• ベストアンサー

マイコンの電源について

はじめまして。 AVRというマイコンをバイクに接続しようと思い、AVR(ATtiny2313)のデータシートを眺めていたのですが、定格電圧の記載はあるものの、定格電流の記載が見当たりませんでした。 マイコンの電源として、何A以下なら問題なく運用できるのでしょうか? また、バイクを3端子レギュレータで降圧させる予定なのですが、その際に 考慮したほうがいい点、なにか思いつきましたら併せてご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

電源電圧は、ATtiny2313のデータシート [1] の80ページに出ているように、6.6Vが絶対最大定格(この電圧を絶対に越えてはいけない)です。消費電流は次のページの81ページの表のIcc Power Supply Current に出ていますが、クロック周波数4MHz・電源電圧3.3V のとき標準で 3mA です。消費電流が数mAなので全ての三端子レギュレータ(5V出力)が使えます。 ATtiny2313の電源回路は [2] を参考にしてはいかがでしょうか。この回路では、VCC/IN にAC電圧が入るものとして整流用のダイオードブリッジ(BR1)が入っていますが、電源がバイクのバッテリー(DC12V)ならば、ダイオードブリッジを外して、三端子レギュレータ(7805)の入力(IN)に直接ACアダプタの出力を接続すればいいです。三端子レギュレータ(7805)は [3] のようなものでいいです。[3] のデータシートの最初のページにpin配置が出ているので配線するときにはこれを参考にすればいいでしょう。[2] の回路図で、C3とC4は高周波特性の良い積層セラミックコンデンサを使い、三端子レギュレータの端子にできるだけ近いところで配線してください。C1とC2(電解コンデンサ)はある程度離れていてもいいですが、極性(±)を間違わないようにしてください。C1の耐圧は16V以上、C2の耐圧は10V以上あればいいです。 [1] ATtiny2313データシート http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/AVR/at90s2313.pdf [2] ATtiny2313用電源回路 http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/AVR/2313board.pdf [3] 三端子レギュレータ(7805)      価格(5個入り\250) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00161%22&s=score&p=1&r=1&page=      データシート(pin配置) http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do?_mediaId=5804

kounet0120
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて、よく分かりました。 参考にして工作してみます。 ありがとうございましたm--m

その他の回答 (1)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

訂正します。 【誤】 ダイオードブリッジを外して、三端子レギュレータ(7805)の入力(IN)に直接ACアダプタの出力を接続すればいいです。 【正】 ダイオードブリッジを外して、三端子レギュレータ(7805)の入力(IN)に直接バッテリーを接続すればいいです。 なお、マイコンの消費電流が非常に小さいので、三端子レギュレータに放熱器をつける必要はありません。

関連するQ&A

  • 電流を電圧に変換してマイコンに取り込む方法

    お世話になります。 私は趣味でバイクに乗るのですが、今回マイコン(AVR)を使ってフューエルメーター(燃料計)を製作中です。 フューエルセンサーは、他車の純正のものを流用して使う予定です。 このセンサーの原理は、フロートの上下で抵抗値を上下させて、電流値を変化させ、アナログメーターの針を動かすというものでした。 今回は、マイコンでデジタルメーターにしようと思っているので、マイコンでA/D(アナログ/デジタル)変換をかけて取り込むには、電流値の変化を電圧値の変化として置き換える手法が必要となります。 準備できる条件としては、 センサーの抵抗値の実測 約10オーム~110オーム 電圧値 3端子レギュレーターを使用し、一定の5V マイコン A/D変換機能をもったAVR(Attiny26L)を使用予定 何分マイコン、回路全てにおいて初心者ですので、よろしくご教示いただけますようお願いします。

  • バッテリーを使ってマイコンを駆動させたいのですが、電源電圧に困ってます

    バッテリーを使ってマイコンを駆動させたいのですが、電源電圧に困ってます。 マイコンとその他のICは5V系なので、バッテリーの電圧はそのまま使えません。 そこで、二通りの方法を考えました。 (1)3.6Vの電池を直列に繋いで5Vのレギュレータで降圧させる。 (2)3.6Vの電池を並列に繋いで5Vのレギュレータで昇圧させる。 (1)と(2)、どちらの方が消費電流を抑えられますか? ちなみに、電池1個で(2)の方法でやったら、 すぐに5Vが出力されなくなり電池の容量も減ってしまいました。

  • 3端子レギュレータについて

    はじめまして。 バイクのバッテリーから12V電源を引き、途中に3端子レギュレータを 噛ませて5vに降圧させようと思っています。 そこで、秋月電子にて部品を探していたのですが、最大電流(TA4805Sだと2A)というのが どれも決まっているみたいです。 質問1 この最大電流というのは、入力が最大2Aまでなのですか? それとも、レギュレータから2Aが出力されるのですか? 質問2 大元の電源12Vから、レギュレータで5Vに降圧された電源を使用した 場合、降圧後の5v側回路のGNDは12V側のGNDに接続しても問題ありませんか? (例:12vのバッテリターミナルの+と-に直結した3端子レギュレータの出力電圧5vを電球に接続し、電球の-側をバッテリーターミナルに結線する) 質問3 その他、3端子レギュレータを使用するに当たり、注意しなくてはならない事項などございましたら教えて頂けますか? 降圧した電源はマイコン(AVR)に接続予定です。 よろしくお願いします

  • モーター用の電圧のつくりかた

    モーター用の電圧のつくりかた マイコンとモーターの電源を同一のリチウムポリマー電池から取ろうと思います。 入力電圧7.4Vをモーター用に3Vに降圧したいと思います。 モーターはマブチの260で、6個使う予定です。 モーター用の降圧回路って何を使うのが普通なのでしょう。 最大効率のデータを見てると3端子レギュレータでも行けそうな気がするんですが、モーターの起動電流を考えるとモータ1個に対して最大出力3V5A必用になります。 そんな大電流流せる3端子レギュレータって・・・。 さらにモーター6個なんで最大電流だけを考えると5A×6機分で30Aのキャパを確保して3V1Aの3端子レギュレータ30機並列・・・って計算になるんですがこんなんでいいんでしょうか。 それとも降圧用のなんかいい素子があるんでしょうか。

  • PICマイコンの電源について

    この質問を見ていただいてありがとうございます. 現在PICマイコンを使用した内部回路(とても簡単なものです)を作ろうト考えているのですが,一般によく用いられている三端子レギュレータを使用した電源では発熱などが問題になると聞きました. また,電源部はできるだけ小型にしたいと考えています. 以上を踏まえて, 1)発熱等の問題を考慮する必要が少ない 2)できるだけ小型 な電源として,どのようなものが考えられるでしょうか? また,乾電池をDC/DCコンバータで昇圧する場合などはどのような問題が考えられますでしょうか?

  • トランジスタとマイコンを使ったLED点滅回路

    こんにちわ。LEDとランジスタ、AVRマイコンを用いて LEDを点滅させる回路を作ろうとしています。 回路的には大本の電源がDC13v~DC15vの間で変動する脈流で それを3端子レギュレータでマイコン用に5vとLED用12vに 整流し、使用しようと思っています。 LED(2.1v20ma)を最大5個直列の部分と、同じLEDを2個直列 に繋いだ列があります。 O=LED △=2sc1815トランジスタ R=電流制限抵抗 ггггг--12v OOOOO OOOO| OOO|| OO||| O|||| ||||| RRRRR |||||C △△△△△B-R--{マイコン} |||||E ||||| LLLLL___GND 質問1:このような回路の場合、ベースとマイコンの間につける抵抗は どれくらいのものを使えばいいですか?計算方法も教えて下さい。 質問2:この結線方法ですと、エミッタの電位は0vなので ベースの電圧は0.6v程度でトランジスタをON、OFFできると考えるのですが、間違っていませんか? 質問3:3端子レギュレータの定格電流が1A程度なので 一度に全て点灯することが出来ません。そこで、スタティック点灯では なく、高速に一列づつ点灯させるダイナミック点灯を行わせようと 思っているのですが、その高速ON,OFFにトランジスタは反応して くれるのでしょうか? 質問4:トランジスタのC-E間とB-E間の電圧降下はそれぞれ 0.6v固定なのでしょうか? 長くなりましたがご指導よろしくお願い申し上げます

  • バイクのバッテリー端子からDC5Vを拾うには

    はじめまして。バイクのAVRマイコンを利用した電装品製作の一環で、3端子レギュレータなどを 用いた12V→DC5Vの変換機を作りたいと思っています。 しかし、ハード設計は素人です。 具体的には、バイクの電源を5vにして、マイコンを駆動させたいのです。 バイクの電源は12~16v程度で上下している為、過電圧保護とノイズ対策も行わなければならないらしいのですが、設計するに当たり、どのようなことに留意しなければならないですか?

  • 三端子レギュレータによる電源の安定化

    マイコンに外部電源から電圧を送ろうとしているんですけど、入力電圧が6Vでマイコンが5Vまでしか流せないので三端子レギュレータ(TA7805)を使って電源を安定化させようとしているんですけど、入力電圧が6Vで出力電圧が5Vにするにはどれくらいのコンデンサをいくつ使えばいいんでしょうか?だれかわかる人教えてください。

  • この回路に必要な電源は何V、何A?

    ごめんなさい。 タイトルに回路とか書きましたがそんな高度なものじゃないです。 1、PIC16F84Aを使って2.4v20mAのledを6個同時に点灯させる回路。 2、1の回路でダイナミック点灯?(時間差で一個づつ点灯させる)   させた場合の回路。 と言うか計算の方法を教えてください。 色んなパーツの組み合わさったパーツの電源をどうやって計算するんですか。 それと、も一つ質問です。 全ての電子パーツには定格電圧と定格電流があるんですか? と言うかデータシートの見方がわかりません。 例えば三端子レギュレータTA7805Sですが入力電圧の定格は書いてますが入力できる定格電流やこれ自体が消費する電流は何処を見ればいいんでしょうか。 この辺の事(データシートの見方)がPIC自体もよくわかりません。 ダイナミック点灯なんて言葉を使いましたが専門的な知識は無いに等しいのでその辺の事を念頭に回答お願いします。

  • バリスタの正しい使い方は?

    バリスタの使い方が分かりません。 バリスタは『サージ電圧をバリスタ電圧に抑える』ことで回路を保護します。 ところが、実際にはバリスタ電圧とはバリスタに1mAの電流が流れた時の値であって、サージの大きさによってバリスタに流れる電流は変わるはずです。 具体的には、最大定格電圧35Vの三端子レギュレータの入力段にバリスタ電圧33Vのバリスタが使われている参考回路がありました。 サージ印加時にたまたまバリスタに電流が1mA流れた場合は三端子レギュレータは保護できるでしょうが、それ以上の電流が流れた場合はデータシートから見ると三端子レギュレータの定格を軽く超えてしまいます。(バリスタの最大制限電圧は65V) バリスタのデータシートや企業サイトを見ておりますが、具体的な使用方法(選定方法)が分かりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう