• ベストアンサー

科学反応式

スチールウールを燃焼させたら、酸化鉄ができた。 (1)化学変化を式で表す。   鉄+酸素 → 酸化鉄 (2)物質をモデルで表す。  Fe + oo → Fe o (3)化学変化の前後で原子の数を同じにする。 (4)数合わせしたモデル図を化学式で表し、化学反応式を完成させる。 (1)、(2)はあってますか!? (3)、(4)の意味がわかりません;できれば教えてほしいです・・・ 身勝手ですいません;

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

(1)は良いでしょう。 (2)ですが、空気中の酸素は酸素原子Oが2つひっついてできた酸素分子なのはご存じですね。Oは大文字です。好みだからといって小文字を使うことはできません。 また、酸化鉄にはいろいろ種類があるのですが、スチールウールを燃焼させて得られる酸化鉄は酸化鉄(III)でしょう。化学式はFe2O3です。(このほかに酸化鉄(II)のFeO、酸化鉄(II)鉄(III)[別名四酸化三鉄]のFe3O4などがあります。) ここでは酸化鉄(III)としましょう。Feの粒が2つとOの粒が3つがひっついたモデルで描きましょう。決してバラバラではいけませんよ。 (3)化学反応は原子の結びつきが変わるだけで、原子が消えて無くなったり、何もないところから生まれ出てきたりすることはありません。 化学反応があっても鉄の原子は鉄の原子、酸素の原子は酸素の原子なのです。 ということは反応式の左辺と右辺で鉄原子や酸素原子の数に違いがあったらおかしいでしょう?ということで数あわせをするのです。 ただし、(2)で描いた「ムギュッとひっついた集団」しか増やすことはできません。 (4)図の概念を化学式に直すだけです。 しかし、よほど最初から化学式で書いた方が早いですけどね。 ところで化学式と化学反応式の違いくらいは説明できますよね?

momoko_19
質問者

お礼

このほかに酸化鉄(II)のFeO、酸化鉄(II)鉄(III)[別名四酸化三鉄]のFe3O4などがあります。 →むずかしいですね;酸化鉄でこんなにもあるんですね!中2なんで  ならってないのもあると思います; (3)、(4)はよくわかりました!化学式と化学反応式はだいたい わかるんですが、どう説明したらいいかがわかりません(^^; 低脳ですいません;詳しく説明してくださってありがとうございます☆

その他の回答 (1)

  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.2

化学反応式の作り方は、まず左側に反応した物質を書き、右側に生成した物質を書きます(I)。次に原子の数を反応の前後で揃えます(II)。これで終わりです。例を示します。 (I)Fe+O2→FeO (II)左側にFeが一つ、右側にFeが一つ。よってFeの数は合っている。左側にO原子は2つ、右側にO原子はひとつ。左右でO原子の数が合ってないので合わせる必要がある。右側のFeOの数を2倍すればO原子の数は左右で合う。そうすると、左側のFeが右側の半分になるから左側のFeを2倍する。 よって、2Fe+O2→2FeO これでいいのですが、質問の内容について解説します。(1)はそれでいいと思います。(2)は原子を四角やマルなどの記号で表すということではないでしょうか。(3)は上の(II)で言っている通りです。(4)は(2)でおいた記号を原子記号で表すということでしょう。

momoko_19
質問者

お礼

回答感謝です^^! (2)は原子を四角やマルなどの記号で表すということではないでしょうか →はい!そのとおりです! とてもわかりやすかったです!ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 化学反応式。

    スチールウールを空気中で錆びると酸化鉄になるときの化学反応式はなんですか? もう一つ。。 酸化銀を加熱して分解すると、銀と酸素に分かれる。 化合反応式は、2AgO→4Ag+O2  ですよね???

