• ベストアンサー

土地付き住宅の売却方法について

築4年の土地付き住宅を事情があって売却したいと考えていますが その方法といいますか、手順を教えてください。 場所は熊本市で生活するにはとても便利なところです。 おわかりでしたら、相場的にはどのくらいの値段で売れるものか 教えていただければ助かります。 ちなみに1階床面積81.22平方メートル・2階床面積77.61平方メートル 宅地172.18平方メートル.2世帯住宅仕様(トイレ、風呂、キッチンは別々) の物件です。当時4200万で購入しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

住宅を売却したいなら基本的な方法は不動産取引の仲介業者に依頼することです。 その報酬は売却が成立した時に払い、上限として売却価格の3%+6万円で、たいていの不動産屋はこの額を提示してきますが、事前の交渉で安くなることもあります。さらに、あまり書きたくないことですが、不動産屋への報酬分を売却価格に上乗せしたりすることもあります。(この場合には結局、買い手側は売買の双方の手数料を負担することになってしまいます) 売却の依頼方法には、一般媒介、専任媒介、専属専任媒介の3種類があります(あとになるほど業者は独占的になるが同時に熱心に販売しなくてはならない)し、連絡を取った不動産屋と媒介契約を結ばなければならないわけでもありません。大体の手順は 1.不動産屋に査定を依頼。 2.各不動産屋の特徴を見て依頼方法、業者を選んで媒介契約を結ぶ 3.売却価格の決定などを行う。 4.購入希望者が現れたら条件を詰める(値下げ希望などがあるため) 5.売買契約を結んで売却。媒介の報酬を支払う。 というような手順です。 参考URLもお読みになって参考にしてください。

参考URL:
http://www.nomu.com/sell/num_1.html
sasuraihide
質問者

お礼

aminouchiさん、早速の回答大変ありがとうございます。詳しい説明で大まかなところは分かりました。そこでもう一つ質問なのですが、実際に買い手を捜すときですが、チラシを作ったり、情報誌に掲載したりすることになると思うのですが、そのあたりは、契約した不動産屋の方がやってくれるのかどうか、とにかくそのあたりの、買い手を捜すときの方法について教えてもらえますか。

その他の回答 (2)

noname#20895
noname#20895
回答No.3

少し補足させていただきます。aminouchiさんには申し訳ありませんが、売却を依頼されるときに、不動産業者の仲介手数料を値切る交渉をするのは、あまりおすすめできません。 sasuraihideさんの家が、非常に良い、すぐにでも売れるような物件であればいいのですが、そうでもなかった場合、現在の不況の世の中で、売り物件はいくらでもあるわけで、同じような物件があった場合、手数料を値切られる物件とそうでない物件であれば、当然そうでない物件の方に力が入るというものです。 きちんとした仕事をしてくれるような不動産屋さんを探して、プロを信頼して手数料も気持ち良くお支払いになるのが良いと思います。

sasuraihide
質問者

お礼

terachanさん ありがとうございます。見ず知らずの私に親身になって回答をいただき大変感謝しております。回答の件、しっかり参考にさせていただきます。

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.2

お礼の中でまた質問されておられますのでお答えいたします。 >実際に買い手を捜すときですが、チラシを作ったり、情報誌に掲載したりする >ことになると思うのですが、そのあたりは、契約した不動産屋の方がやってく >れるのかどうか はい、これらは全て不動産屋(仲介業者)の仕事です。仲介業者同士で客や情報を紹介し合うこともありますし、売り手は基本的には何もしなくても良いです(何十万円という手数料をはらうのですから当然です)。しかも、売買契約に問題が起きないように第三者として立ち会う義務もあります。良い仲介業者にあたればアドバイスも受けられるでしょう。 ですから、良い業者を見つけることが一番大事な事になります。 そして、その時に注意すべき点は「一番高い査定」をしてくれた業者が必ずしも良い業者とは限らないことです。本当に売れる値段を示してくれるのが良い業者ですし、その査定された値段で打った場合どれぐらいの期間のうちに売れる見込みかを聞くことも大切です。査定が高くてもなかなか売れず、結局は値下げしなくてはならない査定ではしようがありませんし、「即日(一週間以内で)売れます」という値段であれば査定が安すぎると考えられます。 それと、売りに出してから実際に売れるまで早くても1ヶ月はかかると思ってください。と言っても一年経っても売れないのでは意味がないですし、3ヶ月程度が一つの目安ではないかと思われます。(これは売却の必要性とも関連します。早く換金したいなら休めに値付けをしなくてはなりませんし、ゆっくり待てるなら多少の強気は許されます) いずれにしろ、うまく妥当な値段で売却できれば良いですね。

