• ベストアンサー

MILKRUN『夜空へと』の歌詞の解釈。

最初は一般的な別れの歌(男が女に振られる)かと思ったんですけど、 「僕を優しく見守ってください」っていうのは、降られた男が振った女には言いませんよね。 それと、別れの電話が午前4時なのも、「別れよう」って内容の電話だったなら、 こんな時間にはあんまりかけないような気がするし。 あと、振られた後なら、振った相手も「全てを捧げ」てくれてたなんてあまり考えませんよね? これは、死別とかなのでしょうか? 「夜空へと」というのも、死を意味しているような気も・・・。 気になります・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.3

No.2の者です。ちょっと間違えてますね^^; 彼は彼女の帰りを待っていた…んだから、一緒に暮らして たんですよね。だから自宅が火事なんつーのは、ない訳で 海外旅行もない訳で、やはり帰りが遅いなぁ~と思って待 っていたら、AM4時になって警察などから電話が…という シチュエーションかな、と思います。ごめんなさい。

panda0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりそんな感じなんですかねぇ。 んー、考えて聴くと泣きそうになります。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.4

本人のコメントがありますね。 ま、内容をはっきりさせないのは、ひとつの手法だと思います。

参考URL:
http://www.jvcmusic.co.jp/a_list/artist_j/milkrun/new.html
panda0000
質問者

お礼

はい、そこのコメントは読んだんです。 でも普通の別れなのかは分からないですよね。 >内容をはっきりさせないのは、ひとつの手法 そうなんですが、意図を読みとって聞くのも一つの手法かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.2

こんにちは♪ んと…私はですね…。 彼女とは仲よくおつき合いをしていたのだと思います。 で、AM4時に警察か彼女の近親者等から電話があって 彼女が事故 (4時に事故なら海外旅行中?)に遭ったか 例えば自宅が火事になったか、とにかく何かそういう 類いの連絡が入り…彼女が死んでしまったことを知る。 彼女が死んで「お星様」になった的な表現で「夜空」 へ行った…と思っています。だから、遠い空から僕を 見守ってください…じゃないのかな?私の解釈です♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

死別でしょうね。 ふられた未練とは とられませんから。 ふられたならば、再度 望みはあるでしょうけど、死んだ場合、 もう会えませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RCサクセション『雨上がりの夜空に』について

    RCサクセションの『雨上がりの夜空に』の歌詞についてなんですけど、 レコーディング版だと「どうぞ勝手に降ってくれ ポシャるまで いつまで続くのか見せてもらうさ」と歌っているのですが、ライブ版だと清志郎は「雨あがりの夜空に吹く風が 早く来いよと オレ達を呼んでる」と歌ってますよね。特に気にせず、何時からか清志郎が歌詞を変更して歌ってたのかな?と今迄思っていたのですが、最近になり、元々は「雨あがりの夜空に吹く風が・・・」がだったのをレコーディング・プロデューサーの駄目だしを貰い、その場で「どうぞ勝手に・・」に変更した話を知りました。 その駄目だしを受けた理由が知りたいです。『雨上がり』は車と女をダブルミーニングに掛けた歌ですので、「雨あがりの夜空に吹く風が 早く来いよと オレ達を呼んでる」の部分に露骨にセックスを表現する部分があるのか?と思ったのですが、幾ら考えても分かりません。「早く来い」と言うのが駄目だった、とか?でも、「発車」とか「お前に乗る」とかもっと露骨な表現はOKなのに。。 と言う事は、単にそのプロデューサーの好き嫌いで決まった事なのかな?とも思うのですが、その辺の事情に詳しい方、いろいろ教えてください。 個人的には「雨あがりの夜空に吹く風が~」の方が好きなんですよね。ロックバリバリな歌詞なのに、突然ふわっとロマンティックな柔らかい表現になって。

  • バックナンバー「幸せ」歌詞

    バックナンバーというバンドの歌が好きで、最近よく聴いてます。 その中で「幸せ」という歌があるんですが、 「最初から貴方の幸せしか願ってないから」 という歌詞があるんです。 素敵な歌声で、もの悲しいメロディーで、 でも、なんかいまひとつ しっくりこないんです。 人を好きになるって感情。片思いでもそこまで思いますか? 片思いで、その先上手くいって両想いになって、もっともっと愛が深まればそういう想いになれるのでしょうが、最初から?って? なんか、男の人のロマンな感情?そうあって欲しいの? 私は女だから理解出来ないのかしら? 話は広がりますが、無償の愛って 私は、母親と子供の間にしか無いんじゃないかと思ってます。 男女の間には少なからずギブアンドテイクがあるのでは? どなたかこの歌詞の本当の意味を私に理解させて頂けませんか? 通報する 回答数0気になる数0

