タイヤホイール用ナットの締め付けについて

このQ&Aのポイント
  • タイヤホイール用ナットの締め付けについて気になることがあります。昨日、義父の車のスタッドレスタイヤを交換した際に、ボルト・ナットが錆びていたため、締め付ける際にかなり固く感じました。しかし、トルクレンチで締め付け確認をしたところ、適正なトルクで締まっているようでした。このような状態でも大丈夫なのでしょうか?
  • タイヤホイール用ナットの締め付けにおいて、潤滑油を使用することは良いことなのでしょうか?自分の車のナットには時々潤滑油を少し塗っているのですが、過去の回答を見ると油を付けてはいけないとされています。機械工学的な専門家の方からのアドバイスをお願いします。
  • タイヤホイール用ナットの締め付けについて疑問があります。義父の車のスタッドレスタイヤを交換する際、ボルト・ナットが錆びていて締め付けるのに苦労しました。しかし、トルクレンチで締め付け確認をしたところ、適正なトルクで締まっているようでした。このような場合、締め付けは正しく行われたと言えるのでしょうか?機械工学的な専門家の方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

タイヤホイール用ナットの締め付けについて

 よろしくお願いします。  昨日、義父の車のスタッドレスタイヤを交換したのですが、ボルト・ナットは錆ぎみでまだ完全に締め付ける手前 から手で回しても動きがかなり硬かったのです。最後にはトルクレンチで締め付け確認をしているのですが、その ような動きの悪い状態で適正トルクで締まっているものなのでしょうか? と言うのは、自分の車のナットには時々潤滑油を少し塗っているのです。以前何かの本で油をつけて締め付ける ものと読んだことがあったからです。  しかし、ここの過去の回答を見ると、どの皆さんも油を付けてはいけないとなっており、再度、機械工学的な専門 家の方からアドバイスを頂けないでしょうか?

  • yt816
  • お礼率95% (91/95)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.7

ネジは締付け(回転)によって生じた「ボルトが引張られる力=ボルト張力」で締結していますので、管理したいのはこのボルト張力ですが、簡単に計れませんので、その代わりにボルト張力と大体比例する締め付けトルクで管理しています。 適正トルク=適正なボルト軸力が得られるトルクですが、適正なボルト軸力とは、大まかに言って「ナットが自然に緩まない~ボルトが破断しない」です。 乗用車のホイールナットですと、この間に幅がありそんなに厳密なモノではないかと。 >適正トルクで締まっているものなのでしょうか? ネジが錆びて固くなった分、同じトルクでもボルト張力は小さくなっています。 まぁ、しばらく走った後に緩みが無いかチェックすれば十分でしょう。 >油を付けてはいけない 長所短所ありますが、乗用車のホイールナットの場合、どちらでも良いでしょう。  ネジは油をつけたから緩むと言うモノでも無いですし、滑り易くなった分同じトルクでも軸力は増えますが、ボルトの破断を心配する様なレベルでは無いですし。 ちなみに、 厳密に締付ける場合、ねじこみ時の摩擦力のバラツキがより小さくなる「油をつけた」状態でのトルク;ウェットトルク管理となります。 さらに厳密に締めこむ場合、トルク管理で無く、直接ボルト自体を油圧ジャッキ等で規定の張力にしてナットをかける方法もあります。(車では使ってないかな)  大型トラックのホイールボルト/ナットの場合、ネジ部や座面の油について、タイプや車種別につける/つけないの指定があります。 蛇足ながら、ホイールボルト/ナットが錆びて固くなっているのなら、トルクを心配するよりボルト/ナットを新換えしたいです。

yt816
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が見た雑誌にも、張力がうんぬん・・・ということが書いてあったと思います。 義父の車にもCRCを付け、再度増し締めしておきたいと思います。

その他の回答 (6)