sasuraihide
質問者

お礼

aminouchiさん、何回も相談に乗っていただいて本当にありがとうございます。 家の売却など何も分からなかった私ですが、とても勉強させてもらいました。 よい売却ができるようにaminouchiさんの意見を参考に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 住宅の建ぺい率と容積率について

    早速質問ですが、住宅を建てるにあたって建ぺい率と容積率というものがあると思うんですが、 例えば敷地面積が100平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の床面積は(1)50平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)30平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートルの建物が建てられるのですよね または      1階の建築面積は(1)40平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)40平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートル とここまでは建築の本などで例題として載っていたのですが・・・ 数字が割り切れてしまうので計算方法がわかりません そこで 例えば敷地面積が140平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の建築面積は(1)?平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので(2)?平方メートル の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 住宅金融公庫のマイホーム新築融資について

    基本的なことで恐縮ですが・・・ 早速質問します。「マイホーム新築融資」は原則として、所有している土地、もしくは借地権を所有している土地に自宅を建築する時に利用できる融資・・・ですよね? そこで利用可能な住宅の条件なんですが・・・ 「1戸当たりの住宅部分の床面積が80平方メートル以上280平方メートル以下であること」となっているのですが、それは総床面積(二階建ての場合、一階と二階部分の床面積を合計したものですよね?)のことなのでしょうか? それとも一階部部分のみの床面積のことなのですか? たぶん前者とは思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 土地の固定資産税が高すぎるんでは?

    長野県の実家のことについて質問です。 約30坪の土地に2階建ての木造家屋が建っています。 建てたのは昭和44年ですので、築約40年のボロ家屋です。 以前はそこで家具屋をやっていましたが、30年前に廃業して 普通の住居として住んでいます。 さて、そこの固定資産税が下記の通りなのですが、小規模宅地 の減税が(200平方m以下が1/6になるやつ)適用されてないよう なんです。 これって、どのような手続きをすれば小規模宅地に変更でき、 もしできた場合は過去の分まで遡って税金を返してもらうこと ってできるのでしょうか? <土地> 住宅用地情報=非住宅 課税地積(平方m)=96.63 評価額=2,703,204円 ※ちなみに路線価格は1平方mあたり32,100円 固定課税標準額=1,881,089円 固定相当額=26,335円 <建物> 構造=木造 種類=併用住一般 住宅用地情報=昭和44年築 課税床面積=159.78平方m 固定課税標準額=1,614,538円 固定相当額=22,602円

  • 住宅ローン控除 家屋の床面積

    住宅ローン控除の条件に、 家屋の床面積(登記面積)が50m2以上というのがありますが 1階部分の床面積なのでしょうか。 1階と2階を合わせた延べ床面積で良いのでしょうか。 1階と2階が別々の世帯になるのですが(二世帯住宅) 適応されるのでしょうか。 ご存知の方回答よろしくおねがいします。

  • 土地の売却する(手放す)方法

    土地を手放したいと思っています。 田舎の住宅地で地目は宅地で約2000坪です。活用しておらず、固定資産税を払い続けているだけなので不動産業者に依頼しようと思っているところなのですが、 こちらとしては安く売って手数料等でプラスマイナス0で売れれば御の字、贈与や寄付でもいいし、最悪多少お金を出してでも手放したいくらいに考えております。 不動産には詳しくないので相場などわかりませんが、不動産業者さんは仲介手数料が高いにこしたことはないでしょうから安く売るとは思えないのですが、タダ同然もしくは結構な低額で売却してもらうことは可能なのでしょうか?仲介手数料は3~5%らしいので相場に見合った報酬をなんらかの形で支払ってお願いすることはできないのでしょうか?売却以外でも手放す良い方法があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 住宅に係る税金の軽減の理由

