• 締切済み

独占禁止法について教えてください

独占禁止法がいまいちわかってないんですが、こういう場合はまったく関係ないんでしょうか? 新聞屋がいままで2,500円で新聞を配達するという約束をしていました。数年後3,500円にする。気に入らなければやめてもらうしかない。でも他の新聞社と協定を結んでるので他をあたっても無駄ですよ。値段の交渉は個々にやるものであって同業他社と組んで値段をあわせ事実上の値段格差をなくし、自分達の言い値を受け入れさせようとする行為。四大新聞が徒党をくんだら彼らの思い通りでしょうが、これって自由競争の考えに反するように思うんですが。的外れな質問でしたらすいません。わかりやすく教えて下さい。

  • bono05
  • お礼率33% (424/1260)

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.jftc.go.jp/dk/tokusyusitei/qa.html
回答No.1

そういう事実があれば違反でしょうね。 産経新聞の値段が安いとか、日経新聞が高いとか、そういう事実自体が今のところないですよね。

関連するQ&A

  • 独占禁止法に詳しい方、教えてください。

    フランチャイズでエステを経営しております。 機械をフランチャイズ本部から買って営業しております。 その機械を製造しているのは、本部一社のみで部品交換なども本部に定期的に出すことになっており、価格は言い値です。 最近フラインチャイズ各店に業者からDMが届き 部品交換を本部で1回15万円のところ、ウチなら1回10万円でできます。 ほとんどの美容機器の部品交換承りますとのこと。 このDMが届いてから、フランチャイズ加盟店が続々とDM発送元の業者で 部品交換を希望しだしました。 すると本部の代表が、その業者に電話し 「他社の部品を扱うのは勝手だが、ウチの機械には手を出すな。 ウチ以外で部品を交換したら、ウチの技術者が見ればすぐ分かる。 問合せがあったら、見つければフランチャイズをやめさせると言っておけ」 とすごい剣幕だったそうです。 ですが、こっそり交換以来する加盟店は後をたちません。 契約書には「他社で交換すればフランチャイズはやめさせる」とは明記されていませんが 同じ意味に解釈できるような文言は記載されています。 部品交換だけなら、本部にもバレようがないのですが 万一機械本体に何か不都合が起きた場合、基盤など本部でしか取扱いできない修理が生じた場合は他社で交換したことがバレてしまいます。 車のオイル交換のようなもので 純正か、安いオイルかを選ぶのはこちらの権利ではないかと思うのですが これは独占禁止法には当たらないのでしょうか。 本部の方針も人間も信用できないことが多々ありますので 資金ができ次第、違う機械に変えて、グループを抜けるつもりですが 今すぐにやめさせられるのは、通ってもらっているお客様のためにも困ります。 既に他社で部品交換は行っています。 あまり長い間、本部に出さないと怪しまれてもおかしくないです。 独占禁止法に詳しい方、どうぞご教示お願いいたします。 長文読んでくださり感謝いたします。

  • 新聞屋の協定で値段あわせ、違法じゃないんですか?

    読売新聞と2,500円でいれるという約束をしてました。ところが約束から、2年後ぐらいで、3,500円に値上げ要求してきました。 気に入らなければとらなくてもいいけど、各社と協定を組んでるのでどこでも結局は同じだと家族に言ったそうです。値上げは個々に交渉するべきであって四大新聞が安売りを避けるために協定を組んで各社が消費者との値下げ交渉の競争を排除して値引き交渉の余地をなくす行為は自由競争の理念に反すると思いますが、こういうのは企業としてはまったく合法なんでしょうか? 各社がこの値段以下では売らないようにしましょうって違うかもしれないですが談合みたいだなって思いました。

  • 過当競争で原価ギリギリ販売の商品群を適正価格に調整したときについて。

    過当競争で原価ギリギリ販売の商品群を適正価格に調整したときについて。 ある商品群について、同業他社との、値下げ販売競争(デフレ)で、仕入れ原価ぎりぎりで、販売せざるを得ない状況です。同業他社においては、仕入原価を下回る販売をしているとの話もあるようです。このような状況下で、例えば、近隣の地域の販売価格を参照に、同業者と、適正販売価格の調整をした場合、独占禁止法のカルテルに抵触しないと、考えますが、いかがなものでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ホームページ屋さんの独占について

