期間で畳は劣化しないのでしょうか? ※退去時の‘原状回復’の持つ意味の不透明さは分かっています。実際に不動産へ行って経年変化やら減価償却費の話しを出すと100%の確立で嫌な顔をされます。そして決まって「そんなこと言ってると、どこも借りれませんよ」と言われます。ガイドラインが出来たとはいえ、やはり借り手側が弱者になってしまいますよね…

  • 入居中の畳交換について

    今のアパートに住んで10年になります。和室(6畳)で過ごすことも多いため、畳もだいぶ傷み、敷き布団にイグサが付くようになりました。 そこで、せめて特にひどい出入り口の2畳を新しい畳に交換したいと思っています。この場合、賃貸会社にお願いしたら代金負担で交換してもらえるのでしょうか?それとも、入居中の家族が代金負担なのでしょうか?通常使用の場合、退去時は貸主負担と聞いていますが、入居中の場合はどうなのかがわかりません。 私のように同じところに長く住んでいて畳が傷んだ場合、他の方はどうされてるんでしょうか?賃貸会社から声をかけてくれるのか、自分から申し出るのか、それとも、カーペットをしいてそれ以上傷まないようにしたりするのでしょうか?畳にカーペットを敷くと湿気で畳がカビたり虫がカーペットの裏に発生しやすいと聞きました。こうなった場合でも通常使用とみなされるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 衣類の長期保管、シーラーによる完全密閉はだめ?

    ビニールのシーラーなる物(熱で溶かしてくっ付ける)を最近知り、礼服やオフシーズンの衣料を保管するのに、防虫剤や乾燥剤と一緒に大きなビニール袋に入れて、シーラーで完全密閉して保管することを思いつきました。こうすれば理屈的には防虫剤を毎年交換することなく永久に保管可能!♪ 一度やれば後は手間いらず! あったまいい♪♪♪ しかし知人は 「完全密閉はだめ。衣類が傷む。テレビでやってた。」 と言うのです。理由はわからず(テレビでやってなかった?)、なんでも 「密閉性は高めたほうが良いが、ある程度は空気が入れ替わるようにしないと衣類が傷む」 らしいのです。 本当なのでしょうか? また、どのような保管方法が良いのでしょうか? なるべく手間なく効果的な方法があれば教えて下さい。 (毎年の防虫剤交換がわずらわしいです。涙) よろしくお願いします。

  • 一人暮らしで、賃貸アパートに住んでいます。 洋室8畳と6・5畳のDK、

    一人暮らしで、賃貸アパートに住んでいます。 洋室8畳と6・5畳のDK、あと浴室やトイレです。DKの方に、浴室やトイレ、洗濯機などがあるので、湿気を防げるようにいつも浴室の換気扇を回しています。しかし 自炊もするからか、料理のにおいなどが籠ってしまいます。玄関を入ると、靴箱の靴のにおいも混じり、いろいろなにおいが混じってしまいます。換気扇では臭いまで取れません。休日は換気しますが、日中は仕事のため鍵をかけています。 消臭プラグをコンセントに挿していますが、一部だけが香ります。 みなさんはどうしてらっしゃいますか

  • 畳の張替え敷金から引かれるか?

    今度3DK(キッチン、洋室2、和室1)のアパートへ引っ越すことになりました。約1年間暮らす予定です。 特に問題のある部屋ではないのですが、約2年間の空き部屋状態らしいのです。前入居者が退去する際に畳、襖の張替えは終了しています。畳は日焼けしないように6枚を重ね、その上からゴザが被せてありました。 契約書には、解約の際には畳(4500円/枚)、襖(3000円/枚)を使用期間、状態に関わらず交換するとの「特約条項」が明記されています。 =質問= 1、2年間置き去りの畳を使用するのは抵抗があります。入居前に大家負担で新しいものに交換してもらう事は可能でしょうか。 2、もし交換せず入居した際には(退去時に)畳、襖の交換代は敷金から全額支払うことになるでしょうか? 3、畳の日焼けを予防しているとはいえ、2年間という期間で畳は劣化しないのでしょうか? 4、張替え代、畳-4500円/枚、襖-3000円/枚は妥当な値段でしょうか? ※退去時の‘現状回復’の持つ意味の不透明さは分かっています。実際に不動産へ行って経年変化やら減価償却費の話しを出すと100%の確立で嫌な顔をされます。そして決まって「そんなこと言ってると、どこも借りれませんよ」と言われます。ガイドラインが出来たとはいえ、やっぱ借り手側が弱者になってしまいますよね…