• 締切済み

味付けのり

主人がえび、かにのアレルギーを持っています。 少量でも反応するので、食品を購入するときは裏面の表示を確認します。 そこで『味付けのり』なんですが 最近、どこのメーカーのものも”えび”の記載があります。 以前は無いものもあって、選んで購入していたのですが。 主人は味付けのりが大好きなので いつもスーパーに行く度に探すのですが ここ何ヶ月も購入できておりません。 えびの入っていない味付けのりをご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 よろしくお願いします。。

みんなの回答

回答No.2

#1です。味付け海苔の問い合わせは0569-67-2009 JF 篠島です

gumi-taru
質問者

お礼

ありがとうございました。早速調べてみます。

回答No.1

JF 漁協 には 島の香という 独自の味付け海苔を販売しております。これには えびは 入っておりません。 JFオリジナル 食品なので とても美味しいですよ。

関連するQ&A

  • ちくわ、かまぼこの食品表示

    最近、ちくわ、かまぼこを買うのに、恐怖を感じる様になってしまいました。 今まで、食品表示に記して無かった表示が目立って、表示されているのを見て・・・ 私は、甲殻類アレルギーです。特に、エビ、蟹、などのアレルギー数値は異常です。 もちろん、除去するしか無いのが現状です。 スーパーでは、魚介類、それに関するものを手にする場合は、必ず、食品表示を確認します。 じゃこ類、味付け海苔、鍋の出汁パック等・・・パット見、エビ、蟹には関係無いと思われるのですが、これらは、エビが入っているんです。 私は、マグロ、イカ、タコ、鮭、ホタテ等もアレルギーが数値に出ています。 これらが、入った加工食品。例えば、シーチキン、ラーメンの出汁、いくら・・・・これらも、食べられません。 ちくわ、かまぼこにまで、食品表示で、使用されている魚(たら、イトヨリなど)、エビ、蟹を餌に食べています。と、表示されていると言うのは、ちくわ、かまぼこを食べた人が、何らかの、アレルギー症状を発症したのでしょうか? それとも、今後、アレルギー症状を発症し、何らかの賠償問題に発展した場合に、表示をしていないと、製造元が責任を追求されるので、事故?が起こる前に表示をされるようになったのでしょうか?? 食品衛生法でアレルギー表示が義務づけられているものは、おおまかに、食材にアレルギーが使われている場合がほとんどなのですが、魚が、餌として食べている表示まで、義務付けられる様になったのでしょうか?? ここまで、表示が細かくなってくると、そのうちに、魚自体、どこの海でどんな餌を食べていたのを捕獲したのか?と表示されるようになるのでしょうか?? 餌として、確実にエビ、蟹を食べさせ、養殖した魚を使っていると解釈せざるおえないのでしょうか? 食べられる食材が、どんどん、少なくなってくる事に恐怖と不安を抱えて、スーパーで1品、1品、品物を手に取り、買い物をしなければならない事が非常にストレスになってきています。 ちくわ、かまぼこの表示がどうして、ここまで、細かくなってきたのか??教えてください。

  • エビアレルギー

    私が沖縄に旅行に行ったときに新鮮なボタンエビのように大き目のエビを含む刺身定食を食べたとき、口の中が異常に痒くなったことがあります。多分アレルギー反応と思われ気道や喉のあたりに蕁麻疹のような反応が起きたんだと思いました。20歳のときです。 伊豆に行って24歳のとき、捕れたての伊勢海老を食べたのですが、沖縄のときのトラウマか、意識しすぎたのもありますがちょっと血の気が引く感じでした。痒みはありませんでした。 自分の中では新鮮すぎるのと少し大きめなエビがだめなのかな?と思っているのですが、今日寿司屋で甘エビを食べても全然平気でした。 これはなぜなのでしょう? 去年北海道でカニを食べたときは平気でしたのでどうやらエビだけのようですが・・甲殻系のアレルギーは共通のアレルギーを起こす成分を含んでるはずなので、もしアレルギーならカニも反応するように思いますが・・ 一応医学の心得があるのですが、食物アレルギーの事はあまり分からないので医師の方などに質問したいなと思い質問しました。 エビが大好きなだけに残念で・・よろしくお願いします。

  • 三歳半の子供がエビアレルギー

    今までエビを食べても大丈夫でしたが、(エビは二歳八ヶ月くらいに初めて与えて、それ以降も少量ときめていました)、先日エビを食べて3時間後くらいから目を掻きはじめて目が真っ赤になりました。エビ以外に怪しい食材はなかったので、確信しています。 そこで質問なのですが、エビなどの食品でアレルギーが出た場合、もう一生アレルギーと付き合うしかないのでしょうか・・・? アレルギー科に行って他の食品の検査もするべきでしょうか? 注射が大嫌いで(誰でもそうですが)採血となると押さえつけて血を抜くんだろうな~と躊躇しています。もちろんそこから治療のような事があれば、採血も仕方ないと思うのですが、結局除去するだけだったら・・・と思っています。 そのほか気をつける事がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 血液検査アレルギー

    血液検査アレルギー反応でダニ、ハウスダストだけ陽性反応が出たんですが、食べ物のカニやエビやそばなど私は嫌いなんですが、なぜ食物アレルギーは検出されないのでしょうか?

