• ベストアンサー

一人暮らししてないと自立にならないですよね

食費15000円、携帯代15000円支払っています。貯金は50万円たまっています。一人暮らししないとやばいと思うけど、一か月10万円は確実にかかると思うので、今はとりあえず実家からアルバイトをしながら、ハローワークや求人情報誌などをみて仕事などを見つけて行きたいと思います。正社員で仕事を見つけて、研修脱出して、仕事ができるようになってかつ貯金が貯まったら家をでようと思います。皆さんふがいない僕にアドバイスがあったらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず家にお金入れていて、なおかつ将来の事を考えているならいいんじゃないですか。親が誰かみたいに細かいことをグチグチ言う人じゃなければね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らししないと自立のうちにはいりませんか

    私は食費15000円と携帯代15000円を親に払っています。二十歳越えているから一人暮らししないとやばいと思ってるけと、貯金が50万円しかありません。一人暮らしするには一ヵ月10万円は確実にかかるので実家から会社にかょって頑張って仕事して貯めて行きたいとおもいます。皆さんはどうおもいますか。アドバイスください

  • 一人暮らしを考えています。

    21男です。今は実家暮らしなんですが、一人暮らしを考えています。 実家がオレが小学5年くらいから生活保護を受けていたんですが、(今は切り抜けました!)車を持ちたいんで一人暮らしを考えています。 社会人になってから働いて少しずつ貯金していて今124万くらいあります。オレの仕事も前あまり安定してなく正社員就いたけど辞めてしまい派遣、アルバイトでつないでいました。 今は安定したというか…パートの常用社員的な感じです。 給料は良くて14くらいでしょうか…(^_^;) 車は軽を希望しています。 今の状態では厳しいでしょうか?

  • 何か仕事がありませんか?

    はじめまして。当方31歳独身実家在住です。 今仕事がなく、この年で正社員でも派遣でもなくアルバイトで月14日くらい働いています。 当然ながら収入も少なく、国民年金や市県民税、食費、ローンなどを支払うと 手元に毎月ほとんど残りません。 それでも、今の時代同じような状況の人が多く存在するのは理解しております。 それでも、将来は結婚もしたいですし、人波に幸せになりたいと考えております。 それで、もし自宅でネットを使ってできる仕事があればやりたいと思うのですが、なにかありませんでしょうか? ヤフオクなどの情報カテゴリーをのぞいてみると、 簡単にネットで稼げるだとか怪しい情報がたくさんありますが、 そういった違法?やギャンブル性のものではなく まともな健全な確実に時給たとえ700円でもよいので あれば教えていただきたいのですが・・。 どうかよろしくお願いします。 PS 念のために書いておきますが、常にハローワークに通い、正社員や契約社員になれるように求人情報もチェックしております。

  • ハローワークかバイト情報誌か

    職歴がない状態で正社員を目指して就職活動する場合はハローワークに行くべきか、それともアルバイト情報誌に載っている正社員募集で応募しても良いんでしょうか? そもそも正社員についてアルバイト情報誌とハローワークのどちらが求人が多いんでしょうか?

  • 一人暮らしの貯金額・生活費

    一人暮らしの貯金額について。 当方20歳になる女です。3月から一人暮らしをします。そのためにアルバイトをして貯めた貯金は160万円です。家賃は区費など含めて4万8千円です。4月からは正 社員として働きますが、手取りは15万とちょっとです。ですが最初の数ヶ月は研修期間として実働8時間の時給900円だそうなので最初の4ヶ月ほどは手取りが12万ほど。かなり田舎で一人暮らしを始めるので新古車で車も買いたいと思っております。先日新居の確認をしに訪れた際に新古車を売っているお店へ行きました。そこは40万で新古車が買えます。車を買う際に他にも何かと費用がかかると思うので50万と見積もって考えております。一ヶ月の生活費も、家賃(4万8千円)・食費(2万)・光熱費(1万)・携帯代(9千円)・雑費(1万)・交際費(2万)・ガソリン代(5千円)と考えて大体12~3万円くらいかなぁと考えております。洗濯機や冷蔵庫、必要最低限の家具などを買い揃えたり、初出勤の1ヶ月前から入居したり、4月から働いても給料が入るのは翌月5月の末であることなど、なかなかお金がかかるので貯金が足りるのか不安になってきました。しかも一人暮らしを始めてする何も知らない初心者ですのでこの見積もりもほとんど信用なりません。相場もよくわからなくてかなり不安です。 (3月から5月までにかかる費用) 家賃 4万5千円 車 50万円 必要な生活品等 10万円 無収入時の生活費 30万円 この時点で大体100万円程かかるとなると貯金額は残り50万円ほどになってしまいます。果たしてこの貯金額で一人暮らし、やっていけるでしょうか。そしてこの見積もりで現実と大差はそれほどないでしょうか。よろしくお願いします(>_<)

  • 一人暮らしを考えているのですが。。。^^;

    23歳男です。月収17万 ネット副業7万で大体合計24、5万が収入として入ってきます。 ですが、今暮らしたい家が家賃が7万円もします^^; でもとてもいい部屋で、本当に気に入ってしまいました。 しかし、今後の生活を考えると、大変かな~と思っています。 主な出費は、、、 ▲保険&年金       ¥30000 ▲家賃          ¥70000 ▲食費&光熱費      ¥30000 ▲ガソリン       ¥15000 ▲貯金          ¥30000 ▲携帯          ¥10000 ▲こずかい       ¥50000くらい あまったお金はこずかいにまわそうかと思っています。 実際どうでしょうか? 食費が実際どれくらいかかるかわからなくて不安です。実家が近いのでなるべく実家で食べようかと思っていますが。。 できれば一人暮らしがしたいのですが、、、、

  • 一人暮らしの部屋を探してますが給料の1/3over

    一人暮らしの部屋を探してるのですが、先日行った不動産屋さんに良い部屋がありました。 しかし・・・「家賃は給料の1/3以内」が理想ですよね? 私の給料は手取り15万円。 なので5万円以内で探してたのですが、先日の良いと思った部屋は家賃54,000円(管理費込み)。 たった4,000円、されど4,000円・・・。 貯金はありますが、あまり崩したくありません。 毎月必ず引かれる保険、携帯・・・を差し引き、この家賃を引くと6万円しか残りません。 6万円で食費、光熱費、雑費・・・厳しいような気がして今イチふみきれません。 仕事は正社員で、軽自動車を所有してます。 アドバイスをお願いします。

  • やりたい仕事で給料安くて一人暮らしか、給料まあまあで実家暮らしやりたくない仕事どっちがいい?

    現在、あまり面白くない仕事をしています。 実家暮らしのため、家賃などかからないので貯金など出来ます。 やりたい仕事はなかなか実家から通える距離に無く、転職するにしても一人暮らしをしないといけません。一人暮らしをした場合、かつかつですが、やりたいことではあります。 どちらも正社員の専門職です。 皆さんならどうしますか?

  • アルバイトでの一人暮らし

    実家を出されるので、アルバイトをしながらアパートで暮らそうと考えています。 正社員ではなくて、アルバイトでのひとり暮らしは可能でしょうか? また、現在アルバイト、パート生活で一人暮らしを継続されている方、どのような点が苦労しますか? 世間知らずな私にアドバイスよろしくおねがいします。

  • 一人暮らしで就職活動

    在職中に正社員の仕事は決まりましたが、面接と実際の待遇等食い違いがかなりあり、研修期間で退職しました。 私は今一人暮らしです。 雇用保険の申請もし、来年2月末には手当ても出ます。 ですが一人暮らしで、貯金もなく親には頼れません。 とりあえず短期のバイトを探してますが、長期で働いてほしいという会社が多いです。 希望は正社員なので、平日バイト入れると就職活動ができません。 でも今の時期正社員を探すのも難しいとも思います。 生活費と正社員の職に就きたいという気持ちで焦るばかりです。。。 皆さん良かったら一言よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先日購入したBluetooth接続キーボード「TK-FBM093SBK」が、pcをスリープモードやシャットダウンする度に接続が切れ、その後自動で接続されない問題が発生しています。
  • 他のBluetooth機器と比べて、このキーボードはペアリング後に再接続の手順が必要なため、不便に感じています。
  • エレコム株式会社の製品としては珍しい問題であり、解決策が分からないため、ご教授いただきたいです。
回答を見る