  • 化学反応式について

    簡単な反応式が理解できません。教えてください。 2Fe + 3O2→→→Fe2O3(鉄は酸素と化合した:酸化鉄) 上記の式ですが反応前の酸素の数は6個ですがなぜ反応後は3個になるのでしょうか?鉄は2個で変わらないのに、、、

  • スチールウールの燃焼実験

    スチールウールを燃やすと、酸化鉄になりますが、これって、磁石にくっつくのでしょうか? 過去の質問に、酸化鉄は磁石にくっつくのか?というのがありました。回答をよませていただいたところ、Fe3O4については、よく磁石にくっつくがFe2O3は、あまりくっつかないと書いてありました。 スチールウールを燃焼させると、黒くなることから、これはFe3O4ではないかと思うのです。しかしながら、 中学校ではスチールウールは燃焼後、磁石にはつかなくなると教えています。いろいろな問題集、参考書等でも、燃焼後、黒い酸化鉄ができて、磁石にはつかなくなるとでています。 いったいどっちが正しいのでしょうか?

  • 中学二年 化学反応式

    酸化鉄の化学式はFe3O4なんですか? 鉄+酸素=酸化鉄→3Fe+2O2=Fe3O4とならったのに、ネットで検索しwikipediaをみるとFe2O3と書いてありました。先生は間違っていたのですか? 他にも酸化銅の化学式は2CuOと習ったんですがwikipediaにはCu2Oと書いてありました。 わけがわかりません・・どちらを信じたらいいんですか?

  • 燃焼の問題です。

    スチールウールの燃焼後の変化と燃焼前の化学式での変化が解りません。あと、アンモニアの化学反応式が解りません。教えて下さい。 お願いします。

  • 化学反応式について

    理科に詳しい方!!至急回答お願いいたします!!化学反応式についてです!! 以下の化学反応式の作り方がわかりません。 ・次の化学反応式の( )に係数を入れて、化学反応式を完成させよ。係数が1の時も書け。 ( )MnO2+( )HCl →( )Mncl2+( )H2O+( )Cl2 ・炭素化合物が完全燃焼した時、炭素Cは二酸化炭素CO2に、水素Hは水H2Oに変化する。次の炭素化合物が完全燃焼したときの変化を化学反応式で表せ。 メタノール(CH3OH) ( )CH3OH+( )O2→( )CO2+( )H2O 以上です。回答お願いいたします。

  • 化学反応式の問題

    化学反応式の問題でわからないところが あったので教えてほしいです(;_;) 次の反応を科学反応式で表す。 (1)一酸化炭素と酸素が反応すると   二酸化炭素ができる。 (2)メタンが空気中で完全燃焼すると   二酸化炭素と水ができる。 化学反応式の作り方?がよく分からないので 詳しいやり方も教えていただけたらうれしいです。

  • スチールウールの燃焼

    2つ質問をしたいのですが、スチールウールを酸素中で燃やすときの事です。 一つ目はスチールウールが酸素と結合して酸化鉄になる事を燃焼といいますよね? もう一つの質問はスチールウールが燃えるときにはなぜあんなふうに燃えるのでしょうか、火花みたいに見えますがあれはなぜあぁいう風になるのでしょうか?  わかる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 化学 化学反応式

    酸化鉄(III)(Fe2O3)をコークス(C)と加熱すると、鉄と二酸化炭素が生成する。 という化学反応式なんですが、Fe2O3+C→Fe+CO2から2Fe2O3+3C→4Fe+3CO2 になると思うのですが、左辺にFeが2個あるので、右辺にも2をやって2Feになるんじゃないでしょうか?

  • 中学生の化学反応式

    中学2年です 以下のことを箇条書きのようでいいので教えてください ・銀の燃焼の化学反応式(銀の元の色と燃焼後の色も) ・鉄の燃焼の化学反応式(鉄の元の色と燃焼後の色も) ・銅の燃焼の化学反応式(銅の元の色と燃焼後の色も) ・硫黄と銀の化合の化学反応式(化合後…つまり硫化銀の色も) ・硫黄と鉄の化合の化学反応式(化合後の色も) ・硫黄と銅の化合の化学反応式(化合後の色も) ・塩素と銀の化合の化学反応式(化合後の……つまり塩化銀の色も) ・塩素と鉄の化合の化学反応式(化合後の色も) ・塩素と銅の化合の化学反応式(化合後の色も) めんどくさいと思いますが、本当に困ってます…… わかる方は回答よろしくお願いします。