• 締切済み

ラットは色が見えますか?

理系大学院生です。 Wistar系ラットを使って行動観察をしようと思うのですが、ラットに色覚はあるのでしょうか? 調べたところ、モノクロでしか見えていない、 青色錐体細胞のみわずかに持っている、 錐体細胞は持っているが視神経が発達していないのでやはりモノクロ 等様々な説があり困っています。 夜行性なので見えていないような気もしますがどうなのでしょう?

みんなの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

実験するときは赤外線から紫外線までの(必ず単一スペクトルの)単色光でお願いします。 塗料で実験して結論するのを見たことがある(NHK)なので心配。

関連するQ&A

  • 目が色を検知するしくみ

    目が色を検知する仕組みを調べています。 以下のURLに「網膜の錐体細胞には,赤・緑・黄(または青)を感じる3種の要素があって...」と書いてありますが、これについての質問です。 http://www.ocular.net/jiten/jiten016.htm 質問1: 黄(または青)と書いてありますが、どう言う場合、錐体細胞が黄色を検知し、どういう場合に、青を検知するのでしょうか? 質問2: 錐体細胞3種または4種の色を検知するとしたら、この色以外の単色光が入ってきたら、どうやってその色を検知するのでしょうか?

  • 色を認識すること

    について調べていて本で見つけたのですが次の文章はなにかおかしくないですか?  赤・緑・青に属する波長の光に応答する三種類の感色機能を持つ錐体という視細胞が三原色(赤625~740nm、緑500~565nm、青450~485nm)の信号を発生し、網膜内の神経細胞で反対色のパルス信号に変換され脳に伝達され光の量・波長のわずかな相違で色を認識されると述べられています。  なにか文章としておかしいような気がします。視細胞は三原色の信号を発生するのかな?というところが疑問です。なにかわかる方は教えていただけませんか?

  • 色覚遺伝子について

    高校の教科書では、伴性遺伝による遺伝病として赤緑色覚異常が挙げられています。 そこで疑問に思うのですが、例えば、青緑色覚異常というのは存在しないのでしょうか? 確かに眼科でも、「緑色と赤色のどちらが見えやすいか」という質問はされましたが青色が見えやすいかどうかという質問はありませんでした。 しかし、青色は光の3原色の一つなので、緑色と赤色の光をどれだけ混ぜても青色は絶対に作れませんよね? またヒトの場合、錐体細胞には赤,緑,青に反応する3種類の細胞があるため、赤色識別遺伝子(OPNILW)や緑色識別遺伝子(OPNIMW)の他に、青色識別遺伝子も必要なのではないでしょうか? ならば、青緑色覚異常や赤青色覚異常があってもおかしくないと思います。 それとも、青色が識別できない病気は存在するが、赤色識別遺伝子や緑色識別遺伝子がX染色体上にあるのに対して、青色識別遺伝子は常染色体上にあるので、伴性遺伝による遺伝病にはならないだけなのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありませんが、ご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いしますm(__)m

  • 目の細胞について

    数日前に目の構造を生物学で習いました。教科書によると「黄斑」は凝視するとき像を結ぶとあり、視細胞の内「錐体細胞」が密にあるそうです。錐体細胞は強い光の中で色彩を感じることが出来… そこで疑問に思ったのですが、「黄斑」は人類の祖先などの夜行性の動物には「暗いので色を感じる必要はなかった、また夜行性なので強い光で無いと反応しない錐体細胞はない・なかったのかもしれない」と思ったこと。色の認識は広い森で果実などの熟し具合をみるために進化したとも…(色々理由はあるとは思いますが) また「黄斑」は「凝視」=「立体視」?する事よりも、物体の認識(敵)の方が優先な草食獣には少ないか、あるいは無い。錐体細胞もない(立体視より敵を素早く見つけるほうが大事? 凝視=近くのものをよく見る=それには錐体細胞と「黄斑」が必要…と仮定した場合ですが(笑) どうなのでしょうか?私の珍妙な仮説はゴミ箱にゆくとして^^;

  • 人の知覚にとって「紫色」とは?

    以前、このSiteで教えてもらったのですが、人の視細胞(少なくとも中心は)が、RGBに対応する3種類の錐体からなるそうです。 しかし、もし短波長側に対応した錐体が「青」に対応していると仮定すると、400nm~450nmまでの光は「青」にしか見えず、波長が紫外領域端400nmに近づくにつれてどんどん「暗く」なるだけのように思えました。長波長側も同様です。 しかし、マンセルの色立体や色環図などでお馴染みのように、色相は、赤~赤紫~紫~青紫~青と、切れ目なく連続しています。 あるSiteでは、眼の3錐体を「赤、緑、紫」と説明していましたがこれもよく考えると合理的とは思えません。 ■人の知覚にとって「紫色」とは何なんでしょうか?眼の3錐体モデルで説明してください。 ■レーザのような単色光と、広帯域に広がる連続スペクトラムの場合で各々説明してもらうと助かります。「その辺が鍵かな」とチト思ってますんで...。

