• 締切済み

ラミの綴り(カビの模式図より)

アオカビの模式図が描かれていて、ラミという茎のような部分からさらに梗子(こうし)という茎が枝分かれしています。ラミの綴りを教えてください。また、できれば「梗子」がなぜそのように名づけられたのかも教えてください。 梗子(こうし) カビ ラミ

みんなの回答

  • tak-kak
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.1

下記のURLの説明がご質問の答えになるのでは?

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Rami

関連するQ&A

  • 梅雨の模式図

     梅雨が起こる仕組みの模式図などを乗せているサイトをご存知の方がいましたら、教えてください。  探したのですが、なかなか良いのが見つからないのでよろしくお願いします。

  • 「模式」について

    「模式図」という言葉はよく耳にしますが、国語辞典に、この「模式」の項目が無いことが多いです。(例えば、金田一春彦編『学研現代新国語辞典』) 「模式」は新しい語句なのでしょうか?

  • 教科書に載っている細胞の模式図

    生物の教科書に良く乗っている綺麗な細胞の図、リボソーム、りそそーむ、ゴルジ体、小胞体、その他いろいろ・・・が載っているあの半球を輪切りにした図は、模式図であって現実には実在しない細胞と考えていいのでしょうか? それとも、本当に、すべての細胞に、あのような諸々の細胞小器官が入っているのですか?

  • パンにはえるカビ

    子供の夏休みの課題で、カビのはえかたをパンで調べたのですが、カビの種類がHPや本で調べたのですがはっきりわからないので、ぜひ教えてください。  最初は黒い点が見えてきて、白いフワフワのカビがはえて、次は深緑です。この緑はアオカビかなと思うのですが・・・。そのあと、部分的に濃い黄色になりました。全部アオカビの成長段階なのでしょうか。それとも別のカビでしょうか。よろしくお願いします。

  • 玄米にカビ

    玄米にカビ(青かび)がはえてたけど やっぱり捨てるしかないですか?

  • パンに生えたカビ

    カビの生えたパンを食べてしまったのですが、大丈夫でしょうか? 何か処置をしたほうがいいのでしょうか? 教えてください。 青かびでした。

  • 干し柿のカビについて

    黒い斑点のようなものが現れました。 中には青かびに変化しました。 あわてて、扇風機を用意して乾かしています。カビはこれ以上大きくなりませんが、 黒い斑点くらいなら問題なさそうですが、青かびはどうしたものか分かりません。 やはり捨てるべきでしょうか。

  • 服にカビが生えてしまいました。

    昨年洗濯して片付けておいた柔道着にカビが生えてしまいました。クリーニングに持っていったけど断られてしまいました。青かび・黒かび状態でこのままでは着れません。 なんとか着れるようにしたいのですが、どうしたら落ちるのでしょうか。助けてください。お願いします。

  • カビってどれくらい徹底して取り除くべきですか?

    こんにちは。 現在、ワンルームのアパートに下宿しています。 初めての下宿だったので油断して、窓の結露などを放置しておいたら、チャタテムシが大量発生してしまい、お気に入りのウイスキー瓶にもウヨウヨいる始末です。 カビの発生源は、壁際においてある本棚(4個を横に並べてある)で、それぞれの裏側に卒倒しそうなほどびっしりとアオカビが生えていました… 今日ハイターを吹きかけて大部分を取り除いたのですが、本棚ですので中の角っこなんかにはまだカビが残っています。 今後はカビが生えないように湿気対策を十分にとっていくつもりなのですが、こういったカビを少し残しておいても大丈夫なのでしょうか? もうチャタテムシが発生してほしくないのですが、本棚を買い替えるわけにもいかず、かといってカビを取りきるのも難しいです。 どうでしょうか?なにかいい案はありますか? お願いします。

  • おしぼりのカビ

    タオルおしぼりにカビが発生! 赤カビやら青カビやら黒カビが大量発生…。 キレイに白くするには、どうすれば良いでしょうか? やっぱり塩素系漂白剤?