  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.6

ホイールナットなど緩んでは困る所には、油脂類を塗ってはいけません。自動車整備では常識です。緩み止めのためにテーパー面になっているんですが、わざわざ滑りやすくする意味も必要もないと思います。私は締める時にホイールナットに油脂類を塗った事はありません。 ネジがアホになっていて緩まない時にCRCを噴いたことはありますけど…。 >ボルト・ナットは錆ぎみでまだ完全に締め付ける手前から手で回しても動きがかなり硬かったのです。 かなり固かったなら、錆よりもネジがアホになりかけているのだと思います。潰れてたり、伸びたりしているのではないですか。 今度、緩める時に、もしかしたら折れるかもしれませんよ。 エンジン内部のボルトは、ボルトの精度や堅さが違いますから、ホイールナットやハブボルトとは比較の対象になりません。少し前まではオイルを少量塗るとなっていましたが、最近のエンジンでは、脱脂して絞め付けるのみになっていることもありますよ。

yt816
質問者

お礼

皆さん、私の質問にたくさんの回答本当にありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

適正トルクについては、 ナットをねじ込んでいくトルクを足して適正トルクとします。 ビーム式トルクレンチでナットがホイールと接触するまでのトルクを計測します。 適正トルクが100N・mならそれに計測した数値を足したものが適正トルクとなります。 本来ならば、ボルト1本ずつ計測が必要です。 とはいえ、普通の車ではそこまで厳密にやる必要もないですし。 計測して云々は航空機整備でのお話 しっかりと体重をかけて(脚で踏んではいけません)締めておけば十分です。 100キロほど走ったら再度締めます。 これ以降緩むことはないでしょう。 緩むのなら、何かがおかしいとなります。 経験上、増し締めした後に緩むことはなかったです。 ボルトが錆びて痩せてくると緩んだり、折れたりすることが考えられます。 緩むのは許せても、折れたりすると一大事ですわな・・・ 油を塗ってもかまいませんが、誤魔化しにしかならないと思いますよ。 スタッドボルトの打ち換えをした方が建設的なんじゃないかと思います。

yt816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が家の4台ともタイヤ交換のたびに、ボルト1本ごとに計測しています。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

ハブボルトやナットを取り付ける際、油類を塗ってはいけないと言う事はありません。 私は、たの方も書かれていますが、焼きつき防止のグリスを塗布しています。 年間2~3万キロほど走りますが、これが原因で緩んだということはありません。 この辺、「グリス類は滑らせる物だから緩むんだろう」という中途半端な知識から来ている話でしょう。 ボルトやナットは、その接触面の面圧によってゆるみ止め効果を持っています。 その面圧を確認する為の物がトルクレンチです。 そもそも、オイルやグリスが掛かるだけでボルトやナットが緩むのなら、シリンダヘッド内部や、エンジンの駆動部分などは、絶えずオイルで潤滑されているのですから、ばらばらになっていなければおかしな話になってしまうのです。 ただ、何の為に塗るのかを考えなければその効果は期待できません。 ハブの部分は外ですから、風雨にさらされ、ブレーキの熱がハブに伝わって比較的温度も上がる部分です。 CRC55-6などのさらさらのものであれば、あっという間に揮発して無くなり効果も失われます。 グリスなら、粘性がありますので、水などの浸入は防げるのですが、温度で柔らかくなりますので、やはり効果はなくなってくる可能性があります。 そういうことなので、焼きつき防止グリスが良いと考えて私は使っています。 私は、水などのしみこみなどによる、さびなどを防ぐ目的で使用しています。 何の為にやるのか?なぜそれなのか?を考えていけば必要な物と言うのは見えてきますよ。

yt816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トルクレンチで締め付けトルクを管理する上で、油脂類で余計な摩擦を下げたうえで、測定するかどうか学問的なアドバイスが・・・。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

ボルトナットに油脂がついている場合 1 ほこりやごみの付着に夜かみ込みで痛む 2 摩擦低下によって振動などによるゆるみがある 常時ごみがついていないかと適正トルクになっているかを検査する人は、 別に油脂がついていても問題は無いですが あまり点検をしない人は、つけると問題があります 私は、積雪地なので半年に1回タイヤ交換で点検されますが 面倒なので油脂は使っていません

yt816
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  摩擦低下によるゆるみがあるかどうかが知りたいところであって、実際に緩ん だことはありません。  それより、ジュラルミン又はアルミ製の軽量ナットの方が、走行会でも市街地 走行でも緩み経験があり、いまはBBS純正ナットで緩みはないです。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

トルクレンチは設定トルク値になればナットやボルトの動きには関係ありません。 手でナットを締めて、その後十字レンチで回して、最後にトルクレンチで締め付ける。と言う工程を取るとすると手から十字レンチの間、動きがスムーズでないと結構イライラするものです。 しかしCRC等は錆びたナット・ボルトを緩める場合に使用するもので、締め付ける場合に用いるもので無いと思って使ってはいません。 もちろん錆落としに使用しても良いでしょう。私はその場合は、洗浄剤で拭き取り成分が残留しないようにしています。そしてその後、スレットコンパウンドを少量散布してナットを締めています。

yt816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答番号1の方にも書きましたが、自分としてはボルト・ナットにおける工学的な検証が知りたかったのです。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.1

それは下手にオイルを漬けるとゴミが付着してネジ山を傷めたりオーバートルクが掛かりネジ切りやすくなるので注意と言うことでは。 私は毎回CRC5-56つけて洗ってから取り付けていますし必要以上力の掛からない様にして締めた後で 10キロくらい走った所で緩み具合を確める為に軽く増し締めを行います。 そんなやり方で20年位やっていますがネジの劣化(伸び)も無く使用できています。 質問に戻りますが締め付ける前で動きが悪いと言うことはねじ山が傷ついている恐れがありまた錆も良くない物です。 但し潤滑剤を塗ってねじ山を掃除して解消されるならば大丈夫とは言えないまでも軸方向にガタが無ければ使用しても 問題はないと思います。

yt816
質問者

お礼

 皆さんありがとうございます。  私の質問の仕方がまずかったのか反省しています。 ホイールナットは一つの例えであって、ボルト・ナットの締め付けにおいて、締め付けトルクまで管理する 上で、一般的に油脂類をつけて管理するものか、脱脂して管理するものか知りたかったのです。  質問にも書きましたが、昔、車関係の雑誌に油脂類を付ける・付けないでの実験が載っていたので・・・  詳細は忘れましたが、そのときに油脂類をつけてるものとの記憶が、今に至っています。それで自分の 車には時々CRCを吹いています。

関連するQ&A

  • タイヤのナット締め付け具合

    スタッドレスをノーマルに履き替えたのですが、今まで店で交換していたのを、一念発起して今年から自分で交換する様にしたのです。 所が、タイヤを取り付けるナットをどこまで強く締めたら良いかが分からず、取りあえず”ギー”と音がするまで締めたのですが、音から判断するとどうやら締めすぎてホイルかナットが削れ過ぎた様子。(足でレンチを思いっきり締めました。ホイルは鉄です) 仕方が無いので、それ以降は手である程度締めて動かなくなる程度にしたのですが、タイヤを履き替えて直ぐに200km程走り、”増し締め”をする為に、もう一度締めなおしたところ、手で締めたナットはかなり緩んでおり、やはりもっと締めなければならないのかと思ったのですが加減が分かりません。(ギーって音がした箇所はカチカチに留まってましたが) 体重をかけて足でしっかりレンチを締めるくらいでなければならないと聞いた記憶もあるのですが、そうすると、又ホイルかナットを削ってしまいそうで困ってます。ちなみに、ナットの締め付けトルクはスペックに載っているんですが、(90kgナントカとかいう感じ?)素人では良く分かりません。 余りタイヤを素人がいじるべきではないのでしょうか?それとも神経質になりすぎなのでしょうか?

  • スチールホイールとアルミホイール ~ナット締め付けトルク~

    こんにちは。 トヨタヴィッツ(現行モデル)に乗ってます。 純正ホイールはスチールホイールです。(165-70-14 4穴) 車の説明書には「締め付けトルク 約150N.m」と書いてあります。 先日タイヤショップでスタッドレスとアルミホイールを買いました。 アルミホイールは社外品です。 純正スチールホイールのナットは使えないそうで、別途ナットも買いました。 (純正ナットはボルトが突き抜ける形状の物で、別途アルミ用に買ったナットは突き抜けない形状のタイプです。) まだスタッドレスを装着するには時期が早いので、タイヤとアルミを組んでもらって、そのまま受け取りました。12月中旬頃に自分でジャッキアップして装着する予定です。 その時に、ナットを締めつめるトルクは説明書に書いてある純正スチールホイールと同じトルクで締めれば大丈夫でしょうか? スチールホイールとアルミホイールで、締め付けトルクが変わってくるのかどうかがわかりません。 買ったお店からホイールの説明書みたいなのをもらったのですが、それに書いてある推奨トルクの項目には「M12で9~12kg f.m」「M10で5~7kg f.m」と書いてあります。 何のことか全く不明です・・・。

  • タイヤ交換時のナット締め付け

    ラジアルとスタッドレスのタイヤ交換をする際、ホイールナットの締め付けはどれくらいが適正なのでしょう?と言うのも、トルクレンチ購入を検討しているのですが、調整の効かない製品Aにするか調整可能な製品Bにするかで悩んでいます。両者に価格差があり、使用目的はタイヤ交換のみなので、問題がなければ安い製品Aに決めたいと考えています。 車種はトヨタ社ノアです、どなたかご教授ください。

  • ホイールナット締め付け時の異音

    よろしくお願いします。 去年、車(新車・国産コンパクト)を買い換えました。 純正でスチールホイールが付いています。 冬に雪山に行くのでスタッドレスとアルミのセットも購入してあります。 夏タイヤから冬タイヤへの交換作業は、いつも自分でやってきました。 ただ、今まで何台か車を乗り継いできましたが、スチールホイールは初めてです。 スタッドレスからサマータイヤに交換した時、ナットを締めていくと異音というか「キュッ!」っていうような音が出るときがあるんです。 今までアルミホイールの交換作業のみしか経験が無く、こんな音が出る事はありませんでした。 スチールホイールの場合、こういう音が発生する物なのでしょうか? 状況としては、4穴のスチールホイールにナットを手で回して仮締めをし、十文字レンチで対角線上に3回くらいにわけて徐々に締め付けていきます。 これで結構締まってきた感じになります。 この後、力を入れて「ヨイショ!」とレンチを回すと「キュッ!」っていうような音が出るときがあるんです。 気になったので、もう一度全部ナットを緩めてやり直したのですが、1つのナットだけ「キュッ!」っていうような音が出るんです。 全部のタイヤから音が出たわけではなく、1つのタイヤだけで、さらにその中の1つのナットだけです。 ためしに音が出るナットと、隣の穴に使っていたナットを交換し、それぞれ締め付けていたところ、今度はどちらからも音は発生しませんでした。 そのナットとスチールホイールの特定の穴を合わせた場合のみ、音が発生する感じです。 なので、ナットとホイールの接点の状況が、双方の何らかの特性というか、相性というか、そんな原因で音が発生しているように感じています。 十文字レンチで締め付けてから、ジャッキをおろしてトルクレンチで指定トルクに締め付けているので、締めすぎという事は無いと思います。 長くなりましたが、スチールホイールの場合は、このようにナットを締め付けていくときに音が発生しやすいとか、そのような特性があるのでしょうか?

  • アルミのボルト、ナットの締め付けについて

    お世話になります。 知識が乏しく恥ずかしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。 M20.ピッチ1.5mm 長さ25mmのアルミ製ボルトに 厚み5mmのアルミ製ナットをボルトの中間部分まで締め 次に板圧3.2mmに20.5mmの穴が開いた鉄板を入れて さらに厚み5mmのアルミ製のナットで挟み込みます この時アルミのナットの締め付けを16N.mで行います。 すぐに 締め付け方向でトルクチェックを行うと14N.m付近でナットが回り始めます。 また 16N.mまで増し締めします。この作業を数回繰り返してもトルクダウンします。ちなみに増し締めする際ボルト、ナット、鉄板にラインを入れてみると締め付けるナットのみが動きその他は動いていません。 昨日は1日おいてトルクチェックをするとトルクレンチの重みくらいで動くまでダウンしておりました。 トルクがダウンする理由等わかれば教えてください。よろしくお願いします。 ボルト、ナットの材質がアルミと思っておりましたが、調べてみるとZDCでした。 よろしくお願いします。

