• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金銭的に遠慮がちな女性は嫌ですか?)

金銭的に遠慮がちな女性は嫌ですか?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

それは当然でしょ?まだ一ヶ月だもん。 気持ちは嬉しいけど気を遣うのは至極当然で普通。 ただ、これから彼と交際を深めていく中で、少しずつ自分の思っている事を素直に出せるようになっていけばね。 もちろん金銭の部分もそうですしね☆

goo_2008_
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 にも関わらず、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 彼の好意を当然と思わず、いつもありがとう、の気持ちで接して思います。

関連するQ&A

  • 金銭感覚について

    女性です。 結婚を考えてお付き合いさせていただいているお相手がいるのですが、何か一緒に物を買う時、そのお相手は自分の方がお金かかる方を選ぼうとします。 確かに今私は収入が低いので高いものは自力で買えないですし、お相手によくごちそうしていただいているのでたいした不満ではないのですが、「君はこっちでいいよね。お金かかると大変でしょ?」と安い方をセレクトして、「僕はこっちにしようかな」と高い方を選ぶのでそのあからさまな差のつけかたにモヤモヤしてしまいます。 私の自由になるお金はほとんどお相手との交際費にまわしているのでそれ以上の余裕がなく、お相手は私との交際費+自分の趣味に使える余裕があるのです。 もし、私がすすんで「あなたがそっち(高い方)を気にいってるんだったらそうしたら?」と言えるような空気をつくってもらえると快く事は運ぶのですが、こういう場合皆様はどうされておられますか。 よろしくお願いいたします。

  • 女性におごってあげたいけど・・・遠慮されたら・・

    ある観劇に連れて行って欲しいと女性にせがまれ、 過去に1回、今月また行きます。 観劇前に食事もします。 でも彼女、無職なんです。がんばって勉強中でして、次の職場を目指そうとしてます(20歳代後半、私は34歳です) 私としては、どんな境遇であれ、ごちそうしてあげたいし、 観劇の代金(私がチケットを手配し購入してます。だいたい4000円くらい)も出してあげたい。ましてや無職だし・・・。 しかし私が全て代金を出すようになると、 女性の方は遠慮して、次の誘いに乗ってこなくなるのでは? と危惧してます。真面目な人ですから。 ですから次回会うときは、仕事探しのことなどを聞いて、 ケアしてあげて、また「最近、仕事が上手く行って収入もアップしたから私がチケット代払っておきます」とでも言おうかと思います。 みなさんならどうされますか? チケット代はもらっておきますか? (女性も観劇したがっていますので・・・でも誘ったのは私です) 前回はチケット代だけ頂き、食事はごちそうする形になりました。 でも女性は「食事代はツケですね・・」と言いました。

  • 遠慮しないで?!(お礼・ポイントは必ず致します)

    4年付き合っている彼がいます。結婚を前提にしています。 私、彼ともに社会人で20代後半(同い年です)。私は一人暮らし、彼は実家暮らしです。 彼の家族とは仲は良好で、外食を一緒にしたり、お家でゴハンをご馳走になったりしています。 彼のお母さんの口癖は「遠慮しなくていいのよ」なんですが、これが多岐に渡って様々なシーンで使われるので、上手くかわす方法はないものか?ということを質問させてください。 【リビングにて】 (1)紅茶を入れていただいた時 「お砂糖は?」「紅茶はストレートが好きなので、結構です~」「あらあら、遠慮しないで!紅茶には砂糖入れるでしょ??」「いつも入れないんです」「いいのよ、遠慮しないで!(シュガーポットを渡される)」「。。。いらないんです~」「遠慮しないで!」 →「いらね~っつてんだから、無理強いすんな!」と彼が一喝。 (2)夕ごはんをご馳走になっている時 「今日の煮物、おいしくできなかったわね~」「そうですか?とても美味しいですよ」「無理して食べないでいいよ~。おいしくないんだから」「(本当においしい)無理してないですよ。自分じゃ上手く作れないので、今日たくさんいただいてきます」「気なんかを使わないでいいから~!」「。。。」 →「食うっつってんだから、食わしてやれよ!旨くねぇんなら食卓に出すな!」と彼が一喝。 「おかわりは?」「お腹いっぱいなので結構です。十分いただいてます!」「遠慮なんていいから、どんどん食べてなさい」「(これ以上は絶対入らない!!)いえいえ、お腹いっぱいです(^^;)」「遠慮深いわね~」「。。。いあ~、そんなこともないんですけど」 【玄関にて】 「今度、●●(彼氏)がいないときでも仕事帰りに遊びに来ていいからね!」「(彼の家の方が会社から遠いので、ちょっと平日はキツイ)ありがとうございます。仕事が落ち着いたら、寄らせていただきますね」「忙しいときほど、一人暮らしは大変でしょ?遠慮しないでいいからいらっしゃいよ」「そうですね。寄らせていただくときは連絡しますね」「いいのよ、いきなり来て!遠慮しないの!」「はい。。。」 【スーパーにて】 「トイレットペーパーあるの?」「あ、ありますよ。この前買いました。」「いくらあっても困るもんじゃないから、買ってあげるわ」「部屋狭いので、買い置きしないんですよ~」「いいのよ~、このくらいのこと遠慮しないでも」「いや、本当に置くところがないんです。部屋5畳でユニットバスですから」「いいから、いいから、もう最近の人に珍しいほど、遠慮するんだから!甘えていいのよ」「いや~。。。」 →置くところが本当にないので、彼の車に隠して置いてもらってます。 こんな感じのことを、なぜか毎回やってます(^^;)紅茶のやり取りは、もう数十回はやってるような。。。 どうしたらいいんでしょうか。 ご好意とはわかっているのですが、まともにやりとりするのもこの先、数十年続くかと思うと大変だなぁと。。 甘えていいのよ、と言われても、どれもこれも限界のあることで、お母さんを納得させるような行動は取れません。 どなたかお知恵を拝借させてください。

  • 遠慮がない女性へのストレス聞かせて下さい

    女性の方にお伺いします。年配の方でも、男性の方でも、アドバイスいただけるなら、本当にうれしいです。 和田あき子さんみたいではないんですが・・・・ 私は相手の方に遠慮がないと感じさせてしまう所があるらしく、女性相手にも関わらず、ばっさりと非情に対応されてしまう(させてしまう、というのでしょうか)事があります。 話しやすい印象を与える半面、何かが嫌だと感じさせてしまうのか、2,3回会ってよく付き合ってもいないうちに連絡が途絶えたりするので、傷ついたり、悲しい思いをしています。 純粋すぎる、物を知らないとよく言われます。 男にだけかわいこぶりっこという方ではありません。自分から女性を求めているのに、受け入れてもらえない事があります・・・・ 自分では冷たくされてとても傷つき、女性が怖くなって悪循環なのですが、相手がそこまでしてしまう内面のいきさつが、申し訳ないのですがはっきり言われないと分からず、気付かない所があるとも言われた事がありますので、直せたらと思っています・・・・。 皆さんの周りの方で、同じような方にストレスを感じてらっしゃる愚痴でも構いません。 ここでストレスをまとめてぶつける形でも、私にとっては砂漠で水をいただくようです。 どういう時に遠慮がないと感じますか。 また、そういう人はどんな所に気を付けてくれたらいいのに、と思いますか。 もしかしたら「ズケズケ物を言いそう、鈍感で気を使いそう」という風にでも思われているのかな、と思ったりします。 何かお聞かせ下さい。

  • 女性が払うのはおかしいですか?

    結婚を前提にお付き合い始めた彼がいます。 私は自分で会社をやっており、同世代の女性よりはかなり収入があり食事も経費として落とせるので生活はラクだと思います。 女友達と食事をする時は結構私が払ってしまうことが多く、男性と食事をする時もかなり年上の相手の場合を除けば割り勘などが多いです。 彼と食事をする時は彼がカードで払ってくれることが多いのですが、彼がトイレに立った際などに私が会計を済ませてしまうこともあります。 私はあまり会計の際に二人でお財布を出し合うのがすこし格好悪いような気がして、店を出た後で渡そうとするのですが受け取ってもらえないことが多いので。。。 そんな時は素直に「ごちそうさま」って言ってしまうんですが、やっぱりちょっと悪いような気がします。 男性の方に聞きたいです。 7歳下の彼女に食事代を払ってもらうのはあまりいい気がしませんか? 私、特に好きな人にはあまり負担をかけたくないんです。 彼も収入は少ない方ではないのでお金に余裕はあると思うんですが、それでもやっぱり私と会うのにたくさんお金を使って欲しくないんです。 こういうのっておかしいですか?

  • 女性が年上の男性に食事をご馳走する場合

    いつもお世話になっている方、 食事をご馳走になる機会が多い方がいるのですが その方にこちらからご馳走したい場合 どのようにすれば女性からスマートに ご馳走することができるのでしょうか。 会計時に今日は私に出させてください・・・ というと絶対払わせてくれないような気がします。 相手が運よく会計時にトイレにたってくれれば 良いのですが・・・>< 会計はいつも通りにしてあとからそっとかわいい袋にお札をいれて 渡す、とかでもよいのかもしれませんが そうではないやりかた「こういうのあるよ」 みたいなのがありましたら、どなたかアイデアを頂けると ありがたいです。

  • 数回目のお見合いのお茶代って??決めてって??

