• 締切済み

グレッチのセッティングについて

グレッチのセッティングについて質問です。使っている機材はギターが93年式のグレッチダブルアニバーサリー(フィルタートロン搭載)でアンプがフェンダーツインリバーブです。エフェクターが歪み系がPROCOのRATであとはマクソンのアナログディレイとチューナーをつないでます。最近ライブをするうちに自分のセッティングに自信が持てなくなってきました。人の音より自分の音の方がペケペケ、ペナペナした音に聞こえるんです。好みの音は個人個人あると思うのですが同じような機材を使っておられる方がいましたら『俺のセッティングはこんなだよ』や『こんなセッティング結構いいよ』のような情報をお聞かせ頂けないでしょうか。 アンプ側のセッティングがこんなでエフェクター側がこんなだよの様な具体的なセッティング具合も参考にしたいのでお聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • LD125
  • お礼率4% (1/22)

みんなの回答

回答No.1

とりあえず、エフェクターすべて取っ払って、アンプだけで音作りをしてみるのが取っ掛かりじゃないかと思います。 ツインの初期型とかその復刻版とかは1ボリュームでひずませるのはほぼ不可能だったりもしますが、もし2ボリュームで歪みが出せるのであれば、 とりあえずそれでやってみるとか。 そこで足りない分をエフェクターで補うとか出てくるんじゃないかと。 とくにアナログディレイは音やせしやすいと思うし。

関連するQ&A

  • ギターセッティング初心者の質問

    ギターセッティング初心者の質問です、 1.ディレイとかリバーブとかの使うタイミングがよくわかりません。常にかけても大丈夫ですか? 2.アンプにディレイやリバーブとかあるのにコンパクトで補うのはなんでですか? 3.ほとんどの人がコンパクトで歪みを使いますがその人たちはアンプの歪を使わないでクリーンチャンネルで使うんですか? 4.自分がセッティングすると変な音になってよく音抜けが悪いと言われます。音抜けが悪いときまず何に注意すればいいですか?

  • ギターのの高音がどうしても高くなりすぎます。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちわ。現在、ギブソンのレスポールスペシャルを使用しており、アンプは主にマーシャルの900か2000を繋げております。エフェクターはオーバードライブ(マクソン)を1つ使用しています。だいたいのアンプのセッティングはクリーンで、Pre, Treは2~3, middleは5~7, Baseは7~8。エフェクターのトーンは、上げすぎると高音がきつくなるのでほぼゼロに近い設定にしています。 それでも、高音がきつくてきつくて、耳が痛くなります。Pre, Treを例えゼロにしてもそれは残ります。どうしたらいいでしょうか? ガツンとしたストレートな音の出し方を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。

    スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。 エレキギターでのライブ経験等が浅い者です。 まだ細かいことは一切理解していない初心者ですので、無知な質問になりますが、 経験者の方からアドバイス頂きたいです。 現在はコンパクトエフェクターを数個持っており、 チューナー⇒オーバードライブ⇒ディストーション⇒ディレイ⇒コーラス といった順番で繋いでいます。 スタジオに行くと、たいがいマーシャルとフェンダーのアンプがありますよね? フェンダーだと迫力が無いので、一応マーシャルに繋ぎますが、 マーシャル自体にも歪み?やリバーブ?のようなエフェクターが付いています。 自宅で試行錯誤しながらお気に入りの音を作っていても、 アンプのエフェクターとの兼ね合いでうまくその音を出すことができません。 また、歪みの音を止めたり入れたりするのも、自分の足元で切り替えたいのですが、 アンプのを使ってしまうとできません。 ほとんどの方が、コンパクトかマルチのようなエフェクターをお持ちだと思いますが、 どのように使っておられるのでしょうか? ※スタジオ練習もですが、またライブが決まったので、ライブハウスでのセッティングに関しても  同じ部分に悩んでいます。

  • ヒュース&ケトナーTUBEMAN2について質問です!

    初めまして! ヒュース&ケトナーのTUBEMAN2の接続についてなんですが、普段は ギター→ブースター→TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)→コーラス→ディレイ→バッファアンプ→パルマーのマイクシミュDI→ミキサーへ ライブはすべて直接ラインでやってるのですが、TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)とDIの間に空間系エフェクトと繋ぐとTUBEMAN2はプリアンプで出力が高い?ので、TUBEMAN2のボリュームを上げ気味にするとコンパクトエフェクターに負荷が掛かり(ギター出力用の設計からか?)、ディレイ音などにノイズが入ってしまいます。。 ミキサーアウトからだと綺麗にエフェクトはかかるのですが、RED BOXは使用したくありません。。(これにOFFのスイッチがあれば) そこで質問なのですが、このようなセッティングで空間系が綺麗にかけられる方法は何かないでしょうか?? もしくはラック意外でこのようなセッティングやアンプのセンドなどの出力にも対応しているような空間系エフェクターはありますか?? セッティングや機材に関して間違った接続方法や認識をしていたら申し訳ないです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いしますm(__)m

  • ギター信号を2つ(複数に)わけるには

    DTMでギターの録音をするとき、今まではマイクでとっていたのですが、あとからギターの音をそっくり変えたいとか思うことがあるので、マイクで録音すると同時に、エフェクターやアンプを通さないで、ギターからの信号を直接録音するといったことを行いたいと思っています。このような、信号を分けることのできる機材はありますか? たとえばディレイのエフェクターなどでは出力の部分が2つ(LとR)あるのでそういったことができるかもしれませんが、ただ単に信号を複数にするだけの機能を持った機材はありませんか?

  • ギターアンプのセッティング

    高校で軽音楽部に所属している者です。 今後学園祭等でライブをするので、ギターアンプのセッティングについてご指導願いたいです。使用機材はグラスルーツのSGギターにマーシャルアンプです。エフェクターは持っていないです。 以下に出したい音を書きます。 (例)ゲイン3ヴォリューム4コンツアー1ベース3ミドル6ハイ4  ↑のように書いていただけるとありがたいです。 ・ナンバーガールのような金属質な歪み ・パンテラのようなシャープな歪み ・エッヂがたった尖った歪み ・チルドレンオブボドムのようなディープな歪み ・カッティングが輝くクランチサウンンド どれか一つだけでも結構です。 よろしくおねがいいたします。

  • チューブアンプに使用するエフェクターのついて

     僕は現在チューブアンプの購入を考えています。今はトランジスタアンプを使用してまして、音はアンプで歪ませることが多いので、コンパクトエフェクターのディレイをセンド・リターンに挟んで使っています。  そこで質問なのですが、チューブアンプに変えた場合もセンド・リターンにディレイ(その他空間系)を挟むことになると思いますが、雑誌等で紹介されている、アンプ(サウンド作り)のセッティング例の図を見ると、チューブアンプのセンド・リターンには必ずラックタイプの空間系エフェクターが描かれています。  チューブアンプのセンド・リターンにはコンパクトエフェクターは使用不可なのでしょうか?音質的に使わないほうがいいというレベルなのか、壊れてしまうからなのか教えてください。  よろしくお願い致します。    

  • エフェクターの繋ぎ順番(歪み系が2種)

    今、 ギター ↓ チューナー(KORG) ↓ ディストーション(RAT) ↓ ファズ(BIG MAF) ↓ デジタルディレイ(BOSS DD-3) ↓ トレモロ(BOSS TR-2) ↓ アンプ というセッティングで使用しています。 ファズをONにすると、 ボリュームも下がり、ものすごくこもった音になってしまいます。 (ディストーションをONの状態でファズをONにしています。) ディストーションがOFFの状態でやってもあまり変わりません。 どうにかファズをONにしたときにボリュームも下がらず、 こもらないように音を出したいのですが、 この繋ぎ順はあまり良くないのでしょうか? ただ単に音の作り方が甘いのでしょうか。 ご意見頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ウッドストックでのジミヘンの音作りについて

    趣味でギターをやっています。 jimi hendrixが好きでよくコピーをしていて、一応ウッドストックでのジミヘンの音を目指しています。 しかしレスポールしか持っていないというのもあってなかなか似た音にならず、最終的にはメタルよりの音になってしまいます。 ウッドストックでのエフェクターのつなぎ方やアンプの種類などはわかるのですがアンプやエフェクターのセッティングについてはどこのサイトにも載っていませんでした。そこで質問です。 アンプのセッティング(BASS、MIDDLE、TREBLE、PRESENTCEなど)や、エフェクター(FUZZ FACE)の つまみの位置はどうしたらよいでしょうか? 機材はgibson レスポールスタンダード エフェクターはマルチエフェクターのPOD XT LIVEを使っています。PODXTLIVEには1968年のマーシャルアンプ、FUZZ FACE、UNI-VIBEのサンプリング音が入っていたのでそれを使っています。 宜しくお願いします。

  • イコライザー使用時のアンプセッティング

    今使用しているエレキギターのアンプには音質の調整として、BASS、MIDDLE、TREBLEの3つしかなく、もうちょっと細かいセッティングしたいと思っています。 コンパクトエフェクター型のイコライザーを他のエフェクターと直列に接続して音質を模索しようと思うのですが、この時にアンプ側のBASS、MIDDLE、TREBLEはどう設定するのでしょうか? 全部ゼロ値?それとも中間?あるいはフルテンなのでしょうか。 それと、自分のアンプにはセンド/リターンの端子が無いのですが、それがあるアンプの場合だと、イコライザーはセンド/リターンを利用するのでしょうか?

専門家に質問してみよう