• ベストアンサー

営業妨害する客への対応の仕方

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

で、結局、あなたはどういう立場の方で、何がしたいんですか? 一従業員なら、上司にそのように対応させればいい。対応しないバカ上司なら、社長などの上に言えば良い。それでも駄目なバカ会社なら、とっとと辞めればいい。 あなたが店長などの権限者、責任者なら、上と相談の上、入店禁止措置を講じればいい。 それでも来るなら、警察に言えば良い。警察がなんと言おうが、あなたが被害者として連行を申し立てれば、警察はそうするしかない。あなたが強い意志を示さないから、穏便にされる。 平素はおとなしいというなら、そいつは完全な精神異常であり、あなたも気弱すぎて精神支配されてるだけ。DV被害者が「こんなひどいことするけど普段早はやさしい」と、別れられないのといっしょです。 とにかく、やる前にごちゃごちゃ考えないで、解決したいなら、立場をわきまえ、その権限内容に沿って合理的に進めなさいってことです。あなたの回答内容からは、ただの愚痴と気弱さしか伝わらない。解決の意思がないようにしか見えないってことです。

karugamonooyako
質問者

お礼

大変参考となるご意見ありがとうございます。警察に相談したが来てもらっても、民事不介入とやらで、まあまあで帰る。私の態度はこの客が来店すると、私が現場に行き、そういう態度をとる方は客ではないので入店を断っています。ただ、従業員含め、社員がこの種のお客になれてなく、自分のやり方でよいのか、迷うところがあり、皆さんの回答を参考にしたかったのです。なお、警察には何度も連行を訴えても連行はしてくれず、帰るばかりで。が先日、この客が来店し、店員を中傷するような発言をしたので、警察に被害届けをだすと、刑事さんが着てくれて、やっと解決に向けて動いてくれるようになったため、以後来店はなくなりました。ただ、起訴できるかどうかは、ただの居座り、クレーマー程度しか思ってなく、難しいようなことです。

関連するQ&A

  • お客様の対応に困っています

    私はコンビニ店員をしているのですが、あるお客様の対応のしかたについて困っています。どうか聞いてください。 そのお客様は今までに度々私の働いているコンビニにやってきていたのですが、いつも来るたびに私達店員に対し怒鳴ったり、嫌みを言ったりしてきました。その態度はひどく、通常であれば問題ないと思われる受け答えをさせて頂いても、なにかしらの因縁をつけて突然怒りはじめます。その言葉遣いは悪意を感じるほどでした。 そして先日、そのお客様が私の働くコンビニにクレームのお電話をかけてこられたのですが、その時は私とは別の店員が電話の対応をしました。その翌日、その対応が悪かったとして、そのお客様がコンビニに怒鳴り込んできたそうです。ですがそのお客様は、私が電話の応対をしたと勘違いし、「○○を出せ」と店内で何度も私の名前を叫んでいたそうです。これはそのお客様が帰られた後の時間帯に私が出勤した際、同僚から伝えられました。 私は近所のコンビニで働いているのですが、私の名前は近所では珍しく、勘違いとはいえ、お客様に私の名前を店で叫ばれるのはとてもつらいです。 私はこれからどのように対応すればよいでしょうか。 警察に相談したほうがよいでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • こういう客には貴方ならどう対応しましたか?

