• 締切済み

厄除けのお札について

厄除けのお札の納め方について質問させてください。 去年、佐野厄除大師でお札を頂いたのですが、 遠方のため、しばらく納めに行くのが難しいです。 このまましばらく持っていてもいいものでしょうか。 以前に、お札を納めるときには、家のそばのお寺などでもOKと 聞いたことがある気がするのですが、どうなのでしょう? もしくは、郵送でも可能なのでしょうか。 佐野厄除大師のHPには特に記載がなかったので… お札のおかげか、大きな災いもなく過ごせたので きちんとお礼に伺うのが筋だとは思うのですが、 お分かりになるかたがいらしたらお願いします。

みんなの回答

回答No.3

厄除等のお守りは、お礼と共にお納めするのが、一般的な方法ですが、物理的に難しい場合は近くの神社仏閣などで、感謝の気持ちと共に収めるのがよろしいかと思います。ただ、一定の時期(正月など)しか受け付けてないところもございますので、少し大きめな場所にいかれたらよろしいのではないでしょうか。

参考URL:
http://shinmeiguu.com/dictionary/?cat=12
回答No.2

私も素人ですが、この問題、頂き物のお札などの処分の方法が知りたくてネット調べをしたことが有ります。 一年過ぎた物は、最寄りの神社などで焼いて貰うか、ご自宅で燃やしても良いそうです。 家の近くにお寺さんがお有りの様なので、そちらのお寺さんで焼いて頂いたら良いと思います。

回答No.1

当方、佐野厄除大師ではありませんが、毎年初詣に参ります。 旧年のお札は、その際同じところへ返しますが(半ばついで) ただ野焼きしてるだけですよ? 参拝者の暖をとるだけな気がします。 くべる時も拝むわけでなし、坊さんが行うわけでなし。 檀家さんが奉仕で行っているようです。 ですから、特にどこでもいいのではと思います。 (さすがに家庭ゴミと一緒にポイ、は出来ませんよね) たまたま豪雪で行けなかった年は、近所の鎮守様で燃やしました。 気持ちの問題ではないかと思います。

関連するQ&A

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お大師さんで戴いた厄除けの札は神棚に置くものですか?

    お大師さんで厄除けの護摩をたいていただきお札を購入しました。これはどこに置いておくのが良いのでしょうか。神社のお札と一緒に神棚に置くのは変だと思うのですが。 様々な神社やお寺の札やお守りを持つということは良いことなのでしょうか?

  • 厄除けは神社・お寺、どっち?

    厄除けをしてもらおうと思っているのですが、厄除けは神社とお寺、どちらにすればいいんですか? 10代の時は、家庭・親戚問題、病気・人間関係など色々なことが次々起こったので、19歳の時に、佐野厄除け大師で厄除けをしてもらったのですが、次の年の20歳はすごく物事が順調にいって、いい年でした。本当はまた佐野厄除け大師に行きたいのですが、3時間以上もかかって遠すぎるので、地元の神社かお寺にしようかと思っています。 ちなみに、父の実家は曹洞宗で、母の実家は真言宗です。

  • 厄よけの御札(寺)と神社の御札の処分方法

    検索したところ、過去にも似たような質問がいくつかありましたが 知りたい要点をうまく見つけられなかったので、お手数ですがよろしくお願い致します。 授けて頂いてから、何年も経ってしまった御札が何枚かあります。 お寺から厄よけのお祓いの際に頂いたものだったり、 神社に初詣に行った際に縁起物と一緒に頂いてきたものだったりで、 また引っ越しをしたため遠方になってしまったものなど 種類も様々です。破魔矢、熊手なども混じっています。 ずっと、何とかしないと…と気になっていながら、今年のお正月にも 処分する事が出来ませんでした。 (ちなみに、近所の一番近い神社で大晦日から元旦にかけて どんど焼き?のような事をやっています。) この一番近い神社には古い御札のお納め所があるのですが、 幼い頃より、親から「神社の御札は神社に、お寺の御札はお寺に納めるもの」と 聞かされてきましたので、今現在手元にあるものを全てそこに納めて良いか 困っております。 1・せめて神社で頂いたものはそちらにお返しして良いかと思いますが、 お寺の厄よけの御札などもここにお納めして良いものでしょうか。 近くにお寺はありません。御札は真言宗のものです。 2・(1が不可能の場合) 頂いたお寺が遠方のため、もし可能なようなら郵送でお返ししようかとも 考えましたが、そういった事は失礼には当たらないでしょうか? 3・お返しする時期は(古いものなので)お正月でなくても良いでしょうか? 掃除をしていたところ、棚の上に置いていたこの厄除けの御札が落ちてきて頭に当たりました。 大変失礼な事をしていたと怖くなってしまい、困り切っているところです。 ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 関東で厄除け祈祷の場合、どこがおすすめでしょうか?

