• ベストアンサー

水洗い出来ない洗濯物の洗濯の仕方。

hagisusukiの回答

回答No.6

今ではいろんなサイズの既成カーテンがうっていますが 18年前にはオーダーしかなく きたないまま使用していました。よごれが目立たない色あいです。レースはあらっていましたが かなりちじんでしまいました。 ところがオークションで新しいカーテンを安価で手にいれたのでリサイクルしようと水洗いしたところ ダメージなくきれいになりました。 やってみないとわからないものですね。

sacchin_n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、やってみないとわからないです。 なのでやってみることにしました。 オークション、考えてもなかったのでとても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 至急!!洗濯表示&洗濯方法

    至急!!洗濯表示&洗濯方法 ◎綿100% ◎プリント部分はコーデュロイぽい生地で少しだけフワフワした感じ ◎ドライマーク× ◎洗濯機マーク弱30 ◎エンソサラシ× ◎アイロンをかける際は中温であて布する ◎干し方は日陰のつり干し 1.ドライ用の洗剤で手洗いしたらどうなりますか? 2.皆さんだったらどのようにして洗濯されますか? 3.洗濯表示の並びに130という数字もあるのですが、何の意味でしょうか?

  • 洗濯について ドライクリーニング 水洗い

    洗濯について 自分で調べたんですけど それでも分からないので… 具体的な例で質問します。 表地:ポリエステル65%,綿35% 裏地:ポリエステル100% わずかに使われているレース部分:レーヨン100% ・水が入った容器に×マーク ・エンソ サラシに×マーク ・アイロン低温 ・ドライ セキユ系 このワンピース。 水に×マークなのでドライクリーニングのみですか? 何回着たら、どのくらいの期間で クリーニングに出すのが一般的ですか? また、 エマールなどのおしゃれ着用の洗剤で 手洗いはダメなのでしょうか? それから、 以下の服についても教えてください。 表地:ポリエステル70%,レーヨン30% 裏地:ポリエステル100% マークは全て上記ワンピと同じの このスカート。 表地裏地共にポリエステル100% マークは上記とほぼ同じですが アイロン不可のスカート。 必ずドライクリーニング店へ…と書いてありました。 最後に、 表地:レーヨン39%,ポリエステル22%,綿21%,アクリル18% 裏地:ポリエステル100% マークは最初に書いたワンピと同じです。 手洗いしても大丈夫なもの、 絶対に手洗いはダメなもの、 教えてください!

  • レーヨンとポリエステルの洗濯について

    プリーツのついたスカートを買いました。 表地が「ポリエステル65%とレーヨン35%」で裏地が「ポリエステル100%」でできています。 選択マークは、「水洗い×、エンソサラシ×、アイロン×、ドライ/セキュ系○」です。 この場合、選択マークに従わなければいけないのでしょうか?

  • 服に付いている「洗濯マーク」の見方

    「品質表示」と言うのでしょうか、服の中についているラベルです。 ジャンバーなのですが、 4つのマーク全部にバツが付いているのです。 ・バケツか洗面器のような容器に液体が入っているマーク ・フラスコの中に「エンソサラシ」とかいてあるマーク ・アイロンマーク ・マルの中に波線があり「ドライ」と書いてあるマーク 全部ダメだそうです。 「何もするな」って事でしょうか? 話は逸れますが、 この場合、汚れた時は、どうするのでしょう?

  • 洗濯物の色移り

    綿80ポリ20のブラウスを洗濯したら、ところどころ朱色の斑点がついていました。 一緒に洗ったものの中に朱色の物はないし、不思議です。 買ったばかりで、洗ったのは初めてです。 なぜでしょうか? どうしたらいいでしょうか?

  • カーテンの洗濯後の型崩れについて

    カーテンを洗濯して普通に干して乾かしたら型崩れして、ひどい洗濯じわがつきました。 アイロンを持ってないのでとりあえず元のレールに吊るしたのですが、 一週間ぐらいしたら元通りキレイに真っ直ぐになりますか? ちなみにカーテンは綿100%のノンプリーツカーテンです。

  • 綿素材のカーテンが洗濯したら寸足らずに。

    お天気がいいので、綿のカーテンをはじめて洗濯しました。 どうしましょう!寸足らずになってしまいました。 ぬれたままでアイロンかければよかったのでしょうか? どうしたら良いですか?

  • 洗濯できない帽子の手入れ

    冬物の帽子をしまう前にクリーニングかけようと思ったら、タグに「水洗い不可・ドライクリーニング不可・エンソサラシ不可」と書いてあります。こういう場合、どういったお手入れがいいのでしょうか? いちおうファブリーズはやったんですが・・・。 帽子の素材は毛(裏起毛)で、テンガロンみたいな形(縁にワイヤー入り)です。あと、春物の帽子(綿&麻のハット、縁が麦わら)も全部洗濯禁止だったんですが、こちらもお手入れは同じでしょうか?

  • 自宅でコート・スーツを洗濯するときのポイント

    自宅でコートやスーツを洗濯して家計費を節約したいと思っています。 (1)洗濯するときのポイント  (1)ポリエステル(2)綿ポリ(3)ウールの場合について (2)特に吊るして乾かしているだけだは、よれよれ感が残ったままで後でアイロン台でアイロン掛けてもなんかシャキっとしないです。仕上げできれいにクリーニングに出したように仕上げるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 洗濯について教えてください。

    こんにちは。大学1年女です。 バイトの制服を洗おうと思い、服の表示を見てみると以下のように書いてありました。  ・手洗い30度  ・エンソサラシ ×  ・アイロン 中  ・ドライマーク  ・柔軟剤を使用しないでください。 手洗いなんて今までしたことがないですし、家に置いてある洗濯洗剤(粉の洗剤)には柔軟剤が入っていてどうすればいいかわからなかったので、バイトの先輩(3人ほど)に聞いてみたところ、返ってきた言葉は、 ・洗濯機にそのまんまいれて普通に洗ってる。 ・ネットに入れて洗濯機で洗ってる。 ・そのまんま洗濯機に入れてソフトコースで毎日洗ってる。しわがつかないように、脱水は短め。 とのことで、誰も手洗いしている人はいませんでした。(洗剤のことは聞けなかったのですが・・・) なので、どうやって洗ったらいいか困っています。『家ではこうしている』『手洗いはこうするのがいい』『洗濯機でもこうすれば大丈夫だろう』『洗剤はこれがいい』など、なんでもいいので教えていただきたいです。 ちなみに、その制服の生地は、上下ともにポリエステル80%、綿20%です。制服の下にはTシャツを着用するということになっているので、着用時に肌に触れるのは襟とか袖くらいかな、と思います(もちろんズボンは足が触れていますが)。家の洗濯機にはソフトコースがついているようです。 このような点もふまえてご教授いただけるとうれしいです。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。