• ベストアンサー

「寄付」と「寄附」の違い

いつもお世話になっております。 あるお客さんから、「・・・寄付金により」と書いた部分に対して「『寄付』ではなく『寄附』に直しなさい」とクレームが入ってしまいました。 このふたつ、何か意味上の違いがあるのでしょうか? いずれにせよ直さなければならないのですが、なんでかな~、とギモンが湧きました。 どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.3

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link237.htm の107番で解説してくれてます。 上記URLは、 www.google.co.jpで「寄付 寄附 違い」での検索結果にありました。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link237.htm
rintako
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 なるほど、そうやって検索すればいいんですね・・勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「寄附者に感謝する」 ここで「寄付者」と「寄附」を使い分けていますね・・・? ◎http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/G06/G600100 (寄付金の取り扱い) ここでタイトルでは「寄付金」で、文章中で「寄附金」になってます・・・? 「寄附金」は法律用語なのでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.rotary.or.jp/archives/2001-2002/ri/01-02kaicyou/2001kouen/2001-11.html
rintako
質問者

お礼

早速ありがとうございました!! どっちでもいいとは思いますが、まあお客様しだいなのでしょうがないですね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今は、どちらでもいいみたいですが・・ 正式には、寄附、寄付は略記的な意味がまだあるみたいです。 ですから、まだ、気になさる方は、多いみたいですね。

rintako
質問者

お礼

早速ありがとうございました!! ちょっと年輩の方なので・・まだ気にしているのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link237.htm ここを見る限りどちらでも・・・みたいですね。 一般的には「寄付」 公式の表記は「寄附」だそうです。 HPの108に載っています。真ん中辺り。

rintako
質問者

お礼

早速ありがとうございました!! 大変詳しく解説がのってあって、ギモンが解けました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神社への「御寄付」「御寄進」の違い

    いつもお参りさせていただいている神社で、 寄付を募り始められました。 お金を寄付させていただくにあたって のし袋にお金を包むのですが、 その のし袋の表書きの書き方として、 上段には何を名目として書けば よろしいのでしょうか? そのまま「御寄付」と書けばいいのでしょうか? それとも、 「御寄進」と書けばよろしいのでしょうか? 自分なりに「御寄付」「御寄進」の違いについて ネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした。 氏神様に失礼のないよう、できるだけ正確に 手順を踏みたいと思っています。 お詳しい方がいらっしゃったら、 ぜひ教えていただけると とても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寄附金控除について

    ちょっと疑問に思ったことがあって質問させていただきます。子供の学校(私学)の寄附金なのですが、金額は変わらないのに所得税法上の「寄附金控除の適用を受けることができます」という寄附金と「寄附金控除の対象になりません」という寄附金があったのですが、どうしてこういう違いが出るのでしょうか?どなたか詳しい方がおられましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • 募金 寄付

    「募金」と「寄付」の意味の違いについて 1.赤十字に募金する 2.赤十字に寄付する 1は間違いですか? よろしくお願いします。

  • 募金と寄付の違い

    募金と寄付の違いを教えてください お願いします

  • 寄付金について

    国とうに対する寄付、指定寄付、特定寄付の違いを教えて下さい

  • 寄付について。

    もう長いこと疑問を持っていますが、寄付をするのは良いことだと思います。ですが受け取る人の屈辱感を考えるとつらいです。受け取る人を見くびっているから与えているのかなと思ったりします。 なぜ寄付や募金ができるのでしょうか?健全に寄付ができる人はどのように考えているのでしょうか?汚いところを少しでもきれいにしていきたいので教えてほしいです。

  • 物乞いと寄付のちがい

    以前、ネットに「お金めぐんでください」と書き込んで逮捕された人のニュースを聞きました。 一方、ご自身のブログに「このブログは皆さまの支援があって存在している。よろしかったら寄付をお願いします」として振込口座を書いている人がいます。 しかしブログ記事を書くために取材にいってもいないし、記事書くのに必要なのは時間だけで大してお金もかからないのではないかと思う。 たくさん出版物を出しておられるので(自費出版?)それにお金が必要で寄付を募っているのでは、と思ったりもします。 ブログでこのような寄付を募っても問題ないんでしょうか。 また物乞いと寄付のちがいって何でしょう? 逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?

  • 「よろしければ」と「よろしかったら」の違いについて

    いつもお世話になっております。 「よろしければこちらにご記入いただけますか?」と「よろしかったらこちらにご記入いただけますか?」の違いについて教えていただきたいのです。 私の考えは「よろしければ」の方が丁寧な言い方だと思うのですが。皆様はどう思われますか?「こちらに」を「こちらへ」に置き換えるとニュアンスは変わりますか?お客様に使う場合は「こちらに」の方がよいですか?回答よろしくお願いいたします。 また、質問文の中で もし間違っている部分があったら、直していただければ幸いです。

  • 寄付と税金

     以前所属していた「会」より、「○○財団は財務省認可されています。こちらを通じてご寄付頂ければ、年度末の納税時にその額は差し引かれます。○○財団に廻すか税金に廻すかの差です。」という文面とともに寄付の申込書が届いたのですが、そこで質問です。  「○○財団は財務省認可されています。こちらを通じてご寄付頂ければ、年度末の納税時にその額は差し引かれます。」というのはよく理解できます。その通りだと思います。  しかし後半の、「○○財団に廻すか税金に廻すかの差です。」という部分が本当かな?と疑問に感じます。  寄付した全額が、本来納めるべき税金(納付額)から差し引かれると言うことはないですよね。寄付した額が「課税される収入額」から差し引かれるだけですよね?  よろしくお願いします。

  • ウィキペディア寄付について

    いつも大変お世話様になっております。 さて、私は数年前からウィキペディアを利用してこのサイトの質問や個人的な知識の習得しておりましたが、数年前からウィキペディアのサイトを開くごとに寄付を要請する文章が出てくるようになりました。これは寄付したほうがよろしいのか、いけないのかこの方面にお詳しい方、よろしくお願い致します。

UB-30インストールについての質問
このQ&Aのポイント
  • 中古BluetoothユニットBU-30をプリンターiP100にインストールする際にPIN要求があり、PINが分からない場合の対処法を教えてください。
  • プリンターiP100に中古BluetoothユニットBU-30をインストールする際、PIN要求が表示されましたが、どうすれば良いですか?
  • 中古BluetoothユニットBU-30をプリンターiP100に取り付けようとしたら、PIN要求が表示されました。どのように対処すればいいですか?
回答を見る