  • ちくわで頭痛

    頭痛になる食品が結構あります。 その中でちくわ。 なぜに頭痛になってしまうのでしょうか?その理由が分かるかたいらっしゃいますか? ちくわの中でも頭痛にならないちくわもあるので、 添加物かと思うのですが、その中でも何の添加物か特定できますでしょうか? さらには、味付けのりでも頭痛になります。 それもならない味付けのりもありますので、添加物だと思うのですが、 味付けが濃いといった理由でも頭痛に関係がありますでしょうか? コンガリコーンでも頭痛になったことがあります。 同じメーカーのレトルトカレーも頭痛。 特定するためにも、2、3度づつ時期を置いて食してみましたので 間違いないです。 そして、時にチョコレート。 某メーカーのパンは、目の奥が痛くなります。 やっぱりチョコレートもカカオなどが原因ではなく、添加物ですよね? エビ、タコ、イカ・・・ いずれも、現在食べないでいると、一切頭痛になりませんので、 気圧の谷とか私の場合、全く関係ないと思われますが、 そのエビですら、食べても平気なエビがあるのです。 どうしてでしょうか? やっぱり添加物でしょうか? 何が原因なのか知りたいです。 少しでも情報源があれば宜しくお願いします。

  • お米に虫が・・アレルギーとの関係性

    いまお米を洗っていたら 黒い小さな虫がポツポツと浮いていました(・・;) 食べても大丈夫なのでしょうか? ダニ、エビ、カニのアレルギーをもっています。 小麦にはダニが卵をうむから 危ないというのは聞いたことあるのですが お米にわく虫を食べることでも アレルギー反応はでるのでしょうか

  • 甲殻類アレルギー

    初めまして、deuxmondes(長くてすみません。。)といいます。 甲殻類アレルギーについて質問があります。 恋人がエビや蟹にアレルギーを持っていて、食べるとじんましんが出ます。 見た目は全身蚊に刺された感じというか;; 今日の昼食が冷凍のピザ2枚(トッピングは一枚はペパロニ、ソーセージ、ピーマン、オリーブ・2枚目は鶏肉、たまねぎ、ガーリック) と、クルトンを添えたシーザーサラダだったのですが、食べ終わった直後にじんましんが出てしまいました。 原材料を見てみたのですが甲殻類は使われていないようでした。 普段の食事は基本自炊でエビなどは出さないようにしているのでアレルギー症状がでたことはありません。 甲殻類アレルギーはトロポミオシンという物質が原因で起こるらしいのですが、このトロポミオシンは冷凍食品のような出来合いのものに含まれていることはあるのでしょうか?? それとエビや蟹といった魚介類意外に気をつけたほうがいい食品は何かありますか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 食品の表示

    食品にアレルギー食材が使用されている場合は当然製品に何が使用されているか、書かれています。 しかし、それ以外にも、製品には直接アレルギー食材を使用していなくても、「この本品製造工場ではえび、かにを含む、製品を製造しています」とかかれているものもありあす。 こういう表示をみると食物アレルギーの私はとても不安になります。 私の場合、甲殻類はもちろん、他にもアレルギー食材はたくさんあります。アレルギー食材を除去したものを購入しています。 この表示が書いてある場合は、やはりこの製品を製造している工場ではアレルギー食材が、どの製品にも混入していると言う意味でとらえた方がいいのでしょうか? 製品によって、書かれている場合とそうでない場合があり私自身正直悩んでいます。 冷凍食品にはかかれている場合があるし、お菓子にもかかれているものもあります。 食物アレルギーがあるため、普段の買い物でも必ず製品の食材を確認するのですが、こういう表示をみると不安が広がり、やはり購入出来ません。 安全なのか?どうなのでしょうか?

  • ひじきアレルギーってありますか?

    こんばんわ。 ひじきは身体に良いと言われますが、私の場合、ひじきを食べるとものすごい腹痛に襲われます。これって変ですよね?鉄分が多すぎてだめなのだろうか? ちなみに、かに・えびにもアレルギー反応します。

  • お菓子や食品等の表示について

    お菓子や食品には、原材料が書かれており、直接、その製品には使われていないのに、工場での生産ラインでアレルギー物質、海老、蟹等の製造をしています。等と書かれているものが最近目立って来ました。以前は気にせずに、買って食べていましたが、この表示が書かれているだけで、恐ろしくて買えなくなりました。 私は、甲殻アレルギー、貝類、赤身の魚です。蕁麻疹が出たり、ひどい場合は、ショック症状が出ます。 お煎餅を買う時、海老、ホタテ等の入らないものを買いますが、工場では海老、ホタテ等の製品を作っています。と書かれていると怖くなり買えません。 この表示は以前は書かれていなかったのに、突然表示にかかれるようになったものもあります。 又、食品の中には、魚油と言う表示がしてあるものが多くあります。 魚油と言うのは、どんな魚を使っているのか?不明です。 アレルギー表示には統一性が無いのでしょうか? 法的に細かく表示しなければいけないと言う指導は無いのでしょうか? 避けていると購入出来る食品がどんどん少なくなってきます。 親切な様で、不親切で困っています。何か事故が起きた時の言い逃れの為の多少、大げさな表示なのでしょうか?安心して購入したいのですが、どうしたら、良いのでしょうか? 又、お惣菜等は、海老フライを揚げた油で、コロッケ等をあげているので、買いたくても、カキ、海老フライが並んでいたり、すると、美味しそうなコロッケやハムフライ等も買いたくても買えません。 ロッテリアのポテトを買おうと思い、一度聞いた事があったのですが、海老のハンバーグを揚げた油でポテトも揚げていると聞いたので、買えませんでした。アップルパイも同様でした。 こちらから、聞かないとおしえてくれないお店もあるのですが、油に関しての表示は法的には記さなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう