カメの冬眠についての質問

このQ&Aのポイント
  • ミドリガメの冬眠に関して準備をしていないため、どう対応すべきか悩んでいます。
  • 最近カメが脱走し、冬眠のような中途半端な状態になっています。
  • 冬眠は難しい時期なため、どうやってえさを食べさせるか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

カメの冬眠について

こんばんは。 似たような質問はいくつか見てみたのですが、 このような例はなかったので投稿させていただきます。 今年3月からミドリガメを飼い始め、 現在は10cmくらいの大きさになりました。 冬眠に関しては準備をしていなかったので、 行わない予定です。 昨冬も使用したサーモヒーターと、太陽光を照らし 普通にえさも与えていました。 しかし、最近外出中に 水槽から毎日のようにカメが脱走し、 私のフトンで寝ていたり、 室内の暗い狭いところへ隠れていたりするのです。 水槽は台に載せているので 高さ50cmくらいです。 中にもともと設置されている坂のようなものがついていて 取り外しが出来ません。 それに上って水槽から脱走しているようですが、 高いところから落ちるのでケガをしないかと心配です。 蓋もしてみたのですが、それでも脱走しようとします。 温かいのにえさは食べず、冬眠できないのに 冬眠したがっているような中途半端な状態となっています。 この時期から冬眠は難しいと思うので どうしたらえさを食べるのか、脱走しないかなど 教えていただけたら大変助かります。 宜しくお願い致します。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

その脱走そのものが果たして冬眠したがっている兆候なのかどうかはわかりませんが、水槽内の環境が今ひとつでより快適な場所を求めて脱走するのか、気晴らしの外へ出たがっているのか??? とにかく冬眠を前提としていないのであれば、危険回避の意味からもむやみに逃げ出す環境に工夫をしないことにはどうにもなりません。 一つは物理的に脱走ができないようにふたを固定し、自力では逃げ出せないようにしてあげること。私の場合、クサガメを飼っていますが、水槽代わりに利用している衣装ケースの同じ物をもう一つ買ってきて、それを上にかぶせたうえで、壁自体を倍の高さにするとともに、天井までできあがるわけですが、これが意外と脱走防止だけではなく水中のヒーター、および陸場を照らす甲羅干し用のランプの熱がこもり温室効果として保温の効果をもたらします。 このかぶせた衣装ケースがずり落ちないように、ケースの縁に4カ所ドリルで穴を開け5センチ程度のボルトを通してナットで挟み込むように固定。 さらに下になる本来の水槽となる方の縁にも同じ箇所に穴を開けて、上のケースから飛び出したボルトをその穴に差し込んでずれるのを防止しています。 カメさんはいわば露天風呂ではなく、壁・天井付きの屋内風呂にいるとでも例えればいいのでしょうか? さらにですがご質問の中で気になるのは、水槽内の気温、水温です。 サーモヒーターと太陽光ランプを設置されているようですが、実際の水温、気温を温度計で測ってみてください。 先に説明のように私の場合、箱で閉じこめるかのようにして熱をこもるようにしていても、冬場の冷え込みもきつくなってくるこの時期から実測の気温水温は希望する25~28℃を下回ります。ヒーターの加熱が間に合っていないのです。ですので一般住宅の天井裏などに敷き詰めるグラスウールのマットをヒモで巻き付けています。 質問者様の水槽もヒーターのサーもを過信せず、まずは実際に温度を測ってみてください。意外にカメさんにとっては肌寒く、やむを得ず冬眠に備えて適切な場所を求め這い出そうとしているのかもしれません。

ma-shiron
質問者

お礼

返信が遅くなりまして、申し訳ありません。 返信がきていないと思っておりました。 大変詳しく、有効的なご意見をどうもありがとうございました! 温度計はつけていて、25度にはなっているのですが 私の場合は、熱が逃げてしまうような 設置にしていました。(蓋を半分開けて、ランプを設置していた) 上る坂を逆さにして上れないようにし、 熱が逃げないよう参考にさせていただきます! 本当にどうもありがとうございました。 最後にお礼が遅れましたことを お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • カメの冬眠

    私の家には1匹のゼニガメがいます。 今回は「冬眠」の事についてお聞きしたいのですが・・。 家の外で飼っているので、冬の間カメが冬眠しないように使うヒーターは使えません(;_;)(というか、「ヒーターを使うと電気代がもったいない」という思いがあって・・・。) 今までの2年間は冬眠も成功し、夏には元気になります。 でも、冬眠中は餌も全く食べないし、なんだか見てるとかわいそうになってきて・・。「来年もちゃんと元気になってくれるのかな?」と心配です。 外でも使えるヒータ(コンセントが不要な物)ってありますかね・・・? 誰か知っている方が居たら、どうか教えて下さい。お願いします!

  • カメが冬眠モードのようです

    ウチのカメが、もう冬眠をしたいようなのか、餌を食べてくれなくなってしまいました。もう2日連続で何も食べていません。 初めての冬なので冬眠させないほうがいいと思い、ヒーターをつけたのですが餌を食べず、でも動き回るので死んでしまうのではないかと心配です。 気温が低いのかとも思い、ライトをつけてみたのですが、ウチのカメは怖がりなのでライトを付けるとおびえて水中に潜ってしまいます。 この状態で冬を過ごす事ができるのか心配です。他の方々のカメもそんな感じなのでしょうか?

  • ミドリガメの冬眠

    2ヶ月くらい前に屋台で釣ってきたミドリガメを2匹飼っています。2匹とも仔ガメで、直径5cm程度の大きさです。 あまり知識がなかったこともあり、今まではずっとベランダで飼っていたのですが、最近寒くなってきて、仔ガメのうちに冬眠させてしまうと栄養不足でそのまま死んでしまうことも多いと聞いたので、家の中で暖めてあげることにしました。 ところが既に遅かったのか、1匹、手足を出したままぐったりしているのです。顔や手足をつついてみても、全く無反応。死んでいるんじゃないか、とも思うのですが、カメの冬眠は仮死状態、という記述もあったため、なんとも判断し兼ねている状況です。 そこで、 1.カメが生きているのかを見分ける方法はありますか? 2.カメは通常、冬眠に入る際には手足を引っ込めて冬眠するのでしょうか? 3.冬眠したカメは起きるのでしょうか?   (現在、大きな水槽に温度調整ヒーターで水温を20度くらいに設定しているのですが、しばらく水に漬けても無反応です) すみません、どうぞ教えてください!

  • カメのこの状態は冬眠なのでしょうか?

    昨年(2012年)の3月頃からクサガメを飼っています。 現在の甲羅のサイズは10cm位です。 初めてのカメの飼育で、まだ小さかったので冬眠はさせず、水温を24度程度に保って8時~18時までバスキングライトと紫外線のライトを当てていました。 11月頃から食欲は落ちましたが冬眠する様子はなく、日中はライトの下で日向ぼっこをしていました。 年末年始1週間程オートフィーダーをセットして家を空けて今日帰ったところ水槽の底で動かなくなっていました。 慌てて救い上げて、軽く振ったりしても反応が無いため何らかの理由で死んでしまったと思ったのですが、しばらくするとゆっくりと動きだし、また水槽の底に戻って行きました。 お伺いしたいのは、 ・そもそもこの状態は冬眠の状態なのでしょうか? カメは10度程度の水温にならないと冬眠しないと聞きました。 1週間家を空けたので、室温が下がった為かとも思ったのですが、水温は24度程度に保っていました。このような状態でも冬眠することはあるのでしょうか。 または病気の可能性などもあるのでしょうか。 ・もし冬眠だとすればこれからどのようすればベストでしょうか? ヒータを切るなどしてこのまま冬眠させた方がいいのでしょうか? それとも今まで通りライトを当てて保温した方がいいのでしょうか。 現在の環境は60cmの水槽に25cm程度の水を入れています。 レンガで足場を作り、いつもそこでライトにあたっていました。 あまり意味は無いですが、外部フィルターを掛けています。 室温は、家を空けていた間は10度以下まで下がったようですが、これからはそこまで下がることはないと思います。 帰宅して暖房も入れたので部屋の温度は20度程度ありますが、今も水槽の底におり、水槽を指で叩いても反応はありません。(以前は反応がありました) どのようにすればカメにベストかご意見、ご教授をお願いします。

  • カメと冬眠について

    ゼニガメを、7年くらい飼っています。 ベランダに置いているので、毎年冬眠します。 今年の冬、初めて部屋の中に入れました。 暖かい夏場は、食欲旺盛ですが、 部屋の中に入れても、水温が低めになるためか、餌は食べません。 これって、中途半端で余計悪いのでしょうか? 部屋に入れるなら、水温を上げてやったほうがいいのでしょうか? 今のままでも大丈夫でしょうか? いっそ、冬眠させてやったほうが、カメのためでしょうか? 冬眠させずに、部屋で鑑賞して遊ぼうと思ってますが、 食べないのに動き回ってるので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

  • カメの飼育について

    6~7年前にペットショップから買ったカメを育てているんですが いままでだいぶ適当に育ててきたため きっちり育てたいと思い質問させてもらいます。 飼っているカメはミドリガメとクサガメ一匹ずつです。 まず水槽なのですが現在いわゆる60cm水槽というもので飼育しています。 結構カメも大きくなったので衣装ケースなどでの飼育も考えたのですが 水槽に太陽光のライトやフィルターなどをつけたいと思って 「衣装ケースじゃ無理なんじゃないか??」と思い、いままで通り60cm水槽で飼育してるのですがどうでしょうか? あとオススメの太陽光ライトや水をきれいにするフィルターなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミドリガメの冬眠とヒーターについて。

    今年初めてミドリガメを飼い始めました。 そして初めての冬なのですが、二匹中一匹がまるで冬眠のような動きをします。(餌を食べなくなり、動きが鈍くなりました。そして目をつぶってばかりいます。もう一匹は元気に動き回っています。) 色々サイトや質問などをみて冬眠が危ないということが私なりにわかったので、冬眠をしない方向で行きたいと思っているのですが、冬眠をさせないためにはどうすればいいのでしょうか? インターネットで調べたらヒーターで温めるなどとありましたが冬眠をさせない場合ヒーターは必ず必要ですか? 室温でミドリガメが冬眠しないということは有り得ないのでしょうか? 全くの初心者なので教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • カメの冬眠について

    今年の春からクサガメをかいはじめました。 祖母が飼ってましたが施設に入り飼えなくなったので譲りうけました! 飼い始めて21年のオスのおじいちゃん亀です。 夏場は元気すぎる位に動くしエサも食べてくれます! 今現在も夏より少な目ですが1日1回エサ食べます。 そろそろ秋になり冬眠準備が必要な時期になってきましたが、 祖母に聞いたらずっと冬眠は衣装ケースに毛布(ひざかけサイズ)やタオルを数枚入れてそこに亀いれて冬を越させてたそうで。 週に1回起こして水槽(ヒーターなし、保温ランプのみ)に入れて水分あげてたと言われました。 ↑の方法での冬眠には驚きでしたが、 動物病院で聞いたら「そんなやり方じゃだめ。もう年の亀だし弱っちゃうよ」とケースに砂など入れてそこで冬眠させた方がいいと言われました。 今までと同じやり方のが亀本人が慣れてるからいいのか、病院が言うように砂など入れる本来の冬眠がいいのか悩んでます。。 もし砂などに入れて冬眠さすなら今までタオルとかで寝てた亀がちゃんと冬眠出来るでしょうか? 冬眠中にもしかの事があったら嫌なのでどうしようか悩んでます(>_<) あと今21年ですが、クサガメの寿命はどのくらいでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いしますm(__)m

  • 大きくなったカメの飼い方について

    7~8年前にペットショップから買ったカメがいるのですが 最近カメ同士で喧嘩するようになってしまいました。 数年前にもカメが喧嘩したこともあり その時は別々の水槽で数日様子をみてから 元の水槽で飼うと仲良くなったと思ったのですが 今回も同じようにしようとすると出費が大きいと思い どうすればいいのか教えてもらいたいです。 現在ミドリガメとゼニガメの2匹を60cm水槽で飼っていて あまりにせまくなってきたので そろそろ90cm水槽に移そうかと思っていたのですが 90cmの水槽を二つにしきって飼ってはダメなのでしょうか? また様子を見て一緒に飼いたいと思っています。 90cm水槽での飼い方についても教えていただけるとうれしいです よろしくお願いします

  • 冬眠から覚めない亀

    昨秋、お祭りで2匹のミドリガメを捕り 飼い始め冬眠させました。 大鉢に水を入れ 枯葉をたくさん積み、冬眠していました。 そうして 先月から亀が出てきました。 最近は暖かいので、よく枯葉の上で過ごしています。 しかし 一匹だけです。 いつも同じカメばかり。 (特徴があったので違いは分かります) 死んでしまってるのでしょうか。 だからといって まだ寒い日も続くので冬越しの鉢は変えられませんよね? エサはいつから与えますか? 一匹が心配です。 まだ、冬眠中も考えられますか?

専門家に質問してみよう