    実はとある日に居酒屋さんからホームページを修正してほしいとの依頼を受けました。 私は医療事務職なのですが修正ぐらいの作業ならできるので、お得意様でもあったので 引き受けました。(個人的に)特に料金とか頂いていませんし、会社の了解も得て受けました。 そこでなんですが、サーバーのアカウントがホームページ屋さんがもっているので アカウントを教えてもらうようにお願いしたところ、他社には譲れないとの事でした。 まーしょうがないですがねと、そこは一応事前に居酒屋さんにも伝えていた事なので問題はなかったのですが、 そこから酷い対応がはじまり、相談もなく勝手に他社にお願いしたからなのか?不明なのですがなにを思ったかわかりません、いきなりホームページごと削除されてしまいました。 (かなり可哀想な感じです。)そして元に戻すか、移行したい場合にはお金を出せとの事です。 話を聞くと、この近辺のホームページ屋って同じやり方が多く、 この方法が悪徳なのではないかなと思い相談します。 まず、調べてみたらサーバーはレンタルサーバーで月額500円のものを使っていました。 居酒屋さんには保守費だということで月額15,000円を請求しているようです。 最初の制作費には50万円を支払ったとの事です。 制作費に50万円も支払って、ドメインもサーバーも権利が(レンタルサーバーの又貸しの権利)がなく、更新するためには製作した会社にしかお願いできない仕組みをしている事は、「独占禁止法」?っていうものにあたりませんか? 当方法律には詳しくありませんが、たしか独占禁止法は他社でも自由に競争ができるような 法律だった?と思います。。。 いろいろ書いてしまいましたが、相談したい事はこちらです。 まず契約ありきだと思いますが、製作にあたり契約書などもなく、知人だったので全てお任せのような感じでお願いしたそうです。料金に未納はありませんし、更新をして下さいとお願いしようとしても、「いま忙しくて」と言われてまったく更新してくれなかったそうです。(どうも作った人は、知人ではなく、知人の知人) 更新にお金がかかる事も居酒屋さんは承知で、渋々お願いしていたそうです。 1.いくらお金を支払っていたとしても、先方が「うちの権利だから」と言い張ったら、居酒屋のホームページはホームページ屋のものになってしまうのか?移行するとにドメイン、サーバーを移行する時には「重複請求」にあたらないのでしょうか? 2.勝手にホームページを削除されて小額の損害賠償は請求できるのか? 3.レンタルサーバー500円を15,000円にして請求することは妥当なのか? 一応重要なことは「2」の賠償請求なのですが、お金を支払っていて、未納なく、 それでいて腹いせのように削除されるって・・・ しかも、自分で削除をしておいて、元に戻すなら金って。。。人質みたいに。。。 訴えかたの方法などあればご伝授下さいませ。。。

  • 興行チケットの委託販売、独占禁止法上問題では?

    日本は資本主義国であり、物の価格は、販売店の自由な競争の下に決まるのが原則です。独占禁止法及び公正取引員会の告示により、「消費者には○円で売ること」という条件を付けた売買は、いわゆる再販売価格維持行為として原則として法的に禁止されています。だから全く同じ製品でも、店によって値段が違うわけです。 例外もあります。電気・ガス、これは運賃が認可制になっていて、もちろん法令に基づいて料金自体が役所により認可されています。書籍・雑誌、こちらは独禁法と告示が再販売価格維持行為を例外的に認めています。 ところが、原供給者(メーカー等)が自ら販売しているわけでもないのに、法的な位置づけもないまま、消費者が日本全国どこへ行ってもどの業者(プレイガイド)でも同じ価格を押し付けられている商品ジャンルがあります。それは興行チケットです。チケット屋に行けば値段が違う?それは消費者に販売された後の、一種の中古販売なんです。つまりチケット屋は古本屋と同じなんですが、本は再販売価格維持が法令で認められているわけです。なぜ興行チケットが、再販売価格維持が法令で認められている本と同じく、中古以外で、「定価」でしか手に入らないのでしょうか? これは興行チケットでは、原供給者(興行主)が自分で販売しないのにもかかわらず、他の事業者に売買の形で販売せず、もっぱら「委託販売」といって、プレイガイドに販売を代行してもらっているという形式を採用しているからです。 しかしこのようなことがまかり通れば、原供給者は「定価」を消費者に押し付けることができてしまいますので、再販売価格維持を原則として禁止した独禁法の趣旨に反するのではないかと思われます。あるいは問屋Aが、興行主にチケットの卸売販売を申し込んだのに拒絶すれば、独占禁止法上やはり禁止されている「不当な取引拒絶」に該当しそうです。 現在の興行チケットの流通形態が、再販売価格維持を禁止した独禁法(の趣旨)に反するのではないかと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?そんなに定価を押し付けたければ、せめて他の事業者を介さずに消費者に直売しろよ(それでも「不当な取引拒絶」の問題は生じる)、と思うのです。

