• ベストアンサー

トルクって何物?

ryoya819の回答

  • ryoya819
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.8

他の回答者の方が言われるとおり、 馬力=トルク×回転数×係数 で正しいと思います。 よって、馬力と回転数が分かればトルクは分かりますし、トルクと回転数が分かれば馬力も分かります。しかし、これは物理学をある程度理解した人だけだと思います。 加速や最高速は馬力で決まります。しかし、実際にはタイヤが地面を蹴る力、後輪に掛るトルク(力のモーメント)で決まります。 トルクの同じ2つのエンジンがあるとします。ただし、そのトルクを発生する回転数が5,000rpmと10,000rpmとします。10,000のエンジンをギアを使い半分、すなわち5,000まで落とすとトルクは2倍となり加速も最高速も有利になります。 よって、質問者の方の言うとおり馬力が分かればトルクはあまり意味のないもののように感じます。 エンジンの力(トルク)は、ガソリンの爆発力で生まれます。同じ排気量であれば一度に爆発出来るガソリンの量には限度があり、トルクにも限度があります。同じトルクで馬力を出すためには当然高回転にする必要があります。そのため、マルチシリンダー、4バルブ、DOHC、ショートストロークなどの技術が使われます。 高回転、高馬力を求めると犠牲になる部分があります。ある回転数でトルクの発生が少なくなり、乗りにくくなったり、常に高回転を維持する必要があります。 ヤマハのSRを例にとると馬力は同排気量のスポーツバイクの半分です。当然全開走行すると当然遅いです。しかし、通常のツーリングではスポーツバイクは常に高回転を維持しているわけではなく低回転・中回転域を使用します。この回転域では、SRの方がスポーツバイクよりトルクがあり楽に乗れます。また、単気筒独特の鼓動もあり楽しめます。実際には最高トルクもスポーツバイクの方が上ですが、一般的にSRの様なバイクをトルクのあるバイクと呼んでいます。 エンジンの性能曲線を見れば、どの回転でどれだけのトルクが出ているのかが分かり、エンジンのフィーリングが想像つきます。馬力は回転数が分かれば計算できるので本来不要だと思いますが、加速も最高速も馬力で決まるので公表しているのだと思います。ちなみに、ハーレーはトルクは公表していますが馬力は公表していません。

tobetobegx
質問者

お礼

なるほど、やはり加速=馬力で正しいんですね。 SRは私の乗りたいバイクベスト3に入るバイクですが、やはり加速しやすいそうですね。 これも低回転域でのトルクとおかげですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 馬力とトルクって何ですか?

    馬力とトルクはそれぞれ車の走りの何に影響するパラメータなんですか?

  • トルクって何ですか?

    車のエンジンの表記に馬力とトルクが載ってますが、 馬力はだいたい理解できました。280馬力もあれば充分なんですよね?高速道路とかでの坂道でもアクセル踏み込まずにそのままの速度で走って行きますし、坂道途中での加速も余裕です。 一方のトルクって何なんですか?どのくらいの数値があるといいのですか?それか標準的な値とか?

  • 同じ馬力でトルクが違う

    同じ馬力でトルクが違う場合でも、加速力、最高速は同じになるのでしょうか。ギア比と車重は同じという前提です。 理論的には馬力が同じであれば速さも同じ、と聞きますが実際に走らせた場合はどうなのかを聞きたいです。 例:NSR250(ノーマル) 45PS/9000rpm 3.8kg   CBR250(ノーマル) 45PS/19000rpm? 2.4kg

  • 馬力とトルクって?

    バイクを購入しようとカタログとにらめっこしていると出力(馬力)重視のヨーロピアンタイプ(高回転形)とトルク重視のアメリカンエンジンといった説明がありますが、いまいち意味が分かりづらいと思います。 トルクっていうと何となく「力強さ」ってイメージは分かるのですが、どなたかこの「馬力」と「トルク」の違いを素人にも判りやすく説明できる方、またはその参考URLをご存じの方みえましたらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • トルクと馬力の計算

    トルクと馬力についてわからないことがあるので、 質問させていただきます。 例えば、AとBという2つのエンジンがあって、 どちらも同じものを引っ張り上げるという実験をしています。 A、Bは互いに100馬力です。 ただ、Aは1000回転の低速型のエンジンで、 Bは10000回転の高速型のエンジンです。 ここで、トルクを比べた時Aの方がBより10倍強い事がわかります。 しかし、ここで同じ速度で引っ張り上げようとすると、 Bのエンジンの軸をAのエンジンの軸の1/10にしなければならないと 書いてありました。 この同じ速度で引っ張り上げようとする時、 なぜ軸を1/10にしなければいけないのでしょうか? 同じ馬力なら速度は同じような気がするのですが・・・。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • トルクと馬力(ps)について

    車の事について良く分からないものです。 トルクや馬力(ps)と言う言葉を聴くのですが、どういう意味ですか。 また、加速が凄い車はどちらの数値が大きいのですか。 宜しくお願いします。

  • トルクを上げたい!!

    エンジンのボアアップ以外で、オフロードバイクのトルクを上げる方法はないでしょうか? お金がないのでなるべく安く仕上げたいのですが・・・ 自分が考えてるのはキャブの交換か、ギア比を変えるとか・・・ ギア比を変える場合はフロントスプロケットとリアスプロケットの比率の計算方法とかあるんでしょうか? よろしくお願いします!! YAMAHATTR250R

  • 馬力とトルク

     最近、オートバイが欲しくなり本屋でバイク雑誌を眺めていたのですが、良く解らない事があるのですが。  「PS(馬力)」と「トルク」ってどちらも平たく言えば力ですよね。  どう違うのでしょうか?

  • トルクウエイトレシオって

    バイクの用語集みたいなのにトルクウエイトレシオって載ってました。 聞きなれないというか、はじめて目にした言葉でした。 パワーウエイトレシオはなんとなくわかります。 確か1馬力あたりが担う(?)重量ですよね。 数値が小さいほうが、加速、減速、コーナー、あと燃費面でも有利だと。 ではトルクウエイトレシオは、何を比較するときに用いて、パワーウエイトレシオとどう違うのか教えてください。

  • ターボとNAの加速って?

    同じ馬力、トルクでもターボありなしで加速って違うんですか? ちょっと違いますが、例えば (1)スカイライン350GT  馬力272ps  トルク36 kg・m  NAエンジン (2)スカイラインGTS25t typeM  馬力245ps  トルク28 kg・m  ターボエンジン (1)、(2)の両方を運転したことがあるのですが、(2)の方がアクセルを踏んだ 時の加速がいいような気がしたんです。 ほんのちょっと試乗しただけなので気のせいかもしれませんが。。。