  • 秋刀魚の歌の解釈について

    佐藤春夫の「秋刀魚の歌」の中で、理解できない部分が いくつかありますので、お教えいただきたいのです。 1 --------------------------------------- さんまを食ふはその男がふる里の ならひなり。 そのならひを あやしみ なつかしみて女は あやしみ、なつかしむというのは、「不思議に感じ、それでも ちょっと面白く(良く)おもって」というような意味でしょうか? 2 --------------------------------------- 父ならぬ男に さんまの 腸をくれむと 言ふにあらずや。 これは女の子が「秋刀魚のワタをあげる」と言っているのでしょうか? たぶん、苦いからいらない、というようなことではないかと 思うのですが… 3 --------------------------------------- 秋風よ 汝こそは 見つらめ 秋風よ、お前だけは見ていただろう、という意味でしょうか? 4 --------------------------------------- げにそは 問はまほしくをかし。 ここはまるでわかりません。 以上です。この詩の現代語訳が読めるサイトのご紹介でも かまいません。よろしくお願いいたします。

  • 英語の歌詞の文法について

    最近英語の勉強をしようと思い立ち、英語の歌からやってみようと思い、キャロル、キングの「It’s too late」の歌詞を教材に取りました。最初でつまずきました。誰か文法の説明をしてください。それは「stayed in bed all morning  just to pass the time」というところを訳では、「午前中、ベットにいれば時はむやみに過ぎてゆく」と書いてありましたが、どうしてこういう意味になるのでしょうか。文法の説明をしていただけませんでしょうか。

  • ハッキリ言わない女、察しの悪い男、どっちが悪い?

    ハッキリ言わない女、察しの悪い男、どっちが悪い? デート後、女が相手の男のことが何か気に入らないから「また連絡してくださいね。」と言っておきながら相手のラインをブロック ↓ ラインをブロックされた男が「ラインが既読にならないので心配になって。今度いつ会えますか?」と女に電話をかけてくる。女はその電話に「まあ、また今度で。」と言って電話を切ってから着信拒否 ↓ もらった名刺を見て「電話が通じないので心配になって。」と男が女の会社に来る。 ↓ 女が「ストーカーだ。」と騒ぎだす。男は「一度も明確に拒否されていないのにいきなりなんだ。それならもっと最初に断れよ。」とキレる。 この流れだと、明確に「あなたのことは嫌いです」と言わない女が悪いのか、避けられているのに察さない男が悪いのか、どっちが悪いのですか? 両方とかではなく、どちらかで言えば。 二者択一の極論がしたいので明確にどちらかを選んでください。

  • ドリカムの「SAYONARA」と「サンキュ」の歌詞

    お世話になります ひさびさに通勤中ドリカムを聞いて 歌詞がいいわぁ・・と思う反面、「どういう意味?」なんだろう? 考えちゃうことがおおいのですが・・。 まず、 「SAYONARA」の3人関係はどういう関係だと思いますか!? 主人公の彼女と彼は隠れて付き合っていて(付き合っていたのでしょうか?)、彼女の友達がそれを知らずに告白をしてしまって・・・ のような内容なのですが、 「あなたを悪者にして・・」って歌詞もあるし、「もしも二人うまくいってても・・」「わたしよりも1000倍すんでいる涙」ってことは、告白した友達は振られたってこと? なんだかよくわかりません。 あとは、「サンキュ」。 失恋して横にいてくれた友達って男友達で、 その男友達も失恋して、泣きながら気持ち分かり合って、 一緒に髪切ろうって・・で、その後歌詞にはないけど、いい感じになって付き合っちゃった、って内容だと思ってましたが、 昨日、友達に、 「あれって女友達が慰めている歌だよ」といわれ、 改めて聞いたら、確かに「男友達」なんて言葉はどこにもなく・・。 素朴な疑問ですが、この2つの歌の歌詞、どう捉えます? ちょっと気になっちゃって。

  • 自然消滅ってひどいと思うのですが・・・

    僕は付き合った彼女と別れるときは必ず、相手に好きな 新しい彼氏ができて、乗り換えられて終わるのです。 そのときには、いままで付き合ったどの彼女も、嫌そうな 態度を取って、自然消滅させようとか、僕に別れを切り出させ ようって考えているのが、解ります。 悔しいから、いつも潔く引き下がって自然消滅になります。 どうして一言「好きな男ができた」と言ってくれないの でしょうか?この時の女の心理はどのようなものなの でしょうか? はっきりと別れを言わないから、別れた ことにならないので、新しい相手とうまくいかなかった 場合に戻れるという保険の意味もあるのでしょうか?

  • 相手が連絡をくれません。

    こんにちは、20代男です。 今、気になっている女友達がいて何回か二人きりで遊んでいる関係なのですが、メールや電話をするのはこちらからがほとんどで、相手から連絡がきたことは一度もありません。 こちらから連絡をすれば遅くても次の日にはきちんと返事をくれるのですが・・・ その子は普通に女友達なら自分からメールも送りますし、電話もしてるみたいです。 それでお聞きしたいのですが、 これって一般的に見て自分はどのように相手に思われていると思いますか? やっぱり気が無いってことですかね・・・ ご回答お願いします。

  • 「22歳の別れ」の歌詞の意味がわかりません

    「22歳の別れ」という歌が好きなのですが、 昔から意味のわからない箇所があって、 「ここの意味がわかったらもっと深く感動できるのだろうなあ」 と時々思います。 決して重箱の隅をつつくような意味で質問しているわけでは ありませんので、「このようなことだろうと思うよ」とか、 「あの当時の風潮としてはねぇ…」といったようなお話でも 聞かせていただけたらと思います。 ●まず、 「わたしには鏡に映ったあなたの姿が見つけられずに」 というところの意味がわかりません。 私の目の前にあった幸せにすがりついてしまった… とすぐその後にありますから、 「あなた」は「私」の目の前にいなかったのか? 離れ離れになってしまったのか、それとも一時的に疎遠になっていた? 詠み方によると、彼との生活がすでに幸せではなくなっていた という風にも感じられるのですが… でも、それだと、「あなたにさよならって言えるのは今日だけ 明日になってまたあなたの暖かい手に触れたら…」の意味が 通じなくなってしまいます。 「鏡に映ったあなたの姿がみつけられない」とは どういう心境を暗示しているものなのでしょうか? ●次に、17本目から誕生日のローソクに一緒に火をつけた、というのは 同棲してたという意味だろうな、と思うのですが、 とすると、この女性は16歳のときから同棲していたことになるわけで、 これが???です。 僕の知識としては、「同棲=四年制大学」という図式があって、 実家を離れて都会の大学で知り合った男女が同棲して、 卒業で別れていく…という パターンがあったのだろうと思っています。 年齢のことには触れていませんが、「なごり雪」がその代表的な 歌のひとつで、意外なところではB'zの「Lady go round」も 同じようなシチュエーションだったりしますが… で、「ああ、だから22歳で別れるのね。同棲だったのね」と そこはすんなり受け入れていたのですが、それだと16歳で 同棲ってつじつまあわないように思えて…家出でもして同棲してたの? でもそれで大学に進学して、ずっと同じ相手と同棲してたの? それを親が許してたんなら、なんで別の相手に大学卒業早々に 嫁がせるの?…ひょっとして、その相手をあきらめさせるために 卒業と同時に別のところに嫁にやるのかな?でも 「私の目の前にあった幸せにとびついてしまった」のだから、 この女性は自由意志で嫁ぐんだよな…? …などと想像は千々に乱れます。「そこが良い」といわれたら それまでですが…想像にまかせて楽しむというよりも「?」が 多すぎるような気がして…。「19本目からは一緒に火をつけた」 といわれたらすっと腑に落ちます。 ただ、「5年の月日が長過ぎた春といえるだけです」と矛盾して、 3年の月日が…では語呂がわるいから…? いや、それとも、四年制大学とか関係なく、この二人は ヒッピーのように暮らしていたのかな?とも思ったりします。 (当時ヒッピーといわれた人々がどのような生活をしていたのか 知らないのですが…) 女性のほうが一足早く大人になって、若者の社会を卒業して 大人の社会に組み入れられていくことを選ぶ、という歌なのかな… 当時の同世代の方には特に説明がなくても理解できたのかも 知れませんが…僕は世代的に10歳以上離れていて、リアルタイム から十数年後にファンになった曲なので、歌の背景が ピンとこないところがあります。もちろんそれでも名曲には 変わりないのですが、もっと深く共感したいと思います。 よろしくアドバイスをお願いいたします。 (もちろん、「正解」などないのでしょうが…)

  • 口説いて落ちる女性の心理って?

    一般論としてですが,相手の女性は自分に関心がなさそうでも,電話やメールをしたり,デートに誘ってるうちに落ちることがあります。 最初は何とも思ってなかったのに,いつの間にか好きになったというセリフを聞くこともありますし,友人(男女問わず)から聞くこともあります。 男の場合,あまり興味のない女性から言い寄られたら,相手にしないか,2番手以下としてキープする(暇な時デートする都合のいい女,セフレの場合もあり)ことが多いように思います。 自分があまり興味がない男から言い寄られ,結局その人のちゃんとした彼女になった経験がある女性がいましたら,どうしてそういう気になったのか教えて欲しいです。

TN-390の対応プリンターとは?
このQ&Aのポイント
  • 現在プリンターを買い換える予定ですが、TN-390のインクのストックが残っています。TN-390を使用できるプリンターがあれば教えてください。
  • TN-390のインクを使い続けたいのですが、対応するプリンターはありますか?
  • 新しいプリンターを購入しようと思っていますが、現在のプリンターで使用しているTN-390のインクを引き続き利用したいです。TN-390をサポートしているプリンターがあるか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう