• ベストアンサー

「私と私の妻」が主語の場合、動詞の過去形は複数の語尾ですか?

ロシア語初心者です。 主語が「私と私の妻」となる場合、動詞の過去形は複数形の語尾を取るのでしょうか? Я и моя жена смотрели телевизор. それとも、「妻」の女性形になるのですか? そして、「Я и моя жена(私と私の妻)」という主語は自然な形なのでしょうか。 どうか教えてください。

  • copok
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AMG2000
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.1

複数形でいいと思います。 が、 私とだれだれ が主語のときは、 Я и だれだれ じゃなくて Mы c だれだれ(造格)+ 一人称複数動詞でいうのが自然です。 Mы c (мoeй) жeнoй смотрели телевизор.

copok
質問者

お礼

ありがとうございます! 「私の妻を含む私たち」という言い方ですか。なるほど。 機会があったら、またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ロシアで質問

    第二変化動詞では一人称単数形яに対応する変化語尾тをつけた形は三人称複数形(ониに対応する)になりません。変化語尾の母音はиになります。 これはどういう意味ですか?また第一変化とどう違いますか?

  • 動詞の語尾に-sまたは-es

    .肯定文で主語が3人称単数で助動詞を用いない場合には、動詞の語尾に-sまたは-esがつく 1,2人称と3人称、何が違って動詞にS ESがつくのでしょうか?(日本語では、あってもなくても意味は同じですよね) s、esを付加して何を表現しようとしているのでしょうか?

  • 動詞が主語によって変形するのはなぜですか?

    動詞が主語によって変形するのはなぜですか? 英語やフランス語を勉強していて未だに理解できないのですが、なぜ主語によって動詞の形が変わるのですか? He play tennis.だとなぜいけないのですか?

  • 主語がone or more+複数の場合の動詞

    タイトルの通りなのですが、主語にone or more+複数が来る場合、動詞は 単数、複数どちらで受ければよいのでしょうか。 orを主語に含む文は動詞に近いほうでうけるとネットで調べたら ありましたので、複数かなと思われたのですが不安なので質問いたしました。 またかってな申し出だとは思うのですが、出来れば答えだけでなく根拠となる 理由も併せて示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 動詞不定形に決まった形の語尾の無い言語

    語学に関心があるだけで専門的な勉強をしていない者の質問なので、 用語の使い方がでたらめかもしれませんが、 そのてんは大目に見てくださることをお願いします。 「語尾」というタームがこの質問内容に即した適切な用語であるかどうかはあいまいですが、 動詞の不定形(辞書形と呼んでよいのでしょうか)のいちばんおしまい(語末)の部分のこととお考えください。 多くの言語では不定形の語尾が決まった音・綴りで終わるようです。 たとえば、日本語では動詞の終止形は必ず「ウ」の段の音で終わりますよね。 (古文では「り」で終わるものもありますがここでは現代語だけにとどめます。以下も同様です) 韓国語では「タ」あるいは音便化(と言うのかな?)して「ダ」で終わります。 フランス語では「er」「ir」「re」「oir」で終わるようです。(きちんと調べてません) このほかのラテン系言語も「母音+r」や「母音+re」などの形で終わりますよね。 ロシア語では「ть」が基本的で一部「ти」で終わります。 ドイツ語は基本的に「en」または「n」で終わります。 いっぽう、英語の動詞はヨーロッパ言語であるにもかかわらず決まった不定形の語尾を持ちません。 いちおう「en」をつければ動詞化できるというルールがあるようですが、そんなことしなくても動詞として さまざまな名詞を流用していますよね。 中国語の動詞にも、決まった不定形語尾が無いようです。 さて質問になるのですが、動詞の不定形に決まった形の語尾の無い言語とある言語で ・実例をそれぞれもう少し挙げてください。  とくに欧州と東アジアにこだわる必要はありません、というより世界各地の言語を偏りなく見ることのできる視点を求めています。東南アジアとか…アメリカとか…アフリカとか…オセアニアとか……。 ・言語数としてはどちらが多いですか。 ・定まった語尾が無いのって使用者(話者)としては不便じゃないんでしょうか。また外国語として学習する者としてはどうなんでしょう。  やっぱり慣れてしまえば不都合ないのでしょうかね。 ・そのほかいろいろこの主題に関する知見や情報があればいただきたいと存じます。

  • 一般動詞の現在形・過去形について

    テストにむけて英語を勉強していておもったんですけど。 一般動詞の現在形の 主語ご3人称単数の場合、動詞の語尾にs(es)がつきますよね・・・。 そのsとesはどうちがうんですか? また子音字とはなんですか?

  • 主語がandで区切られて複数ある場合、動詞は何に合わせればいいのでしょ

    主語がandで区切られて複数ある場合、動詞は何に合わせればいいのでしょうか? 「彼と私は友達だ」 →He and I ( ) friends. この場合は何になりますか? 「トムとあなたは優しい」 →Tom and you ( ) kind. この場合は・・・? また、とある文章を見かけました。 Ken and Mari play tennis every Sunday with Tom and me. この場合は、playという動詞はKenもしくはMariに合わせるとするとplaysとなるはずなので、 これはKen and MariをHeでもSheでもなくTheyとして考えて動詞を合わせているという認識で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主語と動詞の関係

    3人称単数のs等動詞の形は主語と一致します。 もし、つぎのように主語と動詞が単複で一致していない文章があった場合、 That are good. 以下のどちらに修正するのが普通なのでしょうか? 1)That is good. 2)Those are good. 1は主語を軸にして動詞を一致させています。2は動詞を軸にして主語を一致させています。 実際問題としては、前後の流れなどで判断することになると思いますが、そのような条件がない場合、英語としてどちらの方がより自然な考えなのでしょうか?

  • ロシア語の構文練習

    ロシア語学習初心者です。ロシア語の構文の練習で「彼らだけでなく、私も君と遊びたい」と言う文章を作りたいのですが、どなたか正しいロシア語に直していただけませんか? よろしくお願いいたします。 Не только они, но и я тоже хочу играть с тобой.

  • 主語の単数・複数によって変わる「動詞」が分からない

    かなり初歩的なのですが、理解出来ないので教えて下さい。 be動詞と普通動詞の2つの場合でお願いします。 主語がIの時、am、haveとなる。 主語がheの時、is、hasとなる。 という人が主語(I、he、we等)の場合は分かります。 (1)an eventの時、is、hasですよね。  an eventsの時、are、hasですよね。  上は三人称単数、下は三人称複数。  でも、ある本の例文なのですが、  『間違っている部分はどれ?』という問題で、  It is one of the most important events that has happend this  year.  thatはeventsに掛かっているので、  hasの動詞で正解ではないのでしょうか?  答えはhaveと変えてあって、分かりません。 (2)これも同じ本の例文なのですが、  『述語動詞isに繋がれるのはどれ?』という問題で、  (the number、a number、lots、a good deal) of tropical birds  here is amazing.  私はa good dealと思ったのですが、  the number以外は単数形でないから繋げない、書いてありました。  lotsは何処かで聞いたので分かるのですが、  a numberやa good dealはどうして違うのでしょうか?  a number is、a good deal is、は駄目なのでしょうか?  numbers、good dealsなら分かるのですが… (3)most of my friendsが主語の場合、  hasではなく、haveと書かれているのですが、  複数形なのでhasではないのでしょうか?  良ければ教えて下さい。