    都内から厄除けに行こうと思うのですが、どの寺院や大師が良いでしょうか? 厄除け「祈願」ではなく、厄除け「祈祷」である意味合いのところが良いのですが… なんだか現在ではHPを見ても祈祷と祈願の文字がごちゃ混ぜで記載されているところが多いらしく、、 あまり分けた意味はないのでしょうか? それとも神社でなければ祈祷であり、寺院や大師へ厄除けへ行く事で問題ないのでしょうか? ----------------------------------- ちなみに下記、候補です。 ●千葉厄除け不動尊 ●佐野厄除け大師 ●川崎大師 どなたかお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 親元を離れて、新居で神棚を設置するとき

    実家を離れて20分程離れた新居に引越します。 幼い頃から30年近く、自宅から2時間かけて家族で栃木県の佐野厄除大師に出向きお札をもらい、 そのお札を神棚の左側に置いていました。(父親が昔からそうしてくれました) そこで、神棚には神宮大麻、氏神さま、崇拝する神社の3つのお札が必要と言われますが、 私の場合、地元では無い佐野厄除大師は「崇拝する神社」でよいでしょうか? また、新しく「氏神さま」として近所の神社に参拝するべきですか? また、神宮大麻はどちらで手に入りますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 古いお札について

    昨年、主人の地元のお寺で厄年のお払いをしていただきました。 無事厄も終えたので、地元のお寺に郵送で返納することにしたのですが、 (直接返しに行けない距離です。去年一昨年は近所に納めに行っていたのですが、 今年は厄年の最後の年なので、もとのお寺に返納したいのです。) その際、お炊き上げ代として、お守り代程度のものを入れるつもりでいます。 こういう時って、まさか現金を入れるわけには行かず・・・、郵便為替になるのでしょうか。 どうすればスマートなのか、教えてください。

  • お礼参りを郵送でするときの依頼文の書き方

    お礼参りの件ですが、お寺が遠方のため 郵送ですることにしました。 お寺のほうには 遠方であるためお参りをする時間がないと電話で問い合わせをしたところ ¥5,000.と御札、お守りを同封してくださいとのことでした。 依頼の手紙を添えたいのですが、どのように書けばよいのか分かりません。 出来れば 文章や書き方を教えていただきたいです。

  • 神社とお寺にお詣り

    初詣に神社に行きましたが、 今回、運転免許を取得 したので交通安全のお守り を頂くために 成田山新勝寺か 佐野厄除け大師に 行きたいと思ったのですが 神社に初詣に行ったので お寺にお詣りに行くのは 良くないことですか? それか初詣と同じ神社に 行った方がいいのですか?

  • 千社礼と千社札の違いは?

    お寺などへ行くとよく千社礼お断りとありますがこれはどういう意味でしょうか? 無駄に千回礼をしてはいけません、気持ちを込めて一回だけ礼をしなさいという意味なのかと思ってましたがどうも違うようですね これ千社札の誤記でしょうか?それとも昔は札の事を礼と記載したのでしょうか? それともまったく違う意味の物? インターネットなどを調べていても千社礼(れい)と記載しているサイトを非常に多く見かけます 下記のサイトのお寺か何かの立て札にも千社礼(れい)と書かれています http://blog.goo.ne.jp/pyenpyen/e/efc6bfdf2a34e81af0d5f5d621dbca80 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう