• ベストアンサー

いつも独り

高校生の♀です。 あたしは、いつも独りぼっちです。 友達も、あたしを必要としてくれている人もちゃんといます。 だけどあたしは、友達が凹んでる時しか必要としてもらえません。 休み時間、あたしは誰からも話しかけてもらえません。 目の前を素通りとかされます。 二人きりでいて初めて、あたしは存在を認めてもらえます。 一緒にいて楽しい、とか言われて嬉しくなったりします。 切ないです。苦しいです。 あたしは都合のいい友達でしかないんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aitahaato
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.4

私も中学の3年間ひとりぼっちでした。 はずかしがりやで口ベタで人前で緊張したり あがったりしてうまくしゃべれませんでした。 そして休み時間はひとりぼっちでした。 その苦しさって経験していないとわかんないよね その時は 本当に つらかった。 今思うと話しかける“勇気”がなかったんだよね。 もう毎日が自分との戦いでした。 これではいけないと思い高校に入ってから私は変わりました。 めがねをコンタクトにしたりして 外見から変えていきました。 そうしたら不思議と内面も変わるんですね。 外見を変えるのも1つの方法ですよ。 ファッション雑誌を買ったり、 人気者の子の真似をしてみたりもいいと思います。 おかげでそのころ友達が少しずつ増えて、中学の時のことを すっかり忘れるまでになっていました。 毎日が笑いっぱなしで楽しくて “あの時何やってたんだろう?”という感じです。 友達から貴女を必要としてくれるよう いろいろ努力をしてると思いますが、 まだ足りないのかもしれませんね。 >話しかけてもらえません。 私もそう思っていましたが、他人本位ではだめだと気づきました。 自分から一歩踏み出さないと何も始まらないし、 何も起こらない。“私はこういう人間ですよ”ってアピールしないと。 お菓子を買うのに、真っ白な箱に“お菓子”って 書いてあるだけじゃ怖くて買えないでしょ。 中身の絵が載ってたり、文字で “これは今までにない上品なチョコレートで、 口の中に入れると甘さがほどけていきます”とか わかりやすく書いてあるからこそ安心して 買うことができますよね。 貴女が友達に話しかけるのことが難しいと思っているように 相手も同じだと思います。貴女にどう話しかければいいのか わからないんです。下手に話しかけて傷つけたりでもしたら・・・ 貴女がどんな子かわかるよう教えてあげてください。 友達は待っているかもしれませんよ。 また、何か共通するものを見つけるのもいいと思います。 人は自分と共通するものを持っている人に親近感がわきます。 強く印象に残ります。そして話がもりあがったら その場で終わらないように“次の約束”をします。 “今度一緒に○○しよ!”とか、そうやって私は 広げていきました。 少しでも力になれたならうれしいです。 応援してます!頑張ってください! フレっ!フレっ!joney!

xxjoneyxx
質問者

お礼

自分をアピールするの、たしかに必要かもしれません。 今まで避けてきたのかも… がんばってみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

すべての人間関係の基本は家族の人間関係です。 アナタさまの幼少時から、母子・父子関係が良好で、 毎夕、食卓から笑顔が溢れている状況ならば大丈夫です。 熱帯魚を飼ったり、 チャリティ活動やヴォランティア活動etc.の 社会貢献をつづけていれば 美しい心をキープできます。 多芸多才で 情報管理と自己管理をキッチリしつづけ 常にベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散させていれば いいことが起きるでしょう。

xxjoneyxx
質問者

お礼

守るのは難しそうだけど、大切なことですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150498
noname#150498
回答No.2

きつい回答になるかもしれませんが そういうオーラを出しているからではないですか? ・この人といてもつまんなそう ・暗い気持ちになりそう など。 やはりいつもニコニコしている人や明るい人の元へ人は集まっていきます。 一緒にいて楽しいと言われるのなら あなたに魅力があるはずです。 自分に好きになり自信を持ちましょう!

xxjoneyxx
質問者

お礼

そうかもしれません。 感情の起伏が激しいんですよね。 がんばります、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73375
noname#73375
回答No.1

私は、中学2年生の女子です。 改めまして、こんにちは。 さて、本題ですが、あなたは本当にひとりぼっちなのでしょうか? 2人でいる時は、存在が認めてもらえるのなら、私は、あなたがひとりぼっちだとは思いません。 でも、素通りされるのは誰でも寂しいと思います。 では、3人の時は、存在を認めてはもらえないのでしょうか? 少しずつ、友達の輪を広げていったらどうでしょう。 それと、自分からも、接していくことはできませをかね? 以外と近くに、自分と気が合う人がいるかもしれませんよ♪ 中学生のはしくれが、こんなことをいってしまいごめんなさい。 少しでも、参考にしていただければ、光栄です。 それでは、頑張ってください。

xxjoneyxx
質問者

お礼

3人なら……って感じでしょうか。 ありがとうございました。 がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独りを感じます

    最近、人とのつながりが見えなくなってきました。 なんだか、家にいても、外にいても心がさみしいです。 私なりに楽しく話そうと思っても、話がずれてしまっていたり うまくいきません。 友達はいます。高校の頃からの友達と3人 しかし好みの感覚が2人が一緒で、意見が合いません。 一緒にいても意見を言っても2:1でいつも負けてしまいます。 正直楽しいと思いませんし、一緒にいても孤独感を感じます。 音楽を通じて知り合いになった人たちもいます。 けど、大勢の中の一人って感じで。友達になれそうと思った人には、変な勧誘されたり、単に利用されていたり。 人との交流の経験がなさすぎて、遊ぶ誘いもなく、輪からはずれています・・・ 家族しか話を聞いてくれる人がいない。出かけてくれる人もいない。 ずっとこのまま家族にしがみついていなきゃ私は安心して入れる人はいないのか。 全く魅力がないんでしょうね。だって何も持ってないですよ・・下に見られてばかりで 人も信じようと思っても、どこかで怖くて信じてない。 涙が出てくるくらい辛い。

  • 小・中といじめにあい、私には一人も友達がいませんでした。

    小・中といじめにあい、私には一人も友達がいませんでした。 高校で数人趣味の合う友達ができ、社会人になった今でも時折遊びに誘ってくれるのですが、会うのが面倒でたまりません。 それどころか、自分に「友達」という存在がいることすら、普段忘れ去っています。 メールが来て、「あ」と思い出す感じです。 別にさびしくもなんともないし、しゃべる人なんて周りに友達でなくとも家族やら職場の人やらいっぱいいますし。 確かに学生のころは、一人ぼっちで休み時間を過ごすのが大変な苦痛でした。 なぜかと言うと、周りの目が気になるからです。 「あいつはいつも独りだ」と言われるのが怖かったのです。 しかし社会人になった今は、全く気になりません。 私は変なのでしょうか。

  • いつもひとりぼっちです

    いつも一人ぼっち… 休みの日はほとんど一人ぼっちです 一人で買い物したりたまに他県へ旅に出たり 一人で食事をしていると周りはカップルか家族連ればかり なんか嫌な気持ちになります 友達を誘ってもめんどくさいとか女で忙しいとか… 趣味の集まりもたまにしかありません これから先ずっとずっと一人ぼっち 今自分がアパートで1人でいるのも誰も知らないでしょう 仕事もやる気を出したくてもなかなか出ない 死にたいです… 死んだ方がいいですか?

  • いつも仲間内で一人になります。

    こんばんは。大学一年の女です。 私には一緒に行動する友達3人がいるのですが、なぜかいつも一人になってしまいます。 大体はだれか一人が抜けた時で、私以外の二人は仲良く話していますが 私がはいれる話題を話してくれないので、ずっと黙っていることしかできません。 みんなと共通の話題はあるはずなのに、なぜか友達二人でしか理解できない話(乙女ゲームや歌い手さんなどの)をしているのです。 入るすきもないし、頑張って話題を投下してもうまく反応してもらえないのです。 私が話すとあんまりはずまないというか・・・ はたから見たら、私と友達2人は知り合いには見えないと思います。 そのくらい全然話しません。(三人の時は。) 4人全員揃ったときは二人がしゃべって一人が携帯、私は一人でぼーっと(するしかないので)してます。 しかし、私と二人きりの時は3人の誰もが普通に話すのです。 なにかまずいことしたんじゃないかとも思いましたが、いつも上記の通りの調子なので、正直なにかするほど関われてないような気がしてます。 いつも一緒にいるのに、自分の存在がない感覚さえして居心地が悪いです。 かといっていきなり一人になると彼女たちに感じ悪いと思われそうで怖いです。 新しいグループに入るのも無理そうなので、途方に暮れてます。 思い切って話そうかとも思いましたが、言ったら多分必要以上に気を遣われて、みんなが疲れてしまうと思うのです。 腫れ物に触るように大事にしてもらいたいわけではなく、話がしたい・存在を無視しないでほしいだけですし、話せませんでした。 実利的な面で考えても、大学で友達がいると、席とりや情報交換に助け合いなど大学生活を楽に過ごしていくために欠かせない存在であるのも確かです。 私自身いままで話の中心にいるときはなるべくみんなに話をふるようにしていましたし、そうすればみんな楽しくお話しできると思っていたので、苦にもなってませんでした。 こんな話し下手な私でもできていることなので、社交的な友達が一切そういう配慮をしてくれないということに驚き、戸惑っています。自分ができるからといって人に期待するのもよくないとは思いますが・・・。 毎日のようにグループ内で孤立して、精神的に辛くなってきました。 私は友達が一人の時に仕方なく一緒に話すだけの都合いい奴になっている気がしてます。 このことを考えるだけで大学に行きたくないし、寂しさで心臓が潰れそうです。 仲間外れの自覚が彼女たちにあるのかないのかはわかりませんが そんなにいじわるな人たちではないと、信じています。 これからどうしたらいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 何故馴染めないのか?

    専門学校に通ってます。女です。 入学して3ヶ月、夏休みに入りましたが友達が全く出来ないのでこれからが憂鬱で仕方ありません。 一緒に行動したりしてくれる子はいますがその子も友達がいないから仕方なく一緒にいるという感じです。あまり会話も弾みません… 休み時間はいつも一人です。 ケータイをいじるしかすることがありません。 3ヶ月すればもう周りはグループが決まっちゃってるし皆ワイワイ楽しそうにしてるのに私だけ一人です。良く「いつも機嫌悪そう」「学校楽しくないの?」と言われますが多分私自身一人ぼっちだと思われるのが嫌で一匹狼を演じてしまってるのだと思います… 話し掛けられた時は普通にニコニコ喋ってるつもりなのですがどうも誰とも話が合わないし盛り上がらないです… なかなか誰とも話が合わない人っていますか? 私はあまり人と合わない人なのでしょうか?合わせるように頑張ってるのにいつも続かず気まずくなります。 私は中学高校ロクに行っておらず専門学校に行ったのだって青春時代特有の友人とワイワイ楽しく過ごしてみたい!っていうのがあったからなんです… それなのに毎日一人ぼっちで学祭のようなものをやるらしいのですがそれも憂鬱で本当にやりたくないです。(中学もこういうのはサボりましたし今回もサボりそうです)でも出なかったらその後が絶対気まずいですよね??… このままじゃ学校続かないかもしれません。正直行く意味もわからなくなっています。 学校はギャルでキャピキャピした子しかいません。 だから合わないのでしょうか? 私も見た目には気をつかっているのですがどうも中身は代わりません… 中学高校時代に出来た友達もいません。 今でも付き合いがあるのは一人しか… 友達が出来ないタイプなのかなと不安です。 なんでこんなにも友達が出来ないんでしょうか?馴染めないのでしょうか? 後期のクラス替えでもきっと友達はできません。 一緒に行動してくれる人も出来なかったらどうしようと不安です…

  • 私には彼女が重い。

    高校生です。クラスで一緒にいる子と最近上手くいきません。 2人でいるのですが、その子は友達といつも2人で1つでいたい タイプで私は好きなときに喋ってお互いやりたいことは自由に やっていたいタイプなんです。たまに一人で考え事をしたい、 課題を終わらせたい、違う人とも喋りたい…そんなことがあるのって 私だけでしょうか? しかし彼女は休み時間の度に私の席に来て、私が忙しくても 喋ったりしています。それが嫌で前に意図的に避けてしまったことが あり、彼女は泣き出してしまいました。(これに関しては申しわけないです。) 彼女曰く「友達にはいつも一緒にいて欲しい」のこと。 私が何か言うといつも泣いて、「ごめんね…ごめんね。」で いつも私の意見にくっついて「私もそう思う!」 違う意見だったのに私が何かいうと「やっぱりそうだよね。」 私は言いたいことはずばっと言うし、べたべたも、人前で泣くのも 嫌なんです。 多分この先も付き合うことになるのですが… どうしたらいいでしょうか? 楽しい思い出もあるので彼女のことは嫌いじゃないんですけど・・・ むしろ好きなんですけど。 一緒にいると疲れるんです。

  • 高校でいつも一人で寂しいです

    高校でいつも一人で寂しいです 高1女子です。 知り合いが誰一人いない高校に入学して 最近やっと友達ができました。 でもその友達は結構学校を休んだりして 私は休憩時間やお昼も一人ですごく寂しいです その子からは学校辞めるとメールがきました これから一人で授業を受けたり ご飯を食べたりするのはとても辛いです…。 人見知りで自分から 話しかける事もできません どうしたらいいですか(;_;)? 一人っ子なので一人には慣れっこですが 私の通っている高校は最近できた単位制で クラスの人数も18人しかいません。 その中で女子は8人ですが2人はもともと来ていなくって 残りの女子は2人組の仲良しさんで いつも一緒で教室にはいないし話しにくいです。 卒業するまで1人でいるのは さすがに寂しいし辛いです…。

  • 高1。高校で独り

    今年の春から高校生になりました。 中学までは気の合う友達に恵まれていました。そして、あまり大勢での軽い関係が好きではなくて。少数の人間と、深い関係を築く方が好きでした。その友達とはよく旅行に行ったり。家でよく遊びました。互いに高め合い、とても楽しかったです。 ですが高校では、そうではないようで。人と人との関わりいうより。楽しければいい。言いたいことをそれぞれが言いたいだけ言っていて。盛り上がればいいみたいな。人間重視ではないのです。 自分はその人間関係に違和感を覚えてしまい。居心地が悪く。孤立してしまいます。 それでも独りで居ることは耐えられず、ちょっと良さそうな人に声をかけ友達になりましたが。その人はやはり、当然ですが自分とばかり話しているのが嫌なようで、昼ごはんなどは その盛り上がり重視のグループに行ってしまって。結局孤立してしまいます。 今は授業間の休み時間などが苦痛です。 そしてクラス替えがあればいいのですが。自分は私立の特進コースに進学してしまったために1クラスしかなく、三年間クラス替えがないのです。これからとても不安です。高校を辞めようとも思ったのですが親が一生懸命払ってくれている学費を無駄にしているようで、また周りになんと説明したら良いのかもわかりません。ストレスでお腹を壊して休むことも度々ありました。休み時間はトイレに篭って泣きそうになっています。行き先不安です。どうしたらいいのでしょうか。明日からまた学校です。ゴールデンウイークも楽しく過ごせそうにありません。中学時代仲が良かった人たちは早速馴染んで、楽しそうに高校生活を送っています。自分は今の生活が恥ずかしくて、その人たちとも疎遠になりつつあります。休日だけが生きがいになっていて。そして月曜日が憂鬱になるのです。 アドバイスを頂きたいです。乱文長文失礼致しました。

  • ラブホテルがいつも満室

    仕事の休みの都合で、金曜日の夜か土日曜祭日しか行く時間がありません。 土日曜祭日も、気分的に昼間は嫌なので夜になってしまいます。 いつも満室です。 あちこちのラブホを車でぐるぐる回って、何軒か目にやっと空室があって入れます。 (しかも、待たなければいけないことなんてザラです。) スマートとはとても言い難く、いつも気まずい思いをしています。 みなさんはどうされてますか?

  • 友達関係。。。

    私は中学3年の女子です。 実は今、友達との関係で悩んでいます…(´□`) 私にはKちゃんという友達がいます。 同じ小学校で家も近いしクラスも一緒なので、 学校ではいつもKちゃんと一緒にいました。 私のクラスの女子はものすごくグループで固まってるっていうか、 ほとんどみんな二人称でいるんです。 それで私もKちゃんと一緒だったんですが、 最近Yちゃんが何かとKちゃんに話しかけてくるんです。 それにKちゃんとYちゃんは結構仲が良くて、 時々私はひとりぼっちになってしまいます(ノω;) Yちゃんは、いつも一緒にいる子ほっといて Kちゃんにべったりって感じだし・・・。 私も一緒に話せばいいんですが、私は人見知りが激しくて 仲のいい人以外とはあまり話ができなくて、 2人の間に入っていけません。。。 それで、今日は学校でテストがあったんですが 1時間目から4時間目の間の休み時間、KちゃんはYちゃんとばっかり 話をしていて、私はずーっとひとりぼっちでした…(ノ_`) Kちゃんは私の近くを通り過ぎても話しかけてもくれず、 私もKちゃんには話しかけませんでした。 それで給食の時間になると、Kちゃんが私の所にやってきて 「ついてきて」とやっと話しかけてくれました。 Kちゃんは給食当番で、食器などを運ぶときに私もいつも 付いていっていたんです。 いつものことだったんだけど、今日は、 『何でこういう時だけ話しかけてくるの??  利用されてるみたいじゃん!!』 って思って、「うん」って目も合わさずに冷たく言って、 そのあともなるべくKちゃんと並ばないようにして歩きました。 それで、私は隣のクラスのMちゃんの所に行って そのことを相談してみると、 「何でKちゃん、急にYちゃんとあんなに仲良くなってるん!?」 って驚いて、さらに今日のことを話すと 「そんなことされたら私もムカツク!!絶対にイヤやもん!!」 って言ってくれました(´▽`) 昼休みになって、Kちゃんが「絵しりとり(私がいつもKちゃんと やっている遊び)しよう!」って言ってきてくれたけど 「無理無理無理無理!!」って言って断って、 Mちゃんとずっと語り合っていました。。。 Mちゃんと話しているときも、KちゃんはYちゃんや、Yちゃんの 友達2人と一緒に仲良く遊んでいるのが見えて、 正直ツラかったし、むかつきもしました。(‐_‐♯) なんか裏切られた感じ・・・。 そのあとも、私はKちゃんに目も合わしませんでした。 Kちゃんにだけ、わざと冷たい態度をとっていました(´_`;) 別に私が、「Yちゃんと仲良くするな」とか決める権利なんてなぃし、 そんなこと思ってもいないけど、 急にYちゃんと仲良くなって、休み時間もYちゃんの所に行って、 私にはぜんぜん話しかけてこないのはさすがにムカツく・・・。 今まではいつも一緒にいたのに、急に違う子と一緒にいだして… 私が1人でいたって、別にどうでもいいって感じ・・・。 それで、学校から帰るときにKちゃんと一緒に帰っていたんだけど 私はずっと黙ったままでいると、Kちゃんが 「ァタシなんかした??どうしたん??気になるやん!」 「ァタシ、たたけばいっぱいホコリでるし、S(私の名前)に いっぱいひどいことしたから心当たりいっぱぃあるし、ゴメンな」 って言ってきた。。。 何でわかんないのかなー(´▽`)ハァ…って感じでした。 私ずっとひとりだったんだよ?? いつも話しかけにきてくれてたのに今日はYちゃんのところばっかり 行ってたじゃん・・・・ それで、「Kちゃんには関係ないから気にせんといて。ゥチのことやし…」 って言いました。 それでそのあともずーっと私は黙っていました(´×`) 別れるとき、「月曜日には機嫌直しといてな!」 って言われたから 「ハハハッ・・・・」ってめっちゃ作り笑いで笑ってやりました。 それでバィバィ。。。 私は何でこんなに怒りやすいんだろーって思いました。。。 でもKちゃんも悪いと思いませんか?? 私がいつまでも意地はってても、結局クラスで一緒にいられる友達は Kちゃんだけだから、私がひとりぼっちになるだけなんだけど・・・ でもやっぱり何か許せない気持ちみたいなのがあって・・・。 長くなってすみません(><)!! でも、どうしても他の人の意見が聞きたくて・・・。 何か思うこととかあったら教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • カレンダーをjavaScriptで作成しております。tableをflexして2段のカレンダーです。
  • 次へや前へのボタンを押すと前のが削除されず下へ増えていってしまいます。矢印を2回押したら次の次の月を表示したいのができません。
  • Java Scriptのコードを使用してカレンダーを作成しています。毎月の日付と曜日を表示し、特定の日にトピックスを表示する機能もあります。
回答を見る