    こういう客には貴方ならどう対応しましたか? 友人が働いてる店でのことなんですが、若い4~5人の客が来店し飲んでたのですが、 呼び出しボタンで店員を呼び、行くと 『何でも無い』 と言われたので作業に戻るとすぐにまた呼び出しのベルが鳴ったので再び行くと 『ゴメン間違えちゃった(笑)』 と言ってきたので対応した友人が 『すいませんけどこっちも忙しいんでそういうの勘弁してもらえませんか?』 と言ったらしく、それからは何度もタバコ一本吸う度に灰皿を取り換えさせたりといった 嫌がらせが始まりました。 そして何回目かの呼び出しで、 『暑いからエアコンの温度下げて』 と言われたので、 『すみませんが、只今故障してまして温度が変えられないんです。』 と言ったそうです(実際にはフィルターを清掃中だったが、面倒だから壊れてると言ったそうです)。 その後また呼び出された際別の従業員が行き、同じことを聞かれたんですが、 その別の従業員が 『只今メンテナンス中です』 といったのがきっかけで客が激怒してしまい、 『この野郎!嘘付きやがって!』 と最初に対応した友人を呼んで灰皿を投げ付けて頭部に直撃して出血が酷く、 警察を呼ぶ騒ぎになりました。 今は友人も怪我は大丈夫のようで、それよりも会社で対応方法について問題になったそうで、 どのように対応するべきだったのか、どうすればこのような事態にならず客に帰って頂けたのかということを聞かれました。私としては、最初に客に言った言葉で神経を逆なでしてしまったのではないかと思うんですが、どうすればスマートに対応出来たのでしょうか? 経験豊富な方からのアドバイスをお願い致します。よろしくお願いします。

  • 営業妨害

    カテゴリーが違っていたらごめんなさい。アルバイト先の店の近くに知的障害者の施設があり、知的障害者のお客さんが多数来店するのですが、正直とても困っています。他のお客さんに何かする事は無いんですが、買わないのにレジの前に商品を積み上げられたり、訳のわからない質問を繰り返されたりします。忙しくて相手をしないと什器を蹴ったりします。その施設に連絡するべきか、店長を含めみんなで悩んでいます。一人の方では無く複数人そういう方が来られます。子供では無く皆さん25歳以上の方だと思います。この場合どの様に対応すれば良いと思われますか?

  • 私は、営業妨害をしてしまいました

    私は、不安障害で、不安障害のために、商品に対するわからないことの不安を聞くのを抑制できなくて、とある店で、とある特定の2人の店員さんに毎日2•3回も電話したり、長話をしてしまって、店長さんから、「あなたのしたことは営業妨害ですよ。今後、その2人の店員に何回も電話をかけたり、長話をしたら、営業妨害として警察に相談しますよ。その2人だけじゃなく、他の店員にも同じことをしたら、その時も営業妨害として警察に相談しますよ。」と言われたのですが 私が、もし、またその店で同じことをして、警察に通報されたり訴えられたり相談された場合、私の罪は、軽い•普通•重い の、どれになると思いますか?

  • 私がした営業妨害は、悪質か、悪質じゃないか

    私は、不安障害で、不安障害のために、商品に対するわからないことの不安を聞くのを抑制できなくて、とある店で、とある特定の2人の店員さんに毎日2•3回電話をかけたり、長話をしてしまって、店長さんから、「あなたのしたことは営業妨害ですよ。今後、その2人の店員に何回も電話をかけたり、長話をしたら、営業妨害として警察に相談しますよ。その2人だけじゃなく、他の店員にも同じことをしたら、その時も営業妨害として警察に相談しますよ。」と言われたのですが 私がした営業妨害は、悪質だと思いますか?悪質ではないと思いますか?

  • 同じ事を繰り返し質問してくるお客様への対応

    私が勤めておりますお店に来られるお客様についてなのですが、どうも少し様子がおかしいと感じています。 ほぼ毎日ご来店されるのですが、必ず店員にいろいろ質問をしてきます。それに対してきちんと応対をするのですが、直後にまた別の店員に同じことを聞きます。 しかも何故か一人に対して同じ事を繰りかえし繰り返し聞いてきます。たった今返事をした事に関して、「それじゃあ~なのかしら?」とまた振り出しにもどる、と言う感じでひどいときは5回以上も繰り返しています(私はバックにいたのですが、思わず数えてしまいました)。 もしなにか精神的なものをわずらっているのであれば、厳しい対応は危険なような気もしますし、かといって毎度仕事を中断させられるのでどうしたものかと思っています。来るなとはいえませんが、せめて短時間で切り上げられるようになりたいと思っています。 こういった方には、どのように対応するのがベストなのでしょうか。

  • 店が自分の落ち度を棚にあげ客を出入り禁止に出来る?

    某40代の中年男性客とある店とのトラブルについてです。 中年男性客から聞いた話ですが、私は返事に困ってます。 その中年男性客はある店で毎週約3000円の買い物をしてたそうです。 その店でしか扱っていない商品です。 あるときその店の店員の応対に関して口論になり、 その男性客は店で大きな声で怒ったそうです。 その男性はかなり強心臓で、ふつうの人ならびくびくしそうなことでもぜんぜん動じません。 そのうち店長が出てきて、店員の落ち度に関しては、 口先だけで謝っただけで、店長の態度は悪く、 さらに店長の態度に腹を立て、今度は店長と口論になったそうです。 店長は「今度うちに来店したら場合によっては警察を呼ぶ。」と言ったそうです。 中年の男性客はかなり強心臓なので「警察を呼べるものなら呼んでいいですよ。」 「今後もいままでどおりおたくの店で買い物を続ける。」 と店長に言ったら、 店側は「場合によってはあなたを出入り禁止にする。」と言ったそうです。 中年の男性客は納得はゆかず「警察の相談窓口」に相談したら、警察の応対は丁寧で、 「来店を拒否しても、なお買い物にくることに関して恐怖感をかんじたのではないか?、 今後また具体的になにかもめごとがあったら警察に電話して相談してください。」と言ったそうです。 この件に関してどう思うか中年の男性客に聞かれましたが、 私はどう答えていいのかわかりません。 どう思いますか? 店の常連客に対して、自分の店の落ち度に関して真摯に対応せずに 店長が「警察を呼ぶ。」とか「出入り禁止にする。」ということに関して、その店長の 対応に疑問を感じましたが、現場を見てませんのでなんて答えたらいいのかわかりません。 またその中年の男性客がなお普通に来店して買い物を続けることに関して、 店側は恐怖感を感じるのでしょうか?

  • 下記の客について

    販売店で、客が、店員に悪口を言ったわけでも喧嘩を売ったわけでも暴力を振るったわけでも脅迫したわけでもなく、商品を壊したわけでもなく、変な噂を流したわけでもなく、店員に商品について聞きに、何回も来店または電話で長時間店員と話したことで、営業妨害として警察に訴えられた場合、注意か、罰金何円くらいになるか、懲役何年くらいになるのが妥当だと思いますか?

  • 激昂する客の対応の仕方

    飲食店での出来事です。 店員がオーダーミスをしてしまったらしく(コーヒーの種類を間違えた?)とかで、客が激昂していました。 「自分はちゃんと注文した!なんで聞いてないんだ!?」 「耳がおかしいんじゃないか!?」 「馬鹿が注文を取るな!」 「客を馬鹿にしているから違う物を持ってくるんじゃないか!?」 「お前俺を舐めてるのか!?」 店員が謝罪していましたが、客はヒートアップして店内に響く音量で罵声を浴びせていました。 店員を長時間捕まえているせいで、他の客を待たせるし。なにより店内の雰囲気が最悪でした…。(最終的には店長らしき男性が対応していましたが) 確かに店側のミスですが、そこまで激昂するほどのミスとは思えませんし。謝罪して対応すると言っているのに、それでも聞く耳を持たない。こういう客に対して、店側はどう対応するべきなのでしょうか? 顧客対応にあたっていた方にお話を聞きたいです。

  • パチンコ店で、店員とのトラブルで、店員が狭い通路を進路妨害し、客が怒っ

    パチンコ店で、店員とのトラブルで、店員が狭い通路を進路妨害し、客が怒って、「どけろ」と怒鳴ってもどけなくて、やむなくそのまま進んで、結果体が軽くぶつかった場合、このぶつけられた?店員が暴行で訴えれば、警察も暴行として、その客を逮捕するのでしょうか。 逮捕された場合、どういう処分を喰らうのでしょうか。

専門家に質問してみよう