  • 自分は「4色型色覚」なのか判りません。

    私は、50才男です。 先ず、ここちらのページをご覧下さい。 http://spotlight-media.jp/article/158194432476344266 男女で違う色に見える!?4色型色覚やカラーテストです。 色そのものが脳で見ているため、また錐体細胞によって個人差があるらしいのですが 自身で試したところ真逆の結果が出てしまいました。 ■テスト1 「こちらの画像は何色に見えますか?」 この色数を数えてみました。 すると36色前後確認することが出来ました。 この結果から自分は「4色型色覚」の可能性があるらしいのです。 ■テスト2 次にこのページの下の方に「色の識別の違いをチェック」と男性と女性で見える違いを表しています。これは、男性の私でも全て違う色に見分けられます。 ■テスト3 次に更にこのページの下の方に「こちらは何色に見えますか?」と 信号機のような画像があります。(画像を添付しました) この色数を数えてみました。 しかし、私には、3色しか見分けることが出来ません。 この結果から自分は「4色型色覚」の可能性が無いらしいのです。 ■疑問1 このテスト1とテスト3の結果の違いは、どういうことなのでしょうか? どちらを信用すれば良いのでしょうか? ■疑問2 テスト2は、どう見ても怪しいのですがデフォルメした「あくまでイメージ」なのでしょうか? 「3色型色覚」の持ち主であれば見分けられると思うのですが、実際どうなのでしょうか? ■疑問2 この信号機のような画像、他にどのような色が何処にあるのでしょうか? 見える方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 「目の仕組み」の問題の解答及び解説をお願いします。

    ある光源(色がついていたかもしれません)が観察者の 左→右と移動し、また右→左へと戻っていく。 この様子を左目の前だけに青色のフィルターを置いて 同様に観察すると、時計の中を9時→12時→3時と 動き、3時→6時→9時に戻っていくように見えた。 (要するに直線的な移動がなぜか円軌道のように見えた) このように見える仕組み・理由を説明せよ。 という問題がまったくわかりませんでした。 目の仕組みについては大学で少しだけやったぐらいです。 予想としては錐体細胞の赤・緑色のが働かないので、 遠近感が狂う?とかでしょうか? よろしくお願いします。

  • 色覚実験について

    青錐体、緑錐体、赤錐体についての実験において質問があります。 [実験準備] 正方形の白紙を2枚準備します。 1枚目には中央に黒の十字マークのみを書く。 2枚目には、左上、右上、右下、左下に赤、青、黄、緑色を塗り、真ん中に1枚目と同じように黒で十字マークを書く。 [実験] 1枚目の真ん中の十字を見る。20秒ほど。 →次に、2枚目の十字を60秒ほど見る。 →再度1枚目の十字に視点を合わせる。 [結果] 左上、右上、右下、左下がそれぞれ、緑、黄色、青、赤に見える。 つまり、赤→緑、緑→赤、青→黄、黄→青に見えるようになる。 以上の結果、緑→赤に見えるメカニズムは、 緑錐体が順応により応答が低下して、赤錐体と青錐体のみが反応。 (ただし、赤錐体と青錐体では赤錐体の数が多いので赤が強く見えるため、赤にみえた。) 黄→青、赤→緑についても上記のメカニズムが当てはまるため、 そう見えるようになるというのはわかります。 しかし、青→黄だけは、違います。 上記のメカニズムによれば、青→赤に見えるはずです。 でも、結果は青→黄。 これはなぜですか?赤錐体と緑錐体のみが反応する時だけは 上記の規則に従わないのはなぜでしょうか。 波長の感受性が関係しているのでしょうか? (例えば緑錐体と赤錐体の波長感受性の値が近く、青はかけ離れてるからとか。。) 色覚に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色弱・色盲・色覚異常の方、アドバイスをお願いします

    色弱・色盲・色覚異常の方に教えて欲しいことがあります。 今まで何度も同じようなことを言われて/聞かれてもううんざりという言葉はありますか? こんなことを言われて傷ついたという言葉はありますか? 最近付き合い始めた彼氏が色覚異常だと言われました。彼の言葉だと「COLOR BLIND/色盲」と言っていました。「緑・青・茶色を見分けるのが難しい」と言っていました。その時私は正直どういうことなのか分かりませんでした。恥ずかしながら私は色覚異常というものを知りませんでした。色盲=モノクロだと思っていました。色が見えているのに色盲とはどういうことなんだろう?と思いました。 ある時遊園地で「どのジェットコースターに乗りたい?」と聞かれたので、「あの紫のジェットコースターに乗りたい」と言ったところ、「色盲だからどれかわからないよ、教えてくれなきゃ」と言われました。確か緑・青・茶色に弱いと言っていたのに、どうして紫が関係あるんだろうと疑問に思いました。 しばらくしてインターネットで調べてみると、どうも彼は赤緑色覚異常のようです。赤と緑、青と紫、黄色とオレンジは見分けにくいということが書いてありました。これを読んで、ジェットコースターの時のことが理解できました。 日本人男性の5%、白人男性の8%は色覚異常だということも初めて知りました。ちなみに彼氏は白人男性です。今まで二十数年生きてきて、色覚異常だと言う人に出会ったのが初めてだったので、これほど多くいらっしゃることに驚いています。そして無知な自分を恥ずかしく思います。 彼氏のことは大好きで、今後うまくいって結婚できれば良いなと思っていますが、私が無知な為に、彼を傷つけてしまうことがあるのではないかとちょっと心配しています。 色覚異常の方、又はそのパートナーの方にアドバイスを頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 鳥、爬虫類、魚の視覚

    週刊文春の竹内久美子さんのコラム”ズバリ、答えましょう”に「人間の錐体細胞は赤、青、緑を感じる3種があるが、鳥、爬虫類、魚では普通視物質は4種類で、彼らには光の4原色がある」と述べられています。もう一つ別の色とは一体何色で、どういった視覚世界が繰り広げられてるのでしょうか?