    アラフォーです。お見合いをしています。 お相手もだいたいアラフォーの方々ですが、数回目までのお茶代の支払いってどうなんでしょう。また結婚の決めてって何なんでしょう。悩んでいます。 私も平均女性の年収よりは若干多いほうです。普段は割り勘は気になりませんが、このような場なら、私が男性なら(かつ、もともと姉御タイプでもあるので・・・)、まして倍の収入があればお見合い相手には絶対御馳走してしまうと思っています。 おひとり、とてもやさしく性格はいい方がいます。 4回ほどお会いして2回は御馳走していただきましたが、その他2回は割り勘。その間ちょっとお土産を私は持参したりして御馳走分はお返ししています。 年収は1千万円を超し私の3倍ほどの方です。 (4回全部合わせても二人合わせて5000円ほどのお茶代です。) そして、お茶をする場所はほぼ私が決めてきました。 どうしましょう、といって何も考えてきていないし知らないというので、知っているところを案内しました。 またお見合いだというのに、最初からTシャツだったような。お話していても物足りなさを感じるのですが、いい人だし経済力があるし、と思う自分が自分を説得していました。 やさしいのが一番、お金は結婚してから握れるんだからと周囲からは言われますが、「お茶代も御馳走できない人ってどうなんだろう(ましてや食事や、どこかに行きましょうと計画ひとつも立ててきていない)、いい人だけど何も楽しくない人ってどうなんだろう」と思ってしまう自分がいます。大人げなかったら・・・スミマセン。 最初というよりは、お見合いしての数回後までのお茶代や、 決めてについてみなさまのご意見いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 金銭的に細かい彼がいます。

    7歳年上の結婚を考えてる彼がいるのですが、コンビニのジュースや煙草まで割り勘です。  目の前で女友達に奢ってたり、彼が自分より収入があって贅沢な生活をしてると、モヤモヤしてきます。たまにファーストフードを奢ってくれたかと思うと、私が彼の健康を心配して作った料理に対して「じゃあ、今日のご飯の材料費でこの前の分はチャラだね!」なんて言われます。実際、そのつもりで作ってるし、それ以上の心を込めて作っているのに、全部が台無しにされちゃう気がします。  彼はもともと貧乏で、一人暮らしなので貯金がありません。  逆に私は実家暮らしのうえ、普段まったくお金を使う事に興味がないので、彼よりは貯金がいつのまにか貯まっています。  その事でも、責められたりしてるのですが、私からすると、彼よりは節約してるし物へのこだわりがないので、腑甲斐ない気持ちです。  男性がデートの時は奢るべき!なんて思った事ないし、彼の結婚資金を貯めようと外食デートは月1回で割り勘にしたり、なるべく私が彼の食事を作ってあげたいって思うのですが、細かい所を言葉にされると全てが嫌になってきちゃいます。できれば、彼には格好良くご馳走してほしいし、自分も気持ちよく感謝して尽くしたいです。  初めて結婚を考えられるほど好きな人なので、その部分だけが将来どうなるか心配です。 些細なことを気にしてるようで、自分も小さい人間で嫌になってくるんですが、お金じゃなく、相手への気持ち重視で、ごちそうしたり、割り勘にしたりする事は難しいんでしょうか? きっとプライドとか義務を果たしてる感を出したいが為に、彼も恩着せがましいことを言ってしまうんだろうけど、それが嫌な事をどうやって伝えればいいかわかりません。。。 何かアドバイスをください。 長文で読みにくくて申し訳ありません。。。

  • 金銭的価値観の違いで別れるか悩んでいます。

    ご覧いただきありがとうございます。 最近付き合い始めた年下の彼氏がいるのですが、彼は興味関心の幅が狭く、デートプランを考えているうちに疲れて、やっぱり別れようかなと考えてしまっているところです。 24日の夜から、25日まで会うことになりました。 私は現在30代前半で、彼氏は20代後半の4つ違いです。 デートではいつも小銭だけ多めに払ってくれています。 長く付き合っていた元彼の場合、デート代は彼持ちで私はお支払いしていませんでした。 小銭分だけでも多く払ってくれることに感謝したい気持ちはあるのですが、少しモヤモヤ感があります。。 彼は結構収入が良い企業で働いているので、余計にモヤモヤします。 元彼のときは、たまにお洒落な店で高級ディナーを食べたり、旅行にもたくさん連れて行ってもらっていました。 それも、私がここに行きたい!と言ったところに連れて行ってもらっていました。 正直、お支払いは全て彼だったのでどこに行きたいとか言いやすかったです。たくさん甘えられました。 いまの彼は、どこどこに行きたい、と自分からは言いません。私に、行きたいところある?と聞いてくれます。それは思いやりなのだと思うのですが。。 次のデートはクリスマス。お洒落なディナーとかしたいのですが、お会計がほぼ割り勘…となることを思うととてもじゃないけど行きたいなんて言えません。 これは、額ではなく気持ちの問題です。 また、彼は高級店はあまり好きじゃなさそうです。前に、「高級なものはよくわからない。庶民的な居酒屋で十分美味しいもの食べられるし満足」と話していました。 クリスマス、どう過ごす?と、先日さらっと聞いたら「コンビニでケーキでも買って家で食べるとか」と話していました。 なんだか、ここでも節約デートなのか。。と考えると寂しくなってきました。 そのコンビニスイーツで家で過ごす、という予定は24日の夜だけで終わってしまうと思うので25日のデートプランを考えていましたが、一緒にお洒落なお店に行けない(一緒に行けば割り勘でモヤモヤする未来が見えてしまう)ので、悩みます。 きっと、クリスマスプレゼントとかもありません。煌びやかなクリスマスが、とても遠く感じます。 いっそのこと、クリスマスに会うのを断って、1人でお洒落な高級フレンチの店に行ってゆっくりしたいな、なんて考えてしまいました。 大事なのは、日常であって煌びやかな毎日ではありません。そのことはわかっています。 彼は性格がとてもよく、優しくあたたかい人です。一緒に住んだりしたら、とても楽しい日々になる気がしています。 だけどまたにはお会計彼持ちで贅沢もしたいので、それが一切ないとなると考えものです。 彼氏に、「クリスマスは特別な日にしたいから、素敵なお店に連れて行ってほしい。お金はあなたに出してもらいたい」と言えばいいのかもしれませんが、言うのも恥ずかしいし、「自分から提案してお金出してもらう」というのは、デート中も悶々としそうで避けたいです。 お付き合いを続けていくかどうかの瀬戸際に立たされている気がします。 こういう金銭的な価値観の違いがあっても仲良く付き合えるものでしょうか? アドバイスいただきたいです。 愛さえあれば乗り越えられるはずなのに、悩んでしまうのは愛してないからかもしれません。。

  • 彼の金銭感覚が気になります。。

    彼の金銭感覚が気になります。。 付き合って1年位になります。彼36、私35です。 デートの費用は、割り勘か別々に払っています。 奢ってもらうと気を遣うので割り勘は問題ないのですが 細かすぎる気がするし(10円単位、ひどい時は1円単位端数まで割り勘)、 女同士でもない、若いカップルでもないのに レジで”別々で”というのがスマートじゃない気がします。 (彼が先にレジに行っても、支払いは私が来るのを待っている状態です。) 旅行に行った時、旅行中は支払いをする機会が多いから、共通のお財布を作って そこから支払おうと提案したら、断られて、都度割り勘で支払いをしました。 先日、私が退院した快気祝いに食事に行こうと言われました。 行った先のレストランでは既に彼が予約時にコースをお願いしていたみたいで 料理が決まっていました。しかし、お会計はやっぱり別々で・・・でした。 この場合、割り勘だったら、食事に誘う時、普通に食事に行こうでいいと思うし 料理も自分でメニューを見て選びたかったな・・・とか思いました。 翌週に食事に行った女友達は、普通に会う約束をしただけなのに 今日のランチは快気祝いに私に払わせて!と申し出してくれたため (申し訳ないので、結局割り勘を私からお願いして、お茶代をご馳走になりましたが。) 彼氏と比較してしまい、よけいに悲しくなりました。 最終的に割り勘でも、そういう風に申し出てもらえるだけでも やっぱり嬉しいものだと思うのです。 お互い年齢も年齢なので、結婚するかもしれないなぁと思うのですが 家計は一つの財布でと思っている私にとっては 結婚しても、別々でって言われるような気がして不安です。 もし別々でって言われたら、結婚しないで別れようって思ってます。 一緒に生活する上でそういう家計の管理だと、ストレスが溜まりそうだからです。 結婚に際して、こういうことが引っかかってしまうのは、おかしいでしょうか? 私のような彼氏のタイプと付き合っておられ、結婚された女性の方がおられましたら アドバイスを頂きたいです。 半ば愚痴の長文になり申し訳ありません。