  • ホイールナットの締め付けトルクについて教えてください。

    ホイールナットの締め付けトルクについて教えてください。 私は整備している者ですが、知識が豊富ではありません。 この前、知人の車のブレーキがおかしいと言うことで その車のブレーキを拝見しました。 あえて、ブレーキの修理内容は省きますが タイヤを外すときに、ホイールナットの締めがとても緩かったので 4輪とも締め具合を見たら、4輪とも強くは締まっていませんでした。 その車は、普段は私の所へ修理にくるわけではなく 知人の弟さんが車検をいつもやっているとの事で 車の至る所を見ると、きちんと整備されていなかったので 車の持ち主に、ホイールナットが緩かったのでこのまま乗り続けていたら ネジが緩まって、タイヤが外れる事になるかもしれないと言いました。 すると、持ち主がいつも車検に出している弟さんへその事を告げた所 みんな、ホイールナットを強く締めろと言うけど 強く締めたら駄目なんだよねぇ~と言われたそうです。 どうして強く締めたらいけないのか理由も聞けないままになっているのですが 整備されている方にお聞きしたいのです。 実際にホイールナットの締め付けトルクはどのくらいで締めるべきなのでしょうか? 数値を教えてもらっても、実際の強さがわからないので わかりやすく教えてください。

  • ハイゼットのホイールナット

    こんにちは。 明日にでもタイヤのローテーションをしようと思っております。 そこで、ホイールナットをどれくらいのトルクで締め付ければいいのでしょうか? 以前、締め付けが不十分でホイールが外れかけた事があるので今回はしっかりやるためにトルクレンチを買ってきました。 前回のようなミスをしたくないので皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 新品タイヤ&新品ホイール交換後のナットの緩み

    こんにちは。 去年の12月にアルミホイールとスタッドレスタイヤのセットをタイヤ専門店(タイヤ専門の量販店)で購入して取り付けてもらいました。 (純正ホイールはスチールなので純正ナットは使えず、ナットもアルミ用の新品を別途買いました) そのまま1ヵ月ほど経ち、約1千km走行した頃、たまたまその店でもらったホイールの説明書に「約100km程走行したらナットを増し締めしてください」と書いてあるのを発見しました。 買った時に、お店の人からの説明はありませんでしたが・・。 ただつい最近、ディーラーで1年点検を受けたので、その時にナットの緩みなんてチェックしてあるだろうから、いまさら自分でチェックするのは不要かとも思いましたが、でも念のためトルクレンチを使って車の説明書にある指定トルクで締めててみました。 そしたら、ナットが少し回りました。 時計の針で言うと、3時の位置から5時くらいの位置まで回ってカチッ!と止まりました。 それなので、けっこう緩んでたのかなぁ?と思い、ボルトとかにダメージが出てたら怖いな・・と不安になってしまいました。 この程度の誤差であれば、問題は発生しないでしょうか? ガソリンスタンドとかでのタイヤ交換作業を見ていると、トルクレンチを使わず、手締めのみで作業している風景もたまに見ますし、自分の使っているトルクレンチも素人用なので、プロが使っている工具のような正確さも無いと思うので、この程度の誤差なら普通なのかなぁ?という気もするのですが・・。 詳しい方が居られましたら、アドバイス頂けるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • 乗用車用ホイール締め付けトルクについて

    乗用車用ホイールナットの締め付けトルクを教えてください。 おすすめの、トルクレンチも、お願いします。[12.7m] トルクレンチは、ホイールナットの締め付け以外には使用しないと思います。 使用する車種 シエンタ Vitz CONTE

  • ボルトナットの締付トルクについて

    ボルトナットの締付トルクについて質問させていただきます。 既に、同じ質問ありましたらごめんなさい。 材質:sus304 強度区分:A2-70 上記ボルトナットの締め付けをしたいのですが、ネットで調べますと推奨締付トルクが40N・mくらいで、オーバートルクになれば当然ボルトが伸びたり飛んだりするかと思いますが、 逆に30N・mくらいで締め付けると何か問題が起きますでしょうか? 摩擦係数が0.1,0.2,0.3とあり、摩擦係数によっても推奨締付トルクが変ると思いますが(現物は0.2~0.3だと思います)、とりあえず無視でお願いいたします。 詳しい方、ご回答宜しくお願いいたします。