    住宅の税金の軽減って、なぜ、どれもこれも、築20年以内とか、床面積50平米以上とかの条件のついた物件しか適用されないのでしょうか? 築年数の古い物件とか、床面積が小さいものとか、貧乏人が購入する安い物件には税金の軽減が適用されなくて、 新築物件で床面積が大きいものなど、金持ちが購入する高額の物件だけに税金の軽減が適用されるのはなぜなんでしょうか? 不公平に感じます。

  • 住宅ローンの税優遇について

    住宅ローンを組むと住宅ローン控除や不動産取得税の優遇など いくつかの税優遇があるかと思いますが、私が調べたところ そういった優遇には必ず『床面積が50平方メートル以上』という 条件があったように思います。 同じ50平方メートルでも首都圏と田舎で買うのでは値段に数千万 もの差が出ると思うのですが、なぜこのような条件があるので しょうか? 不公平な気がしてなりません また、床面積が50平方メートル未満でも何かそういった優遇を 受けれるものは存在するのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅のリフォーム

    中古の住宅を購入しようと思っています 気に入った物件が2世帯(玄関1つ)で2階と1階でLDKが2個あります 2階のシステムキッチンと食器棚をはずして、大きな1部屋として使用し、洗面所と浴槽(2畳ずつ)をウォークイン収納に直したいと思いますが、そのリフォームでいくらくらいかかるのでしょうか? (大まかな目安) 壁を抜いたり、増やしたりしたらお金がいっぱいかかりそうなので、水周りをやめて、床や壁をきれいにするというリフォームです。 100万くらいでできればその物件を考えたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • 不動産売却時の節税方法を教えてください

    どなたかお教えください。 去年、相続した店舗兼住宅の土地・建物を売却しようとしています。 土地面積-1339m2(地目:宅地) 建物-179.94m2(木造瓦屋根2階建、築21年) 質問事項 1.仲介不動産を通さず直取引をする予定なのですが、 建物に対する販売額の算出方法を教えてください。 2.上記の物件にて以前はお店をしていましたが現在はしていません。 有限会社の登記住所になっています。 売買の際、店舗兼住宅として使用していたため事業用としての売買になりますか? 3.所有しているほかの宅地にあらたな店舗兼住居を建てようと思っています。 これは、特定事業用資産の買い換えの特例が適用されますか? 上記物件(土地・建物)を売却すると3000万円以上になり、 譲渡益が発生します。昨年、相続したばかりなので税金面が心配です。 どなたかお詳しい方、お手数ですが上記の質問および おすすめの節税方法がありましたらご教授いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • ▽鉄道投資の促進による土地の有効利用の実現に向けて

    ▽仮に駅から1km圏内を住める「場所」であるとすると、 新駅を1駅建設すれば、3.14平方km(=314万平方m、1772m四方)の土地が、 使える「場所」、売れる宅地として開発されると思います。 もし3.14平方kmの内100%を宅地化出来るとしたら、かなり広めにとって家1軒あたり 400平方mとしても7850軒の二世帯住宅が建つと思われます。 実際に、宅地化するのは、やや少なめに見て、 駅勢圏 (駅から半径1km)の70%とすると、1軒あたりこれまた 400平方mとしても5495軒の二世帯住宅が建つと思われます。 ところで、平成26年6月1日現在の奈良県総世帯数57万9478世帯の 世帯主全員が、例えば、近鉄の新株1000株(発行済み株式と同じ 38万5000円だと仮定する)を購入すれば、 2230億9903万円の鉄道の新路線建設資金が近鉄に流れますね? さて、この金額で、近鉄は、総延長何kmの新線を何本敷設する事が 出来るでしょうか?また、私は、日下公人先生から、鉄道1本あたり 1000億円だと教えられましたが、肝心の1本とは具体的に何kmなのか書いて ありませんでした。この2点についてわかる方、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。