  • 再販制度

    すごく初歩的な疑問がでてしまったのでお聞きしたいのですが、新聞の再販制度は必要なのでしょうか 最近、新聞の再販制度の見直しを行おうとしましたが、結局行われなかったと私の記憶ではあります その理由が、新聞の戸別配達の維持という物なのですが、戸別配達とはそんなに大事な事なのでしょうか 他の質問を読んで雑誌と新聞の報道の仕方が違うのは、雑誌は売れないといけないから報道がストレートになると書いてありましたが、新聞も本当の意味での部数競争になれば新聞の報道ももっと違う物になるのではないでしょうか 販売方法も、自動販売機やコンビニやKIOSKなど工夫すれば色々あるので、特に困らないのではないでしょうか それに、本当の意味での部数競争になれば、内容も工夫しようとするでしょうし、内容も他社とは違う物にしようとすると思います そうすれば取材方法も考えるようになり、今の取材対象との緊張感のなさも解消されると思います 特に国や議員などが相手になると、それが顕著に現れると思います 内容もすべてがそうではないでしょうが、発表された事をそのまま掲載しているようで、今の新聞は情報誌とあんまり変わらないと最近感じてしまっています と言う事で、私は色々考えて再販制度を廃止をしたほうが良いと思いますがどうなのでしょうか

  • 新聞の休刊日はどうしてどこも同じなの?

    ずっと前から疑問に思っていたんですが、新聞の休刊日ってどうしてどこも同じなのでしょうか?その方が新聞の読者も定期購読している新聞が休刊日の時は 駅のスタンドやコンビニで他の新聞も買えるし、休刊日の前日に大事件が起きたりすると どこの新聞も報道できなくなります。 お互いライバルのはずなのに協定を結んでいるんでしょうか? また、価格も統一していますよね。それって 独占禁止法には抵触しないんでしょうか?

  • 家電量販店業界について

    家電量販店業界について この業界はなぜこんなに成長しているのでしょうか?おそらく何億何十億するであろう巨大駐車場付き大型店舗、いくらも離れていない場所に同じ会社の店舗、または同業他社の大型店舗、この業界が一つの企業が独占的にやっているのならこういうことも考えられますが、自由競争の中で同業他社、ネット通販と安売り合戦をしているはずなのにどうしてこんな豪華な多店舗展開ができるのでしょうか?  しかも決算をみてみると○マダ電気さんなんかはかなりの利益をだし続けています。たまに店舗に行きますとそんなにお客さんであふれている感じもしません。これでよくあれだけの利益がだせているなと本当に不思議でなりません。あのお客さんの入り具合でよく巨大な大型店舗の費用を支払い従業員の給料も支払い、よく利益がでているな、テレビ一台売っていくらの利益があるんだろうと思うと計算しても合わないような気がするのですが、  この儲けのしくみについて詳しい方どうかご教授ください。

  • みなさんの地域の新聞配達の時給を教えてください。(出版社、地域も含めて

    みなさんの地域の新聞配達の時給を教えてください。(出版社、地域も含めて) 自分は京都に住んでるものです。 今度新聞配達のアルバイトをしようと思ってますが、いろいろと聞き込みなどをしてると800~900円程度だと聞きます。 新聞配達って1000円以上もらってるイメージがありますので、よくわかりません。 その人は一つの新聞社についてしか知りませんでしたので、他の新聞社の時給はわかりませんが、やはり京都程度ならそのぐらいがだとうなんでしょうか? 東京とかなら1000円ぐらい稼げるものかなぁとは思いますが、京都は・・・?

  • 新聞購読料の 地域格差

    引っ越して 先日 初めての新聞購読料請求がありました。そこで あまりの高さに驚いてしまいました。 以前 住んでいたのは 関東エリア・S県A市で A新聞 朝刊のみ 1ヶ月3465円 現在は 関東エリア K県Y市で A新聞 朝刊のみ 1ヶ月 3725円 同 関東エリアだけでも こんなに格差があるのだなと 知人に確認してみると 知人の住む 中国エリアH県H市は A新聞 朝刊のみ 3007円だそうです。 どうして 同一新聞で こんなに格差があるのでしょう。 ちなみに 知人のH市は 県庁所在地です。統合版地域とも考えらにくいのですが…。 契約形態は 3ヶ月契約です。 ネットで申し込めば安く契約できるとも 聞きましたが そんなこと あるのでしょうか? 例えば ネットから「朝刊のみ」として A新聞を申し込んだら3007円になるのでしょうか? その際 現在配達してくれている販売店が やはり近いと言う事で 契約相手になるのでしょうか? なんだか 高くなってしまい 契約を考え直したいのですが、A新聞に読みなれてしまい、他新聞に鞍替えは 最終手段にしたいのです。 ケチな質問ですが ご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。