• ベストアンサー

寄付について。

もう長いこと疑問を持っていますが、寄付をするのは良いことだと思います。ですが受け取る人の屈辱感を考えるとつらいです。受け取る人を見くびっているから与えているのかなと思ったりします。 なぜ寄付や募金ができるのでしょうか?健全に寄付ができる人はどのように考えているのでしょうか?汚いところを少しでもきれいにしていきたいので教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

保健の授業で習ったと記憶していますが、マズローの欲求段階説というものがあります。 睡眠・食欲等基本的な欲求が満たされていくことで他人や集団にに奉仕し貢献したいという欲求が生まれるものです。 例えば大震災などでどうにか生き延びた人はまず食料・トイレ・寝る場所を求めます。 どうにか仮設テントを見つけ、そこで余震続く中数日生き延びている間は誰からの物資であろうが嬉しいでしょう。隣で子供が泣いていようが眠ることが出来ますし、食べるものもおいしさよりも量を求めます。寒いので古着でもなんでも構いません。家が無くなった事に加え家族も失ったので絶望の中にいます。 一週間以上たって慣れてくると食事のおいしさや、自身のプライバシーが気になってきます。 届く古着なんか着たくないと思うでしょうし隣の家族の騒音が気になってきます。葬式はどうするのだろうとか、遺産について等を考えるようになります。 このように人間の欲求は段階的に上がっていきます。 寄付を受ける側は何らかの事情で欲求レベルの低くなった方ですので、食事が支給されるだけで嬉しいですし世界のどこかで自分を支援してくれている人がいると思うだけで心強いものです。 例えば日本は二年前に多くの国から寄付を受けました。質問者様は屈辱感を感じていらっしゃいますでしょうか? 若い日本人は寄付を送っていただいた国でお礼公演をしたり、それらの国で起こった震災の際に多くの寄付を返したりしています。このような形で逆に国際貢献できるようになったのも寄付を受けたおかげではないでしょうか。 以上参考になれば幸いです。

madk
質問者

お礼

図解つきで丁寧にご回答くださってありがとうございます。 実は有事の際に他国からの支援が不必要なくらいの国力を持っていないことに無力感を感じていました。 恥ずかしいですが普段から超がつくほどの傲慢さが出てしまいました。 自己実現の欲求さえ満たせられたら、承認や愛などいらないと考えている事に気づきました。 独善や偽善と言われることに過剰に反応して他人に認められることに無関心になっていたと思います。 というか自身のそういう弱さをみたくないから無関心を装っていただけです。 自己実現のために善行を否応なしにやっても偽善に見える気がしてつらい思いをしてきましたが、 自己否定感をコントロールする理由がようやく見つかりました。 自分自身に社会投資家になる許可ができそうです。 このご縁に感謝します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 募金と寄付

    募金のことを寄付と同じ意味で使っている人をよく見かけますが、このような使い方をするようになったのはいつ頃からでしょうか? 募金はお金を集めることで、寄付はお金を出すこと、つまりまったく逆だと思うのですが「募金箱に募金したよ」などと使いますよね。 寄付という言葉は死語でもないのに、なぜ募金のほうを使う人が多くなったのか、ご存知の方お願いします。

  • 寄付・募金のその後はどうなっているの?

    よく年末になると駅やその周辺で○○のために募金よろしくお願いします! というような寄付や募金活動の方を見かけます。 私も少額ですが募金箱にお金を入れることがあります。 ・・・ふと疑問に思ったのですが、それら寄付や募金して集まったお金は、その後どうなったのでしょうか? 収支報告の義務はないのでしょうか? その辺りの事情をよくご存じの方お願いします。

  • こんな寄付金の依頼が

    きのう、小学校の父兄の方が見えて、一口200円の○○小学校の寄付をお願いしたいしますと見えました。 こちらの地域に越してきて数年しか立たないのですが、毎年わずかに言われるまま寄付をしてきました。 今年ふと疑問に思ったので、なにに使うのか聞いてみたところ小学校でブラスバンドが盛んで金管楽器を買ったり、おそろいの衣装?をかったり残りは少年野球の活動とかにも使うといわれてました。はっきり言って近所の人が来て、当たり前みたいに依頼にくるので、寄付ではなく強制みたいなのです。仕方なく一口だけ入りましたがなんだか腑に落ちないのです。 理由は 家にはその学校の生徒が居ない。 その学校のOBでもない。 ブラバンの地域に還元も無い。(コンサートを開いたり祭りの時に演奏とかしない) 教科書も変えない学童がいてそのためというなら私は、喜んで自分の出来る範囲なら寄付したいが、趣旨が贅沢なもののため(音楽は好きですし、子供の教育にも賛成ですが寄付をさせてまでという意味で) 私たちは税金を払っているし当然、その学校にも血税がいってるわけでなぜ、それ以上の事をしなければならないか。 ということで疑問なのです。(私は赤十字の募金、盲導犬育成、とか毎年きちんとしています。募金に対してしたくないのではありません。) 皆さんならどう思われますか?また、何口募金されますか?

  • 募金 寄付

    「募金」と「寄付」の意味の違いについて 1.赤十字に募金する 2.赤十字に寄付する 1は間違いですか? よろしくお願いします。

  • 寄付をしようともう

    寄付をしようと思います。 足長学生募金をやっている団体に、2億円ほど寄付しようと検討しています。寄付なんてやったことがないのでどうやってすればいいのかわかりません。この団体の口座に入金すればいいの?どうすればできるの?教えて!

  • 寄付しましたか?

    こんにちは 今年、なにがしかの目的のための募金や義援金に、寄付をしましたか? 私は台風で被災された方々のために、少額ながら寄付をしました。

  • 寄付金について

    赤い羽共同募金は、国等・指定・特定のどの寄付に 該当しますか?支払先は社会福祉法人○○共同募金会です。

  • 寄付したいのですが

    10箇所ほど寄付する場所を探しています。ご存知の方教えてください。割と大きな額です。街頭募金は除いてください。 なるべく、直接透明性が高く、事務運営費などより、直接困っている人に確かに役立てていることがわかる団体が良いです。 特定の政治的思想や、宗教に密接しない方が良いです。 また、私の方の税金は寄付分、考慮されますか。 よろしくお願いします。

  • 芸能人(著名人)個人・義援金寄付ランキング

    ある雑誌では「芸能人(著名人)個人・義援金寄付ランキング」という記事がありました。 なぜ寄付した人達は公表するのですか? 黙って募金したらカッコいいのに! って思ってしまうのですが。 寄付金に対する免税処置・・・、企業の宣伝効果・・・ もちろん純粋な気持ちで募金している人もいるでしょうが、なぜ「私は○千万送ります」とか言う人が居るのでしょうか? あと、みなさんがかなりの著名人だった場合、やはり募金額を公表しますか?私は黙って行いますけど。

  • 寄付金の行方。

    日本でも赤い羽根募金や、コンビニのレジに置いてあるユニセフの募金箱など、あらゆるところで災害や世界の貧困のための寄付金を募っていますが、実際にそれらの寄付金がそれを必要としている人のところに届いているのかはどうやって調べればいいのでしょうか? 去年、世界中で話題になったホワイトバンドの利益も、実際は貧困克服のために使われていないと聞きました。 ご存知の方、ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 部屋のカーテンが突然ピカッと黄色く光った経験はありませんか?その原因として、雷や外部の光が考えられますが、実際にはどうなのでしょうか?
  • 部屋のカーテンがピカッと光る現象には、郵便屋さんの活動や外部の光が影響している可能性があります。ただし、その他の要因も考えられます。
  • 部屋のカーテンがピカッと光る理由は、目の病気やスピリチュアルな現象ではなく、一時的な外部の光の反射や影響が原因です。ただし、具体的な原因については状況によって異なる場合があります。
回答を見る